変な家のレビュー・感想・評価
全313件中、201~220件目を表示
息子は楽しんでたのでOK!
ゲームとサメ映画ぐらいしか興味示さない息子が珍しく観たいというので観に行った。クラスで話題というのが理由らしい。
で結論から言うと、なんじゃこりゃ、な映画だった。元々の原作が人気というのは何となく知ってたけど、原作が面白いのかどうかはともかく、多分これ、原作とは全然違うんだろうな、というは分かった。
間取りが云々という幕開けから無理矢理に殺人家族の推察、闇の一族の存在へと繋げていく物語は、どう考えても(多分)原作の間取りを使った考察ミステリだけでは映画にならないから何とか映画っぽいストーリーに仕立てないといけないという苦肉の策の結果だと思われるのだが、それが使命感すら感じさせる強引さで、酷い物語なんだけど涙ぐましいと勝手に思えてしまった。実はこれが原作通りなのだったとしたら、逆にびっくりするけど。
ちゃんと映画にしようという気概は他にも要所要所で感じられて、ホラー的場面はちゃんとJホラーの流儀を感じるし、物語最後の舞台へ移動する際にいかにもな空撮になっちゃうのも、コレは映画なんだよーっと訴えているようだった。
とは言え、物語の辻褄合わせのテキトーさを筆頭に、悪役たちが自分達は悪いことやってるとは思っていない筈なのに全員悪そうなマスク被ってたり、編集が雑過ぎたりして、真面目にちゃんとした映画にしようと思っているのかは疑問。なにより今の若年層に流行ってる原作の映画化なのに、映画自体は昭和な田舎ホラーのクリシェをやっていて、鬼面被った田舎者がワイワイやってる場面とかは作り手もギャグでやってるだろうとしか思えなかった(実際笑ってしまった)。石坂浩二のキャスティングも横溝正史リスペクトというよりはギャグかな、という感じだったし。
なので、無理矢理な原作改変(多分)、それでも映画としての筋を通したい、と思いきや雑な田舎ホラーテイスト、という組み合わせで謎の作品が出来上がっていて、個人的には「何じゃこりゃ感」で楽しめたんだけど、原作ファンとか原作本の評判から観にきた客は果たして許容出来るのかは心配になった(余計なお世話)。しかし息子は、あんまり怖くなかったけど面白かったと言ってたので、まあいいのかな。
あと主演の間宮祥太朗はかっこよかった。佐藤二朗の演技は辛かった。それとせっかく斉藤由貴出すんなら、実は潜入デカで最後悪い奴を一網打尽、ぐらいやってくれればよかったのにね、とは思った。
コミカライズ版のネット広告で興味持って読んでいたので、 コミカライ...
コミカライズ版のネット広告で興味持って読んでいたので、
コミカライズ版の3巻までの内容までなら知ってる状態で観ました
ミステリーやサスペンスに寄ったコミカライズに対して、
なんかホラー的なビックリ要素強めな見覚え無いシーン入ってるなぁ……とか思ったのが序の口で、
本家行って以降の、横溝正史的な世界観になって行く展開に戸惑い、
「えっ、原作もあの後こんな方向に行っちゃうの……?」って思ってたんですが、
他の人の評価とかレビューとか観るに、原作からの改変がかなり強めだったみたいですね
にしたって、令和のこの時代に横溝的田舎の因習ネタとか無理あるんじゃないでしょうかね
TRICKシリーズみたいに、それをネタとしてコメディーに昇華するんならまだしも、大真面目にやられてもねぇ……って感じ
色々独自性を出そうとしていろんな要素を詰め込んだ結果、
ミステリーとしてもホラーとしてもちょっと中途半端になってしまった感がありますね
年齢制限が無いのことに納得
雨穴さんの原作に沿っているのなら、そんなに残虐なシーンも無いから年齢制限が無いのかと思って子供と観ましたが、残虐なシーンがそれなりにあった。
ただ、全体を通じてとにかくツッコミどころが満載で、いちいち突っ込んでいるとストーリーに置いていかれそうになるほど。緻密な作品作りを敢えて放棄し、2時間の上映時間に耐えうるエンタメ作品の体裁をいかに作り上げるかということだけに注力したと見受けられ、年齢制限を設けては興行収入の低迷は免れないだろうと納得。
私は小説を読んでいないので、YouTubeベースで言わせてもらえば、原作の展開は導入部分のみであっけなく終了。中盤はジャパニーズホラーの陰鬱でスピリチュアルな雰囲気を醸し出してから、物語に奥行き作りとつじつま合わせのために八つ墓村的横溝世界観に強引に牽引。最後はハリウッドホラーさながらの大騒ぎを経て全部を焼いてしまうという安定の収束。そして、かなり軽めの伏線回収兼ドンデン返しも忘れず、頑張って2時間分作りましたという感じ。
以上の作品コンセプトを承知して観れば、楽しめるのでは。
惜しむらくは、終盤の舞台が岡山ではなくて長野であったことと、名優石坂浩二さんをはじめとする素晴らしい俳優さんたちの無駄遣い感が否めないことか。
