劇場公開日 2023年12月22日

  • 予告編を見る

PERFECT DAYSのレビュー・感想・評価

全966件中、621~640件目を表示

1.0本当に面白くない

2024年1月3日
スマートフォンから投稿

付き合いで行きましたが、本当に内容のない映画でした。
何回も同じシーン、相当面白くなく忙しい時に無駄な時間、早く終わってって思いました。
沢山映画見ましたが、3本の指に入る駄作です。
良い評価しているのが、分からない。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
映画好き

4.5本作が2024映画初めで良かった!!

2024年1月3日
iPhoneアプリから投稿

明けましておめでとうございます。1/2、本日観てきました!

多くを語りません!笑
星も日和って4.5ですが、5です!
音楽に造詣が深ければ、尚、楽しめるんだろうなと思いました。

こんな清貧に生きていければ、人生豊かなんだろうなぁ…

ストーリー自体も、終盤に「!?」があり、時間を感じずあっという間にハッピーエンド。(?)
内容も深読み要素があり、映画を考えて観る方は大満足だと思います。

個人的には、佐藤浩市氏や光石研氏、松重豊氏などなど色々な名優で見てみたい…(もちろん役所さん最高!色々頭に残る名言がありますが、私は“今の積み重ね”が印象に残っています。※私の勝手な暗喩解釈です)

是非、映画好きの方はご観賞ください!!
エンドロール後が有りますのでご留意を!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
白長須鯨

2.5評価は分かれるのでは。

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
キッスィ

4.5年の始まりに良い映画を観たいと思いませんか?

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

映画のタイトル「PERFECT DAYS」は、完璧な日々という意味でしょうか
それは決して華やかで特別な日々ではなく、ありふれた日常の中の、ささやかな幸せの積み重ねを指していると思いました

映画は、平山の人生を描くことで、私たちに「人生は完璧である必要はない」ということを教えてくれているようで、どんなに小さな幸せでも、それを大切にすることで、人は生きる意味を見出すことができるのかもしれません

私は、この映画を観て、日々の暮らしの中にある幸せを見つめ直すきっかけになりました
また、役所広司さんの演技も素晴らしく、寡黙な平山の生き様が胸に響きました

映画「PERFECT DAYS」は、人生の意味を問いかける、心に響く作品です
正月休みに観るおすすめの一作
ぜひ一度、観てみてください

なお、正月休みで駐車場は混雑です
車を停めるのに30分もかかりました
余裕を持って行きまっしょい!!!

コメントする 1件)
共感した! 15件)
サジタリウス

4.5perfectルーティン

2024年1月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

かなりイケオジ清掃員はほぼ毎朝おばちゃんの掃き掃除の音で目が覚める。毎朝空を見上げる。たとえ天気が悪くても。そして、お決まりの缶コーヒーで仕事に出かける。そこが白いBOSSのカフェオレで良かった。別にコンビニで黒いボトルでも良いんだけれども。BOSSの文字を確認できたのが第一の収穫。仕事終わりに銭湯行って、行きつけの店で「お帰り」って言われて。この「お帰り」が堪らない。毎夜、本を読んで寝る。夢は記憶の整理。たいてい木漏れ日に包まれるのがオチだったような気がする。休日は全てを洗い流すようにコインランドリーとさゆりママの店へ。なぜさゆり?と思ったが、ギターに乗せたお歌でなるほど。♪ウィスキーがお好きでしょ ではなかったが。最近ブルースに傾倒気味の八代亜紀でも、元々R&Bのアッコさんでもあのシーンは成り立たなかったであろう。まさに配役の妙、である。主人公の平山小父貴のさゆりママへの仄かな思いの表しかたや金髪娘への照れかたとか、姪御さんへの着替えを見てはいけない接し方が中学少年みたいで良い。役所さんだから見ていられる。そうでなければ、寺田心くんが限界であろう。イケオジズの影踏みで泣けたな。ラストの運転中は朝日が眩しくてなのか、かけてる音楽に感動しているのか、泣いているのか笑っているのか。何とも言えない表情してたな。でも、全部なんだろな。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
印刷局員

4.5映画にならないものを映画にした

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

 日本人だけの世界を外国人監督が制作したこの映画を自分なりにどう表現したらいいのか、考えさせられる。映画を見てしばらく考えても、答えが見つからない。この映画が高く評価されたのは平山さんを演じた役所広司氏をはじめとする質の高い俳優たちのさりげない日常を自然に演じ切っているところだけではなく、脚本や日常の風景の描写に至るまで映画通の心を動かす要素があったということなのか。
 たいていの映画で表現されている世界は非日常的なものである。日常的な要素がないわけではないとは言わないがここまで日常の表現に徹する発想は新鮮であった。
 平山さんの愚直なまでのPerfect Daysはいつの間にか鑑賞する人の心を捉え、味方にしてしまう。そのPerfect Daysを大き過ぎないー大笑いするようなものではなく、拳を握るほどのことでもなく、涙が出るほどでもないー喜怒哀楽が揺さぶろうとする。そんな日常を平山さんは記憶に刻みつけていく。それでもPerfect Daysは続いていく。ただ、そのPerfect Daysは木漏れ日のように同じように見えても同じものは一つもない。
 普段映画を見るときに持つ期待感は全く裏切られたが、生きている人の背中を優しく押してくれている気がした。こんな映画を好きになれる人たちと友達になりたいものだ、と感じたのは筆者だけではないだろう。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
ブログ「地政学への知性」

