劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価

全466件中、181~200件目を表示

3.0ハードル上げ過ぎたか⁈

2024年1月28日
iPhoneアプリから投稿

思いっきり泣こうと思って見に行きましたが、涙は流れましたが思ったより泣けませんでした。
なぜだろう…🤔
永遠のゼロの方が泣けたような…。
私には理解が浅かったのかも…😅

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もんオヤジ

4.5こりゃオッサンでも鼻すするよ

2024年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

考証的には色々ッコミどころもありそうだが、福原遥初め役者陣の迫真の演技でそんなモノは吹っ飛んでしまう。
主人公の言葉は一見現代と当時の価値観のぶつかり合いのように見えるが、実は当時の人が言いたくても抑えざるを得なかった本音を代弁しているように感じる。客観的には特攻よりラバウルの戦死者率の方が高いという話も有るようだし、戦争の理不尽さを特攻に集約させるのは違うようにも思うが、当事者として目の前の愛する人が確実な死に赴くことを冷静に看過出来るだろうか。おめでとうございますと言えるだろうか。別れの日、あの時代の千代ちゃんがぶつけられなかった本音を百合が素直に発する所で、ベタなシーンのはずなのに号泣せざるを得なかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あっきゃん

4.0さまざまな想い

2024年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
まる

3.5だれもが思うであろうことを率直に言う主人公。それを言われてもだれも...

2024年1月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

だれもが思うであろうことを率直に言う主人公。それを言われてもだれも答えられない変えられない…。そんな中でも多様性を認める所は今の時代を反映してるのかな。色々泣ける映画です(´;ω;`)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
きよよ

4.0これも一つの愛のかたちなのかな、と

2024年1月27日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

泣かないだろうと思ってたけどED流れてきて、アキラの気持ちかと思うと泣けた。
あの時代の人たちは戦争に負けるとか知らないし負けたら奴隷になったら酷いことされると思ってるから必死になるしかない。
大切な人のために命捨ててもいいと思う人もいれば、大切な人のために生きたいと思う人もいるわけで。
特攻隊が無駄死にとか、結果知ってる人が言っていいことではないな、と思った。
大切だから生きてほしい、幸せになってほしいという純粋な愛だった。
未来に戻って手紙の中身知る展開すごくいいし、それでアキラの意志継ぐとかも素敵だった。
2人がくっつくより、こういう終わり方の方が好きだなーと思った。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
みく

3.0きれいすぎる

2024年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争の映画が好きなので観たが、感想は今一つだった。
現代人が、昭和20年にタイムスリップする事は別に構わないが、特攻兵達の感情が少な過ぎる。
もっと、特攻兵達の情緒不安定な場面、死への恐怖、家族との別れの悲しみ、時には性欲的な感情があっても良いと思う。
あんなに、カッコよく死んで行く特攻兵はいないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Bookcorner

0.5うーん…

2024年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
aki

4.0本当の幸せとは?

2024年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

昭和20年6月にタイムリープしてしまった女子高生が特攻隊員と出逢い恋をする。
砂糖水を掛けただけのかき氷を食べて「幸せの味がする」と2人で言い合うシーンが好き。
一面の百合の花が咲く丘は祭壇みたいで綺麗だけど哀しいシーンだった。

本当の幸せとは何か?
愛する人と2人で生きて行くこと。
あんな時代じゃなかったらきっとそうしたでしょう。

いくつもあんなに哀しい別れがあったと思うと胸が苦しくなって涙腺崩壊だった。

あんなこと二度と繰り返したらダメ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ミチ

3.5戦争で死にに行くことに何の意味があるのか

2024年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特攻隊は自ら志願していて命令されているわけではない

天皇のため、国のため

それは本心なのか

自分のためなのではないか

それでも本当に国を守りたいと思っている人もいる

一方で、生きたいと思う人もいる

愛する人と幸せになるために生き続けることも立派なこと

生き恥なんてことはない

戦争で死にに行くことになんの意味があるのか

これは、ロシア・ウクライナ戦争やイスラエル・パレスチナ戦争が起こっている現在でも深く考える必要があること

知覧の特攻隊の博物館は生涯で一回は行ってみたいところ

途中何度も涙が溢れるし、最後の手紙は泣かされる

コメントする (0件)
共感した! 11件)
hiro

0.5陳腐な少女マンガの世界

2024年1月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

著名な映画評論家が、席を立ちたくなったと酷評してましたが、これを映画評論家に観せるのは酷。

戦争を知らない現代の中高生向けの娯楽と割り切ったとしても、この薄っぺらい子供向けのラブストーリーの設定に使われた特攻隊の方々に謝りたい気持ちになる。

これを観て、感動した、号泣したの声が相次ぐ、平和ボケ、単純化する日本。それが心配。だと気づかせてもらえたのは、唯一意味があったかも。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
るん

5.0福原遥さん中嶋朋子さんの母娘シーン良かった

2024年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

作りもの感が強いというきらいはありましたが、そもそもタイムスリップして戦時下へというSF設定だし、その中では十分感動して泣ける良作だったと思います。福原遥さん、若いけど上手な役者さんですね。将来性感じました。お母さん役が蛍ちゃん中嶋朋子さん。懐かしくて嬉しかったです。個人的にはリアルシーンでのお二人の演技が一番良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
マルさん

