劇場公開日 2024年2月16日

  • 予告編を見る

ボーはおそれているのレビュー・感想・評価

全356件中、161~180件目を表示

3.0ボーがひたすらに可哀想なだけ

2024年2月23日
iPhoneアプリから投稿

ミッドサマーもヘレディタリーも大好きですがこの映画は退屈でした
どう考えてもボーの周りがクズだらけでボーが可哀想なのにスカッとしない終わり方だった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
承太郎

1.5なんの意味もない3時間

2024年2月23日
PCから投稿

2024年劇場鑑賞37本目。
予告で変な映画そうだなぁと思っていましたが思ってたより悪夢みたいな話でした。
じゃどこからが現実でどこからが悪夢なのか?
普通の映画ならある程度の境目が見えるのですがこの映画には見当たりません。
これは自分の解釈なのですが、この映画の前に普通の家に住んで普通の生活を送っているボーが眠りについて、この映画の後に目覚めて元の生活に戻るのではないかと。
とすればこの映画でどんなめちゃくちゃな事が起きても夢の話を延々されているだけなので何の意味もないな、と思うのです。フィクションであっても、そのフィクションの中ではリアルの出来事でないとフィクションとして楽しめないと自分は思うので。

そうでなくても実の子を親があそこまで醜く責め立てるのは不愉快でしたので、こういう解釈をしないと耐えられないというのが正直なところです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ガゾーサ

3.5ブッとんでイカれたA24らしい映画。ホアキン・フェニックス演じるボ...

2024年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ブッとんでイカれたA24らしい映画。ホアキン・フェニックス演じるボーの姿が3時間ずっと痛々しい。もう傷だらけ。恐るべき母の愛と嘆き。身心ともに健康なうちに、親孝行しとかないとね

公式の「見た人限定完全解析ページ」あり。
いったい何だったのか知りたい人は必見。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mini

0.5辛いだけ

2024年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きな監督、好きな俳優、なんですけど、この映画は辛いだけで自分は好きではありません

コメントする (0件)
共感した! 1件)
michi

1.0メタくそ詰まらん映画に三時間拘束、ゼニトブ

2024年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

メタくそ詰まらん映画に三時間拘束、ゼニトブ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hisa

2.0全編が悪夢のブラック映画

2024年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヤマッチ

3.0A24

2024年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

3.0星付けられないけど下げたくも無いので3つ

2024年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
mvlv

4.0統合失調症的な世界

2024年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

最初からずっと統合失調症的な見せ方で、だんだん現実と妄想の世界の境界線が揺らぎ、記憶・時間・場所が曖昧になっていく恐ろしい映画。
怖いというより不安にさせる。おそれさせる。ブルブルしてしまう。
どんどんしんどくなっていくのに惹き込まれた。映画館じゃなければなかなか3時間続けて見れなかったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
裕里ちゃん

4.0世にも奇妙な里帰り

2024年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

予告通り不思議な体験だった。どこまでが現実で幻想なのか。全部怖がりボウの悪夢なのか。夢は記憶の整理ともいう。理解をしようとするとこんがらがってしまう。あまり考えないで見た方がいいのかも。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
印刷局員

2.5面白いところもあったけど不満も多い

2024年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アリ・アスターは前作の「ミッドサマー」がよかったから期待していた監督。ホアキン・フェニックスと組んでホラーコメディを作り上げたってことなら少し期待してしまう。
序盤からなかなかイカれた映像で驚く。全く怖くないけれど。むしろ笑えてしまう。病んでいるボウにはこう感じてしまうということなんだろう。でも、現実と妄想の境い目が曖昧すぎて、脳が誤動作起こしてしまう。
それなりに激しい展開があって、イカれた物語なのに今ひとつ乗り切れなかったのは余計長さのせい。後半はさすがにグッと引き込まれたけど、あの終わり方でまた疑問符が残ってしまった。なんじゃあれ?
去年観たエヴエヴも長くて難解な映画だったけれど、本作もなかなかの仕上がり。理解力の低い私には無理があった3時間だった。
ただ、ホアキン・フェニックスの演技はすごかった。「ジョーカー」で狂気出しまくって、「カモンカモン」でヒューマンな面見せて、「ナポレオン」でカリスマ性見せた後にこれだもんな。すごいとしか言えない。ホアキン・フェニックス見るだけでも価値がある。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenshuchu

2.0長かった…

2024年2月21日
iPhoneアプリから投稿

自分には合わなかった
いや、きっとハマる人にはハマるんだと思う
だけど、久しぶり途中で時計を気にしちゃいました

この話、どこまでが現実でどこまでが主人公の妄想?幻視?なのか、結局最後まで分からなかった

実は、医師から処方された水なしで飲んではいけない薬を飲んで死にかけていて、それ以降は、全て母親への確執やら罪悪感などからの走馬灯みたいなもの?

