ザ・クリエイター 創造者のレビュー・感想・評価
全420件中、241~260件目を表示
少女が兵器?いや、能力がポンコツだった
【超進化型のはずなのに少女の能力がしょぼい】
率直な感想は、ストーリーが実に面白い。そしてアルフィーを演じた少女の演技が素晴らしい。
だがしかし全知全能で無敵なことをするんだろうと思ってた少女(アルフィー)の能力が思いの外しょぼかった。
一体何が“兵器“だったのか…??あれでは兵器ではなくただのアシスト係程度では??
黒人の父親(ジョシュア)や村人が襲われてる時もさっさと両手合わせてシュパーン!とやって、
警察ロボットやらミサイルやら自在に操ればいいのにいつまでたっても何もできないといったらなんのって。
村に向かって走る自爆ロボットや白人隊員についた時限爆弾も一旦停止しかできず、能力解けたら再起動する始末。
完全停止もできんのか。(白人隊員においては別に停止させなくていいが。)
ノマドのミサイル停止もそんなに近づかなきゃ操れんのか?!
まるで接続の悪いWi-Fiのようだ。FPS回線ゲームだったら使いものにならんぞ。
もっと派手な演出(AI vs 人間、全能の少女の神的な能力)を期待していたんだが中途半端で拍子抜けしてしまった。
【主人公に全く感情移入ができない(見た目で判断してたらごめんなさい)】
そして主人公がTENETの人だが、TENETの時も思ったがこんな事を言っては何だが黒人だとちょっと感情移入しにくくて作品が頭に入りにくい。
最初は自分勝手な奴だなぁとしか思わなかった。善良な市民がたくさん襲われてるのに自己中な行動ばかりする彼に、お前の妻などぶっちゃけどうでもいいから早く気持ちを切り替えろよ、と。
こういう雰囲気の黒人は戦う兵士や敵側の方が合ってるような。
薄暗いところで必死な形相でアルフィーに詰め寄るシーンは見た目怖すぎてどう見ても犯罪者にしか見えない。
自分が子どもなら連れ去られて殺されるんだろうと思うところだ。よく信用できたものだ。
【アメリカヘイト?いや、アジアヘイトでしょ】
渡辺謙の出演や日本語や日本のロケーションもところどころ登場していたのは嬉しかった。
だがなんか日本人や他のアジア人が発展途上の古い村人みたいなイメージなのはやめてほしかった。戦闘場所が都会で未来的な東京や京都だとさすがに欲しがりすぎか。(一部東京出てたけど)
そしてAIだけを抹殺するならまだしも、アメリカ人がみすぼらしいイメージのアジア人達を村ごと無慈悲にも殺害していく様は、今のイスラエルとガザ地区みたいでいい気持ちはしなかった。
ヨーロッパ人やそういう見た目のAIも含まれてたら果たして同じように殺害していったか…。
現代よりも40年も先の未来の話なのに、なんでニューアジアの人々が狩猟採集時代みたいな時代錯誤な見た目してたのかも謎だった。何がNewなんだよって。アジア差別でバカにするのもほどほどにしてほしい。
ポリコレ意識して無理やり黒人起用はするが未だにアジアへの偏見やアジアンヘイトは変わらないのでは?
【最後が中途半端でスッキリしない】
マヤの記憶チップのようなものがAIに刺したらちゃんとコピーできたシーンを見て、今後の未来、大切な人を亡くした人が同じような事ができたらいいだろうなとも思った。(いや複雑な問題になるか)
作品はノマドの残骸を見てアルフィーや人々が勝利に喜んでいて終わったがそこで終わってはいけない。
アルフィーは電子系操る能力があるのなら、その後ちゃんと全人類にLAの核爆発の真相を伝えたのだろうか?
AIは無害だということ、争いの本質をもっとクリアーにしないと、永遠にAIに対する人の偏見とこの問題は終わらない気がするが。
しょーもない恋愛シーンはいいからもうちょっと詰めた内容で楽しませてほしかったな。
子・友・母、クリエイターとは皆んなのことかも
人間は結局、自分たちが創り出した物と共存していかなくてはならない。
それは物しかり、環境しかり。
結局は人間による失態がAI達のせいにされ、迫害されるストーリー。
でもなぜこんな状況の中でAI達は敵を殲滅させるような行動には出なかったのか?それは人間が創造者であるからか?それともニルマータが愛を持って創造したからなのか?
