劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価

全507件中、241~260件目を表示

3.5やっぱり私はひねくれ者

2024年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣いたよ。泣いたさ。

でも映画としての出来はどうなの?
百合の心情があまり描けてないような気がする。どうしていきなりタイムスリップして戻ろうとも足掻かず、説明しようともせず。まず携帯探すよね?小栗くんの信長が普通じゃない?
彰も違和感あったと思うんだよね。なんで突っ込まないの?
わっかんないんだよなぁ。尺が足りないの?
恋愛感情も深くなるにはエピソード的に弱い。
恋に落ちる瞬間てあるじゃない?彰はあの時代の人だけど、百合は違うよね。表情でなんとかできなかったのかなぁ。

演者は良かったです。特に中嶋朋子さん。上手いなぁと思いました。
あと、久しぶりに前の方の席で観たせいか空襲の場面がすごく臨場感あって怖かった。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
femme fatal

2.5食べ物が美味しそう。グルメレポーターかよ!

2024年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

「汚れつちまつた心を、たまには純愛物で浄化しなきゃ」とか思って。
鉄板にもほどがあるって話ですよね。死別がまず前提の物語って。
そこをあえて泣きに行こうと思って。
劇場の無料鑑賞ポイントも貯まっていたので。年明けのお誕生日をボッチで祝おうと思って。
寂しくなんかないよ。        うそだよ寂しいよ!

まずね、言いたいことは、百合がタイムスリップしたトリガーのアクションが弱っちすぎると思ったのね。
「えっ、あんなんで行っちゃうなら、私だっていつ戦国時代に行ってもおかしくないかも?」って思って、ちょっと怖くなったの。信長なんかじゃなくて、名もなき足軽として。血と泥にまみれて犬死にしていくような。
そしてね、予想が外れちゃったの。
彰が特攻する死の間際に、それこそが大きなトリガーとなって、百合と同じ時代に行って、ふたりはめでたく幸せに結ばれましたとさ。みたいな?そんな全く的外れな予想をしてたの。←なんやねんなそれ(笑)
でも、その肝心の特攻シーンなんて、これっぽちもなかったのね。すげぇ肩すかし感ぱねぇ。
私の期待では、山崎監督作品には及ばないものの、VFX駆使して見せ場作ってもらえると思っていたのに…
本宮ひろ志先生が描いていた『ゼロの白鷹』みたいな熱い展開を望んでいたのに。
「うおぉぉぉぉーーーー!百合ぃぃぃぃーーーーー!!」みたいな。
そこは一切なしだったのよん。作り事とはいえ、人が死んでいくところを見たがるなんて、悪趣味だな…とは思いつつも、かなりがっかりしたのが本音。
出撃命令が下ったところとか、鶴屋食堂での別れだとか、ところどころ“うるっ…”ときたシーンはあったのですが、涙零すほどじゃなかったの。

でもね、この映画ね、全く見どころがなかったのかと言えば、そうでもなくて。
Dolby Atmosで観ていたためかもしれませんが、食事の租借音が、とても美味しそうに聞こえたの。
百合が軍粮精を噛む、コリコリという音。ってか、戦時中のキャラメルって、あんなに固かったんだ。まるで金平糖みたい。
その軍粮精なんですが。私が見つけていなかっただけかもしれませんが、グッズ売り場で販売していればよかったのに。あるいは、入場者特典で配るとか。食べ物関係はそのあたり、規制がうるさいのかな?
揚げたて鯵天のサクサク音も美味しそうだったなぁ。
戦災孤児の子にあげたトマトのサクサク音も。ってか、トマトだと、ブチャブチャになりそうなんだけれど。それだと汚いか…
かき氷のシャリシャリ音だとかもよかったなぁ。
一歩間違えれば下品なクチャラーになる寸前の絶妙な租借音。
鶴屋食堂で鯵のお刺身やお漬物をおかずに茶色い麦飯食べてみたいなぁ、って思ったの。
かき氷に砂糖乗っけただけの雪だとかも。
そんだけー!
こんなに泣けると絶賛されている作品でさえ、涙の一筋も流せないほどに私の心は汚れきっていたみたい。残念。
私の情がもっと深ければ、泣けていたかもなので、ちょっと甘めの採点にしました。軍粮精みたいな。

【追加の余談】
この映画のフライヤーって、何故か売店窓口へ行かないともらえなかったの。
そこで困ったことが起ったの。タイトル長いじゃないですか。
だから
「あの花が咲く丘で…(息継ぎ)…君とまた出会えたら…のフライヤーいただけますか(ゼェゼェ)」みたいになったの。
「あの花のチラシもらえますか」でよかったの?
「いただけますか」って、御曹司かよ!(笑)

コメントする 3件)
共感した! 40件)
野球十兵衛、

0.5少女漫画のような恋愛映画

2024年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的に戦争映画が好きなので今回も期待して映画館に足を運びましたが、とても残念でした。
理由は3つあって、
1.主人公の女の子の空気の読めない発言が癪に触る
2.展開が読めすぎて内容が薄い
3.現代の価値観で描かれすぎている
です。
私にとってこの作品が評価されているのは日本の映画界のレベルが下がっている感じました。
過去の日本に感謝ではなく、今の当たり前の日常に感謝という戦時中を下に見ている作品でとても残念でした。この映画で感動して泣いている人は、戦争が何の為だったのかを勉強して欲しいです。
人の為に自分を犠牲にする事が、現代では無駄でコスパの悪い事としているが、私は自分の人生を充実させる為には自分中心の価値観だけで無く、人のために行動する事が大切だと思っています。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
にゃんこ

