劇場公開日 2023年12月1日

「原作を知らない方でもおすすめ。」怪物の木こり yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5原作を知らない方でもおすすめ。

2023年12月4日
PCから投稿

今年405本目(合計1,055本目/今月(2023年12月度)6本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 本作品、一応PG12の扱いのようです(後述)。
私は原作を知らずに見に行きました。

 その場合でも自己紹介パートはあるので理解はしやすく、またいわゆる「犯人当て」についてもかなり配慮があり、「絶対に無理だろう」ということはないとしても「ひねりのひねり」がありかなり推理を要求する点などは良かったところです。まぁ、PG12でいいのか気になりますが…(R15くらいついても文句は言えないか?)。

 今週(12月1週の配給分)はどうしても「ナポレオン」一強ムード(ついで、先週からひっぱりの埼玉)かなというところですが、本作品は「謎解き+「ある意味で」ホラー(一応PG12です)」な部分もありかなりおすすめ枠といったところです。いわゆる「6回みたら1回無料」系でも推せる作品です。作品の放映時間が適正である点も良かったです。

 気になったのは以下の通りで、4.4を4.5まで切り上げた形になります。

 ---------------------------------------------------------
 (減点0.2/夜間に家宅捜索(令状執行)をできることはできるか)

 令状に「夜間でも行うことができる旨の記載」がない限りできません(刑訴法116条)。逆にあれば可能ですが、なければできません(ただし、賭博等夜間に行われることが主とされる事案の捜索は特例。同117)。

 このことは一般常識ではないので、一言入れておいてほしかったです(警察ものでもある、という事情もあるため)。

 (減点0.2/人を助ける行為と事務管理、無権代理関係)

 事務管理の管理者にあらゆる代理権が与えられているのではなく(判例)、また管理者は本人の意思が推知できるかわかる場合、それに従う必要があります(民法697以下)。さらに勝手に救急車を呼んだりすると(表見代理を満たさないなら)ただの無権代理にしかなりません(判例)。

 (減点0.2/PG12でよいかやや疑問が残る) ※ レーティング一つ違い関係は0.2固定

 まぁ、映倫が決めたことなので仕方がないと思いますが、R15ついても仕方なしかなと思います。明確に血が飛びまくるシーンもありますので、これらが苦手な方は食事(ポテトだのチキンだの)には注意です(ただ、余りにもグロすぎてどうにもならないと酷評された樹海村ほかに比べればだいぶマシ)。

 ※ 気になるかたは直視にならないようにスクリーン後方をお勧めします。
 ---------------------------------------------------------

yukispica