あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価
全457件中、261~280件目を表示
気になるところが多すぎた。
主人公、百合の親への反抗、助けてもらって食い気逃げ、空襲をうける街に突っ込む、手紙を見つけてから追いかける。ところどころ?な部分があって、それ故にこの女の子を好きになれなかった、自分の価値観押し付けて泣いてるだけの女の子にしか見えなかったのが残念です。少しだけでも時代を理解し、彼らの想いを汲んであげて欲しかった。
彰の何の為に特攻するのか、を見せて貰わないと男の僕にはよくわかんない映画になってしまった。セリフでは語っていたが…
特攻決まって逃げ出した人が現代人からするとリアルだと感じた。良かったです。
出口夏希さんと伊藤健太郎さんの関係は泣けたので星2.5。
特攻隊に対する視点
恋愛要素も爽やかな感じで、なかなか良い映画でした。気になる所は「特攻」を現代的な視点でのみ論じている事です。「飛行機で敵艦に体当たりしてどうなる」とか「どうせ負けるのに無駄だ」と言う台詞はいかがなものかと思いました。特攻は確かに誉められたことではありませんが、欧米人に与えた精神的ダメージは大きく「日本とは二度と戦争はしたくない」と思わせた事が、占領政策や侵攻への無言の抑止力となり、平和な現在があることを忘れてはならないと思います。
演技プランは瞬き禁止??
夏の月9に続いて、男性キャストが『瞬き禁止選手権』をしているのかとばかりに目を見開いたワンパターン演技で、森七菜も福原遥もよく笑わずにいられるなと…。岡田時代はもう少し演技パターンあったのに、自分とは相性が悪いようです。逆に不器用感というか、特攻隊まっしぐら感は出てた…んですかね?? 特攻隊=悪というのが特攻隊側からも描かれるのは誠実だと思いました。周りの女性がみんな泣いていて、原作の力を感じました。なぜタイムスリップしたんだろうとは思ってしまいました。父母との問題の噛み合わせも頷きにくかったですが、未来につなげる教師という仕事を目指す流れは気持ちよかったです。 どうしても『窓ぎわのトットちゃん』を見てしまった後なので、戦争表現のストレートさが目立ってしまいました。 久々に伊藤健太郎の出てる作品見ましたが、今後も活躍してもらいたいです。 福山雅治の主題歌に字幕をつけたのは良かったと思いますが、完全にこの映画のために作られた曲でしたね。ライブで歌い継がれることはあるのでしょうか。
よかった
原作を熟読していました。約3年ほどほぼ毎日原作を読み暗記もするほど大好きな作品が実写されると聞き観ました。
しかし原作と違うところも多々あり予告編は未視聴のまま劇場に向かいました。
正直、好き嫌いは別れると思います。泣ける泣けないもありますしそこは人それぞれだと割り切っています。
しかし原作と違うところはあれどそれはそれで違和感がなくまとまっていたと思います。
最後の歌は彰目線の歌でそこでも泣きました。
演技に惹かれたのは石丸さん。原作も大いに活用しているなと関心しました。
感想は長くなってしまうので避けますが原作勢も観て損は無いと思います。
後は板倉役。板倉の葛藤を上手く表していて影の立役者なのではと思いました。
総評としては個人的にめちゃくちゃ好みです。
絶対見るべき作品👀
戦争があった時代をモチーフにした作品で 戦争を知らない今の時代の人達に是非見て欲しい🥺 この何気ない日常は当たり前じゃない。 好きな人といれるということがどんなに幸せか 思わせられる素晴らしい作品👏 涙無しでは見れません!
