劇場公開日 2023年8月25日

  • 予告編を見る

エリザベート 1878のレビュー・感想・評価

全42件中、1~20件目を表示

4.0フェミニズム映画の志が出演者らの不祥事に汚される不幸

2023年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

知的

欧州の王族・皇族を題材にした映画として考えると、英国やフランスに比べて扱われる機会が少ないオーストリア=ハンガリー帝国時代の皇妃エリザベートを取り上げている点で、まず歴史的興味を大いにそそられる。もっとも、ウィーン発のミュージカル「エリザベート」が1990年代半ば以降宝塚歌劇団版と東宝版がコロナ禍前まで続いた人気の演目だそうで、ミュージカルのファンにとっては馴染みのあるキャラクターだろうか。

ともあれ、邦題「エリザベート 1878」が示すように、本作は16歳で皇妃となり1898年に60歳で死去したエリザベートの40歳の1年を“節目の年”と位置づける。伝記的な正確さでたどるのではなく、彼女の人生にまつわる後年のエピソードをこの期間の出来事として描写したり、歴史的にあり得ないことも意図的に組み込んだりして、エリザベートの人生を象徴的に凝縮した1年としてストーリーを創作している。

ちなみに、歴史的にあり得ないことの一例は、宮廷でハープの弾き語りで演奏されるローリング・ストーンズの1960年代の曲「アズ・ティアーズ・ゴー・バイ」。遊んでいる子供を見て自分が年を重ねたことを悟り涙を流している、といった趣旨の歌詞がストーリーに合うのは当然ながら、ストーンズに同曲を提供されてデビューした英国人歌手マリアンヌ・フェイスフルがハプスブルク家の血を引いている点も時代違いの曲が採用された理由の1つになった、というのは考え過ぎか。

脚本も兼ねたマリー・クロイツァー監督の出身国であるオーストリア、エグゼクティブプロデューサーも務めた主演ヴィッキー・クリープスの出身国ルクセンブルクと現在の拠点ドイツ、およびフランスの4カ国合作。男性本位社会において“美と若さ”という価値観に締めつけられてきた(原題"Corsage"つまりコルセットは、男性から見て美しくあるための拘束の象徴)女性の葛藤と抵抗を、現代的なフェミニズムの視点でとらえ直すことを目指した意欲作だ。

高い志を共有するスタッフとキャストが集まったと思いたいところだが、フランツ・ヨーゼフ皇帝役のフロリアン・タイヒトマイスターが今年1月に児童ポルノ所持の容疑で起訴され、被告の病気により裁判は延期されたものの罪を認めているという。またタイヒトマイスターとは別のオーストリア人俳優も、撮影セットでのセクハラで複数の女性から告発されたと報じられている。男女平等、女性の尊厳といった観点で啓発効果が期待される映画なのに、作り手の願いを汚す出演者らの不祥事が悲しいが、こうした事実が明らかになることも映画界に改善を促す力になるのだと信じたい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
高森 郁哉

4.0映画は最高だけど映画ポスターが最悪

2023年11月10日
iPhoneアプリから投稿

宮廷ものでありながら、ごりっごりにフェミニズムな映画で最高。

宮廷人であり、王妃であり、貴族であり、女であり、母親であるとゆう役割に縛られてたエリザベートの
自己の回復と逃亡のお話。

40歳を迎えた女性の、第二思春期のような
苛立ちと不安と、瑞々しさ。
恋仲の乗馬の指導係に私の方が馬に上手に乗れると張り合ったり、活動写真で無邪気にはしゃぎ、きっと汚い言葉を叫んでいたり、お気に入りの馬を失って「あの馬じゃなきゃダメなのっ」と癇癪を起こすエリザベートの奔放な姿が、あまりに人間らしくて美しくて大好き。

自我がめっちゃくちゃ強いエリザベートなのに
王妃として若くあれ、美しくあれ、細くあれと
自我の内圧と世間の外圧が物語の中で衝突している感じが原題の「corset」そのものなんだけど

なんだこの邦題とポスタービジュアルは?
あと、ポスターに添えられたキャッチーコピー
「お飾りなんかじゃない」
全てがダサいし、映画の内容と不一致すぎる。
映画が良いだけに、めちゃくちゃ腹がたつ。
ビジュアルも含めて映画体験なのだから
ちゃんとしてほしい。
こんな感じで可愛くって女が好きそうにしとったらええだろ〜みたいな
生理用ナプキンパッケージみたいな感じが
エリザベートが苦しんでいたものだろうよ。

とだいぶ不満いっぱいだけど
映画はほんとに、めちゃくちゃよかった。
最後もよかった〜

ただ1つ気になるのは
お気に入りの侍女の人生が潰れてしまっていること。
彼女へのエリザベートの加害性と、
彼女だけ幸せになることへの拒否が悲しい。

映画館で鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
madu

3.0ミッドライフクライシス!