むしろ人間の愛を学び、その価値を知っていたのはAI達だったのかもしれない。
とにかく展開が多くて早く、にも関わらず突っかかる部分は無い。悪いやつらはやられて、淘汰されていった。
またアルフィーが真っ直ぐな性格であったことも(そういう設定であったことも)展開が円滑に進んで行き、よりストーリーの内容に引き込まれた要因だったかもしれない。
スタートは、911テロ事件からのジェロニモの作戦と同じ展開。ビンラディンならぬニルマータを探し出せ!ということですが、、、
この映画でアメリカ側が上手くいかなかった原因はニルマータ、マヤの“愛”ということになるのか。
ジョシュアを動かし、アルフィーを作ったマヤの愛が新しい世界の幕を開けたということかもしれない。
アカデミー賞作品賞かな?
これまでグリーンブックしか当たったことないのでフラグ立ちませんように笑
No. 1330
アニマトリックスのような
最初、アニマトリックスのセカンド・ルネッサンスのような作品で
人類がAIに滅ぼされそうな世界観かなと思って観ていましたが、
人類側(西側:アメリカ)がAI側(AIとアジア人類連合)に
優勢のようで予想を裏切られました。
使用する兵器も人類の方がよっぽど進んでいて、空中要塞ノマド等、
どっちがAIなのかと思いました。
特にマトリックスのセンチネルのようなロボが人類側として出てきた時は・・・。
対するAI側は人間とAI(ロボ)が一緒に戦いますが、
原始的なゲリラ戦術なので、ベトナム戦争とかをモチーフにしているのかな。
この映画の見どころは、とにかく「映像美」でSFとしてのマシンの造形や
アジアを舞台にした近未来の情景は素晴らしく、これだけで映画館の
大スクリーンで観てよかった~と思いました。
ストーリーについては、私は主人公の気持ちにシンクロすることができず
イマイチ物語に没入することができませんでした。
もう少し主人公の動機づけがしっかりしていれば、同監督の「ローグワン」
のような傑作になったような気がするので非常にオシイ作品だと思います。
人間とAI
の闘いと言うよりは共存を目的とした作品ですかね。よって、敵味方入り乱れると、混乱するかもしれないですね。近くで大爆発が起こっているのに、喜んでいる民衆を見てると少し違和感を持ちました。今から50年後の話ですが、実際にはそんな遠くない未来に現実化しそうな話ですね。
SF-地獄の黙示録
舞台となるニューアジアは各地のイメージが詰め込まれているものの、基本的にはベトナム戦争時のベトナムで、繰り広げられる戦闘もベトナム戦争的。
そうしたアジア的な風景(実風景)にSF的・ブレードランナー的・シドミード的に大規模な施設が入れ込まれて、ルックとしては観たことのないようなアジアンSF的光景となっている。とても好み。もうそれだけで良いじゃないか、と思うくらい。ノマドのアホな設定も含めて。
AI駆動のロボットたちもアジアンな方々でまた良き。年取るんかね?とは思うものの。
ストーリーもそうした粗や穴はある(なんでアルフィー見ただけで成長するとか分かる!?)が、カーツ大佐を探す的な前半も、逃避行的な後半もルックは嫌いじゃない。
おセンチでポエティックなアジアンSF。良いじゃない。
強引に纏めきった超大作ながらも─
すごく深い映画かと思いきやただのアクション映画
一言でいうと、邪悪な西側がベトナムで虐殺をしてるのを主人公が止めた、って話だけ。これですませばきれいに収まったのだけど、ここにAIだの模造人類だのを絡めたらからうまく収まんなくなった。ロサンゼルスで核爆発が起きて、AIが犯人だ、西側(アメリカ?)はAI根絶のための戦争を始めた。宇宙要塞ノマドで世界中のAI基地を攻撃していくぞー。でAIも人間と同じなんです、アジアでは仲良くやってるんです、それを邪悪な西側が見境なく攻撃してるんです。ですべての機械をハッキングできる模造人間アルフィーと奥さんが見つかればあとは知ったこっちゃないジョシュアが逃げ回って、最後にノマド要塞ぶっ壊したよー、邪悪な西側の野望が潰えたよー。って話。この映画を見てる間ずっと思っていたのが、アルフィーは結局子供の姿をしたロボットというか兵器にすぎないよな。これがもっとただの箱とか、邪悪なクリーチャーだったらジョシュアはアルフィーに肩入れしたのか?疑問だ。見た目によってだいぶアナログハックされていたな。あと、副題の創造者、全然創造してないぞ。
