グランツーリスモのレビュー・感想・評価
全493件中、321~340件目を表示
まさか、実話だとは。
レースものは、基本、映画と
相性がいい。
古くは、「グラン・プリ」、
「栄光のル・マン」を始め、
疾走する車をスクリーンで
見るだけで、快感とスリルが味わえる。
’
本作も、その気持ち良さを十分に
感じさせてくれるのは、もちろんだが、
さらに面白いのはストーリー。
カーレースのゲーム、「グランツーリスモ」の
達人が、本物のレーサーとなり、
活躍するというマンガみたいな話、
これがまさかの実話を基にしたというから
驚きだ。
’
日産、プレイステーションと、仕掛けた
企業名がストレートに出てくるのも、
ドキュメントのようで、嬉しい。
さらに父と息子の葛藤、愛情もきちんと
描いていて、ドラマとしてもじんとくる。
ぜひ映画館で観て欲しい。
’
グランツーリスモはPS2までしかやったことないし
どちらかと言えば手軽に楽しめるリッジレーサー派です。
しかしこの映画はゲームのプレイ経験有無は関係なく
話が進むに連れ胸熱展開が待っている。しかも実話。
ビデオゲームに関しては家庭内で不遇の立場にあるゲーム青年の
サクセスストーリーって言ってしまえば良くある話だけど
ゲームの世界から実際のレースに出るって普通に考えたら絶対無理。
実車の挙動制御や横Gなど室内でのプレイとはまるで違うはず。
まあ実際にやってのけたのでゴチャゴチャ言っても仕方ない。
映画としては話の進め方、映える画面、音響、F1聖地巡礼など
どれをとっても申し分ない。オリノコ・フロウも久々に聴いたぜ♫
しかもSF専門かと思っていたニール・ブロムカンプ監督だったとは!
色々熱く語りたいけれどそれは他レビューを見てください。
そんな中で唯一気になった事。
シルバーストーンでの最終選考に残った5名ですがこの中に
K国の方おられましたよね?
最終レースではほぼ無視され透明人間レベルの存在感。
監督はK国嫌いなのでは?と思ってしまった。
実話なので仕方ないが日本人不在も残念。
それと吹替版を鑑賞しましたが旬のタレント、お笑い芸人不在の
プロ声優による理想の吹替でした!棒読み台詞がない幸せ。
逆に言えばこの映画がそれほど話題になってないから
そんな忖度が不要だったとも言えますが
これはゲーム好き、車好きは観ないと勿体ない。
IMAXでもう一度観たいと思います。
追伸:来週からIMAXレイトショーがなくなるようなので早速観に
行ってきました。やっぱりこういうジャンルは音響がモノを言う。
本物のレースでは隣と会話ができないくらいの爆音ですが
それを再現するとリタイア続出するかもしれないのでエンタメ映画
としてはこれで正解だしそれでも臨場感は抜群です。
MX4Dも観たくなってきた。
シビアでリアルなレース成績が現実味あってGOOD!
土曜レイトショー『グランツーリスモ』
プレステで初期のゲームはやった事あるけど・・・
ホントよく出来たドライビングシミュレータゲームでした。
映画は、プロレーサーがゲームやったら上手かったではなく・・・
ゲーマーが本物のレーサーになるって実話
フィクションなら世界3大レースで勝ったりF1のワールドチャンピオン目指すって部分でしょうが・・・
実話なので、そこまでの派手さはないけど、オーランドブルームが、イケオジでカッコいい!!
その分、親父さんとの確執などの生い立ちからのストーリーからのラストにグッと来た。
映画好きで、モータースポーツ好きなら劇場で是非^^!!
