劇場公開日 2023年10月27日

  • 予告編を見る

愛にイナズマのレビュー・感想・評価

全193件中、121~140件目を表示

5.0めっちゃ笑えるしホロリとも来る傑作

2023年10月30日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞258本目。
まぁ出演者が豪華。予告で自慢したくなるのも分かります。
松岡茉優の酔ってとろ~んとした表情は最高でしたし、中盤でやっと出てくる池松壮亮はさすがですし、窪田正孝の挙動不審な感じも彼の一番得意な演技ですし、他にも仲野太賀や益岡徹、高良健吾、趣里、芹澤興人、北村有起哉、MEGUMI、三浦貴大など出番が少ないながらもいい演技をしていますが、やはり名優佐藤浩市がダントツでいい演技をしています。

素人が演技をする演技を完璧に演じているのも見どころですし、家族をうれしそうに見る表情には泣かされました。

家族のやり取りにはかなり笑わされました。

後、電話の声だけの出番の人を鶴見辰吾と当てた自分を褒めてあげたいです(笑)

コメントする 2件)
共感した! 16件)
ガゾーサ

4.0罵詈雑言を浴びせ捲る松岡茉優の魅力にイナズマッ!!

2023年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 19件)
松王○

2.5赤、時計の音、ウインカーランプ、1500万円…⭐︎

2023年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
☆ムーミン

3.5松岡茉優の熱演は評価したい…が、

2023年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

最初のシーンで繰り広げられる女プロデューサーと手前勝手な助監督のパワハラは、後半のカタルシスへの前振りと分かっていてもかなり苛つく。実際にはあんなナマ優しいものじゃ無いと思うが。

その後も様々なシーンでもう少し説明が欲しかった。例えばハナコが監督を降ろされた理由も、分かったような分からないような感じだったし。

ただ全般を通じて松岡茉優の熱演は、まるでハナコが乗り移ったようで、彼女の憑依型女優としての凄みが見られたのは良かった。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
プリズナーN0.6

4.0人はぶつかりあう

2023年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 17件)
ふわり

3.5変わった作品ですが楽しめました

2023年10月30日
iPhoneアプリから投稿

「月」がよかったので石井裕也監督、オリジナル脚本と行くことで見てきました。
映画好きなスタッフと出演者が集まって楽しい現場という雰囲気を感じる作品でした。
前半はもがきながら自伝的な映画を作る若い女性監督が味わう現実の苦悩。後半は何もかも失って実家に戻り、なぜか父と二人の兄と恋人で協力して映画を撮る家族ファンタジー調。石井裕也監督カラーを最後まで楽しんで見れました。派手さはないですが、夢を実現させるために何か行動することが生きるという事、というメッセージが生々しく伝わってくる作品でした。
主演の松岡茉優が熱演してますが、佐藤浩市、池松壮亮、若葉竜也、窪田正孝、仲野太賀、趣里、高良健吾、MEGUMI、三浦貴大。
出演者も豪華で驚きます。夢を持たない人が多い今の時代にたくさんの方に見てほしいですが、特に映像を作る仕事を目指してる人には必見の作品です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Yoji

3.0思ったたのと全然違って呆気に取られてしまった作品。 本年度ベスト級。

2023年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画作りの作品と思って観たんだけど、映画愛ではなく家族愛に満ち溢れた作品だった。

映画監督の折村花子。
自分が作りたい映画をプロデューサーに騙され作れず、疎遠だった家族と共に映画を作るストーリー。
と、思いきや映画作りは二の次だった(笑)

松岡茉優さん目当てで鑑賞。
ネットで彼女が「本作の脚本を読んで自分には出来ないと思った」
みたいな記事を見て期待値が上がっての鑑賞。
彼女の存在感は凄かったけど作品の満足度は低め。
マスク姿でも松岡茉優さんが美しい(笑)

相棒役の窪田正孝さん。
アベノマスクがダサかっこ良い(笑)
緩い感じのキャラを上手く演じていた感じ。

淡々と進むストーリーに途中に笑わせるシーンも散見。
劇場内で数人が爆笑してるシーンがあるものの自分は笑えず。
でも松岡茉優さんがバーで飲み物を吹くシーンはツボだった(笑)

お父さん役の佐藤浩市さん。
本作には勿体ない感じだった。
もっとダメダメ感がある役者さんの方が良かったのかも。

親子でハグするシーン。
ちょっと感動してしまったのが本作の収穫かも。

自分の前に座った老夫婦。
上映前からイチャイチャしてるんだけど何故か嫌味が無い(笑)
鑑賞中も微笑ましい感じが目に入り作品よ集中力を欠く(笑)
でも素敵なカップルだと思いました( ´∀`)

コメントする 1件)
共感した! 14件)
イゲ

3.0最初から7割メンドクサイ話、残り終盤の3割がまともに思える話展開だと思う。そして家族の愛は感じられたかも!

