劇場公開日 2024年3月15日

変な家のレビュー・感想・評価

全531件中、241~260件目を表示

2.5ホラー

2024年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

YouTubeでこの作品を知り、興味本位で観ました。

ミステリー要素があるホラー作品って感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサアキ

2.5若干B級ホラー

2024年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作での推理の部分を大量にカットし、その変わりホラー要素を沢山追加した。
そのせいで説明つけない所が結構あり、色々勿体無い気がした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とうき

2.5心臓が弱い人は見ないで下さい

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ともちゃん

2.5変な家というより

2024年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

変な人、の話ですね。

原作は、小説未読、漫画を3巻まで読んだ状態で観てきました。
最初っから突っ走ってるので、最初だけでも内容を頭に入れておいた方がわかりやすいかも。
全く0の状態では、ついていけないかもしれません。
内容が原作と違いすぎるということで評価は低いようですが、私も中学生の子供も後半の内容を知らないので、普通に楽しめました。
ただ意味なくホラー要素が強いので、それが苦手な人には向かないかもしれません。
後半から横溝風とレビューにあったので、横溝ファンの私としてはワクワクでしたが…まあ…横溝風と言っては横溝先生に失礼かな?という感想です。
(昔の横溝映画しか知らないので、逆に今の横溝映画はこんな感じなんでしょうか)
変な家、として観るのではなく、普通のJホラーとしてみるには楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nayuta

2.5ジャンルはミステリーじゃなく、ホラーですよね・・・

2024年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Rei

2.5思ってたのと違った。ホラー初心者さんにはいいかも。

2024年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
にん

2.5お面いらないかなぁ

2024年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お面がある事で、気が散った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jiemom

2.5サスペンス感が全く感じられない。

2024年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
yoite

2.5いらん

2024年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
べいく

2.5お化け屋敷

2024年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

作品を通して大きな音で怖がらせることが多い、もはやお化け屋敷のような作品。
前半は間取りの得体のしれない感じがよかったのだが、後半につれそれも薄まり途中からは何を見せられているのだと言う感じ。
一番盛り上がるべきところも盛り上がりに欠ける印象があった。
そもそもな話、かなりツッコミどころが多い作品である。
ただ演者の方たちの演技力は素晴らしかった。
見なくてもいい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sakata

2.5突っ込みどころが多い

2024年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ケバブ

2.5余り伝わらなかったです。

2024年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
結月

2.5驚きはする

2024年3月28日
スマートフォンから投稿

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひ

2.5ホラーかミステリーかサスペンスか

2024年3月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

お化け的な要素も驚かせる要素もあるし
黒幕?は誰だみたいな要素もあるので
ジャンルが分からず…
なんでもかんでも入ってます笑
わっと驚いたりグロかったりあったけど
まぁ特にオススメしたい映画では無かったです
お客さん(公開直後だったからかイケメン出てたからか)多かったけど
原作読む、でいいですね
わざわざ映像を観なくてもいいかも

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kyaroline

2.5ジャパホラとしてはこんなもん?

2024年3月26日
iPhoneアプリから投稿

映えるように無駄にホラー演出やお化け屋敷ムービーになったと思います。
原作ファンとして言えるのは「そもそも映画化に向いてない」なので二次創作感覚として見ました。
頭の中で描いてたあの家たちがスクリーンに映るのはちょっと感動しました。(一部を除く)
近年のジャパホラ界隈の基準としてはこんなもん…それ基準ならほんのちょっとよかったぞ!ぐらいに感じました。

著しく評価を下げてるのは「原作と解釈違いの別物である」と、それ無しにした上で『ん?どういう事?』の雰囲気だけ設定の詰めの甘さが思いっきり出た事。
正直、真相にたどり着いたっぽいラストあたりが一番よくわかりませんでした。
もしこれをミステリと言い張るなら最悪です。多分監督たちみんな原作を軽く目を通した程度だと思います。
あくまでお化け屋敷映画としての評価
頭空っぽで見れる体感型ジャパニーズホラー映画としては言うほど悪くないよって感じです。

ところでラストはどういう事なんですか?
あのシーンのせいで「は?なぜ?」ってもっとモヤっとした不快エンドなんですが…
※私が理解してないだけならごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
にゃーーーー

2.5ミステリーだったのか、ホラーだったのか、変な映画だったのか…?

2024年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 24件)
近大

2.5無理クリ

2024年3月23日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムービースター

2.5ちょっと期待しすぎた

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

良かったのは最初だけでした
この間取りなんか変…という違和感から始まり、推測がヤバい方へ勝手に転がっていき、どんどん都合よく「驚愕の事実」へ突き進んでいくパターン。
日本映画よ、そろそろやめて欲しい。
それから、変な間取りの部屋が舞台なら撮り方工夫して欲しかった。観てる側にも「違和感」が伝わったらもっと良かったのにと。サクッと観るにはいいのかな?

佐藤二朗さんのちょっと変わった設計士さんが、時々何考えてる?感もあってハラハラさせられる存在でよかったです。
石坂浩二さんの無駄遣いが気になりましたが、高嶋政伸さんと斉藤由貴さんの適材適所な感じでチャラです!
チェーンソー出てきた時はズルいなと思いました🤣

コメントする (0件)
共感した! 5件)
どらごん

2.5真相は知らぬが佛映画

2024年3月22日
Androidアプリから投稿

原作は読んで無いんですが、本の新聞広告と予告編を見る限り、てっきり心霊作品だと思うてましたが、もろ物理的な作品でしたね。お化け屋敷に入ったら、そこに居るお化けならず、自分と同じ人間に、「いらっしゃいませ、私がお化けです」て言われた様な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ホモ・サピエンス

2.5う~ん・・・・

2024年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

通常スクリーンで鑑賞
たまたま本作品の宣伝を知り、YouTube(全部なのかわかりませんが)も見ました。
どちらかと言うとYouTubeの方で最初バズってたんでしょうね、その為なのかティーンぽい子が劇場に多かった気がします。
本作のストーリーがYouTubeを見たといってもどこまで同じなのかわかりませんが、なんというか、最終的に話が散らかってる?のでしょうか。変な家なのか呪いなのか家督のイザコザなのか?
確かにサスペンス物としてそれなりにハラハラドキドキはありましたが、なぜ警察呼ばない?とか変な家に侵入した時に見た血痕はどういう意味なのかとか、なぜ無策で怪しい本家までいったりするのか、あげくに滞在するとか、最後まで警察呼ばないとか、主人公が部屋で襲われたときどうして家を特定できた?何処から侵入した?録画の乱れとかあり得んでしょタイミング的に、
とにかく色々つじつまと行動パターン等が納得出来ない場面が多すぎでしょうか。
あとYouTuberさん、無断で空き家に侵入するのヤバイですよね、ただでさえYouTuberさんのモラルのない行動が多く取りざたされるのに。管理不動産店さんにお願いして玄関から普通に入れなかったんですかね?
あと、じゃあ変な家で本当にどういう様に変な部分を使ってたんだ?というとこも何処かへ追いやられてる気がします。
とにかく原作が面白そうだと感じ、久方ぶりに邦画を観たのですが、う~ん、でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
スキーヤー
PR U-NEXTで本編を観る