余談ですが、この話のモデルとなったヤンマーデンボローもスタントドライバーとして参加してるらしいですよ。
Paranoid
ソニーのカーレーシングゲームグランツーリスモのトッププレイヤーが育成を経て実際にレーサーになった話。
2022年に公開されたスリングショットやアライブフーンはフィクションだったけれど、今作は実話ベースとのこと。知らなかったけど。
ゲームなんて…という元サッカー選手のパパのもとウェールズで暮らす青年がグランツーリスモでの予選を勝ち抜け日産のGTアカデミーで訓練を受けてというストーリーで、レーサーになる過程とレーサーになってからの活躍の様をみせていく。
映画の流れ的に、ニュル辺りはもしかして…とか思っていたら案の定、ていうかこの話しは知っていたけど、これがまさかこの主人公だったとはという驚きが。
レース展開とかまで言ったらどこまでが実話かはわからないけれど、まさに波乱万丈というエピソードを組み合わせてつくられていて、興奮するし重いし、とても面白かった。
モータースポーツでも一般人が夢を掴める時代へ
モータースポーツといえば、幼少期からカートや二輪のレースに出て英才教育を受けた一部のアスリートのみがシートを奪い合うスポーツだった。
サッカーやバスケットボールなどと違い、才能と身体、あとはボールがあればアメリカンドリームを掴むことができるようなスポーツではなく、家族の財力と協力なくしては成功できない。そんなスポーツであったと思う。
一方で、非常に精巧に作られたゲームはレースシミュレーターとしても優秀で、ゲームさえあればモータースポーツのアスリートになることができる時代に突入した。いわばモータースポーツ界に革命を起こした一連の出来事の話である。
(ライバルの金ピカランボルギーニがいわゆる従来のレーサーとして登場し、主人公との対比がなかなか良かった。また心配しつつ非協力的な両親も従来のモータースポーツアスリートでは考えられない家族構成の対比として描かれている)
映像とサウンドによって伝わってくる緊張と緩和が常に押し寄せる。最高にエキサイティングな映画だった。
監督はまさかのニール・ブロムカンプ。
こんな映画作れたのか!すごすぎる。
過去作とは全く違う作風の感動とエネルギーみなぎる映像。
ぜひIMAXかDolbyシネマの迫力サウンドで鑑賞することをお勧めする!
No. 1313 IMAX Laser
やっぱしレース場面は盛り上がる。
追い抜きながら順位を上げていくごとに、 「ヨシ、ヨシ、ヨシ、ヨシ、イケエエエー」 とサーキットで応援する観客になりきって盛り上がる。
特に金持ち金ピカ傲慢ヤローを追い抜く場面では 「ザマーミロ、このターコ」と気分爽快。
2時間しかないからトントン拍子で話は進む。ドラマ、エピソード、ハプニング部分はアッサリ薄味。 当然、挫折なんかにつまずいてウダウダ、ウジウジしている暇はない。サッサと立ち直って前を向く。勝利と栄光と映画のエンドロールに向かってゴーゴーゴーゴー突っ走る。
ル・マン24時間耐久レースも、 いきなり優勝しちゃっても(事実とは違うしリアリティ無いけど)僕的には全然OKだった。けど、まあいいか、3位だし表彰台立ったし。
・・・という映画ですね。 かなぁ?
結末が分かっていてもまた見たい
予告編に惹かれ字幕版を見ることにしました。
実話ベースの作品は、結末の予想がつくため、見た時の驚きは少ないのが常ですが、それを考えても、もう一度見たいくらいには引き込まれました。
変な盛り等なく、必要な描写が丁寧に重ねられていたのだと思います。登場人物もリアルです。
2時間長いかなと思っていましたがあっという間でした!
ノイズとなる情報が少ないため、レースシーンはかなり集中して見てしまいます。
オートレースにハマってしまいそうです。
メイド イン ジャパンもここまで来たか!
NISSAN &SONYのコラボレーションの本作品、実在するドライバーがプレステとNISSANとタッグを組んだから素晴らしい!
憧れのNISSAN GTR!一度は見積もりを取り購入を考えた車でもある。あのカルロス・ゴーンがNISSANを引継ぎ経営を立て直す一つの目玉でもあったと思う。
プレステで熟練したテクニックやコースを熟知したプレヤーが実際のレースに挑むサクセスストーリーであった。
テンポ良い展開とゲーマーから実践するドライバーへと成長する姿、挫折とさまざまな人との絆や愛や社会風刺が盛り込まれていた。
車好きにはたまらない各国のレース場で繰り広げられるレースに無謀な挑戦かと思われるが夢を達成する若もたちに熱い思いが伝わる。
技術のNISSANが100年に一度という変革の時期に内燃機関の自動車の集大成を用いて来たと感じる映画でもあった。あのポルシェ911GT3RSはNISSAN GTRとほぼ同等の馬力であるが価格はノーマルバージョンだと半分の値段みたいです。
それにあのゴーン事件から低迷していた株価が本日、高騰して来てるのも喜ばしい。
PlayStation®の配信映画という感じ!!