4.0予想の答え合わせ

2024年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ホアリー

3.5大切なものをより大切にしたいと思える素敵な映画

2024年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
エリン

4.0観るべき映画

2024年1月18日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

 とにかく泣ける。お涙ちょうだいの恋愛モノかと思って観たら、良い意味で裏切られた。
 確かにお涙ちょうだい感は否めないが、それでも泣いてしまうし、戦争の醜さを若い世代に語り継ぐのにふさわしい作品だと思った。平和な日本で何の不自由もない生活を出来ていることは当たり前じゃないのだと痛感したし、今私が温かい部屋で家族とともに温かいご飯を食べているこの瞬間にも世界では、戦火に追われて帰る家のない人や、親を失った子どもが沢山いるのだという事実に戦慄した。戦争のない世界がいつか訪れてほしいと心から思った。
 観終わった後、何故かは分からないが、親に産んでくれてありがとうと、友達にいつもありがとうと、好きな人に好きですと伝えたくなった。観ようか迷っている人には是非観てほしい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
mika

2.0これは新しい物語なの?

2024年1月18日
スマートフォンから投稿

物語のすべての展開が過去に見たことがあるような内容で、そうなるだろうなと予測した通りに1秒1秒が進んでいく映画。

でも、特攻隊(日本の戦争)モノを観たことがない人たちには良いと思うし、観て欲しいし、こういった映画を毎年毎年作り続けて、若い日本人たちを啓蒙していく意味はあるという点で星ふたつ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
RIN

0.5無理がある

2024年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ki

4.0涙なしには見れない作品

2024年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
砂

3.0曲良かった

2024年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

主人公の行動に幾つか疑問が残り、感情移入しきれないところがありました。
しかし、最後の福山雅治さんの歌がとても素敵だったので観れて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろこ

5.0めっちゃ感動しました

2024年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
りおん

5.0何度も泣いた

2024年1月15日
iPhoneアプリから投稿

戦時中の話はやっぱり重く、何度も泣いてしまった。子育て真っ只中ですが、この時代に生まれてこれたことに感謝して頑張ろうと思いました。
そして佐久間彰の立ち振る舞いや器のでかさにとても惹かれました。かっこよすぎでした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
茶々

3.0ハードルを上げすぎたか

2024年1月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
MK

0.5ひどい

2024年1月14日
iPhoneアプリから投稿

見なきゃ良かった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あき

4.0穴澤大尉の遺書や鳥濱トメさんを思い出す

2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品にはモデルとなった実際の特攻隊員と食堂の女将がいると思います。
彰が百合に遺した手紙は、
穴澤大尉が彼女に宛てた遺書
1945年4月、出撃直前に『会いたい、話したい、無性に。』
と遺した遺書を参考にしていると思われ、食堂の女将は幾多の特攻隊員を見送り、戦後は特攻平和会館の設立にも尽力された
鳥濱トメさんでしょう。
永遠の旅に向う若者達が
最後にこの方に出会えたのは
唯一の救いであったと思います。戦後78年もの間、日本が戦争をしなかった理由の一つに彼等のような若者を二度と出してはいけないという反省が有ったからだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
甘野大介

4.0戦う理由

2024年1月14日
iPhoneアプリから投稿

戦わず降伏していたらどうなったか?
先人が戦ってくれたからこそ、今の平和な日本があるのではないかと思った

コメントする (0件)
共感した! 11件)
もふにゃんこ!

良い作品です。それは間違い無いと思うんですが、僕は多分違う意味で涙が溢れました

2024年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
MAC

5.0特攻は美化できないが心情には理解できた

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿

反抗期の女子高生が戦時下にタイムスリップ。
よくある設定だが、特攻隊員との交流を通して、大切な人を残して飛び立つ隊員たちに感情移入しっぱなし、そして今を生きる幸せを再認識させてくれた。

特攻は美化するものではないが、隊員たちの国のため、愛する者のため、これからの未来を守るため特攻を決めた覚悟は賞賛したいし、この人たちによって今の日本があることを認識させてくれた。百合と彰、石丸と千代の関係性もずっと微笑ましいし、やはり結末が分かっているからとても切ないし、めっちゃ涙出た…
伊藤健太郎を大スクリーンで再び観れたことに感激!やっぱり才能のある俳優だし、どんどん出て欲しい。

エンディングはましゃ、彰目線かな?涙腺を更に攻めていくピッタリのバラード!

カップルだらけで居心地は少し悪かったが、デートムービーとしても、戦争を風化させず隊員を悼む面でもオススメ。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
いたかわ

内容が薄い

2024年1月13日
スマートフォンから投稿

戦争の体験でもなければ、全くの空想。映画や小説はこんなものかもしれませんが。
それを楽しむものだと言うのも分かりますが。
これを見て楽しむのもいいが、知覧特攻平和会館に一度は行ってみて欲しいな。
そこで触れて欲しい。実際の手紙。内容。
と、思いました。
そっくりそのまま知覧に行ったことがない奥さんに伝えました。知覧に行こうと。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りょーくん
PR U-NEXTで本編を観る