北極百貨店のコンシェルジュさんのレビュー・感想・評価
全105件中、41~60件目を表示
百貨店が憧れの場所だった
今風でない絵と色と動きはとても好きだったです。
お話しは期待してたほど盛り上がることはありませんでした。
百貨店が憧れの場所だった世代には刺さるのかな。
今や地方では百貨店なんてなくなったし、若い人たちは行ったことさえない人の方が多いんじゃないかな。どうなんだろう。
サービス業の醍醐味
素敵且つ名言が満載❕
やっぱりこういう事は、実写では到底(トウテイ)言い表す事自体が難しく&説得力に欠けて多分聞こうとしない。
人間達の誰もが心の何処(ドコ)かに<接客業をしてる様な人とかに尚更(ナオサラ)>(実は解(ワカ)っていて?
思っていても恥ずかしいのか?中々口には出せずに>閉じ込んじゃっている?
耳を全く傾(カタム)けようともしない事を、まさにコレこそがアニメーションの出番だぞ!と言わんばかりのナイスタイミング的の指摘のオンパレードの様に感ぜらえた!
私が勝手に思った事だが大分,色んな所でも,作品中でも,世間一般の中でもかなり耳にする様に見受けられるが、今や「お客様は神様!」と言うのは古い!何て耳にする機会が増えたように思われる。がしかし、人間として彼処(アソコ)まで1人のお客様に対して,アレだけ付きっ切り状態で入れる訳ない!なんて事を言おうモノなら、非現実的なアニメーションと言う事も何も解っていないという事になると思う。
※1つの百貨店の夢あるアニメの面白さである世界観が最高なシナリオの様に思えたのは、この作品の本当の主旨では無いのかな?なんて処。
真心のこもったやさしい物語
素敵な70分
レンタルで…
心を動かす仕事って素敵だなと改めて思えます
「ことづくり」のお仕事は形には残らないものの、形あるものとは違って心には壊れることなくずっと残るもので、求められるものも同じものではないというのが難しいところですが、その部分をとてもよく表現されていたと感じました。
ホスピタリティー業界で働いている人の苦労や楽しさという点もしっかり表現できていて、心を動かす仕事の素敵なところをたくさん感じとることができました。
鑑賞後には必ず「コンシェルジュさん、ありがとう」と思える作品です。
絵本のように優しく温かくちょっと怖い(?)話
新人コンシェルジュ、秋乃さんのお仕事ムービー。
秋乃さんのバックボーンなどはほぼなく、ひたすらお客様とのやり取りを積み重ねていて、とても分かりやすい。70分という短時間なので老若男女誰でも楽しめる作り。
ぱっと見3DCGは紙吹雪ぐらいで(背景にも使われているだろうが)、極端にデフォルメされた手書きのアニメの暖かさもある。
絶滅種の動物が好きなだけ買い物できるように人間がサービスをするという皮肉めいた設定が単純なストーリーに対してちょっとしたスパイスになっている。
ここを深く考えるとちょっと怖い世界なのかもしれない。
何気にセリフで重大なことをサラッと言ってたりするので子供向けと思って気を抜いてるとビックリするかも。
あたしには合わない
おもてなしの心
意外といい話ではある
お客様のニーズに応える商品・サービスを提供するために大事なことは、ニーズを正しく把握すること。本作には接客業の基本のような内容が出てくる。そのために頑張る主人公の姿は微笑ましいし、少しずつ成長する彼女に勇気づけられもする。お客様は神様でしょ?というクレーマーからの問いに対する先輩コンシェルジュの返しもなかなか粋だった。
ただ、お客様の求めることに応えようとしすぎて百貨店のコンシェルジュを超えたことをしてしまうのはどうなんだろ。あの香水は売上にはなっていないし、動画にいたってはお客様に依頼してしまう。いやいや、フィクションなんだからそれくらいいか。
よくわからなかったのがあの百貨店が作られた経緯と目的。結局どういうこと?という気持ちになる。それでも全体的にいい話だったから問題ない。要はあのファンタジー設定を受け入れられるかどうかが楽しめるかどうかのボーダーラインなんだろう。
ほのぼのしたね
老コンシェルジュさんナイス!
物語としては難しくなく、動物たちの特性やお願いに対してそれぞれ合ったおもてなしをするというユニークなお話。人に置き換えれば個性として見れるので、ファンタジーというよりお仕事アニメに感じました。なので販売員をやっている人は、ひとによって眉を潜めてしまう場面もあって明暗分かれそうです。私はCGアニメがあまり好きではないので、今作のように漫画のようなメルヘンのような映像世界がとてもよかった。人も動物もみんな可愛らしくコミカルなシーンもあって楽しかったです。特に老コンシェルジュが好きですね。
素敵な作品だった
むやみにステップバックはしないでね
オーナー以外の従業員は全て人間、客は人間以外の様々な動物という百貨店で働き始めた見習いコンシェルジュの話…いきなり人間来店してたけどw
あらゆる動物と言いつつ取り沙汰されるのはV.I.A.と呼ばれる絶滅危惧種ばかりだったり、見られているから気をつけるとか、奴隷思想の様なものとか、そもそもこの百貨店の成り立ちも…ちょっと間違えたら人種差別やDQN礼賛に繋がりそうな危うい表現が結構盛り沢山。
そこに引っ掛かりさえしなければ、他人に優しく誠実に頑張る人を見せていてまあ良いのかな…という感じ。
それと、お子様向けなら、絶滅危惧種と言いつつ既に絶滅した動物ばかりを題材にせず、実際に今その危機にある動物を取り上げた方が良い様に感じたけれど…マジメ過ぎかw
全105件中、41~60件目を表示