車の映画は貴重なので観ましたが、何か表面的と言うかダイジェスト?を連続で見せられてる感じで、映画の世界に入り込めませんでした。実話ベースで結末も決まっているせいか、挫折や立ち直り等の心理描写も適当な作りに感じました。走行シーンはフォードvsフェラーリの方が綺麗ですし、内容自体な邦画のアライブフーンの方が面白かったです。有名俳優も殆どおらず、PlayStation®の配信映画という感じでしたが、配信だったら途中で視聴を止めていました。ブロムカンプっぽさも無かったと思います。エンヤ等のオーディオ音質だけは良かったです。ガールフレンドは、まあ要らなかったと思います。東京には来ましたが、日本では走らないのもガッカリしました。実話が元なので、誰が映画化しても大元の話は変わりませんが、微妙な映画化だと思います。ガワだけ作って魂を入れない、ソニー・ピクチャーズらしい雰囲気映画だと思います。
まさしく王道のストーリー
本作は、世界的に有名なゲーム『グランツーリスモ』のタイトルをそのままに(ゲームではなく、ドライビングシュミレーターだそうですが)、実話をベースにした映画だそうです。
ゲーム『グランツーリスモ』は初期のプレステで遊んだことがあるので当然知っていましたが、まさかそのプレーヤーを実際のレーサーにしてレースに参加させる企画が現実にあったということをこの映画で初めて知りました。
で、ここでの評価が4を超えていたので、観るのを楽しみにしていました。しかし、序盤は『グランツーリスモ』と日産の宣伝用に製作された映像っていう印象が強く、あれっ?なぜこの内容で高評価なの?って思いながら観てました。その後の映画のストーリーは王道そのもので、夢を掴んだ若者の挫折と成功を描いていますが、なんのヒネリもなく、例えば映画『トップガン』をそのままカーレースに置き換えただけと言ってもいいくらいです。
中盤以降、主人公が次第に現実のレーサーとして成長していく姿は感動的でもあり、レースシーンにもそれなりの迫力はあります。しかし、ライバルのレーサー達もパッとせず、なんか今ひとつ盛り上がりに欠ける気がしました。映画としての面白さは同じくカーレースを描いた『フォードVSフェラーリ』のほうが勝っているように思います。
そんななかでも、ジャック・ソルターという指導者を演じるデヴィッド・ハーバーの存在感が素晴らしく、オーランド・ブルーム演じるGTアカデミー創設者だけでなく、主役までも完全に喰ってたと思うのは、私だけでしょうか。
この映画は現実をベースにした作品です
第9地区では、たった2時間で私たちにアパルトヘイトとは何だったのかを教えてくれ、体験の中で思考を変えてくれた監督が、職業監督としてぬるい映画を作ってないか不安でしかたなかった
映画が始まると、そんな不安は吹き飛び、これぞ彼のテーマだし、これからも作り続けて欲しいとより一層楽しみな気持ちが膨らみました
内容について語ることは不要でしょう
ニール・ブロムカンプ監督は素晴らしい映画人です
今すぐ、音響の良い映画館で見てください
私は、BDを買ってmyヘッドフォンでどっぷり楽しみたい
もしかしたら我慢できず都内のドルビーシネマに遠征するかもしれないですが
映画サイトの評価に頼り過ぎてはいけない
どれくらい実話に忠実なのかは知りませんが、予告を見ただけでほぼ想像できてしまう内容で、ストーリー的にはつまらなかったです。
そうなると、あとは映像に期待となりますが、ワンパターンな映像を何度も何度も見せられただけで映像的にもイマイチでした。レースがスタートするまでの雰囲気はいいのですが、肝心のレース中の映像からはテクニックも競り合っている感じも伝わってきませんでした。何故かゴールシーンだけは必ず僅差ですが…
それと、尺のせいもあるのかも知れませんが、練習走行のシーンが全く無いのがとても不自然でした。
最近の映画は映像が凄いことには慣れてしまっているので、こういう感想になるだろうことは予想できていたのですが、ここでの評価も高く、ひょっとしたらと、つい出来心で観てしまいました。
期待を超えたエキサイティング
前情報を見ずに、カーアクションの映画かと思って観たので、ストーリーも映像も期待を大きく超えた。
こんなドリームプランが、日産とソニーという日本企業にあったというのを全く知らなかったので、嬉しくなりました。
それが映画という形になるなんて、素晴らしい。
劇中の音楽も映像にマッチしていた。
是非この迫力を映画館で味わってください。
時速320km、失神寸前のGフォースの衝撃!
昨晩にですね。明日は何を観ようかなと、
貰っておいたパンフを見ていたんですよね。
時間的に、ととのぉ〜君かポアロさん。
でもなんか気分じゃない。あとは。。
グランツーかぁ。。
ゲームもした事ないし、レースもブ〜ブもわからないもんな〜、、ななな?!