2023年11月3日
PCから投稿

エリーザベート・フォン・エスターライヒ。
スタイルが良くて美しいともてはやされ、国民のアイドル的存在だった王妃。
身長172cmにして45kg~50kgの体重、ウエスト50cmをコルセットでさらに締め上げる。
そのスタイルを保つため、結構過酷なダイエット!
…そんな彼女が、平民の女性の平均寿命である40歳に達してしまった。

嫌でたまらない公務から逃げた先のイングランドで落馬…
そのせいで、愛馬を永遠に失ってしまう
少しずつ忍び寄る老い“ミッドライフクライシス”

今の世の中でも、女性にとって40代というのは、
仕事、家庭、子どもとの関係に加え、容姿の変化などが襲い掛かる。
ビジュアルからポップな作品かと思いきや、意外と淡々と日常が切り取られていた。
美貌で売っていたゆえ、人前に出る時にはベールで顔を隠すようになっていく所なんて、
やっぱり老化は本人が一番自覚してるんだろうなぁ。
コルセットを締め上げる彼女に、
美への執着と美女としての矜持とが、象徴されているようにも見えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kinako-cat

3.0ビックリする結末だったが、見終わってWikiを調べてさらにビックリした。

2023年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

エリザベートの事を全く知らないで見ると、
王妃としての役割を強要された先進的な女性が、抑圧された日々に耐えきれず身を投げる。
しかしそれは真の自由への旅立ちだったのだ! 完

といった感じだけど、後で気になって調べると、この人この後20年も生きてる。
なんだそりゃ!これフィクションなの?と思ったが、ふと最近似たような映画を見たことを思い出す。
その映画はレジェンドオブバタフライ。信長が本能寺の変を生き延びて、オランダに渡って新しい人生を歩むと見せかけて、それは夢でやっぱり死んで・・・のあの流れ。

このエリザベートも途中からは妄想で、エンディングのダンスがそれを示唆してるような気もしますね。負傷兵とベッドでタバコを吸うシーンもちょっと現実離れしてるし。

「皇帝の役割は帝国の命運を支配すること。皇妃の役割はその象徴であること。」
皇帝にハッキリ言われると「確かに!」と言いたくなるセリフでした。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ジュンヤ

3.0As Tears Go By

Mさん
2023年10月11日
Androidアプリから投稿

ストーンズが流れた時はビックリした。最後の曲とダンスもよかった。
けど・・・。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
M

3.5「象徴」?美が義務の意味は?

2023年10月4日
Androidアプリから投稿

 映画全編にコルセットを締めるシーンが登場します。体重を1日3回測ります。乗馬にフェンシング…趣味ではなさそうです。仕事!?体型を維持する、国民が期待する美を維持する…それが象徴としての役目なのです。でも国民は…皇后の若い頃と現在の「差」をひたすら探している。それでも…頑張るの?
 おかしい!全てがおかしい!自分がない!…だけじゃない…相手もない!何?……人生って…何?
 エンディングの衝撃的なシーン…でも…そのシーンが最も美しい。このシーンを美しく描いた意図を…いつまでも考えながら…酒を飲んでしまいました😁
 全編に退廃的なムードが漂います。史実を事前に知っておいた方が…映画に入っていけます。
 40歳になった時代に焦点を当てた演出ですが…詰め込み感も否めません。
 是非、予習をしてから観てください😊

コメントする (0件)
共感した! 0件)
愚者

3.0国民の象徴としてだけ存在する彼女の苦悩

2023年9月26日
iPhoneアプリから投稿

理解できる部分と出来ない部分を自分に当てはめながら観ていた。

王宮や自然の景色が豪華でした。

ラストは自由を得たと捉えるべきなのか、、150年前とは言え昔の様で古く感じない世界観だったな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
バキ

