劇場公開日 2024年3月22日

「ある種、これから人を好きになる若い人たちに観てほしい作品です。」四月になれば彼女は 大吉さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0ある種、これから人を好きになる若い人たちに観てほしい作品です。

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初日舞台挨拶中継付上映回鑑賞。

これから人を好きになる若い人たちに、愛すること、傷つくこと、傷つけること。上手くいく、上手くいかないかは分からないが、恋愛してほしいという思いが、しっかりと伝わってくる素晴らしい舞台挨拶でした。
いや、作品でした。

それにしても、佐藤健、長澤まさみ、森七菜はじめ、なんとも見栄えのするキャストたち。

ペンタックスの顔を見ると、あ、この人下手なんだって想像してしまう。ある種、あの映画のインパクトが強すぎて、、、。

ビート板、今は純子ちゃんか、河合優実が出てた、、やった。

今回の舞台挨拶は上映後にありました。
上映前の内容について触れられないグダグダな挨拶じゃなくて、キャスト、監督の思いが伝わる、ある種良い企画だったと思います。監督が若いのに、ある種驚きました。パワー全開の佐藤健と共に今後の活躍に期待大です。

ある種、舞台挨拶のレビューみたいになってしまいましたが、映画ももちろん良かったです。

大吉
humさんのコメント
2024年3月28日

そうなんですねー。
好きな役者さん揃い、海外ロケもあり…と予告からの期待が膨らみ過ぎていたのもあり。
でも、若い人たちに観てほしい。一度の人生ですからね〜同感です!

hum
humさんのコメント
2024年3月28日

コメントありがとうございます。
舞台挨拶いいですね〜。演じた人の生の声から作品を手繰り寄せてみたいです。なにか揺さぶられ切れずに⭐︎3にとどまりました。

hum
サプライズさんのコメント
2024年3月28日

紙を抑えられないのが大変そう...

サプライズ
グレシャムの法則さんのコメント
2024年3月26日

昨今のアンケート調査などでは、今の若者において、かなりの人が恋愛自体をそもそもしたくないという回答をするそうですが、この映画のようにとてもナーバスで不安な思いになることを想像したり、怖がったりするのかも知れないですね。
そういう背景を知る若い監督だからこその感性で作られたのだとしたら、自分には合わなかった理由として説得力があります。
理解が深まるレビュー、ありがとうございます。

グレシャムの法則
ゆきさんのコメント
2024年3月24日

 そうでしたね!エンドロール後のあのシーンは本当にえっ!!でした。
 京本政樹と持田真樹も中々強烈でした。
 森田童子さん「ぼくたちの失敗」もあの作品で初めて聞いて衝撃を受けたのを思い出しました。今でも口ずさめます。
 皇帝ペンギンの話し、2人の影絵のシーンが印象的でした。

 脱線ついでにもう一丁m(__)m
「君たちは〜」で大吉さんとナウシカの話しになった時にコレも!と、お伝えしたかったのですが、しつこいかと思い控えていた事が。。

 私は当時の愛車の原チャリに、
ヤックルという名前を付けていましたw 毎日の通勤通学で使用していましたが、事故知らずでした♪

 本作と関係ないコメントですみません。いつもお付き合いありがとうございますm(__)m
 真田さんはショウグンになりましたね٩( ᐛ )و

ゆき
またぞうさんのコメント
2024年3月24日

コメントありがとうございます。河合優実のシーンは良かっただけに、なぜ佐藤健にああいう言葉を投げたのか説明がなかったのが残念です。中島歩はベンジーと呼ばれる2作も最高です。

またぞう
ゆきさんのコメント
2024年3月23日

コメントありがとうございます。
徹と幸子に反応して頂いて。。笑
私は普段、恋愛?映画は見ないので、観方がわかっていないのだと思います。
メンヘラまさみん、
そうだと思ってた。。エスパー七菜ちゃん。
どっちも怖かったです(°▽°)

ゆき
トミーさんのコメント
2024年3月23日

共感ありがとうございます。
再構築? 出来てほっとしました。弥生の見せた動物と結婚した事例は正直、気持ち悪かったです。

トミー
タイガー力石さんのコメント
2024年3月22日

大吉さん
コメントありがとうございます😊
河合優実さん、今年のブレイク女優候補一推しです♪

タイガー力石