「俳優陣の演技が光ります」四月になれば彼女は greensさんの映画レビュー(感想・評価)
俳優陣の演技が光ります
公開初日、舞台挨拶の全国同時中継付きで鑑賞して来ました。この形の舞台挨拶は初めての体験。すごく良いと思います!地元の映画館はほぼ満員でしたよ。このタイプの舞台挨拶が普通に行われるようになることを切に希望します!
作品については、主人公の藤代俊(佐藤健さん)、その婚約者の坂本弥生(長澤まさみさん)、藤代の学生時代の恋人の伊予田春(森七菜さん)等々、どの役も演じる俳優さんたちの演技がみずみずしく、とても光るものがありました。
ストーリーについては、自分が女性でどうしても女性目線で見てしまうからなのか(とはいえ、自分が全ての女性を代表できる訳もないのですが)、一瞬、弥生の行動も春の行動も「自分ならそこまでの行動は取れないかな、、」と感じてしまいました(特に弥生については)。
でも、そこに引っかからずにストーリーの進行に心を委ねて鑑賞したら、3人の気持ちの流れを理解出来る気がしました。
なんとなく、、ではありますが、藤代と2人の女性、特に藤代と弥生の心の結びつきやその深さが、どちらかというとサラッと描かれている感じがして、それに比べて弥生や春の取る行動がすごく深刻で重大なので、自分には「一体どんな関係性だと、そこまで行動するのかな、、」と少し突飛に感じられてしまったのかな、と思いました(でも、その衝動的で突飛にさえ思える行動は、若さゆえと言えるかもしれませんが。このあたり、今20代の人たちに感想を訊いてみたいかな)
弥生の行動が突飛だと感じないためには、藤代と弥生が患者と医師の関係から離れて、ぐっと心が近づいていく過程が、もう少し濃く描かれても良かったかな(観る側としては、もっと濃い感じで2人の魂の結びつきを観たかったかな)、と思いました。2人は最後、お互いをかけがえのない存在だと気付くわけですし。
女性2人に深く共感し切れなかったからなのか、何故か私の心は藤代くんに共鳴?同情?してしまいました(これって変でしょうか、、、?でも、今カノと、恋の初めの頃のような刺激はないけれど穏やかに未来を築いて行こうとしていたのに、彼女は出奔してしまうし、決定的に破局した元カノからは急に手紙が次々と送られて来るし、周りの人達からは「弥生の気持ちが全然分かってない!何で結婚しようと思ったのか分からない」と追い詰められるし、、。私も藤代くんみたいに動揺しそう。
ストーリーについてはそんな感じでしたが、俳優さん達の演技は皆さん素晴らしく、長澤さんが最後に海辺で泣くシーンは、苦しい気持ちから自らを解き放って前進しようとする力強さに満ちていたし、森さんは、難しい家庭環境の中で生き方を模索する、感受性の豊かな10代〜20代の女性を演じていて、素晴らしいと思いました。佐藤さんも、普段は穏やかな医者でありながら、自分を突き動かす情熱を確かめようとする藤代の役を熱演していたと思います。
また、ペンタックス(中島 歩さん)は、「こういうノリの(寝坊してばかりの笑)学生っている!いかにも写真部長!」と感じましたし、10年後の大学職員?研究者?の姿もすごくなじんでいました。ともさかさんは優しく話を聴いてくれるお姉さん的なお医者さん役がピッタリで、タスク(仲野太賀さん)も、時にイライラしながらも藤代を見守り、内省を促す重要な役割を果たしていました。弥生の妹(河合優実さん)は、弥生とはタイプが全然違うけれども、一番の理解者なのだと伝わりました。そして、ワンシーンだけの出演でしたがすごい存在感だったのは、春の父親(竹野内豊さん)で、その心の闇の深さを感じました。藤代と春が海外旅行に行かせて欲しいと父親に頼み込むシーンで、父親は下を向いたり身体を揺らしたりしながら2人と会話をしているんですが、その姿が、出口のない暗く沈んだ世界を、うつろな思考がさまっているような感じで、、、うすら寒く感じ、一瞬自分の体温が下がりました笑。
藤代は、この出口のない世界から春を救い出してあげたかったんでしょうね。藤代が父親と会話しながら「これは、思ったより根が深くて春を救い出すのは無理かもしれない」とひるんだ瞬間もよく描かれていたように思います。
そういえば、関係ない話ですが、春が亡くなった後、ペンタックスから藤代にかかってきた電話の声、春の父親だと思ってしまいました。父親から電話が掛かってくるかも、と想定していたからそう聞こえた?それとも俳優さん2人の声質が似てる?
この作品のテーマでもある、「それでも人は恋をする」について舞台挨拶では、「最近は、恋愛に対して消極的になりがちな時代では?」ということが話題になっていましたが、、、どうなのでしょうか。最近、個人的にYOASOBI の「ラブレター」にハマって繰り返し聴いてるんですが(いきなり話が飛んで、失礼します)、この歌自体は「音楽」に対する愛をラブレターにしたものなんですが、あれだけの熱量の愛を、やはり今の20代の人たちは好きな人に対してもまっすぐ向けているのではないかな - たとえ心の中に秘めているのであっても - と感じました。これも20代から30代にかけての方たちに是非尋ねてみたい!)
結果的にこの映画は、映画に触発されて、自分の「人を好きになる気持ち」が、みずみずしく生き返った気がしたし、「人はまっすぐ愛したいな!」と感じさせられた、、そんな映画でした!(制作者が意図した効果かどうかはわかりませんが、飲んだら不思議な効果があった薬みたいな感じ笑)
最後に。
春になれば、、のタイトルに相応しく、映画の中に満開の桜の木が出てきてすごく嬉しかったです。映画の中でも美しい桜を見られて感動できる、、日本人に生まれて良かった!笑 自分も、しばらくぶりに大好きな場所にお花見に行こうと思います。特に朝の桜は空気も澄んでキレイで素晴らしい。どうか今年の桜が雨や風に打たれてしまいませんように、、、桜、LOVE!
みずみずしい素敵なレビューですね。
私も佐藤健さんの春から受けた傷がまだ癒えない姿、
弥生を一生懸命に受け止める愛の強さ、とても
素晴らしかったと思います。
(YOASOBIのラブレター、今聴きましたよ)