エンディングも何か解釈のヒントになりそうなものが最後に提示されるのかと思って見ていたが、結局、投げっぱなし

ストーリーを求めてはいけなかったのかもしれませんが、考え出しちゃうとますます悪循環
アクション映画並みに何も考えずに鑑賞するのが正解なのかもしれません

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ginger

3.5わけが分からないけど…

2024年2月21日
Androidアプリから投稿

わけが分からない場面が多々有って、おそらくこれは現実社会ではなくて、ボーの心象風景だろうと感じた。
ところどころウトウトしてしまったが、余り不快な感じは無く、もっともっと長い時間観ていたいと思わせる不思議な映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
カワハギ君

4.0相変わらず気持ち悪い

2024年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ミッドサマーの監督ということで、
あの狂気や不気味さを求めて鑑賞しました。

物語前半のあの治安の悪過ぎる街のパートでは、
期待していた気味悪さやドキドキハラハラ感を存分に楽しめました。
あんなに狂った街、その場にいるだけでおかしくなりそう……。

旅を続けていく中で色々な人に出会いますが、
会う人会う人、全員どこかおかしい雰囲気を出しています。

観る人に不安と恐怖をジワジワ植え付ける演出が本当に見事です。

物語は結構抽象的かつ難解で、
未だに何が起きていたのか、どこまでが現実でどこまでが幻覚(?)だったのか分からずにいます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Omi

1.5ダラダラ長い

2024年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

上映時間、三時間大丈夫か?と思っていたら大丈夫じゃなかった。全然面白くない。なんか他人の夢を見せられたみたいで面白くなかった。期待しすぎたかな…。俺には難しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ケイゾク

4.0悪夢を覗き見る感じ

2024年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ボウの悪夢をひたすら覗き見ている感じの映画です。
こんな夢なら早く覚めて欲しいと思ってしまいます。
この映画の長さは、それを体感させる為なのか?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
やまぼうし

2.5ママ、あなたは幸せでしたか?

2024年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
tuna

4.5多分飛び降り見る辺りで異世界転生してる(思考放棄)

2024年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

もうそう割りきらなきゃ「どう…どうなって…」「ナンデ…ドウシテ…」「何わろてんねん」で脳ミソ破壊される。疑問が浮かんだとこで回答ねーし。異世界だからで脳ミソを安心させるしか。

ディズニーさんのダンボで、ダンボがビールを頭から被った時に見るはちゃめちゃなピンクエレファントダンスシーンはラリってるスタッフに描かせたみたいな逸話がありますが、それ。それ三時間。

この世界に三時間耐えられないやつはヤクはやるな。
これが一生なんだぞ。
という力強い啓発メッセージを感じました。
嘘です。
メッセージは感じませんでしたがクスリやめとこ…とは思いました。
まあヤクというよりは精神破綻の方の世界なのかな…?

私はミッドサマーに惚れ込むという変態性癖持ちですが、ミッドサマーを何度も見たくなるのは、このシーンでしか経験できない感情がある!というせいなんです。
なんだか怖いとも違う…楽しいとも違う…スッキリでもない…なんか分かんないからあのシーンもっかい見たいな…ってなるんです。
今作もそんなシーンがたくさんありました。
特に予告にもあったテレビに自分が映るところとかゾワゾワワクワクしました。
賛否あるにはせよ記憶に残っちゃう映画です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
せった

2.5アリ・アスター監督が3時間やりたい放題

2024年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

途中までは、奇抜で過剰な展開が面白かった。
しかし、森の中の舞台劇のあたりからついていけなくなり、そうなると尺の長さが苦痛になってきた。後半の母親の長台詞など、早く終わらないかなとイライラ。
アリ・アスター監督が3時間やりたい放題で、見ているこちらの「きがへんになりそうです」。

コメントする 2件)
共感した! 21件)
ファランドル

4.0ホアキンの情けない表情がずっ〜と凄い😵

2024年2月21日
iPhoneアプリから投稿

常々、スクリーン中の誰かに丸ごとのめり込んではいるんですが、、、

今回は大惨事❗️
ペンキのあのシーンで、あれはヤバいヤバいと思いながらたまたまコーヒーを飲んでいた私は思わず…そう!!
こともあろうに自分の胸元からジーンズのファスナー手前のとこまで縦に😱小さな滝をダーっと描いてしまったのですよ。(小さいといったっておかず焼きのりを2列✖️3段分くらいね( ̄∇ ̄))
さすがに寄り道できずに帰って滝シャツとドット上着をカラーブリーチ😭
熱々じゃなかったので叫ばず済んだが、いゃ〜参った。
だいぶ急にコーヒー臭を漂わせたかもですが四方八方空席で、幸い座席も汚していません。
冷え防止の上着がお腹のあたりで死守してくれました。
しかし、暗闇でホアキンくらいに情けない顔してたのは間違いない。

…ということでこの精神的消耗をプラスして高速道路ノンストップ4時間くらい運転した感じの集中力と疲労感で鑑賞。
私の惨事の話が長くなりましたが、本題の惨事は強烈度maxで必ずや予想を上回る展開。
感動と言うよりは、監督の脳内構造の摩訶不思議、映像化する才能と技術を味わいました。
メソメソドキドキハラハラしながら全然たどり着けないゴールを探して不安と恐怖の嵐に追われ続ける油断大敵の映画体験です。
しっかり寝てパワー満タン、そのあと過激な予定?がない日が鑑賞日和かな。
そしてくれぐれも没入型のあなたにはペンキのシーンでの飲みもの補給に厳重注意をおすすめします。

コメントする 17件)
共感した! 35件)
hum
PR U-NEXTで本編を観る