あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価
全459件中、61~80件目を表示
未だ消えない戦争という悪夢と「希望」
ベストセラー小説の実写化
タイムスリップと主人公の成長という鉄板の組み合わせは未だ健在のようだ。
さて、
主人公の加納百合 現代に生きる彼女のネガティブな感情が平和の象徴だとする概念はよかったが、現代と戦時中の日本との伏線の貼り方はまだ工夫できる余地があったのではないかと思う。
佐久間彰の手紙「百合へ」
戦時中へとタイムスリップした百合は、その場で手紙を読まない設定だが、そこの部分にもう一工夫あってよかったように思う。
例えば、鶴さんが彼らの手紙を預かる場面だけでも伏線とすることができる。
つまり現代の資料館で初めて百合がその手紙を発見するというシーンだ。
また、逃げた特攻隊員が施設で講演会をするのもあり。
お互いが誰だかわかり、二人で手紙を読みながら泣き崩れるシーンを、同級生らが見ているのもありだと思う。
また、
最初のタイムスリップは落雷が原因だと思われるが、2回目のタイムスリップでは強制送還的になっているのが気になった。
つまりSFではない。
百合が現代に戻ってくると、制服になっているのですべてが「夢」ということになってしまいそうだが、「手紙」が残ってしまっている。
この解釈は難しい。
強いて設定する場合、戦時中に百合そっくりの女性がいて、同時に雷によって魂だけが入れ替わってしまったという物語にしても面白かっただろう。
つまり二人の百合が登場する物語だ。
そして、タイムスリップする要因を視聴者に想像させることは必要なのかなと思った。
そうすると、
佐久間との出会いは現代の百合との出会いで彼女の想い出となるし、戦時中の百合が現代の加納家で現代の日本に驚きつつ未来の日本を学び、また母を慰める役割を果たす設定もありだと思う。
いろいろとやりようはあったように思えるが、作家は的を絞ったのだろう。
物語そのものは面白いが、しかしどうしても新しさに欠けているような気がする。
ただ、
それでもベストセラー作品だということを考えると、先の大戦に対する思いが未だ日本人の心の奥底に染みついて離れないのだろう。
特に若くして特攻隊として敵艦に体当たりすることがどういうことなのか、誰しもが考えさせられてしまう。
先の戦争をモチーフにして人々の反響があることは、戦争への関心度があるということだ。
その裏にあるのが二度と繰り返さないという強い意志だろう。
このような作品が作られ、反響がある間は日本はまだ大丈夫だと思う。
身に染みるという事
主人公の父親は溺れている子供を助けるために
命を落とした。
英雄。
しかし、女手一つでの生活は厳しく大学進学をあきらめ
就職を選ぶ。
他の子供を助けたって家族は守れていない。そんなエピソードから
物語は始まり、過去へタイムスリップ。
過去でようやくありつけた食事はとてつもなく質素なもので
戦時中の厳しさを思い知る。
助けてくれた特攻兵に恋をし、また現代へ戻る。
生活する事生きるという事。
価値観が変わった主人公は今の環境を受け入れ一つ決心をし
生活を続ける。
特攻記念館?博物館?で自分宛ての手紙を見つけ
会いたいと涙する。
珍しくざっくりだけどストーリ書いてみた。
作品に対しての感想は・・・
観れた。
戦争とは?特攻とは?を小難しくすることなく
また、それらを美化する事もなく
1人の女子高生の成長を恋愛も含めて描いた作品。
特に気になる部分もなく、最初から最後まで
飽きずに観れた。
うん。
悪い作品ではなかった!