5.0百合と彰のかなしいラブストーリー 2回号泣

2024年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
映画館 OSシネマズ神戸ハーバーランドで鑑賞 2024年1月23日

高校3年生の加納百合(福原遥)は、学校や親に対して不満を募らせていた。ある日百合は母親(中島朋子)とぶつかり家出をし近所の防空壕跡逃げ込むが、目が覚めるとそこは、1945年6月 戦争中の日本であった。

通りかかった軍人佐久間彰(水上恒司)に助けられ、軍の指定する鶴屋食堂に連れていかれると、女将のツル(松坂慶子)、勤労学生の千代(出口夏希)、彰の仲間の軍人石丸(伊藤健太郎)、軍人板倉(嶋崎斗亜)、軍人寺岡(上川周作)たちと出会う。

女将のツルは、百合に鶴屋食堂を手伝ってほしいと伝えた。ツルはもんぺ姿の百合を「かわいいね」と言う。千代(出口夏希)は魚屋の娘で鶴屋食堂を手伝う。密かに石丸に思いを寄せている。

加納百合と佐久間彰はともに行動するようになり、彰の提案で向かった先は「百合の花が咲く丘」であった。
佐久間彰は「彰と呼んでほしい、私は百合と呼ぶことにしたい」と言い、ふたりは接近する

静かな空間だったのだが、突然、空襲が襲ってきたのである。
村人たちはとにかく逃げるが、容赦なく爆弾は落ちてきた。火の手が上がり、村人たちが巻き込まれている。
百合は足を痛めていて、逃げられないという境地に陥って、「おかあさん、おかあさん」と叫んでいる。
そこに現れたのが彰であった。百合を背中に背負いながら歩き、かろうじて逃げることができたのだ。

百合はこう述べるようになる
「日本は戦争に負ける」「戦争はもうすぐ終わるのよ」

---この作品の見せ場ではないかと感じた。

ある日板倉が「逃げた」のだが、追いかけた百合に 橋の上で
「見逃してほしい」と言う
「故郷に許嫁(いいなづけ)がいることで、心配なので 守らなければならない、と理由であった。
特攻隊のみんなが集まってきて、止めようとしたのだ。
百合は「愛する人がいるというのになぜ?」と説いたのだ。彰は板倉が逃げることを許した。

とうとう「彰」がその対象となった。「百合の花が咲く丘」へ行った
彰は将来、教師を目指したいと語った。こんなことを子供たちには味合わせたくないからであった。

百合は何度となく彰を止めようとしたが、結局戦闘機は空へ飛んでいったのである。

あきら・・・あきら・・・すすり泣く百合がいた。

百合は目が覚めた。学校の授業で「特攻隊」の博物館のような所へ行った。
すると、そこには手紙があり、「百合へ」と書かれた封筒が。

彰が最後に残した遺言は愛する百合へのラブレター。百合は「会いたい」と言い、その場で崩れてしまうのだった。

「泣ける」作品といわれています。私は映画館へ2回行きました。2回号泣した。涙腺が止まらないです・・・

52歳のジジイより

コメントする (0件)
共感した! 10件)
大岸弦

5.0愛国心MAX

2024年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

原作を読んでいない40近いオッサンですが、恥ずかしながら映画館ですすり泣きました。突っ込みどころもあり「なぜ、こうしない」と思うこともありましたが、それを深く考える必要もなく感動しました。
私は反戦映画でもラブストーリーでもない、日本の先人や英霊に感謝する映画だと感じています。
今の時代に生きて、なんの不自由もない幸せを実感しました。
また、靖国神社の参拝、遊就館の拝観に行かなけば!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
しろたさまし

4.5忘れられない

2024年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
映さん

4.0なんの捻りもないのに、素直に泣ける

2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿

結論から言うと、良かったです。
ビックリするくらい素直な内容で、捻りも何もありません。
でも、それがスッと受け入れられる不思議な映画。

スレたことも、言う気になれば言えますよ。
「なんの捻りもない反戦映画」とか、
「少女マンガみたいなストーリー」とか。

でも、そういう気にならないんですよね。
キャスティングが良かったのかな?
素直に泣けました。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
Bratsche

4.5観に行き良かった!

2024年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リピーターが多い作品と紹介されてて観に行きました。
この作品を観て改めて今自分達が生きている世界は恵まれてて自由にやりたい事をできる世の中だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りきのすけ

2.0映画として観れない!2時間TVレベル。

2024年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
JJ.KABURAGI

0.5酷すぎて文句しか出てこない

2024年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

小説を読んだ人なら設定が違って
納得出来ないと思う。
小説を読まずに行った人からすれば
何が言いたいのか全く伝わらない
中途半端な内容で本当に薄い。
お金払って観る価値があるのかと
自分で勿体なく感じた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うーちゃん

0.5よくあるやつ

2024年1月20日
スマートフォンから投稿

結構昔にスイーツ(ryっていう言葉が流行りましたが、今この時代に思い出すとは思いませんでした。まず設定がチープすぎる。過去にタイムスリップする作品なんてそれこそ世にいっぱいあるのでその時点で食傷気味。それを上回るだけの要素があるなら良かったのですが、大体予想どおりの展開。開始10分くらいで後悔してしまいました。

原作って携帯小説だったんですね。
ちょっと自分には合わなすぎた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nora

0.5ちょっと酷すぎる

2024年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
よし