3.040歳のオーストリア皇后エリザベートの1878年

2023年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

萌える

1877年のクリスマスイブに40歳の誕生日を迎えたオーストリアの皇后エリザベートは、ヨーロッパ宮廷一の美貌と称され、その世間のイメージを維持するため努めていたが、厳格で形式的な公務に窮屈さを感じていた。人生に対する情熱や知識への渇望、刺激を求め、イングランドやバイエルンを旅して旧友を訪ね・・・という40歳の1年をとらえた話。

スタイル維持のためコルセットでウエストを締め上げ、皆の前に現れ、負傷兵の慰問をしたりしていたが、政治問題に口を出し皇帝に怒られたりし、生きる苦しさを感じていたのだろう。裏では、タバコを吸い、馬に乗り、ヘロインを打ち、タトゥーを入れ、替え玉を作り、髪をバッサリ切り、などして、はけ口を探していたように感じた。
ラスト、船首から海に飛び込んだので自殺したのかと思ったが、史実だと60まで生きていたので、あれはフィクションかすぐ救助されたと見るべきなのだろう。
エリザベート役のビッキー・クリープスの名演技が光った。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
りあの

4.0笑顔なら何を言っても良い程度に伸び伸びと生きていてほしい

2023年9月23日
Androidアプリから投稿

知的

難しい

評価が難しいです。
面白いかと聞かれてもオススメかと聞かれてももう一度見たいかと聞かれても肯定できないけど否定もできない。
首を捻るだけ。

ただ彼女のことを知りたくなったし、公の場では彼女が象徴として愛されつつも、身内の場では好き勝手に過ごして幸せで居てくれれば良いのにと願えたので、見た人にそう思わせられる映画は良作だと思います。

淡白で単調で端正で、自然と世界の中に没入できます。
無理矢理きらびやかだったり強烈な個性がない、自然体がいい。

若々しく美しく一分の隙もない完璧な女性より、カメラを撮られているときの(恐らく心のままに罵詈雑言叫びながら)跳び跳ねて弾けた笑顔を見せる皇后陛下のこと、国民も愛すると思いますよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
主人公のこと我が子と思ってる人

2.0いかん 睡魔が襲ってきた

2023年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何となく王妃様が退屈な日常生活が嫌になり羽目を外したいと言うのはわかった おっさんにはだから何?としか思えん 最後のシーンも悲しくない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
鬼太郎だぞ

3.5ルキーニ「俺の出番がない……」

2023年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ミュージカルと違ってルキーニの出番はないけど、トート閣下の影は常に感じる内容であった。

当時のオーストリアとハンガリーの二重帝国情勢とか、宝塚や東宝のミュージカル「エリザベート」くらいの知識がざっくりあると観やすい。
一見エリザベートに対してとても優しく何でも望みを言ってくれと言うわりに、決して政治の話には口を挟ませない皇帝フランツが愛しているのは、あくまでオーストリア帝国象徴としての皇后なのだろう。エリザベートが苦しんでいるときよりもその美しさが損なわれたときの方がショックを受けているのがその証左である。生まれつき自由と冒険を愛するエリザベートが長年こんな環境にいたら気が狂うだろう。

映画としてよくできてるしフェミニズムの文脈でも語られるべき内容だが、エリザベートの行動がどうみても躁鬱病もとい双極性障害で「そうそう、さっきまで死にたがってたのにいきなり旅行したりするんだよね、わっかるー⭐️」と共感できる人は要注意。

躁うつ病患者の行動も周りからは我儘で気まぐれにしか見えないが、本人は死ぬほど追い詰められいて、少し元気になってきたように見えるタイミングが1番やばいというのがよくわかる映画だった。
周りに、死にたがっている割にいきなり活動的になる人がいたらとりあえず気にかけてやってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jax

4.0コルセット皇妃

2023年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

どこまで事実なのかはわかりませんが、興味深い映画でした。
エリザベートが何度も侍女にコルセットをキツく縛らせるシーンがあるが、コルセットで縛られるのは彼女の置かれている立場そのものの象徴のように思えました。
映画「スペンサー ダイアナの決意」ととても似た映画という印象だったので、ということは皇妃とはたいへん窮屈なものなのですね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
光陽