あ、空襲で瓦礫に足を挟まれた時に好きな男の名を呼ばす
ひたすら母親を呼び続けたシーンは泣けた。
伝えたいことが分かりやすかった
この時代の人が生きたかった今日を、生きている自分を見つめられた作品。
タイムスリップや、困ったときに突然現れるヒーローシーンは、作られたものだなと感じてはしまうものの、特攻に行くまでの短い期間に絞ってシンプルにまとめられていると思った。現代の少女との恋愛というより、「まだまだこれから」という年齢で、特攻を選び飛ぶ若者に、思いを寄せると自然と涙が出た。特攻を選ばずしても死が側にある時代。自分だったら何を選ぶか、大事な人には何を望むか。
非常にもの分かりの良い特攻の佐久間彰を演じた水上さん、見応えあり、役にはまっている。伊藤さんも、珍しい役回りな気がするけど、上手。
細かい部分は気にせずに観れると良いかもしれない。
時代考証がおかしいのではないか? タイムスリップじゃなくて異世界転生
自分の中での戦時中の生活がどんなだったかという知識が根底から覆させられる
専門家ではないが、自分の常識からはかけはなれている
たとえば、特攻隊は最初こそ志願であったが、昭和20年になれば、強制、あるいは強制に近い志願だったはず
なので、自分から志願したと堂々と言えるのには違和感があった
だいたい、主人公はなんで、志願したのかサッパリわからない
そのうえ、脱走するのも出てきたり
直前になって怖くなったのかもしれないけど違和感ありあり
それから、自分の名前呼び捨てにしてくれなんていう兵隊もありえないでしよう
男女七歳にして席を同じくせずの時代ですよ
あまりに自然に言わはるんでびっくりです
他にも、日本は負けるなんて言ったら注意される前にぶん殴られるでしょう
それどころか、捕まって制裁を受ける
ほかの住民だって、情報統制されている時代に、そんな事を言う輩を許せるはずがない
などなど
戦時中というより、今の時代の感覚なんですよ
僕の常識が正しいなら、これはこの世界の昭和20年の話ではない
つまり、作者は時代考証なんて考えていない
異世界転生と同じノリなんですよ
今、異世界転生物が大流行りなのは、時代考証の必要が無いからです
歴史物を作ろうとすれば、ちゃんと調べなければならない事が沢山あって大変
異世界なら、やりたい放題だからね
原作者は学校の先生だったらしいが、このあたり、考えが無さすぎだろ
映画化にあたって、制作陣は時代考証できたはずだと思うんだが、根本の内容からして、異世界ノリだから、どうしようもなかったんじゃないだろうか
典型的な悪い子ちゃんが、怖い目にあっていい子になりました的なチャラい話に戦争を使わないで欲しい
あまりにひどくないか
以前、ニュースでウクライナの志願兵が、
人を殺したくもないし、死にたくもない
でも祖国を、家族を守るために戦っている
と話しているのを見たことがある
あの、苦しい気持ちを考えてみてほしい
社会に害を与える作品にしか1の評価はしないのだか、安易に第二次世界大戦を題材にしたのは、あの時代に生きた人を侮辱していると思う
なので、久々の1評価です
おもんな邦画詰め合わせ
戦争は人類にとって一番愚かな行為
汐見夏衛の同名小説を昨年、映画化された作品。現代の女子高生が、太平洋戦争末期の日本にタイムスリップして、そこで知り合った特攻隊員の青年に恋をする切ないラブ・ストーリー。
自分の命を投げうってでも、敵を倒すことを美徳とし、軍人として生き延びることは非国民とみなされていた軍国主義の日本。戦争末期の世の中で、食料も底をつき、決して口にできない戦争への不満の中、それでも敵艦へと特攻作戦を続ける軍国主義に翻弄される若者達。そんな彼らの本音と建前で鬩ぎ合う心の葛藤を描いている。
高校3年生の百合は、母子家庭の環境から進路や母への不満を抱え、母と喧嘩して家を飛び出し、嘗ての防空壕の跡地で一夜を過ごす。朝起きると、そこは1945年6月の戦争末期の日本へとタイムスリップしていた。置かれた状況が分からないまま、街を彷徨う中で、一人の青年・彰に助けられ、軍の指定食堂に連れていかれる。そこで、女将の手伝いをしながら、世話になることになる。
次第に、戦時下での生活も慣れる中、百合を助けてくれた彰が特別な存在へとなっていく。そして、それは彰にとっても同様で、百合が心の支えとなっていく。しかし、彰は特攻隊員で、終戦間近に控える中、いよいよ特攻の指令がくだり、百合は悲嘆にくれて彼を見送る。