日本人なら泣くな~😢
あんなタイムスリップ無いと言う人もいたが、ええやん映画や。 タイムスリップで戻った時に、制服着てたので、一瞬夢の出来事かと思ってた。 最後、特攻記念館であの手紙✉️もう辺り構わず泣いてしまった。 見事なラストシーン、良かったです。 是非、映画館で観ることをお薦めします⁉️
泣かずにはいられない作品
今日、2回目を見に行きました。
1回目と2回目では感じ方が全く違って、1回目はボロボロ泣きましたが、2回目はあまり感情移入出来なくなっていました。
2回見終えて冷静に考えたとき、何故百合はあの数日間で彰をあそこまで好きになれたのだろうという疑問を持ってしまいました。あの短期間で百合は彰の何を知ったんだと思うし、逆に彰もあの短期間で現代からきた百合の何を知ってるんだと思いました。愛し合っていた、と言える程の大きな関係なのかと思ってしまいました。
私の性格ではなかなか2回も感情移入できませんでした。
他にも空襲後の街の様子や、主人公の言動などに突っかかる部分はありましたが、私のように思わない人であれば、生きることのありがたみを心から感じられる素敵な作品だと思います。
この映画をみて得られることはやはり戦争の恐ろしさでした。いつ、何が起こるかわかりません。戦争経験者の方たちはこれからどんどん人口が減ってしまいます。戦争はよくないという教育やこのような映画を上映しても、人々はあやまった選択をしてしまうかもしれません。この映画をみて、特攻隊の人や、特攻隊の周りの人達に感情移入したならば、特攻隊の人の分生きようとか、生きれることができて幸せだとか、そうゆうことを思うだけではなく、今この現代にも戦争が起こっていること、これから日本にもまた同じ戦争が起こりうるかもしれないことを自覚して、社会の動きに疑いを持ち続けなければと思います。それが、昔の経験をいかし、今現代に生きる私たちができることです。
とても良い作品でした
前半の特攻隊員の会話だけでも泣ける感動的な作品でした。登場人物も舞台も限られてるのに素晴らしいですね。監督の力量を感じました。冒頭の親との関係性が前振りとして最後に生きてきますね。まあいろいろ問題あるけど今の日本ほど平和で幸せな国はないという事が実感できますし、若者にも主人公のようにいろいろ感じて欲しいです。
~ 胸百合の 戻らぬ涙 空に立つ ~ 叶わぬ思い 時超えて舞う!
またしても 長文レビュ-が飛ぶというアクシデント。
中々のしつこさ、嫌になるわw
この作品は 中々良かったよ。
かなり 感動物でしたわ。
加納百合(役:福原遥さん)
佐久間彰(役:水上恒司さん)
この二人が 純粋で良かった。それに尽きる。
このいのちは 愛しいあなたに 出会うため
このいのちは 愛しいあなたを 護るため
素敵な方々と 劇場へどうぞ!
・・・・・・
Admins stupides, ne supprimez pas les avis !
クリスマスイブに長崎の映画館で見ました。席は満員でかろうじて3席程...
クリスマスイブに長崎の映画館で見ました。席は満員でかろうじて3席程度が空いていました。高校生など若者が多数見ており、皆泣いています。この人達の犠牲があったから今の日本が存在する。彼等は天皇陛下とか国家のための前に、このままでは自分達の母親、兄弟、妹達がアメリカ軍になにをされるか解らないと思い、家族のために出撃したと思います。その気持ちは純粋で我々もその気持ちを理解する必要があると思いました。
実写版最高でした。しかし一つだけ違和感が残ります。
以前から動いている百合と彰を映像で観てみたいと思っていたので、今回映画化が決まった時はすごくすごく嬉しかったです。 原作に添った内容で、特に百合と彰がイメージ通りの演技でしたので、素晴らしかったです。 百合ってこんな真っ直ぐに自分の意見を言える子だったな、って。 ただ、百合は原作だと14歳です。そこが実写版との大きな違いだと思っています。 14歳だとバイトは出来ませんし、社会に出ていくのももう少し先なので、特攻隊の考え方に疑問を覚えるのも自然と納得が出来ました。 しかし実写版の百合は彰との年齢差を考慮されたのか、18歳に変更されていました。 まだ学生ですが、一応成人年齢です。 目の前で起こる戦争に立ち向かっていく特攻隊の生き様を受け入れられない、そんなので命を燃やすなんておかしい、と周りに訴える事ができる百合は強い子だと思います。 しかしその年齢ならもう少し特攻隊の人達の気持ちも汲んであげられたんじゃないかと違和感を感じました。 また、実写版だと彰が百合に惹かれていくまでの詳しい過程や、ツルさんの百合への想いなど、所々カットされていますので、心理描写が足りないと感じた方は映画を観た後、原作を読んでストーリーを補完する事をオススメします。