4.540代後半、男の内角につきささるストレート

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直、序盤退屈。危うく寝落ちするとこだった。
あるところまで見ればわかる。
その退屈さはフリであり、わざとそうされている。

見終わってあまりにさり気なく、内角の厳しいところをつかれた気がしている。
もはや、そのボールは頭に直撃しているのかもしれない。
ただ、女性や10代・20代の人たちがこの作品をどう感じたのかは気になる。
20代のころの自分がここまでつきささっただろうか。

語りたいことはやまほどあるが、予備知識なしで行ってほしい。
キャスティングが完璧だと思う。特に研ナオコ。
プロデューサーに役所の名前があったけど、彼がキャスティングしたのかな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
扇風機

4.5日本そのものを描いている

2024年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

海外の監督が日本を描く場合、
かつては、大きな違和感、
少し前は、ちょっとした違和感、
最近は、違和感を感じなくなっていた。

それでも、日本の【生活】を
違和感なく描く作品はなかった。
【日本ぽい】ではなく、【日本だった】。

何も説明はない。
ただ、淡々と日々の生活を
描いていくだけ。

装飾もない、
過剰な演出もない、
でも見ると、主人公の生活が
ぼんやり見えてきて、
その職業から、今の日本が垣間見える。

フィクションだけれども、
見事なまでに
今の日本を切り取ってみせた。

でも実は日本人じゃない監督だからこそ
外からの眼だからこそ、描けた気もする。

どんな映画かと訊かれると
説明が難しいけれど、
この映像の中に、確実に
日本人である自分たちがいると
感じることができる、
数少ない作品だと言える。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
新米エヴァンゲリスト

4.5余韻を大切に味わいたい、繊細で美しい作品

2024年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

トイレの清掃員として暮らす一人の男性・平山のありふれた日々を、木々の揺らめきとこぼれる光、街に溢れる生活音と共に描いた本作。静かながら明日への希望をもらえる素晴らしい作品でした。

無口で人付き合いも最小限に、繰り返しの日々を一人淡々と過ごす平山の毎日は、とても普通で、とても地味。朝起きて、植木に水をやり、車で出勤、黙々と仕事をこなし、銭湯で汗を流して一杯やって、小説を読み眠る。
自分を含め多くの人が彼より“充実した日々”を送ってると思います。でも何故か、平山さんの毎日が羨ましく清々しく見えてくる不思議。同じことの繰り返しだけど“ルーティーン”という表現がしっくり来ないのは、きっと平山さんにとっての毎日は変化に富んでいて、繰り返しなんかじゃないからなのでしょう。

台詞も少なく、僅かな言葉の端々から読み解く彼の人生。笑顔の意味や気持ちを表情から推測するけれど、本当の想いなんて分からない。最後の朝日に照らされた平山さんの、笑っているような泣いているような、言葉では表現できない表情が印象的でした。

なぜか涙が溢れたり、心が温かくなったり、切なくなったり。本作を噛み締めるには、もう少し時間がかかりそう。この感情や余韻を疎かにせず、ちゃんと味わいたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
まだまだぼのぼの

5.0キャッチコピーのとおり

2024年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

観てから数日経つけど
ああ観てよかったな、
どう書いたらいいかな、
言語化難しいな、
でもこれを好きだと言う人とは仲良くできそうだな、
自分の周りの人みんなに観てもらいたいな、と
思えた作品。

平山さんのように生きるのは難しいけど
少しでもいいなと思うことは真似してみたい。
些細なことに感謝とか
笑うとか、楽しかったことを思い出すとか。

結局のところうまくコメントできないが
サントラの発売を希望です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
本まぐろトロ子

5.0見終わった後の清涼感がすごい。

2024年1月2日
スマートフォンから投稿

役所こうじの映画では、すばらしき世界がとても良かったが、こちらはさらに良かった。
ストーリーらしいストーリーがあるわけではない。淡々と少ないセリフで、主人公の人柄、生き方を浮き上がらせる。脇役たちも愚かしく愛すべき人たち。誰も完璧な人なんていない。美しい映像と音楽の中で感覚が研ぎ澄まされていく感じ。途中から見終わりたくない、もっと見ていたい、と思えて、見終わった時に拍手したくなる感じ。
ああ、こんな気持ちにしてくれるなら映画をもっとたくさん見たいと思えた今年の一作目だった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
NI