こうした、タイムスリップによるラブ・ストーリーは、これまでも多く映像化されたし、それほどのサプライズや展開の面白さはなく、戦争と特攻隊員をモチーフにして、オーソドックスな悲恋物語として描かれている。また、現代で不満だらけの女子高校生が、戦時下の生活に馴染むまでの過程も、、あまりにすんなりと馴染んでいくのは違和感を感じた。また、特攻隊員同士の会話も、どこかワザとらしく、自然体な演技としては映らなかった。ただ、あの百合の丘が、我が郷土の可睡斎ユリ園で撮影されたのは、郷土自慢となった。
「戦争は、人類にとって最も愚かな行為だ」と誰かが言ったのを聞いたことがあるが、私達はこれまで、多くの戦争による黒歴史を重ねてきている。にも拘らず、今も尚ウクライナやガザ地区で、こうした戦争が起きていることに、人類の愚かさを感じる。戦争とは無縁の現代の日本の若い人達には、本作で平和を考え直す機会になったのであろうが、やはり戦争と恋愛を美化した内容でまとめ、本当の惨さや悲惨さが伝えきれてないのは残念だ。
戦争反対!!!
あの花が咲く丘で君とまた出会えたら
原作を読んでから映画を見ましたが、大事なシーンが要所要所抜けていてストーリーの繋げ方が雑でした。セーラー服だから良かったというのにブレザーだったり、百合が彰にタイムスリップして来たということを告白するシーンがなかったり、
急に現実世界に戻ったりと分かりずらい映画でした。しかし原作はとてもいいので気になっている人は本をおすすめします。
面白さより感動
タイムスリップしたからどうこうと言った展開による面白さはない。面白かったのは最後の手紙が繋がっていたところくらい。また、福山雅治の曲が染みた。行かなきゃが征かなきゃとかかっているところとか内容とマッチしていてよかった。
確かに内容は薄いが
時を超えて響く平和への祈り
Amazonオーディブルで聴いた小説が良かったのでAmazonプライムで鑑賞しました。この映画は単なる恋愛ストーリーを超えた、深い感動と省察をもたらす作品でした。
現代の女子高生・百合が1945年の日本にタイムスリップするという展開は、私たち世代には馴染みのないSNS世代と、戦争を経験した世代を巧みにつなぐ架け橋となっています。
福原遥さん演じる百合の演技は素晴らしく、現代の若者の感性と、戦時下で急速に成長していく姿を見事に表現しています。特に、母親との確執から始まり、戦時中の経験を通じて家族の大切さに気づいていく過程は、親世代の私にとって胸に迫るものがありました。
水上恒司さん演じる特攻隊員・彰との恋愛模様は、切なさと儚さに満ちています。彼の誠実さと優しさ、そして命を賭して国を守ろうとする覚悟は、現代では想像しがたいものです。この対比が、現在の平和の尊さを強く印象付けます。
1945年の日本の雰囲気を見事に再現しています。食料難や空襲の恐怖、そして特攻隊の存在など、戦争の悲惨さを丁寧に描きつつ、その中でも懸命に生きる人々の姿を温かく描いています。
この映画は、世代を超えて共感できる要素に満ちています。若い世代には戦争の現実と平和の尊さを、中高年世代には若者の視点から見た戦争という新しい視点を提供してくれます。
個人的に最も心に残ったのは、百合が現代に戻った後の変化です。家族との関係を見つめ直し、日常の幸せを噛みしめる姿に、私たち自身の生き方を省みる機会を与えてくれました。
最後の数分は、まさに涙腺崩壊です。時代を超えた愛と、親子の優しさにとても感動しました。
初めて愛した人は、特攻隊員でしたー
感想
SNSを中心に「とにかく泣ける」と話題になり、累計発行部数100万部を突破した汐見夏衛によるベストセラー小説「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
人を愛すること、大切に思うこと、共に生きること−− 。 今では当たり前のことが許されなかった時代に出会った、百合と彰。
2人の時を超えた愛が交差する、涙なくしては観られないラブストーリーが誕生する−− 。
わかりやすいストーリーでした。若者にヒットするのがわかる気がします。
ですが自分は泣けませんでしたし、ちょっと退屈してしまいました。
戦争は絶対ダメですし、特攻なんて私は絶対認めないです。
平和な日本が続きますように。
※ぜいたくは敵だ!