泣けなかった
クリスマスイブに観る映画として、悲しい気分に落ち入る映画は観たくなかったので、レビューは普段鑑賞前には読まないけれど、ネタバレ以外は少し読んでみた。結果、どうも感動できるし、後味も悪くないみたいなので鑑賞。しかしその予想外だった。まず、隣に座っていた女性が、まだ序盤のタイムスリップする前から大げさに泣き始めて白けた。会場内あちこちで啜り泣きが聞こえて、映画の世界に入り込めず、蚊帳の外から眺めた状態で全く悲しくも感動も感じられなかった。彰にもう少し、無念、悲しみ、後悔、などの表情がみたかった。終始気上に立ち振る舞う姿は、その頃の思想で仕方がないと思うけれど、本人達が言っている通り、みんな強制じゃなくて志願して特攻に入ったという事実なんだと思った。そんなに行きたければ行ってらっしゃいって感じで、それが残念。唯一戦争より恋人との愛を選択した特攻兵が素晴らしいと思ったし、彼のその後の人生に感動した。途中つまらないと感じたけど、百合の演技が素晴らしかったので観ていられた。やっぱりクリスマスイブに観る映画じゃなかった。
久しぶりに心洗われる映画を観た
福原遥を見たくて映画館に行った。正直映画自体はあまり期待していなかったが、実は感動的な映画だった。
泣ける、特に後半に行くに従って涙腺が崩壊していく。周りからもすすり泣きや嗚咽の声が聞こえた。衝撃的なラストシーンではさらに感動の波がうねり寄せて来た。そういうことだったのか、と納得。
福原遥演じる主人公の百合はわがままな女子高生だったが、現在の時間で半日、過去の時間で約1か月の間に、親の愛情、過酷な運命、仲間の絆、そして真実の恋を知り大きく成長。福原遥はタイムリープ前と後の心境や成長の変化を見事に演じ分けていた。
彰役の水上恒司も朴訥な感じが役にはまっていて良い味を出していた。伊藤健太郎の復帰も喜ばしい。勤労学生である千代役の出口夏希も健気で慎ましやかな感じが良く出ていた。
現代の価値観で終戦直前の日本の在り方を断じるのは少し無理があり、突っ込みどころもあるのだが、戦争の無益さが説教くさくなく、素直に伝わってくる。平和な時代に生まれた幸せを噛み締めることが出来る。
久しぶりに心洗われる映画を観た。見終えた後すがすがしい気持ちになる。絶対に観て損はない。いやむしろ若い世代の人ほど見に行くべき。
ラブ・ストーリーとは裏腹に
当映画はラブ・ストーリーですが、個人的には"生き神様"の言葉の意味を改めて知りました。
映画関係ありません。読みたい方どうぞ。
中学生時代に通っていた塾の先生でかれこれ20年以上前になりますが、おばちゃんの先生と70代をこえたおじいちゃんの先生が二人で指導してました。実は、このおじいちゃんの先生の経歴が凄いらしく、校長先生をやっていた話もありましたが10代の時は志願し特攻隊に入隊するも出撃命令ないまま終戦を迎え、若きおじいちゃん先生は念願の先生になるべく大学に戻り教員免許取得、晴れて学校の先生になりました。
再び映画の話になりますが、リアル彰なんですよね💦
特攻隊の話も聞いていて、自分だけが呼ばれず仲間が死に行くのを知るのは辛かったとも、教えて頂いた情報が、少しながら蘇って自分の曽祖父が戦死したことも脳裏に、こんなにも哀しく、人の人生とはこんなにも儚いのか。
改めて人と人は争ってはいけないと思ったと同時に映画の完成度の高さには拍手しかありません。改めて戦争のことを教えてもらいました。
素敵な作品をありがとうございました。
増税糞メガネとリンほうせいに見てもらいたい
えいれいがいたから今の日本がある。 映画としては2流ですが、こうゆう映画がないと危ない方向に進む。 特攻隊は決して養護するものではない、第二次世界大戦で一般市民を殺したのは、アメリカ軍で有り、連合国で有ります。 戦争中に陸軍は戦争を辞める事を求めたが、アメリカは原爆の試験をしたいが為に断った。
