変な家のレビュー・感想・評価
全536件中、381~400件目を表示
YouTubeの方が面白い。
間取りが変ということから、真相を追求する話。
最初の30分は良かったんですけどねぇ…
後半になればなるに連れて、物語が破綻し、意味不明でついて行けなくなる映画でした…
クールポコもびっくり
うーーーーん
書籍化する前、雨穴さんのYouTube動画のときが1番面白かった。あの不気味な風体で可愛い声で突拍子もない「間取り」ミステリーを語るのが最高にわけわかんなくて傑作だった。
書籍化したのを読んで、なんか文字で説明されると面白さが半減するなぁ、漫画みたいで読みやすいけどイマイチかも…と思っていましたが、さらに映画化で本筋に必要ないホラー要素とか、佐藤二朗のクセとか、撃つ前に長々と喋るくだりとか、粗さが目立って興醒め。知り合いの小・中学生男子はどハマりしたみたいなので子供向けなのかな?
一周回っておもしろいけども
序盤は結構びっくりさせてくる系のホラーだったけど、どんどん雲行きが怪しくなってきて、最終的にはよくある因習村っぽいワーキャーで終わってしまった。
仮面がいっぱいのシーンがみんな変な声出しすぎてて笑った。
情報通り
原作も
原作も話題につられ読んでみました。
間取りが変だよねと言うところまでは
興味を持ちましたが
突然に「人殺しのための…」と始まり
間取りのやり取りは最初だけ
中盤以降は間取り関係なしの
洗脳された頭のおかしな村の話
映画ということでどんなふうにn
なるのかとみてみましたが
そのまんまでした
ミステリーというより
ホラーのような描写が多く
謎解きやミステリーだと思ってみた人は
がっかりすると思います。
俳優さんをたくさん集めていますが
脚本や原作がガッカリな映画でした。
正直、期待し過ぎちゃいました。。。
公開当時観客動員毎週1位を獲っていた印象で、それを報じていたネット記事にためし読みのリンクがついていて興味半分で途中まで読んだマンガ版や、本編の予告編もおもしろかった記憶がありましたが、アマプラ解禁で観ることができました。
冒頭のナレーションによる前フリに「ん?原作読んでないけどだいじょうぶか?」みたいな気持ちにさせられましたが、全然大丈夫でした。
前半は間取りによる謎解きに新しさも感じてワクワク期待しながら観れたのですが、「左手供養」のワードが出た辺りから、雰囲気やキャストも含めて横溝正史風にガラリと展開。
母方の実家が農家の旧家だったんで子供の頃遊びに行くと夜とかちょっと恐かったことなど思い出したりして決して嫌いじゃないんですけど、前半とのギャップがあまりにデカ過ぎ、ミステリーというよりホラーへ作品的にも別物になった感覚さえ受けました。
「お姉ちゃん、旦那のことはええんかい?」と思ったら遺体が見つかってないなど謎を残すところとか、高嶋政伸さんや根岸季衣さんの不気味な演技や、とにかく怖い仮面などええ味出してたところもあるのですが。。。
また視聴者を大きい音で時折ビビらすためでしょうか、全編通してキャストの声がちっちゃくて聞き取りづらいのも残念でした。
過ぎたるは及ばざるがごとし。やっぱり観る前に期待し過ぎるのは自分でハードルを上げることになるんでダメですね。。。
あなたには、この間取りの異常さがわかりますか?
感想
YouTube再生回数2000万回超えゾクっとミステリー誕生
この家、何かが、変、ですよね?
間取りには、必ず作った人の意図が存在する。
そこには、むやみに触れてはいけない人間の闇が見えることも…
これ以上踏み込めば取り返しのつかないことになるかもしれません。
それでも、この秘密を覗く勇気がありますか?
原作は未読です。面白いか面白くないか言われると…変な映画でした、おすすめもできないです笑
途中何度も観るの辞めようかと…笑
前半と後半で全く雰囲気が変わります。
仮面だけが怖く、やばい一族です。
ラストは今年の左手供養は生活困窮者で代用すれば大丈夫、雨男の家のカリカリカリカリ…
あなたの家の間取りは大丈夫ですか?
※左手供養
※チェーンソーお婆
まだ続くのかな(O_O)
“変な間取り”のテーマに惹かれたので、間取りについて、もっと深掘りして展開して欲しかったです(o_o)
ちょこちょこ驚かすよりも、変な間取りについての伏線を作りながら徐々に真相解明して実は・・・的な展開がほしかった(o_o)
お母さんまだ続けようとしてない∑(゚Д゚)?!?!?