んんん?!なんと?!
監督:ニール・ブロムカンプ?!
赤字で見えないんだが!でも確かに書いてある!
元気じゃないと観れないあの
「第9地区」のブロムカンプ?!
えw 随分と毛色違くない?w
よし、決まり♪
と、いう事で朝8時半に着席。
凄いですね。実話なんだ!
「グランツーリスモのトッププレイヤー達を集めて実際のプロレーサーとして育成するプログラム・GTアカデミー」
なんて、それこそ映画のネタの様な事を実現させたニッサンの器の大きさにビックリ!!
父がスカイライン→シーマと乗っていたけれど、そこからトヨタに乗り変えて今に至る。。ごめんねニッサン( ; ; )
ゲーム自体のクオリティが高い事もそうですし、映像技術においても、実写とCGの融合に驚かされっ放しでした。
仮想空間と実物の被写体との合成が、もう実写と区別がつきません!
予告でも流された、あの部屋でゲームをしている所から本チャンレースに移るシーン!!カッコ良かった!!
ゲームばかり。。と父の理解も得られないヤン(アーチー・マデクウィ)
指導者ジャック(デヴィッド・ハーバー)にも出来るわけがないと突っぱねられ、競争相手からはゲームオタクと馬鹿にされる。。
でもそんな周囲の反応もわかるよ。
だってゲームじゃないんだもん。
間違えれば「死」を意味するのだから。。
そして不安は的中する。事故とはいえあの恐怖と後悔をよく克服出来たなと思う泣
努力し、努力し、着実に経験を積んでいくヤン。
周囲の協力も得て、とうとうあのルマンでの栄光を勝ち取った!胸アツ!!
行け!行け!行け!と心の中で絶叫していました^ ^
走行シーンは実際のサーキットだし、本物のレーシングカーが使われていた事も、映画と現実の垣根を超えてみせてくれた!!
ドローンの撮影シーンも圧巻!!
エンジン音や大観衆の歓声!!
(もう、春に散っちゃうあのタイトル戦とはレベチ。。。泣)
GTアカデミーなんて誰も考えつかない発想を現実にしちゃったダニー(オーランド・ブルーム)
元レーサーで挫折した過去を持つジャック。優秀なメカニックでもあり、ヤンの才能を1番に信じてくれた人。
誰が欠けてもなし得なかった栄光。
みんなで勝ち取った栄光!
やったね♪ニッサン!
お父さんにも理解してもらえて応援してもらえて良かったよ。
パパ。悪者みたいだったけど、パパの気持ちわかるよ泣
最後に
あの娘は彼女って程の関係でもないのに、いいトコ取りでちゃっかりしてるなwとか、
日本人の描かれ方も、いつまであんななの?wで面白かったです。
私の様にレースやゲームの事が分からなくても大丈夫♪
最高のエンタメ作品です!
最近考える映画ばかりが続いたので、すっきり!爽快!な気分をありがとう!って感じです。
同テーマの「アライブフーン」より
こちらの方が断然格上でございました。
やるね!ブロムカンプ!!
陸上版トップガンとは言い得て妙
同名レーシングシミュレーターの映画化ということで、ゲーマーとしては見逃せませんでした。
第9地区やチャッピーのニール・ブロムカンプが、今まで得意としていたSFではなく地に足の付いた実話ベースのドラマを撮るというのにも大変興味を惹かれましたが、蓋を開けてみれば非常に面白い作品でした。
要所要所でゲームらしい演出や、実際のプレイステーションのシステムサウンドを使用していたり、訓練生が紆余曲折を経て大舞台で活躍する流れはトップガンに通じるものがあります。
原作となったゲーム、グランツーリスモにはストーリーがなく、レーシングシミュレーターの名の通りリアルなレースが主体の作品なので、初めて映画化が発表された際、一体どういうものが出来るのか全く想像がつきませんでしたが、グランツーリスモを基にしたものではなく、グランツーリスモという作品にまつわる熱いドラマを描いたのは、今後のゲームの映画化作品においても可能性を拡げたと言えます。
プロジェクトの責任者役のオーランド・ブルーム、主人公の父親役のジャイモン・フンスー、レーサーのコーチ兼エンジニア役のデヴィッド・ハーバー、それぞれが今までのキャリアであまり演じた事が無いタイプの役柄で存在感を発揮していたのも注目に値します。
ゲーマーはニヤリとできるかも知れませんが、ゲーマーではない映画ファンも十全に楽しめる傑作です。
全493件中、321~340件目を表示