劇場公開日 2023年7月14日

  • 予告編を見る

ランガスタラムのレビュー・感想・評価

全30件中、21~30件目を表示

4.0カーストに関する知識があればより楽しめる

2023年7月17日
iPhoneアプリから投稿

超カースト制度映画であり、それにまつわる殺人事件がテーマでございました。
真犯人がまさかの!
という展開に震えた。

踊りや、難聴にまつまわる会話の不成立具合ネタが多すぎて、あと30分は短くできたよね、というあたりは安定のインド映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

4.0最後まで展開が読めない

2023年7月16日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
でゑ

1.5残念

2023年7月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱおぱお

3.0最初は

2023年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シーンもブツブツ切れた展開で、「何を見せられてるんだあ?」感が否めなかったのですが、最後は急展開で面白いストーリーになりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごっとん

4.5インド映画あるあるの左下の謎の警告表示が謎すぎる…&映画としては良作。

2023年7月15日
PCから投稿

今年241本目(合計892本目/今月(2023年7月度)27本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))。

 ということで、今週はインド映画が3枠ありますが、そのうちの1枠(残りの2枠は実質続き物扱いらしい?)です。そしてインド映画といえばRRRが大ヒットしたように本映画もそこそこヒットしそうです。ただ、いわゆる「ダンスあり映画館」(ダンスに限っては立って応援できるなど)は苦労しそうです(RRRのナートゥダンスと違って、上下への移動もあるため)。

 あと、インド映画おなじみの、最初に謎の超長文がどっさり出てきて読めません…な展開はありませんでした(エンディングロールでも出てこず)。著作権がらみなんでしょうか?

 映画の趣旨としては政治的に腐敗した村で搾取される村人を救うために活躍する兄弟のお話、といったところです。
まぁ簡単にかけばそうなるのですが、そこにインド映画お約束のダンスシーン、ソングシーン等いろいろ出るし、この映画は一般指定のようですが恋愛シーン等もあり、ジャンルが複数あり飽きさせない工夫はあります。

 エンディングにいたるまでの「誰が犯人でしょう?」に関してはラスト1分まで見逃してはいけない映画です。映画内で出てくる「この人犯人でしょ?」という人はだいたいハズレです(ヒントかな?)。

 ※ 村における腐敗構造が1人だけで構成されているのではない、ということを考えれば、「犯人」といえる人は複数人存在すると考えることもできるので、「部分的にはあたり」ともは言えます。

 ただ明確に気になった点として、インド映画お約束の、左下にちょくちょく出てくる謎の警告表示なのですが、この映画では大半がタバコ関係です(アルコールは1回か2回しか出ない)。ただ、どう考えても違うようなシーン(牛から乳をしぼったり、市場で買い物をするシーンほか)でも出ます。「直接、乳をしぼると健康に不衛生です」とか「食べ物は粗末にしないようにしましょう」なのでしょうか??(ただ、スイカ割り攻撃(この映画、一般指定なので、描写に関しては配慮があります)では出なかったりと謎が多いです。
特に前半、かなり左下の警告表示がちかちかとして見にくいところがあります(しかもなぜひっかっかったのかもよくわからない)。
また、普通に考えれば「謎の警告表示」対象でしょと思える「バイクの2人乗り」等では出ず…(主に交通行政のお話)。それもそれで変な気がしますが…。

 3時間と結構長いのですが、ストーリーは村から出ることがほぼほぼなく、一部を除いて巻き戻し描写ほかもなく、インド神話ほかも最低限知っていればよいだけの話で、知らなくてもついていけないということはないので(要は、腐敗した役人を村から追い出しましょう、というストーリーに尽きるため)、あまりそこの減点幅はないかなというところです。

 採点に関しては以下を気にしたものです。

 -------------------------------------------------------
 (減点0.3/謎の左下の警告アイコンが本当に謎すぎる)

