劇場公開日 2023年9月22日

  • 予告編を見る

ロスト・キング 500年越しの運命のレビュー・感想・評価

全111件中、21~40件目を表示

4.0尊厳の回復

2024年10月30日
Androidアプリから投稿

そうそう、こういう「この世」のことより「あの世」のお世話がうまい(好きな)人って(男女問わず)舐められるのよね、と我が身を重ねつつ見た。/大学っていうのは、「あの世」と「この世」をつなぐ機関だと思うんだけど、昨今はどうも「この世」の事情ばかりを考えさせられるようで(これは日本も同じ)。そこに、女性で・シングルマザーで(元夫の協力は半端ないが、観劇での見下されはこれ故ですよね)・持病のある・在野の研究者というスティグマだらけの人物が、真相究明のための戦いを持ち込むという話。映画としては単なる歴史解明ドキュメンタリーにはしておらず、そこに映画である意義があると思った。リチャード3世同様、口を封じられた人間が、リチャード3世の名誉を回復することで自らの尊厳も取り戻すという。/とにかく突き動かされ、苦しいんだけどそうするしかないし、そこに生命の充実もあるという様子がよく伝わってきた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ouosou

2.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マサシ

5.0テンポよく観やすい

2024年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

45歳の女性が主人公というのが珍しくて新鮮だった。
何かに夢中になりながら頑張る人の姿は励まされる。
実話だとは思えないくらい展開がドラマチック。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Omi

4.0クラファンのはしり

2024年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

サリーホーキンス扮するフィリッパラングレーは上司の指名から外されクレームをつけた。子供たちはゲームばっかりでうんざりだ。そんな折、シェークスピアのリチャード3世の演劇を見てリチャード3世の人物像について疑問を感じた。

人間思いつめると亡霊まで見る様になるのかな。まずは書籍8冊を買い求めて調べるは良し。趣味が高じてリチャード3世協会へ行くも良し。でも亡霊を部屋に呼び込んで話するのはいかがかな。さらには駐車場を掘り返すなんてね。墓を探して正しく地位に相応しい埋葬をしてあげたいなんて立派なものだ。クラファンのはしりみたいな事もあったし、何と実話らしいから凄いね。でも大学が手柄を独り占めにしようとは情けなや。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
重

3.5シュリーマンのトロイ発見のようなお話し、であったらよかったのに…

2024年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

知的

フィリッパ▪️ラングレーの努力が二重、三重にリチャード3世の評価と重なっているストーリーがとても悲しいお話し。彼女が2018年に叙勲されたのが唯一の慰みでしょうか。この映画をどう評価したものか… ただ、映画的興趣は高く、絵は綺麗で、私の好みです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たけちゃん

3.0うんー着想はいいのだがー

2024年10月12日
Androidアプリから投稿

私がリチャード三世のことを知らなすぎてフワフワ見てましたけど、それにしても作りが荒いような気がしました。実話なのであんまり事実と違うことも言えないだろうけど、ほぼずっとフィリッパの勘だけで掘り進めていく感じ、そりゃムリがあるよ。あんまり細かく説明されても映画がつまんなくなるだけだけど、にしても根拠らしい根拠は研究者?のおじさんの「広場」の一言だけ。その後もフィリッパ全然報われないし、というか夫との愛も戻り、小学生たちからは講演に招かれて、フィリッパにとってはこれが報われたことになるのかもだけど、明らかに功績横取りされてるし、その強奪者達にはなんのお咎めもなし。大学教授リチャードに至っては善人なのか悪人なのか描くことさえ諦めてる感じ。フィリッパの病気についても最初の方では熱心に使ってたのに、話が佳境に入ってきたらすっかり忘れてる?好きなことに熱中してるから発作も出なくなったと言いたいのかな?だとしたらとても乱暴な表現。忘れてるようにしか見えないもの。実話の力に頼った映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
三毛猫泣太郎

4.0勉強不足で観たけれど・・・

2024年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

勉強不足でリチャード3世のことをよく知らずにこの映画を観ました。
それでもよく理解できてこの映画の良さが分かって楽しめました。
主役のサリー・ホーキンスはこういう感じの役柄ピッタリですね。
正当に評価されない人の気持ちがよく分かり
思ったことを粘り強くやり遂げる気持ちの大切さに感動しました。
元夫も最初は好かん奴かなと思ったけど
家族みんなで応援してくれるようになりいい気持になりました。
大学には胸糞悪かったけど主人公の笑顔に救われました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tom

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ティム2

4.0面白い

2024年10月7日
iPhoneアプリから投稿

「リチャード三世」を観劇したことで、彼女の人生は一変。悪名高き王・リチャード三世も自分と同じように不当な扱いを受けてきたのではないかと、色々調べ出す。そして彼女はリチャード三世が見える様に、ストーリーの行方は。

ラストに衝撃、彼女の仮説が実に面白く楽しく見れた。執念だね。
実話の写真にも驚き、フィリッパはラストに英国から功績が認められた、ホッとさせる内容

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ken

4.0良作

2024年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

実話であり素敵な作品

主演お見事です。

脚本もすごくいいです。

不当に扱われてること、正当な評価を得られないことって世の中ものすごく多いと思います。

格好いい家族の話だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボタもち

3.5頑張る女性は年齢に関係なく素敵です!