視覚と聴覚でビビらせてくる
最初に、この映画は改変されてます。バトル、ビックリするような演出もあります。原作のノリは跡形もないことを覚悟してください
良い点:実際演者やら舞台やらは良かった。
そして擁護するとしたら、そもそも原作を映画化するのは相当難しかったと思う。そう考えれば結構
さて悪い点
映画化の悪い所が全部出てる気がする。
だいぶ改変されてる。原作知らないなら全然満足するだろうけど原作知ってる者として見ててうーんとなった。会話と想像で成り立っていたゾクゾクとした怖さはこの映画には無くいきなりの大きな音、ビックリするような演出で跡形もない。そしてまさかバトルがあるとは思ってなかったよ。あと言っちゃ悪いが栗原さんがキモいパフェを掻き混ぜるな話し方なんかやだ。
まとまってない感 残念
怖いシーンもあったけど、急にくるからびっくりするだけであってこの映画を通してゾクゾクするような恐さはなかった。映画を見終わってから記憶に残らずよくわからない映画だったなとなった。もっとおもしろいと思っていたので残念です。
設定がいいと思う
変な映画。変な客
YouTubeを少し見たことがあったのと、予告が面白そうだったので鑑賞。
前半は東京の家の謎を暴くってストーリーで面白かったけど、後半は田舎にある片淵家の家が舞台に(ここからもう興味を失ってしまった)
村人総出で殺しにかかるし、左手供養の設定もしょうもないし、コメディを見ている気分でした。
間宮祥太朗が家で殺されそうになったのは結局何?斉藤由貴?幻覚を見せていた?
それと客層が非常に悪い。春休み期間なのと、SNSでの口コミが拡散されてるから中高生が沢山来ていたようで。上映直前で暗くなってるのにフラッシュをたいて写真を撮る若い女性、上映中にも関わらずスマホをいじる人(5人以上はいた)、映画に突っ込んだり独り言がうるさい中年男性(この中年男性が一番マナー悪く携帯も鳴っていた)、床に何かを落としてスマホでライトを照らしながら探す若い男性等々…。
ネット配信されてからお酒を飲みながら家で見るのがちょうどよさそうです。
YouTuberの雨穴さんファンは物足りないかも
古臭い演出と終始暗い映像に🥱眠気マックス
予告編はサスペンス映画らしい でも 全然違う!
唯本を読みかけたが 雨宮のYouTubeはまだ見てない。
予告編を見た時 伝えてもらった内容が少なく サスペンス映画だと思った。結局 ホラー映画のような気がする。昔見た「リング」と「死霊館」に比べてそんなに怖くないけど ある無駄なカットでびっくりされた。本当に嫌がらせのような感じのだ。実に変な家というのは 家構えではなく 家族だよね。予告編でそれを伝えばもっといいんじゃない?
音声は素晴らしい 本当に現場にいるのような雰囲気だ。嫌がらせのカット以外に 謎を解けながら隠された物がだんだん現れるのもこの映画の魅力的な所だと思う。
今上映中の日本映画に比べてこの映画はお勧めしません。雨宮さんのファンのみお勧めします。主観的に過ぎて申し訳ありません。原作を読み終わったらその考え方が変えるかどうかわかりません。
なぜホラー要素を強めた?
原作は未読。
家の間取り図から展開されるミステリーはちょっと面白そうと思っていたけど、ちょっとした不安も感じていた本作。いやー、なかなかだったな(悪い意味の方)。
序盤の間取り図を見ながら考察・推察する流れは面白い。殺人のための空間という推察はかなり強引で白けてしまうけど(殺人のためならお金をかけてあんな空間作るよりも、浴室のドアを簡単に開けられるようにした方がいい)。それでも1階と2階の図面を重ねるところとかミスリードとわかっていてもよかった。
ただ、その後の流れがよくない。初対面の女性を自宅に呼ぶあたりから、登場人物がとる行動がことごとく意味不明に感じてくる。さらにホラー的な要素を強めてしまったためにいろいろとメチャクチャ。どうやって雨宮の家にたどり着いたんだ?とか、あの家の子供部屋の床にあった傷とか(そもそも売りに出されているのにあの汚さはない)、売りに出されているなら内見すればよくない?とか。
あのホラー的なミスリードから、昔の名家のしきたりに流れていくのはまだいいとして、最後の儀式あたりから再度ひどい展開に。チェーンソーの登場とか、なぜあいつを!?(誰でもいいんかい!?)とか。あそこからあんなに早く燃えるもんかね。壁のラストもなかなかひどかった。
これは原作とは結構違うんだろうなと予想。他の方のレビューを読んだらかなり変えられているとの記述を多数見つけてしまった。なんでホラー要素をあくまで入れ続けてしまったのだろう。ミステリーじゃダメなの?ちゃんとミステリーで作ってたらもっと面白かったはず。
ちなみに中学生の集団が来たりしていたので若い子たちには面白かったのかな。でももう少し静かに観ろ!
全313件中、201~220件目を表示