3.5役所

2024年1月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優として高みに行った感あり。なので何処にも連れて行って貰えない。西島さん辺りだとまだ共感できるのだが

コメントする (0件)
共感した! 1件)
michi

4.0淡々としているけど無駄の無いこれは良い作品でした。

2024年1月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

淡々としているけど無駄の無いこれは良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Mr. Planty

4.0面白かったです!役所広司がとにかくかっこいい。

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

面白かった!ほとんど役所さんが喋らないのに、面白い!目が離せなくて惹きつけられる画づくりに感動した。役所さんがむちゃくちゃかっこよかった。
私は、とっても面白かった。
清貧とはこういうことかと。

ただ、最後のシーンで、主人公がパーフェクトデイズを送るために
捨てさったものの大きさに凡人である私は畏れ慄き恐怖してしまった。
非常に優しくて思いやりがあって教養のある主人公が
今の生活をパーフェクトデイズということに畏怖してしまって苦しくなった。
主人公は、もっと多くのものを手に入れる人生が送れたにだろう。
人間関係も、しようと思えばもっと多く築けるだろう。
でも彼にとっては、この形がパーフェクトなのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が若い頃だったらこの映画を面白いと思えなかったかも。
それは私が感受性がなかったとかそう言うことでなく
この映画を面白いと思える経験が少なかっただけで、むしろその世界線の方が
幸せなんじゃないかなーと思った。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
はなはなとみんみ

4.0人生は木漏れ日

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

 途中で2回寝てしまった。ごめんなさい。
 嫌な言い方をすれば、「人生の負け組」で括られてしまうヒラヤマさん。判で押したように毎日繰り返しの生活を送りながら、でもヒラヤマさんは一瞬一瞬を確実に「生きて」いる。ヒラヤマさんは単調な毎日を一歩一歩歩んでいても、迷いや悩みの中にいる人たちが、ヒラヤマさんに絡んでくる。ヒラヤマさんの日常は乱されるけど、彼はその人たちを無下にはしない。ヒラヤマさんの生き方は確立されているから他者の存在はあまり関係ないのだ。実は。
 ヒラヤマさんがあんまりしゃべらないから、もしかしたら何にも言わないんじゃないかって少し心配した。まあ、後半そんなことなかったけど。でもしゃべらなくて良いって、言葉でごまかせないからより真実に近い気がする。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
satsuん

5.0トイレ掃除

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

日常のルーティンを丁寧に丁寧に描き本当に沁みてくる映画でした。そして本当に美しい映画でした。
繰り返されることで、ほんのちょっとした違いから日常が非日常に変わっていく瞬間、
また元の日常に戻っていく瞬間、その中にいると見過ごしがちなそうした瞬間が沢山切り取られていました。ほとんど台詞のない中で、あらゆる機微を表現してみせた役所広司さんは今更ですけど本当に素晴らしい俳優だと再認識しました。
スタンダードサイズの回帰は流行なのか、偶然なのか。いずれにせよ、この映画はスタンダードできっちり構成された画作りも間違いなく見所の一つだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ゆうみ

4.5「Perfect Days」とは…

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

木漏れ日の下で揺らぐ程度の日常でブレることなく淡々と暮らせる平穏な日々…
新しい変化を求めない代わりに過ぎ去る無難な人生…
それらは果たして「Perfect Days」と呼べるのか…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Masa

4.0見て良かった

2024年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公の起床からのルーチン、見てて気持ちが良い❕毎日が平凡。そうだよね、だいたいの日々が単調だ、と自分と同じで安心する。役所さんだから出来るセリフの無い演技が飽きのこない映像に仕上がっていて、素晴らしいです。途中、何度か差し込まれるモノクロの、主人公の夢の中の画像❔なのか❔、アーティスティックなシーンが流れる度に眠くなってまい、そのシーンは私には難解でした。しかし、また見たいなと思う作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
阿久津京子

5.0とてもいい映画でした。TTTプロジェクトの清掃員を主人公にした映画...

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

とてもいい映画でした。TTTプロジェクトの清掃員を主人公にした映画。
フィクションの話をドキュメンタリーの形式で撮っていました。
主人公の平山はとても規則正しく毎日を過ごしていますが、それを毎日別のカットから撮影していて、また平山の表情も毎日違っていて。平山の数少ないセリフの一つに「今日は今日、今度は今度」とあるように今日という日を大切に過ごしていることが本当に感じられてこちらまで幸せな気持ちになりました。タカシや平山の姉への対応、何より平山の仕事ぶりから平山がいかに清掃の仕事を大切にしているかということがよくわかりました。とてもいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
波風龍雄

3.0付随された話が粗い

2024年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストシーンで昇華出来なかった。
自分には、何か足りなかったのか?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おさむ
PR U-NEXTで本編を観る