2024年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

実話との事ですが、ドラマ性があり面白かったです。
主人公の女性と近い年齢のためか、頑張っている姿に励まされ、爽快な気分になりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
YOTSUBA

3.5信念こそ生きる理由になる

2024年7月31日
iPhoneアプリから投稿

特に印象に残ったのは、
フィリッパが
「みんな私のことをME(病気)の人としてみてる」
「でもそれだけじゃない」と心から絞り出したとき。

信念こそ持ち続けることは難しい
自分自身を信じ続けることは本当に困難

仕事や家族などやるべきことがたくさんあり、
また心身の調子が思うようにいかない中で、
周囲の冷笑を乗り越えて、やりたい事をやり続ける彼女は本当にまぶしかった。

最後に。レスター大学の評判がこれで下がると思うとスッキリする!笑

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ykkuoo

4.0実話に基づく歴史的の発見の裏に。

2024年5月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニョロ

4.0歴史は後に作られる

2024年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

知的

 息子たちとシェイクスピアの「リチャード三世」を観劇したフィリッパ。リチャード三世は、自分と同様に正当な評価をされていないのではと感じ、その研究に没頭する。そして別れた夫や息子たちの協力で、遺骨探しをはじめ、大学も動かすが。
 背中にこぶがあり、甥二人を殺し王位に就き、遺骨は川に捨てられたという悪名高いリチャード三世。その川に碑まであります。しかしフィリッパと同様に疑問に思う人が世界中にいて、リカーディアンと呼ばれています。全然知りませんでした。そして筋痛性脳脊髄炎に悩みながら、真相にたどり着き500年の歴史を覆した、フィリッパに天晴、感動しました。重厚なのに軽妙な物語もよかった。
 サリー・ホーキンスが、やっぱりいいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sironabe

4.0ユーモア溢れる脚本

2024年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

熱意や執念により奇跡を起こした実話ベースのお話。
とにかく主演のサリー・ホーキンスさんの演技が素晴らしく最後まで見入ってしまった。
ヒューマンドラマだけではなく無口なリチャード三世の幻影が出てくるのもファンダジー要素が加わってそのユーモアさが楽しい。
自身の名誉より彼の汚名払拭や真実を知りたいという正義感で突き進むフィリッパを自然と応援出来た。
それでもクライマックスの在り方にはスカッとしない部分がありその後の結論がテロップで示される手法は寂しかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
月子

4.0彼女の熱意に感動

2024年5月20日
Androidアプリから投稿

泣ける

知的

幸せ

 とても良かったぁ。家族やリチャード三世のファンクラブの人たちを巻き込んで、墓を暴くまで行くのが凄いエネルギーだし、彼女の熱意と行く末をずっと応援して見ていました。
 だからこそ、大学側の対応が酷すぎて「はぁ⁉」と怒りで思わず声を上げてしまった。その後に女王から勲章を承ったりして祝福されたみたいだけど。あれだけは胸糞悪くて嫌だったな。講演で主人公を貶めた教授なんかも合わせて、彼女を蔑ろにした人たちをギャフンと言わせてほしかったよ。まぁそのために作った今作の映画ということなのかもしれませんね。タイミングが合わなくて映画館で観れなかったけどDVDで観れてよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふたり映画

4.0いい人ね

2024年5月19日
iPhoneアプリから投稿

どこまでがトゥルーストーリーかは分からないが、なんと最早大学の権威主義とは如何なものか。主人公が資金をそこまで集めてやったのだとしたら酷過ぎ、この映画で世界に知らしめリベンジとなったのか。
舞台を観てリチャード3世にはまり唐突に王が出て来て話をしたりすると心の病かと思わせてしまうのでちょっと大袈裟かな。
この話自体はニュースで当時聞いていたのでへぇーそうなんだくらいに思ったが、あんな所にあんなに浅く埋められていたとは

コメントする (0件)
共感した! 2件)
GAB I

4.0英国と日本は似てる?

2024年5月4日
iPhoneアプリから投稿

仕事で欲しいものは?ペニスと答える主人公
発掘の委員会でも「女は感情的」
男尊女卑ぶりが日本と共通してる
そして情熱と直感で遺骨を見つけるも、手柄は全部持ってかれる
まるで日本の話のようでした
映画としてはテンポも良く英国の風景も楽しめてよかったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Imitations guitar

4.0リチャード3世の遺骨が発見されたとき、発見したのが別にどこぞの教授...

2024年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

リチャード3世の遺骨が発見されたとき、発見したのが別にどこぞの教授とかではない女性というニュースを読んで、わお、と思ったのを覚えている。丁度その頃シェークスピアのリチャード3世も見て、ストーリーも馴染みがあり、ロマンがあるなーなどと思っていた。

映画では中年女性を「主婦」と銘打ったマーケティングをしたりして、それがなかなか映画の中身を悪い意味で反映していて面白かった。もちろん映画そのものも面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mikyo

4.0彼女の成果

2024年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

幸せ

いつの時代も大ネタは大きい組織が奪う。資金面では敵わないが、時には潔さも必要。
主人公は粘った。頑張った、諦めなかった。
歴史的な賞賛である。この映画を通して褒め称えたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ノブ様
PR U-NEXTで本編を観る