AIは平和的で善良だ、みたいに描かれていたけど、最終的に人間は主導権をAIに奪われてしまい、生殺与奪はAI側に移ったんだよね。ネアンデルタール人の話があったけど、人間はAIによって徐々に生存権を狭められていく過程といったところだろう。別に人類が滅びようが悪ではないが、かといってそれが良いとも思えない。ノマド要塞がなくなって超兵器アルフィーが世界を支配する世界ってそんなに良いの?少なくとも人間は負け種族になったんだけど。その点があんまり納得できない。映画の中では善悪がしっかり分かれていて、邪悪な西側人間と善良なアジアAIで悪が善を圧迫してたけど、実際はそんな単純じゃないし。善の反対は敗北者である、とするならAIは善であり人間は悪だろう。何にせよ、主人公に共感できない作品であった。なんというか、単純なアクション映画だ、AIとか善悪とか、すべて映画の小道具として使われていて、浅い。創造者とか言うならなんか創造しろよ。とおもった。んー、嫁に会いたいだけの男が超兵器使ってやりたい放題、だな。それだけ。AIとかベトナムとかいらんだろ。てなわけで星3.5。映像はきれいだった。ただ、どうせロボット出すなら人形ロボットだけじゃなくてもっといろんなロボット出せばいいのに。まあ、ロボットも人間と同じですという主張を出すために非人型ロボットを使えなかったのだろうけど。いろんな形になれるロボットはそれだけで人間とは違うと思う。星4の作品を期待したのに中身スカスカ、残念。
久々のノンシリーズSF大作。なのだが‥‥。
良さそうで、分かり難い作品
映像とキャストはまあまあ良かったです。ストーリーも終盤は盛り上がっていたと思います。ただ、序盤から中盤にかけてのストーリーは何をやっているのか分かり難く、さらに途中まではAIと人間、アジアと欧米のどちらを応援したらいいのかも分からないため、序盤から終始ドンパチ戦ってはいるものの全くハラハラできなかったのが残念でした。私の理解力も足りないのだとは思いますが、もう少し分かり易くしてほしかったです。
追記>
作中に不自然だったり間違いと思われる日本語表記がありましたが、そういうのってチェックしていないのか、わざとなのか気になりました。まあ、どうでもいいと言えばいいのですが…
劣化大友克洋ワールドなんだけど。これが。
いやいやいや。AKIRAでしょ?気分はもう戦争でしょ?もう、世界観がまるっきり大友克洋ワールドなんですよ。で、割と易い話。フラグ立てまくります。伏線なんていうレベルじゃないです。フラグです。回収じゃありません。フラグ通りに展開です。
もう、最初の数分で、子供のAIの正体が、想像できますもん。あー、これは、そういうオチになるんじゃない?と、その通りになります。
普通に言うと、外れです。スカなんですよ。
ところが。
どーしても「だめじゃん!」って言えない。「嫌い」って言えない。なんでかと言うと、俺たち80年代のSF系漫画だの映画だのが大好きだった年代、こう言う物語、大好きですもんw
まぁ、世間では大ゴケ大作、と揶揄されているかも知れません。駄作だ、失敗作だと貶されるかも知れません。それでも、ワタクシ的にはリピート決定です。
で、ラストですよ。
登場人物の表情の変化で、不描写部分を語ると言うパターン。
地上には、崩壊することなく原型を留めたままのノマド。沸き起こる人々の連呼。少女の泣き顔が緩んで、はにかむような笑顔に転じて行きます。
まぁ、とりあえずは、真正面からは恥ずかしすぎて描写を躊躇するくらいの、ハッピーエンド。って事で。
面白かった。
