劇場公開日 2023年10月20日

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンのレビュー・感想・評価

全385件中、281~300件目を表示

4.5だれない

2023年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ゆい

3.0展開がなくて、退屈

2023年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

わかりきった犯罪をただただ追っているだけにしか思えない。
人物の葛藤も起伏がなく、わからない。
女優は雰囲気があって良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ドラゴンミズホ

4.0★5つはないかな

2023年10月23日
iPhoneアプリから投稿

ディカプリオの顔芸が見どころ、という売り文句だけど、顔芸というほどのものでもなく、ただ役に没頭している表情の演技力の賜物。

といっても、見どころというとディカプリオの演技、に尽きる。
デニーロは出てくる時間は多いけど、普通かな。

史実を元にしているということでストーリーはしっかりして見応えはあるが、なにぶん長いのでちょっとダレてしまう人はダレてしまうと思う。

ディカプリオは自分とほぼ同い年でタイタニック以降リアルタイムで見ているので、年を重ね演技力がアップしていくのが単純にうれしい。

20231021 大阪ステーションシネマ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
デビット・ボーイ

4.0ここの人物は

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ダメ男」なんていう軽い言葉では言い表せないことをやってる男ですよ。
彼も息を吸うように人種差別をする人間の一人。

その男がわずかに想像力を持てたってだけ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Pocaris

4.5命の軽重を問う

2023年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

際に起きた事件の映画化も
最近ありがちなその旨の提示はなし。

底本もあるようで
『デヴィッド・グラン』によるノンフィクションのタイトルの邦訳は
〔花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生〕。

随分とヒドイと思いつつ、ある意味
本作の内容を端的に現わしているかも。

物語りの舞台は1920年代のオクラホマ州オーセージ。
主人公が第一次世界大戦帰りであることや、
スペイン風邪に罹患しなかったことなども歴史的背景として語られ。

押し込められた居留地で、たまさか石油が噴き出したことから
突然裕福になった「オセージ族」。
その資産を悪辣な手段で奪おうとする白人たち。
更にはそのことに起因する殺人事件を捜査するFBI。

FBI自体は1908年の創設も、
事件当時の捜査局長は敏腕で鳴らした『ジョン・エドガー・フーヴァー』。
原作のタイトルとは異なるも、
この時期に一気に名を馳せるようになったのは間違いのないところ。

戦場帰りの『アーネスト(レオナルド・ディカプリオ)』は
土地の権力者の叔父『ウィリアム(ロバート・デ・ニーロ)』を頼りその地に赴く。

最初は使い走りのようなことをしていたのだが
次第に裏の仕事にも手を染めるように。

一方で(叔父の唆しもあり)「オセージ族」の娘『モーリー(リリー・グラッドストーン)』と結婚、
莫大な資産の相続者となる権利も得る。

しかし町では「オセージ族」が謎の死をとげたり、殺害される不可思議な事件が頻発。
本編でも最初の方は、誰が犯人かは判然とせず。

しかし薄皮を剥くように、善人の面の皮がめくれて行き、
ついには真実が白日の下に曝され。

莫大な金の為には、人間はここまで非情になれるのかとの切ない思い。
或いは先住民の命はそこまで軽んじられるのかとの戦慄にも似た感情。
そうしたものがないまぜになり背筋が寒くなる。

更には、自身の親族さえ犠牲にできる非道さの源泉は
どこから来るのだろうか、と。

『アーネスト』の本質は気のいい男。
そこがつけ入るスキがありまくりで
良いように利用された結果の不幸とも言えるのだが。

三時間を超える長尺も冗長なシーンは皆無。

繰り返される平穏な日時が、次第に異質なものへと変化し、
気付いた時には恐ろしいことになっている経緯の描写が秀逸。

また、善意の隣人の本質が次第に明らかになる過程を描くには
これだけの尺はどうしても必要に思える。

僅か百年前の出来事も、
最後に語られる関係者のその後については驚きを隠せない。

これだけの犯罪に課せられる量刑が軽く感じられ、
また恩赦まで施されるのは何故なのだろう。

命が(それも先住民の)が軽んじられた時代のせいか、
それとも彼の地ならではの考え方なのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ジュン一

4.0文句ない大作。

2023年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Kumiko21

4.5彼らがまみれたのは油ではなかった。欲にまみれ、手を血で汚し…

2023年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 31件)
近大

5.0ディカプリオが素晴らしかった。デ・ニーロも。一面的でない複層的な様...

2023年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ディカプリオが素晴らしかった。デ・ニーロも。一面的でない複層的な様相。冒頭とラストの俯瞰からのシーンも素晴らしい。しかしこの暴力の連鎖こそがスコセッシか。先住民に対する大虐殺。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
えみり

3.0正直、ちょっと長い…

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
おさ〜んライダー

4.5黒金

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スコセッシ節とも言える映像カットインでの状況説明があまりに秀逸で、本当に3時間半も経ったのか不思議に思えるほど。
「真実」と「現実」はかくもこんなに違うものなのかと、結末まで含めてただただヒリヒリするばかり。
実話を基にすると、全員が普通の善人ではなくなるし、悪人にも人間味が出てきてしまうのはしょうがないが、誰にとってもスッキリしない終わり方だなと。
事実はやはり創作物よりも何倍も残酷だ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ヨッシー

4.5善人面した悪人の恐ろしさ

2023年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

思ってたよりデニーロが活躍してて一番やばかった。ディカプリオの、こ汚いおっさんぶりもなかなかのもの。3時間あったなんて全く感じない面白さでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
satsuん

5.0ない

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿

これはコメディだ!時間を感じさせない映画でした。
落ちもよかったです。でもね、2回目鑑賞無しね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
トニー

4.0凄かった!