想像力とまっすぐ心で今を幸せに生きる
□あらすじ 母と進路のことで口喧嘩して、家を飛び出したゆり。目が覚めたら太平洋戦争最中の日本にタイムリープしていた。そこで特攻隊員のあきらと出会い、あきらが特攻として配属されてから特攻命令で出発するまでの話。あきらとゆりは恋に落ちていきます。戦争の結果を知っているゆりが特攻隊、軍を支援する食堂女将、勤労女学生、警官などさまざまな人と戦争について語っていきます。 □伝えたいこと ・理不尽なことはこの世の中にたくさんあるけど、今戦争している国もある。日本が戦争のない今を大切にするべき。 ・日本は今までの失敗から学び、良い国になっている。しかし、当たり前の幸せが世界情勢的に簡単に壊されることもある。今の1日1日を大切にするべき。 ・逃げることは決して恥ずかしいことではない。精一杯の生きたい気持ちである。 □学び ・経験したことをしっかり未来に向かって活かす。 □よかったところ ・福原遥さんの自然な涙がすごくよかった。 □考察 ・親を選べない、生まれる国も選べない。今は志願すれば国籍を変えることもできるが、昔は早々できない。志願する気持ちも尊敬するべき。辞退したくなったら無理する必要もない。一致団結ではなく、1人1人の心を大切にしてきたから敗戦から復興できいい国となった。世界で1人1人が人の心を大切にすることを願っています。 原作未読
後半は泣けるしよかった
ガチ泣きはしなかったけど、涙がこぼれるくらいには感動した。 ストーリーは王道の展開だし、予想通りだったけど、 わかってても不思議と泣いちゃうんだよな。 他の特攻隊員たちにもフォーカスされてて、 感情移入できたし、鶴屋食堂での会話もとても良かった。 ラストからの福山雅治の主題歌もリンクしてたのも、 相まって良い余韻に浸れた。
生き恥ってなんですか?
タイムスリップ、特攻と、名作に欠かせない要素がうまく組み立てられ、涙必至の作品だった。
現代の百合が、戦時中の考えをおかしいとはっきり言う姿は、生きることの大切さを改めて考えさせられた。
国のために、愛する家族のために命を懸けることは、一見格好良く、家族への愛のようにも感じるが、実は、残される側のことを考えていないエゴなのかもしれない。
死を恐れることは恥ずかしいことではない。生き恥ってなんですか?という百合の質問は、軍人への重い投げかけだったと思う。ただ、これらの感想は、戦争を知らない世代だから言えることなのかもしれない。今ある平和に感謝するとともに、世界の争いが、一刻も早く収まることを願うばかりである。
博物館のラストシーンはこうあってほしかった
話はベタで、内容も突っ込みどころ満載で薄かったけど、タイムスリップものが好きな私はまぁまぁの高評価に致しました。しかしタイムスリップものならば、せめて一人でもいいから現在での再開シーンが欲しかったよぉー。例えば、私が考えた感動のラストシーンですが聞いていただけますか?→ラストの博物館のシーンでは、なんと板倉さんが館長として勤務(それなら数多く残されてある遺物や文献に元同僚の手紙や元同隊の写真を展示するのも納得できるかな・・)でさらに、何の因果か?千代ちゃんもそこでボランティアか何かで働いていたと設定する。その日、彰の手紙を見て泣き崩れる女子高生に(もう95歳?位かな?)おじいちゃん館長が「お嬢ちゃん大丈夫かい?」とそっと声をかける。面影で板倉さんとわかった百合が「板倉さん・・」と言い抱きついて更に泣き崩れる。板倉さんがそこで全てを理解し「百合ちゃんなのかい?・・そうだったんだね・・」と・・そこへ千代ばあちゃんも登場。3人が時を超えずにまさに現在で再開する。この設定泣けませんか?あ〜泣ける〜絶対泣き崩れる・・タイムスリップ大好きの私が監督ならそうしてた〜。なぜそうしなかったの?監督さん・・皆さんどう思われますか? コメントくださぁ〜い^_^ あと・・タイムスリップする原因ってあの落雷ですか?なんだかなぁ・・タイムホールの場所と現在に戻る場所はやはり一致させてほしかったし、もう少し工夫してほしかったなぁ・・。あの急に気絶して現在に戻るってなんだかなぁ~。でも時を超えた出会いや再会のあるタイムスリップ映画は本当に泣けるね・・戦争映画というか、そのような感覚で観れたら、まずまずGOODかな。
全457件中、261~280件目を表示