2023年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
The silk sky

3.0前半苦しく後半楽しい

2023年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 21件)
またぞう

5.0イラッと怒り、ププッと笑い、じわっと涙

2023年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

世の中の理不尽を表現した前半に
イライラし、

正夫くんに笑わされ、和まされ、

後半の取り戻していく家族愛には
泣かされました!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ほんのり

3.5雷の日に再確認した家族愛

2023年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

知的

折村花子は幼少時からの夢だった映画監督デビューを控え、気合いが入っていた。そんなある日、彼女は空気を読めない男性・舘正夫と地下の飲み屋で出会った。しかし、ようやく映画が撮れると思ってた矢先、花子は卑劣なプロデューサーと助監督にだまされ、監督を解任されてしまった。失意の花子を励ます正夫に、彼女は泣き寝入りせず闘うと宣言した。花子は10年以上音信不通だった、どうしようもない家族、のもとを訪れ、父や2人の兄たちを撮影し、映画作りを始めた。そして父や家族の秘密が明らかになり・・・てな話。

これは家族愛の物語なんだと思った。
逃げた女、と自分の母親を題材に映画を撮り始めたが、嘘が多いことに気づき、理想を求める花子を演じた松岡茉優が素晴らしかった。
嫌らしい助監督役の三浦雄大とプロデューサー役のMEGUMIも流石だった。
松岡茉優の事が好きな窪田正孝、家族役の池松壮亮、若葉竜也、佐藤浩市も良かった。
布石回収がしっかりされてる作品はスッキリして良い。
面白かった。

コメントする 2件)
共感した! 26件)
りあの

2.0赤裸々と真っ赤な嘘

2023年10月29日
Androidアプリから投稿

それはそうとして、三浦貴大は「もっと超越したところへ」といい「エルピス」といい"自分のない薄っぺらい男"役が目につくけど大丈夫か?それだけ上手いということだろうけど。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
DKawa

4.0月とは一転、明るい陽転家族のお話

2023年10月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

意外に家族ってお互いのことを知らないんですよね。親は子にあまり細かいことは話さないし、子も親には細かいことは聴かないしで、結局誰かが心の導火線に火をつけなきゃならない、今回、その導火線が窪田正孝になってます。会話が微妙に食い違って事態が堂々巡りになって笑えました。でも言葉とは裏腹に互いを気にかけている姿はやはり家族という特別な関係性を感じざるを得ません。

業界ネタは石井監督の実体験をトレースしたのでしょうか、仲野太賀が役を降板させられた後に中野英雄が出てきたり小ネタも効いてて140分間楽しめました。親子を共演させるのではなくニアミスさせるとことか細部に渡って家族の関係性について画いてるのは安定の石井節 笑

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ちゆう

4.0じわっとして、映画だからこそ!

2023年10月29日
Androidアプリから投稿

このキャストでなければ、こんなにじわっとしなかったと思います。

映画の中で映画を撮りつつ、スクリーンサイズが変わることも多いけれど、気にならず。

サスペンスも甘ったるい恋愛も、偏りすぎた家族でもなく、それでも引き込まれる感じがしました。

佐藤浩一の父、汚れたジーパンも似合いつつ
窪田正孝には、サイコパス役をやって欲しい。

実家の家が、家族の象徴だったかな。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
meromero

4.0演者全員が魅力的

2023年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

たまたま『月』観てから、こちらだったんだけど、
あー、同じ監督だー!ってことに、先に驚いてしまった。

わたし、石井監督の作品、原作が誰かのやつより、
脚本から、この人のほうが、好きかも。

ストーリー自体は、家族の愛をこれでもか!と見せてくれて、
大人になってギシギシしちゃってたけど、
実際は、お母さんの一件で、深く繋がっていた家族だよね。
真実が判って、より深まったという、
そんなに珍しいストーリーではなかったし、
そこに、小さいマスク(ちょっとしつこかったけど...)とか隠蔽とか、
社会のディスりの小ネタも、そこそこ響いた。
花子が、東京と実家では、ぜんぜんキャラが違うのも
地方からの上京者としては、とても理解できる。
ある意味、東京もディスってるよね 。

でも、ストーリーよりも、何が良かったかって、
とにかく、キャスティングと演出が、ハマってて面白い!
今回も、出演者全員が、本当に魅力的なんだよなー。
窪田さんのキャラは、ちょっとやり過ぎかな...と思うところもありましたが...
佐藤浩市さん、今まで観たことある作品の中で、いちばん良かった!!
こんなに素敵な俳優さんだったんだ!って気づかされました。