※君のために生きたい、あなたと一緒に生きたい
もの凄く重い作品でした。
今作におけるSFと戦争と恋愛について
原作未読。
今作は、軽くて浅くて物足りないと言うことも出来るエンターテインメントであるが、好きな要素(SFと戦争と恋愛)が有り、主人公が可愛いので嫌いになれない映画である。
SFについて…
過去へタイムスリップするタイミングや理由、現代に戻って来るタイミングや理由は謎のまま。1945年に確かに百合という人物が存在したという証拠があるのが嬉しい。
戦争について…
大日本帝国による大東亜戦争は闇が深い。
現在は暴力による支配は容易ではないし、情報を鵜呑みにする時代でもない。自由や命より名誉や誇りが大事な時代であったことは確かだと思う。終戦間近の特攻隊員は14歳くらいの青年もいたらしいので、全体的に登場人物の年齢を下げ、主人公も14歳くらいのほうが良かった。
恋愛…
主人公たちは当時なら結婚しても良い年齢だが、そのような話にはならない。プラトニックな関係だけでなく、せめて口吸いだけでも良いので、もっと相手の体を欲するような展開になれば、名作の仲間入り出来たかもしれない。都合よく百合のピンチの時にアキラが駆けつけるのは、色々解釈出来る楽しさもある。
欲を言えば当時の便所も見たかった。
見ていて辛かった
私はこの映画を見たときはまだ十八歳で、今は十九歳になりました。
従って、ウケがいいらしい若年層からの意見となります。
はっきり言って、開始数分(具体的にはヒロインが持っているiPhoneの世代)で怪しさを感じ、三十分経つ頃には見るのをやめたくなりました。
イライラするヒロインの発言と時代考証の甘さ、鑑賞を続けると、展開や描写のの薄さ、冗長さ、そしてご都合主義なそれら諸々が目立ちました。しかし役者は(善し悪しは抜きに)美男美女。紹介をしてくれた妹と見に行きましたが、概ね同じような意見でした。
あまり映画を見ない人間なのでとやかく言う立場にはないかも知れません。しかし敢えて本当の事を言います。
鑑賞致しました今年の春頃、シアターの外に出て、いの一番に開いたこのサイトでの高評価を見て、「ああ、最近の映画ってこんなもんなのか」と感じました。
戦争は、名誉やプライドよりも「生き延びる」って、大事だ。死んだら、そこでおしまい、だ。兵隊軍人さんの苦労が伝わってきました。
主人公の成長の物語
我々のオジサン世代も経験の無い戦時下の日本。実際に経験したのなら…
想像は出来るかも知れないが、自分が実際経験したなら…どんな事が出来るのだろう…どんな気持ちになるのだろう…きっと何も出来ないだろうし、当時の人々と同じ様になるだろう 特攻の出陣で「おめでとう」と言わなければいけなかった当時の日本
そしてそれを切羽詰まった迫真の演技で魅せてくれたツル役の松坂慶子の演技が光った。
しかしそんな光景が僅か七十数年前に特攻隊がある基地近くでは繰り返されていた事を思うと…
そんな事を考えさせられる映画だった
主人公の百合はあの防空壕からめが覚めると、時間が経っていなかった事が分かると夢だったと思っていた。しかし記念館で百合宛の手紙を観た時に…
全459件中、61~80件目を表示