クソ怖ぇ
原作とは全然違う。なんか柚希のお母さんが能面みたいなお面をかぶって雨宮に対して警告を出したり…とか雨宮が片淵家の実家に行って捕まってしまったり…など怖い。しかも全体的に暗くて怖さ倍増…映画館で見なくて良かったような気がする。見たら絶対寝れなくなってしまう…
変な家よりも変な設定、そして変な先輩
相変わらず体調が芳しくないマ王は引き続きU-NEXTのお世話になってます✨
とは言っても観たいヤツはポイント払わなきゃ観れないし(マ王が観たいのは高い)かと言って妥協してつまらない映画を観る気も無い😶
そういや職場の先輩が夜勤明けに観た「変な家」が良かったと聞いてたので、邦画だけど鑑賞に挑んだ次第です😁
タイトル通りの奇妙な間取りの家にまつわる奇譚と書けばオカルトやホラーの臭いがするけど、盛り上げ方はソレなのに内容は三流サスペンスなので肩透かしもイイ所😑
マ王は半分疑って観たから問題無かったけど小説もこんな感じならヒットした理由が見当つかない😅
恐れず評価するなら面白くない映画だ🌀
変な家の理由が最初に提示された時点で映画のパターンからすれば、では無い、が定石😐
んじゃ何なの?と思ってたらあらん事か愛のある答え😬
マ王、一体何を観させられとんや😠
一介の設計士如きが飛躍した推理を持ってる点、オカルト動画のユーチューバーが唐突に襲われ過ぎる点、川栄李奈のポジションがグラグラな点、後半の取って付けたような呪い話の点とタイトルに偽りの無い、変な、ストーリーなのよ🤣
そもそも間取り図があるって事は注文設計の段階で『ココに隠し通路を作ってくれ』と頼んでるワケで(素人がリフォームでやれる範囲を超えてる)建築の元請けに聞けば設計図があると思うんだけど🤔←本家は古くて無いかもだが
もうね、気持ちとしては『コラ邦画!』のレベルだよ😫
この程度の映画にどうして製作者がお金を捻出するのか解らない🙃
それとも企画の段階では名作の雰囲気でもあったのだろうか?
マ王が嫌う邦画の悪い部分満載の出来には辟易するわ😩←二枚目俳優とアイドル崩れと個性派俳優3人組+ヨレヨレの脚本とグダグダの演出とアマチュアまがいの構成=昔からの邦画の基本形
今し方思い出しました✋
職場の先輩、夜勤明けだとよく眠れる、という理由で映画館を利用してんだったわ😵💫
タイトルに偽りの無い、変な、先輩だよ⤵️
さてと、今からでも遅くないのでU-NEXTさん、ポイント返して下さい🥲
映画館での鑑賞オススメ度☆☆☆☆☆
全く内容知らなくてコレかよ度★★★★☆
川栄李奈の面影無し度★★★★☆
賛否両論あるのも頷ける
何だかなあ
ガッカリ度では今年一番でしたかね
変な間取りの家の謎を解析しそこには意外な真実が・・
みたいなストーリーを予想し中盤まではそんな感じで進んで注目してましたが最終的にはホラー映画みたいな終わり方になってしまった
今年の邦画実写映画で1位と聞いていたので嘘でしょ?と思ってしまった
原作者が「ゴミ」と評した映画そのもの
原作者の雨穴(うけつ)さんは、ネットで活躍されているオカルト小説家です。特にYouTubeの動画は素晴らしく、その練り込まれた内容には毎度感心させられます。
その雨穴さんの作品の映画化ということで少なからず期待させられたのですが、所謂原作の<極悪劣化版>でした。後で知ったのですが、原作者の雨穴さんも後日映画をみてXで「ゴミ」と評していたとの事。
このような映画を観ると、まだ記憶に新しい「セクシー田中さん」の事件に代表される、漫画や小説の映像化する際に起こる“理不尽さ“は以前何も変わっていないのがよく分かります。原作への敬意や原作ファンへの配慮なく金儲けを考える人間は罰されるべき、と改めて思ってしまいます。
簡潔にいうと、「2時間と2000円を返せ」ということです。
全536件中、381~400件目を表示