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

これ以外の言葉が見つかったら追記します!笑

コメントする (0件)
共感した! 9件)
一言レビュー

4.0公開前からのかなりの話題からの鑑賞を試みてみた処…。

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

久々にレオナルド・ディカプリオを観た様な気がした。
&私事の話で大変恐縮だが,何かしらで気が付いた事が有れば(何もここに記録する必要は無いだろう‼︎と突っ込まれそうだが、一方通行何で失礼致しま〜す🙏)記憶障害?を患(ワズラ)ってしまっちゃった私で有りまして、映画鑑賞を大変好む為,記憶の傍(カタワラ)の1つとして此処(ココ)に記録させて頂こうと思います。
話が滅茶苦茶ズレました。
(全くの知人でも何でも無い中なのは当たり前&勝手に呼び捨てにしちゃうが)ディカプリオは11/11で私と同い年になる事で親近感も沸(ワ)く訳でも無いが、昔から見てるだけにもっと若いと思ってはいたが…。
勝手に友達にしちゃうが、私にとってはインディアンという人種?って云(イ)う言い方はもしかしたら差別になるならば、此処(ココ)で撤回(テッカイ)して置きます。は,やっぱりインディアンは生活習慣とかで併(ア)わせるのは難しいモノなんですか?と…。 ロバート・デ・ニーロは口煩(ウルサ)く言いますか?と…。
話が一寸飛びました。 趣旨自体は非常に面白い!とは思えたが,いかんせん身近じゃない?インディアンとの生活習慣,価値観?には、一寸距離を感じてしまった為に1つの映画作品に入り込めなかったのが正直な処(トコロ)🤦。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
サクちゃん

4.5大作

2023年10月22日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
TPO

5.0完璧

2023年10月22日
PCから投稿

「タクシードライバー」に衝撃を受けて
以来、マーティン・スコセッシ監督の
映画をずっと追いかけてきたけど、
本作が彼の集大成じゃないかと思う。
今年観た映画の中で、今のところベスト1です。

ネィティブアメリカンが掘り当てた石油利権、
オイルマネーを貪ろうとする鬼畜のような
白人たちの実話だが、激しい物語の
割には、淡々としかし濃い緊張感の中、
話は進んでいく。

3時間半という上映時間は人によっては長いかも
しれないし、エンタメ感にも欠けるので
うーん、という方もいるかもしれない。

でも僕はディカプリオの史上最低の
ダメ男ぶり、デニーロの笑顔と冷酷の
演技、ネィティブアメリカンたちの風習、
1920代のアメリカの風景、
そして何より、人間のどうしようもなさを
描きながらも、奥底に流れる「赦す」、という
愛を一瞬だけ魅せてくれた、哀しみに
胸を打たれました。

いやーそれにしても、アメリカの黒歴史に
怒りをぶつけ、ネィティブアメリカンの人々に
多大なる敬意を払い、御年80歳にして
共同脚本を書き、これほどの映画を作るとは。

マーティン・スコセッシ監督に、敬礼です。
エンドロールも美しいので、ぜひ最後まで
観てください。
僕もあと2回は映画館に行くつもりです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
高坂圭

4.5モリーが主人公でありキリスト 最後にスコセッシ本人が涙ぐみながら?...

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
bart1833

4.0サスペンス+人間の弱さ

2023年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひぐらし2(ひぐらしから引継ぎ)

1.5長時間作品。疲労感の末に軽く鬱でした。

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿

元々ウルフ・オブ・ウォール・ストリートの大ファンだったので期待して鑑賞。

正直あまり刺さらなかった。

金に汚い人たちの話。

話の途中で色々と思うところはあったけど物覚えの悪い僕にとっては登場人物の顔と名前がうまく一致しないままストーリーが流れていったという感じ。

ビックな俳優たちなだけあって演技にはやっぱり凄いものがあったとは思う。

けど、ただストーリー自体に物足りなさを覚えたというか何と言うか…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
てつ

4.0傲慢な人間と弱い人間

2023年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

さすが約3時間半の上映時間ということでトイレが心配なのか、通常は真ん中から埋まっていくシアターのシートが、見事に出口に近い通路側のシートから埋まっている 笑。
でもダレることなくほどよく緊張感が続き、体感はそんなには長く感じませんでした。
面白くはあったのですが、白人の登場人物の誰ひとりにも共感もできないし同情もできないので見終わったあとの感動もいっさいありませんでした。
傲慢な人間(キング)と弱い人間(アーネスト)が、見事に描かれていると思います。

コメントする 9件)
共感した! 50件)
光陽