個人的には、とってもです。
急にアクティブになる女の子には、ちょっとびっくらこくけれどw
予想以上の大作でした
「人間」ドラマにホロっ でもモヤモヤも
人間とAIの戦いがテーマ。
同じテーマの映画は過去色々ありましたが、この映画はAIの方が主人公で、悪役ではないのが面白いところです。AIは魂と心を持ち、人間同様愛し合う存在で、ついAIを応援してしまいます。
しかし、その「人間 vs AI 」の戦いが、この映画では、AIに核爆弾をLAに落とされてしまった「アメリカ」が、AIが普通に人と共生する「ニューアジア」に
AIクリエイター狩りにやってきてAIを虐殺(処分)していく、闘いの構図になっています。
「AI 」対「人間」というだけで、十分に重く、哲学的な示唆も含んでそうですが、この映画のフォーカスはそこではないです。
「ニューアジア」は、この映画の造語ですが、アジアの国々の連合のようです。アメリカもアジアも現存する国、地域なので、どうしても、現実に照らしてしまいます。
途中、アメリカ側の司令官の、違和感を感じる程オールドファッションなマッカーサー眼鏡をアップにしたのをみても、むしろ、「歴史をベースにした実際のアメリカ対(侵略された)アジアの国々」こそが、示唆したいこの映画テーマなのかと感じました。
世界の警察・アメリカ的正義の支配・侵略と、人間がAIに行うご都合主義の生産・利用と重なる、
と言いたいのか、、?
その解釈?が私はピンとこず、すっと話に入っていけなかったです。
(核爆弾投下、ですから、「何となく」はないでしょう)
実際の国名、地域名でなくてはいけなかったのでしょうか?かえって、余計な誤解を生むんじゃないでしょうか?
(LAで核爆弾投下された現場は、「グラウンド・ゼロ」と、また実存名。モヤモヤ)
村の映像、暮らしぶりなどからすると、ニューアジアは、ベトナム?インドネシア?フィリピン??そして時折日本語を話す渡辺謙から日本?等の連合なのでしょうか(他の言葉はわからず)
少ない歴史の知識と照らしたり、想像を巡らせますが、モヤモヤします。
実際のAI戦争では、アメリカ一頭支配、というより、アメリカと中国の二巨頭の戦いにシンガポールが追いかける印象。一国支配を懸念できるパワーは残念ながら今のアメリカにはないと思います。
トランプ氏再選か?と話題になる今、この映画のような強い、世界の警察たるアメリカ像は古いものになりました。
ここもピンとこない一因です。
(個人的には国や地域の固有名詞は使わない方がよかったと思います)
マヤ、ジョシュア、アルフィーの愛、人間ドラマこそこの映画のテーマで、時々ほろっとしました。
ノマドに乗り込んでのマヤ救出と脱出劇はハラハラして面白かったですが、
ちょくちょく都合よく辻褄合わせてる感が否めず、スリルにのめり込めませんでした。
アルフィーが、せんとちゃん(奈良県のゆるキャラ)に似てて可愛いのですが、「仏様って、もしかしてこんな顔してるのかなぁ」とぼんやり思ったりしました。
楽しめるところもあり、でもモヤモヤもあり、星三つとさせていただきます。
圧倒的映像美!
多様性とか
ダイバーシティって言葉ばかりが先走って
なんとなく世の中を席巻してるけど
世界は難民とか移民とか宗教とかで
対立を深めまくってるし
結局のところ欧米の人たちは
相変わらずアジア人のことを奴隷だと思ってるし
殺しても全然心傷まないよっていう映画を
ハリウッドが作ってることがとても感慨深いし
正義の味方としてずっと描かれ続けたアメリカが
胸糞悪いヒールになってる様子をアメリカ人が観たら
どう思うのかが気になったりしたけど
基本戦後の戦争は全部アメリカが起こしてるので
ウクライナとかガザとかに照らし合わせてしまって
米帝って本当にクソやなあと思ったりしながら
いろいろ気になるところは多いけど
今年1番お金払った価値がある
と思えた映画というのは褒めすぎ?
サブスクのドラマっぽいちゃあぽいけど
今や斜陽のSFってこんな感じなのかな?