で、そんな猛者の中でも、今回は、益岡さんが、いちばん良かったです。
最初から、なんで、この人はお父さんに、こんなに親身なんだろう...って、
ずーっと思っていて、海辺のレストランのシーンで、
その理由を語っている時の益岡さんのお顔が本物で、
そこが一番泣けました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
hkr21

5.0タイトルなし

2023年10月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 松岡と窪田君の過去サイコーの演技だったかも。窪田君は、意地悪で悪い役もできちゃう人なのに、こんな役もやれるところがすごすぎる。池松君も良かったけど、池松君は他にもあるかもしれない。とはいえ、ペコペコしたり、長男としてまとめようとしたり、恐竜博士になったり、本当に演技がサイコー。
 コメディとしてもサイコーの映画だった。
 あべのマスクが赤く染まって国旗みたいに見えてすごいと思った。
 赤がこのファミリーのトレンドカラーなのは、正義感に血がたぎるからなのか。
 プロデューサーと助監督は、石井さんが本当に見聞きしている現実かも。リアリティあった。ムカついた。助監督が後で家に来て、セクハラしに来る感じ、ほとんど説明ないけど、怖かった、わかった。
 指でカット、なかったことにするという仕草もリアリティあり。
 自殺をけしかけるようなことは現実にありえないと助監督が否定したことと、佐藤浩市が妻のことで詐欺するなどありえないと食って掛かるシーンが共鳴していた。精神分析の否定の例が最も当てはまる例だ。
 食堂の親父が、ペラペラあと一年と喋っちゃう脚本は見事だ。
 石井の映画を久々に見たのだけど、こんなふうに結構パラノイア的だったかとびっくり。
 コロナによって突発的なことが起こるとするモチーフ。その時の気分だったのだ。子どもが大人に注意し排除するシーンも怖かった。
 『月』でオダギリジョーが、バイトの上司にひどいというより冷徹な言葉を投げつけられるシーンを想起した。
 バーテンダーの俳優さんいい。太賀くんもとても良かった。
 ウィキの使い方もいい。
 このきょうだいが羨ましかった。
 イナズマは、カメラと等価で、隠されたものを浮かび上がらせる。
 池松君はインテリなので、映画評的確。また、石井常連俳優として作品を支えている。一番伸び伸びやってる感。
 佐藤浩市さんは、あんなにたくさん映画に出ている人なのに、カメラの前でカメラに居心地悪そうにし、茉優ちゃんに、クソだと言われるシーンはすごい。茉優ちゃんが、窪田に指摘されるように、家族の前では、ボロクソに家族を罵るシーンは、彼女の甘えがあって、前半のシーンとの対比でとてもいい。茉優さんは、意外とひねくれた役が多かったのかも。こんな真っ直ぐな役こそできる人なのだ。
 家族たちが罵り合うシーンのテンションはすごかった。
 そして、家族が認め合い、ハグし合うのを、ニヤニヤ見ている佐藤浩市さんの表情はサイコーだった。佐藤浩市は、シャイなシーンがいい。みんながハグするのを見てニヤニヤしているシーンは映画史上サイコー。前半で娘が電話に出ないと言ってるシーンと重なっていいのだ。あれは父親の視線だったのに、俺もしとけばよかったという気持ちが出てくるところ、それを演じられるところもすごい。
 ブルーシートや石で覆われている家の形象もすごい。
 英語のタイトルはmasked heart。どちらのタイトルもいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
えみり

3.5緩急凄い・・

2023年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

出だし、三浦貴大とMEGUMIに退場しようか?と思い、コロナ禍のムードも凄く嫌だったのだが、後半お涙頂戴と笑わば笑え。ずいぶん気分が良くなっていた。アベノマスクで横並び、スローモーション最高でした。
高良社長のくだりは正直不要。「月」は今、ちょっと観たくない気分。

コメントする 18件)
共感した! 28件)
トミー

4.0意地でも諦めんなー

2023年10月29日
iPhoneアプリから投稿

最初はイライラ、花子(松岡さん)にイライラ。助監督(三浦さん)のクソ野郎ぶりにもイライラ。
花子が監督降板になったあたりからストーリーが面白くなる。花子の家族に対する悪態や口の悪さがステキ。
分かりやすく言えば愛の中でも家族愛がメインになってたかな。

落合(仲野さん)くん、自殺すると思ったよ。そうゆう危うげな雰囲気最初っから出てた。スゴイ👏

コメントする (0件)
共感した! 21件)
Oyster Boy

3.0前半は

Kさん
2023年10月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
K

4.0 ワザとでしょうが、学生映画サークル作品を思わせるような、コマ割り...

2023年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
hiroishi