「ノンアルの日本酒飲んでみたい🍶」ゆとりですがなにか インターナショナル ぎんぞうさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ノンアルの日本酒飲んでみたい🍶

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TVドラマから7年。安藤サクラと結婚した岡田くんも2児のパパ。実家の酒蔵は右肩下がり。ユーチューバーになって宣伝しようとするも玉砕。とかやってるうちに卸元の会社が韓国企業に乗っ取られマッコリを作るかノンアルの日本酒を作るかの2択を迫られて。松坂くんは相変わらず婚活連敗中。

当時20代だったみんなも30代半ば。その間に次々と出てきた新しいコト。
ユーチューバー、ノンアル、リモートワーク、LINE、インスタ、婚活、マッチングアプリ、働き方改革、SDGs、LGBT、セックスレス、保育園待機児童、コンプライアンス、ハラスメント、企業買収、海外移民、グローバル化、いっぱいいっぱい詰め込んで笑い飛ばしました。って映画です(笑)TVドラマのスペシャルって感じだけどなかなか楽しいですよ(笑)

ところでゆとりって?
世代別にまとめてみました。(カッコ内は成人した頃の流行り)
1.新人類:1955~1967生まれ/50~60代(洋楽・ロック・フォーク)
2.バブル世代:1965~1970生まれ/50代(ディスコ)
3.団塊ジュニア:1971~1975生まれ/40代後半(就職氷河期/ポケベル)
4.ミレニアル世代:1980~1995生まれ/30~40代前半(パソコン通信)
5.さとり世代:1985~1995生まれ/30代(ケータイ・ネット)
6.ゆとり世代:1987~2004生まれ/20~30代半ば(スマホ)
7.Z世代:1996~2010生まれ/10~20代(生まれた時からスマホ)
8.α世代:2011年以降/小学生

観る人の世代によって感じ方も色々じゃないかな。笑

ぎんぞう