なお空からエイムされた人々が
バンバン死ぬところではらはらと謎の涙が溢れたのは
78年経った今もなおやりたいようにやられてる
日本人の姿を見てしまったからかもね…
ということでなんかいろいろ
考えさせられる映画でしたよケンワタナベ。
あ、あと敵側がAIを憎んでるくせに
めちゃくちゃ兵器にもシステムにも
AIっぽい何かを使ってるのは
気にはなるなる(オタクの早口)
ストーリーが微妙‥
映像はいいんですけど、肝心のストーリーが‥
AIの脅威みたいな話から入るのに、最後はAI礼賛みたいな話に‥
ま、それでもいいんですけど、で、何が言いたいんですか?って言いたくなるよくわからんストーリー。
あと、ニューアジアと言って、ベトナムをイメージした感じの国が出てくるのに、渡辺謙が出てきて、セリフたまに日本語ちゃんぽんしてくるのも違和感。いや、謙さんは悪くないんですけどね。欧米人的にはオリエンタルな感じが出せれば、その辺はどうでもいいんでしょうね‥
AI怖い〜とは真逆のストーリー
IMAXで鑑賞。
期待通りの面白さ。
近未来という事前の情報のみでしたが、まず現在の世界とは少し違う世界線の近未来のお話し。
SFに限らず映画には細かな考察して楽しめる作品と、細かな考察しちゃ意味ない作品とありますが、これは個人的には後者です。なんちゃって日本語とか久々で何か懐かしさすら感じました。
スターウォーズ、ブレードランナー、アバターにラストサムライ、を混ぜ合わせたようなてんこ盛りの内容で133分あっという間。
公開前から撮影方法やら某映像の流用とか批判もあったという報道も見ましたが、そんなの関係ねえ。こういうのでいいんだよ!ってくらいの久々に胸熱な一本でした。
途中まで退屈だったが、後半のバトルシーンで盛り上がる
寝不足で観たせいか、序盤はかなり眠かった。
スパイである事がいきなり嫁にバレて、去って行こうとする嫁が味方の浮遊要塞に撃たれる。今までどうやって身元を隠してたんだ?ってくらい安直に身バレして、細かいことは気にしない映画だと気づく。
AIの王様みたいな子供を連れて逃げたり、味方に会いに行く。ここですごく眠かったのは私だけだろうか。
戦いになった所で急に面白くなる。自爆ロボットが敬語で「ご一緒できて光栄でした。」と言いつつ、全力疾走で敵陣の中に入りつっ立ったまま爆発する。
ちょっと泣きそうになるが、見た目がゴミ箱みたいなロボで、笑いも込み上げてくる。
戦車が超進化したようなメカが出てきて、誘導ミサイルでバンバン人を殺していくが、猿が仕掛けた地雷であっけなく動けなくなる。
あらゆる機械を制御するA Iが爆弾を止めて、悪役の命を助けるのかと思いきや、目を離した瞬間爆発する。
緊張感のある場面で狙ったように笑いの要素が入れてあり、この独特のセンスが個人的にはかなりウケた。
ストーリーに感動とかはないけど、見た事ないようなロボやメカが出るし、見せ方が面白い映画だと思う。
期待度◎鑑賞後の満足度○ もっと無機質なSFを期待したが結構オーガニックなお話。アジアに目配せしているのは嬉し。
素晴らしい絵でした。🤗。
本日急遽TOHO新宿にて鑑賞しました。
予告編見ておもしろい🤣そうだと思とたので。
テーマは、未来のAIとの関係でしょうか?
今までこのテーマの映画は、ありましたが、、!🤗。
この作品に関しては、細かい事は無しで、壮大な自然の風景とCGは凄くて堪能しました。
「ローグ・ワン・スター・ウォーズ ストーリー」の監督さんですが、「ゴジラ」
「インデペンデンス・デイ」の雰囲気に近いかもと思いました。
思いました。
主人公の少女ですが、私には、少年に見えました。
今回は、何と言っても渡辺謙さんが、
素敵でした。
タフマンでしたね。笑笑🤣😆😃。
この映画の関係者の皆様お疲れ様でした。
ありがとございます。
(o^^o)🤗。
全420件中、241~260件目を表示