「フランスの裁判風景が楽しめる本格サスペンス」落下の解剖学 sskさんの映画レビュー(感想・評価)
フランスの裁判風景が楽しめる本格サスペンス
本格的なサスペンスを久しぶりに見ましたが、しっかりとした論理展開で飽きが来ず楽しめました。
ただ、ずっと考え続けることになるので、仕事上がりに見るにはかなり疲れる映画でした。
映画としてはまず、アルプス近くの雪山の山荘の風景が美しかったです。こんないいところ私も住んでみたい…。英語とフランス語が切り替わるので最初カナダかな、と思っていましたが、フランスと知ってからはああ、アルプスなんだ、と納得しました。
そう意識するとワインを飲んだり、雪道を散歩したり、最後の犬が寄り添ってくれたり、出てくるシーンがどれもオシャレに感じられます。
向こうだと英語が共通言語なんですね。主人公の1人であるサンドラはドイツ人ですが、弁護士が英語も良いけどなるべくフランス語で話して、と忠告していましたが、英語でなくドイツ語だったらもっと激しい非難が来るだろうなと感じました。
古い話ですが、昔旅行した際にはドイツのカフェにフランス語のメニューがなく、フランスのカフェにドイツ語のメニューがなく、どちらにも英語とトルコ語が書いてあって失笑した記憶があります。
落下の解剖学、というタイトル通り、夫サミュエルの落下から事件が始まるのですが、これは夫婦関係の悪化、人気作家としての失墜、サンドラの人間性の見え方など、色々な意味にとれますね。
映画のもう一つの核心である裁判について、事件そのものとは別に掘り下げられる背景が興味深かったです。自殺か他殺かという点が焦点となっていますが、物的証拠が無いため検察側も弁護側も印象操作で争う形となっています。
録音やサンドラの普段の様子からするとどうしても悪く見えてしまい、さらに夫を自殺へと追い込んでしまった様に感じるように見せています。しかし、それは事件そのものとは関係がないということを弁護側が必死に押し返すところが本当に面白かったです。
裁判自体ではありませんが、フランスの裁判所の風景も楽しめました。
検察と弁護士がそれぞれ赤い服と黒い服の伝統衣装で着飾るのがまず面白いですね。伝統的な部分を残しつつ、傍聴人含めて翻訳が入ったり、息子のダニエル君に裁判の内容がショックになるが、傍聴しない方がいいと裁判官が勧めるシーンなど、人権先進国だなというのが見て取れて感心しました。傍聴席もヨーロピアンからアジアン、アフリカンなど人種が入り乱れており、実際のフランスっぽさがありました。
また、検察側が情動に訴えかけているのがフランス的ですね。人間に情動があって当たり前、という雰囲気もまた面白かったです。
この映画で最も面白いのは主役がサンドラでも弁護人のヴァンサンでもなく、息子のダニエル君だというところです。
母親と弁護人中心に進んでいきますが、最後に息子が証言するシーンで裁判も物語も終結に向かう、というところが物語の構造上、本当に面白かったです。
ダニエル君のシーンがたびたび出てきて印象付けているなと思いましたが、息子と父親との絆が逆に息子へ残酷な真実を伝えることになったというところが、悲劇的でしんみりしました。
ダニエル君は裁判官が傍聴の取り下げを勧めるシーンでも「ネットやテレビで知ることになるから同じだ」と応えており、もともとかなりしっかりした子でした。
しかし、保護人のベルジェの発言を自分のものにしたり、ある出来事の検証をしたり、最後に自分の考えと自分の意見を述べるにあたって、映画の最後に向かうにつれて成長したように感じられました。
やはり本当の主役はダニエル君なのでは?と思ってしまいます。
少し長めですが、とてもいい映画でした。