2.5有名なひとなのか・・

2023年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

ルードヴィヒとかハンガリーとか出てきたので、wikiを見てから書きました。昔の皇后は居るだけで許されてたんでしょうね。ヘロイン代も臣民の血税だろうに! 馬や犬たちを慈しんでいたのと、演じる女優さんが雰囲気あったのと、音楽がめちゃくちゃだった所位しか評価出来ません。

コメントする 7件)
共感した! 5件)
トミー

3.0ヨーロッパ史を勉強すればいいのか

2023年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

エリザベートって言われても「誰?」って感じなんだよね。なので作品の面白さを半分ほど感じることができない気がすんの。

ヨーロッパの歴史物を観るといつも思うんだけど「外国の人が時代劇観たらこんな感じなのかもな」って。明智光秀でてきたら「信長を殺すやつだ!」ってすぐ分かるけど、日本史知らなかったらピンとこないよね。ヨーロッパの歴史もの観るとそんな感じ。なんか有名なエピソードもやってんだろうなと思うけど分かんないの。

女性の自由がテーマなんだろうなってのは分かるの。エリザベートとお付きの方々が一斉に歩くとき、なんか戦闘集団っぽい感じするんだよね。

1878年って、明治維新の10年後だよね。そのときにヨーロッパはこれだけ文化が進んでる。そりゃ日本人が「欧米に追いつき追い越せ」ってなるのも分かるね。差が歴然だもん。

そんなこんなでヨーロッパ史を少し勉強してみようかと思いました。でも全然分かんなくても「わかんないけどヨーロッパ史を知ってる人には分かるんだろうな」と思いながら観るのも楽しくていいよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Scott

4.0中年の危機と自由へのジャンプ

2023年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2022年。マリー・クロイツァー監督。オーストリア=ハンガリー帝国の皇后エリザベートは美しくわがままで自由奔放。その40歳の1年間を現代的なフィクションにした話。お飾りに過ぎない窮屈な皇后としての生活、夫の皇帝やそのほかの男たちとの満たされない関係、何かしたいのになにもできないまま衰退していく帝国への危惧など、美貌の衰えを自覚して「中年の危機」を迎えた才女が最後の決断にいたるまでの様子を沈鬱な空気で描いている。
もちろん、沈鬱なのはいかに地位があっても当時の女性のポジションが息苦しいからだ。最後の決断=ジャンプに解放感があるのもそのせいだ。原題は「コサージュ」つまり、お飾り。
エリザベートとも今作の監督とも生物学的な性を異にする鑑賞者としては、抑圧された女性の息苦しさとその解放、という一連の経緯(ジェンダートラブル)よりも、冷え切った関係の夫にふとやさしくなったり、政治的な課題に意欲的になったり、影武者を仕立て上げて公務から逃避してアヘンにおぼれたり、と加齢に焦るがゆえに状況を変化させようと落ち着きなく動き回る様子の方が気になってしまった。まさに中年の危機を描いた映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
文字読み

2.5美しさと激しさ

2023年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

を兼ね備えたエリザベート。年齢もあるけど、たとえ王が何と言っても、自分の意志を貫く強さが際立ちます。盛り上がりが少ないかあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

4.0美しいシーンの数々

2023年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

150年ほど前のヨーロッパ、陰鬱な雰囲気と馬や犬の動物と共に美しいシーンが多く引き込まれる情景が印象的だった。古い海外のファッション誌のページを捲るような、アートセンスあふれる映像。ストーリーはエリザベートの淡々とした抑圧された日常の中に燻る、40代に突入した女心のモヤモヤを描くというもの。鑑賞後はラストの展開に???だったけど、一晩経ってあれはそういう事かな?と色々思い巡らせてじんわり味わっています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つむり

3.5モヤる

2023年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇中でストーンズの「as tears go by」を歌ったり、中指を立ててみたり、時代背景を無視した演出が入れられるものの、映画そのものはそれほど大胆にはならず、刺激的なポスタービジュアルから期待するようなものではない。
ただその美しさを「象徴」的に求められるのが気に入らないのは分かるが、それにしても何したいんだかモヤって終わる。
思いついた作戦、ってのもどうなの?彼女が可哀想なだけじゃない?
モヤる…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱんちょ

2.0皇室ですよねー。

2023年9月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

王様のおうちの人たちってホント大変な窮屈な生活でお気の毒。日本の皇室とか、美智子さま、雅子さま、紀子さま、愛子さまなどなど。イギリスのダイアナさん、チャールズさんたち、この映画を観たらばきっとご自分たちと思いが被る事が沢山あるのかも知れませんね。昔みた映画で、どこかの国の王妃が自分の国の税金で贅沢三昧の果てに民衆からのブーイングの果てに裁判にかけられたよぅな❓。で、遂に死刑になった話を思い出しましたが。今回のエリザベートさんはそんな悪事を働く人ではなかったようですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Cinemaオタク女

4.0宮廷パンク / 美尻トレーニング大事ですね

2023年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ヨーロッパの王室のことは複雑で全然覚えられないシャルルⅢ世です。あはは。
でも、面白かったです。
音楽もシャレていたし。
エリーザベト・フォン・エスターライヒ(1837 - 1898)は、オーストリア=ハンガリー帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世(ハプスブルク家)の皇后。愛称はシシィ。1878年の40歳時の彼女のエピソードを扱った作品。背が高い痩身の美女で、体形維持に並々ならぬ努力をなさったらしい。原題はCorsageでコルセットのこと。キュツキュツと絞りあげたウエストの細いこと。馬術やフェンシング、吊り輪(トレーニング機具)で鍛えあげた痩身ヒップラインに魅せられました。案外ぽっちゃり童顔の人は老けないもんですが、このての美人さんはそりゃ老けますよ。タバコも吸うしね。紙巻タバコでした。葉巻じゃなくて。あの紙巻タバコは日本でいえば菊の御紋に賜の字が入ったハイライトみたいなもの。傷痍兵のベットに添い寝しながらタバコ吸うシーンはなかなかパンキーでした。時代考証にこだわっている映画ではありません。どう見ても現代風のトラクターをドーンと出しちゃうんだから、そっちは気にするな!エリザベート自身(ビッキー・クリープス)を楽しんでくれというメッセージと受け取りました。
なかなか、自由でパンクな映画。流れとしてはダイアナ妃のスペンサー ダイアナの決意(クリステン・スチュワート)とかヘイリー・ベネットの Swallow/スワロウに近い感じ。
とても高貴な方には見えないビッキー・クリープス。容姿の衰えを悲観するような柄じゃない。むしろ、熟女の武器を駆使して好き放題です。
なかなか変わったお妃で、7歳年上の旦那(映画では一回り以上に見える)も手を焼いていたご様子。惚れた弱みですかね。フランツ・ヨーゼフ1世は公務で多忙でお疲れ気味。背も彼女より低くて可哀そうに見えました。
フランツ・ジョセフ1世は実質的なオーストリア最後の皇帝で在位も長くて人気があるのも、発展家の悪妻に耐えてよく頑張ったよな~的な同情票が多いためらしいです。
当時40歳と47歳ですね。
だめですよ。自分の旦那と比べちゃ。
この時代、女性の平均寿命は40歳というセリフが挟まれます。40歳を過ぎて顔のシワが急に目立ってきたのを気にして、ほぼ顔全体を覆うような黒いベールを着けていました。妹を影武者にしたりして、ずいぶん迷惑かけますが、辛抱強くシシィを支えてくれます。ダメな旦那を置いて、好きな時に夜逃げ同然にすきなところにいって、素敵な男子と○○してみたいわと、ついつい妄想は膨らんじゃいますな。ちょっと気弱な息子は心配しつつも優しくしてくれるし、かわいい娘も慕ってくれる。お手伝いさん(女官)は使い放題。
モルヒネ?ヘロイン?なんかも打っちゃう。
何が不満なんだ!って怒りたくなりますが、それを言っちゃおしまいよ的な映画でした。

監督のマリー・クロイツァーさんはどのくらい満足したのでしょうか?とりあえず、カンヌ国際映画祭でビッキー・クリープスが主演女優賞貰えたのでおめでとうと言いたいですね。
私のすぐ後ろの60過ぎのとても品のあるおば様二人組(姉妹?)は終わったあと、あれはどーなのかしら、こーなのかしらと、ずいぶん首をかしげていらっしゃいました。きっとエリザベートの映画や演劇をたくさんご覧になっていらっしゃるからこそなんでしょうね。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
カールⅢ世