 ・ 上記に書いた通り、たばこ・アルコールで出るのはわかるのですが、市場シーン、牛シーンでも出たりと脈略がなく、主人公のすいか割攻撃でも出なかったり(普通に考えれば「食べ物は粗末にしないようにしましょう」(あるいは、野菜は衛生的に食べましょう」?)で出そうだが…)、妙にちぐはぐな気がします。ただ、画面を占有するほど大きな文字で出るわけではないし、妙なちぐはぐさもある意味インド映画のお約束ともいえるので(そう思うのは私だけ?)、減点幅もこの程度です。

 (減点0.1/エンディングロールが異様なまでに早い)

 ・ もっとも180分も作品がある映画で、あれだけ多くの人が出る映画なので仕方がないと思いますが、主人公をはじめとしたクレジット表示が異様なまでに早く「超早送りモード」になっています(もっとも、普通の速度で出たとしても、あの語を読めない人には結局関係はないが…)。

  ※ この点は、今年の「ベイビーわるきゅーれ2」で指摘した事項(こちらも極端に早すぎて、日本人でさえ全部読めない)に近いです。
 -------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yukispica

4.0インド映画

2023年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

独裁政治に立ち向かった人がみな殺された。
兄も立ち上がり、ムード良かったのに殺された。

最後ビックリの結末でした。
ラストは笑顔で終わりたかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
完

3.0リアルな群衆のパワーの凄さに圧倒されて胸が躍ってしまう。

2023年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

この年代のインド映画は、
リアルな群衆のパワーの凄さに圧倒されて胸が躍ってしまう。

最近は人数も少なくCGだから迫力が無い。

さて、この年代でもカースト制度の諸問題がもろに大きく横たわっている話だ。

昨今では、宗教問題の方が益々大きくなっているようだが、それもカーストによるものなんだろう。

それよりも、
かのガンジーの非暴力主義運動以降は消滅したのか心配になってくるほど暴力と殺戮が展開される。

そしてそれは、
この作品が前半と後半の主役のキャラクターが豹変するので、
あの可愛い奥さんとの仲が心配になってしまう。

陽気で鈍重から、
臆病で暴力的となり、陰湿だ。

ラストは凝りすぎたのか、
インド人の長所である寛容がなくなって寂しい限りです。

( ^ω^ )

「RRR」「マガディーラ 勇者転生」などの人気俳優ラーム・チャランが、
2018年に主演を務めたインド映画。

1985年、アーンドラ・プラデーシュ州ゴーダーバリ川沿岸の田園地帯ランガスタラム村。

モーターを使って田畑に水を送る仕事をしている陽気な青年チッティ・バーブは、
難聴のため他人の声をうまく聞き取ることができないが、
毎日を楽しく過ごしていた。

近所に暮らす女性ラーマラクシュミに恋心を抱いた彼は、
不器用な求愛をする。

一方、ランガスタラム村の人々は「プレジデント」を名乗る金貸しブーパティによって苦しめられていた。

中東ドバイで働くチッティの兄クマールはプレジデントから故郷の村を救うべく、
州議会議員の力添えで村長選挙に立候補するが……。

共演は「マッキー」のサマンタ、「ミルカ」のプラカーシュ・ラージ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カール@山口三

4.0あららら

2023年7月15日
iPhoneアプリから投稿

意外に面白い。
インド全開の歌と踊り。悪いやつと熱血でいいやつ、恋愛絡ませての…ちょっと飽きるかなと思った。犯人は意外なやつなんだろうと思っていたが、そうゆう事!政治がどうこうの前に根深いカーストの問題が。一気に不穏な空気になるラストが良かった。

長いのでインターバルがあるし、唐突な終わり方など、それはそれで味かしらん。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Oyster Boy

4.5インドの社会背景を少しでも知ってから見るべし

2023年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
七味唐辛子

3.0舞台

2023年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2023年6月27日
映画 #ランガスタラム (2018年)鑑賞

#RRR の大ヒットで日本でも人気に火がついた #ラーム・チャラん の主演作

悪徳村長一味が牛耳る村を変えようと立ち上がる難聴の青年の物語

難聴という設定がハプニングを引き起こして魅力です

@Fansvoicejp さん試写会ありがとうございました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とし