ヴァチカンのエクソシストのレビュー・感想・評価
全176件中、41~60件目を表示
アモルト神父のバイクがキュートだった😋
エクソシストでは、有名なのか?アモルト神父が、マジもんの悪魔と対決するストーリー!
最初から、悪魔に取り憑かれている?青年の悪魔払いから始まる。豚ちゃんを生贄に、銃で撃ち殺すシーンのスタート。
動物を殺した事や、悪魔払いの行為がそもそも論今の時代にそぐわない行為なのか?
責任を問われる場面で、アモルト神父がいかにも外れている神父だが、守られているのは功績なのか、教会の方針なのか?
そして、エクソシストを行う際に心理学や精神医学を学んだうえで、ほぼ精神的な病の人が多いとも断言してましたね。
そこで、マジもん悪魔登場👿
幼い息子さんは、どうなるか‼️
若きトーマス神父と悪魔退治に!
定番なストーリーだか、何故かはみ出し者のアモルト神父をラッセルクロウが演じる事で、色が入った映画で楽しかったですね。
あまり、怖さはなかったのが残念でした。
悪魔払い系の映画を観て思うのは、信仰心が強い国ならではなのか?悪魔や天使、神の存在を否定する事は、信仰の否定にもなるがゆえエクソシストは実在しているんだろうと思ってしまいますね。
ホラーよりミステリー要素多めで楽しめた
よくある中身空っぽのホラーではなく、ラッセル・クロウが選んだだけある展開とストーリーで最後まで楽しめた
映像も後半はCG多めでバトルファンタジーのような見応え
次は劇場に行きたいのでシリーズ化してほしい
ラッセル・クロウのスクーター姿最高
エクソシストを冠する中では一番好みの作品
最高の脳筋悪魔祓い
試写会にて鑑賞👀✨感謝
楽しかったーー😂
愛すべきエンタメ悪魔祓い映画として、面白いエンターテイメントに仕上がってましたよー👻👍
実在したヴァチカンの悪魔祓いの神父アモルトの物語。今回祓うのは子供に取り憑いた謎の悪魔。その言動から上位階級の悪魔であることがわかるが、その正体と目的がなかなか掴めず…。この最強の悪魔を倒すことができるのか!?
初っ端からブタを使った祓うシーンに興奮する。
最初のこのシーンで、一昔前前の日曜洋画劇場のノリだとわかる😂
内容がわかりやすい!
細かい設定は気にするな!
老若男女観れるエンタメ洋画。
このわかりやすい雰囲気は大好き。
一番の魅力は主演のラッセルクロウのいい味ですかね。そもそもガタイが良すぎる。笑
そこら辺の悪魔ならフィジカルで倒せそう。それがたまらん!
最初は術式組んだり、それっぽいアイテムで倒そうとして苦戦する。困って、だんだんゴリ押しになるのも面白い。
自分が悪魔なら諦めてすぐ帰ります。
また、宗教や悪魔の設定、オタク心をくすぐる中2感があって良かった。
とくに意味はないであろう、アイアンメイデンとか小物?も多数登場してきてて、見ててワクワクする。
ぜひご覧くださいー!
死霊館ばりの実話
欲を言えば
悪魔祓いというよりバトルもの
2023 191本目
ラッセル・クロウの凄み
大好きなラッセル・クロウの神父姿にかなりワクワクしていました。
でも、なんだか似合ってな~い、ごめん。
悪魔祓い、という特殊な役回りだったせいもあるけれど、
どっちが悪魔かわからない凄んだ顔は健在でした。
内容的には、やっぱりリンダ・ブレアの、あの強烈なエクソシストには敵わないけど、
ラストは良かったよね。
単に怖いだけじゃない
秀逸な作品
「エクソシスト」の現代風アレンジ
噂以上の少年ジャンプ感
良作ホラー映画
名著だ。
胸熱封魔バトル最高!
数ある悪魔憑き映画の中で一番好きかもしれない。
恐怖が全くないところだけが残念だけど、胸熱く息荒くして観られる非常に楽しい映画だった。
「なぜこいつに憑くのか」という理由付けがかなりしっかりしていたのが良い。
悪魔憑き系の映画を観るたび「高尚で邪悪な悪魔がショボい人間の魂一つ取ったところでなぁ…」とモヤモヤしてしまうので、歴史的な観点からがっつり利点の大きい理由を作ってくれて嬉しかった。
こいつ絶対エロ神父だろと思っていた人がめちゃくちゃ熱いキャラでドキドキした。まあエロ神父ではあるんだけど。
対悪魔のバトルに伴う入念な準備、互いに弱さをさらけ出す様、神父バディの誕生、どこを取ってもあまりにホットでニヤニヤしてしまう。
やっぱりラテン語は重要よね~~~
ただ悪魔に憑かれた側とその周りの恐怖をもっと感じたいなとは思う。
少年のビジュアルの変化はそれなりにインパクトがあったけど、その他の恐怖演出には物足りなかった。
封魔バトルがかなりパワフルなので恐怖の面は逆に繊細に描いてくれたりしたらもう惚れ惚れしてしまうんだけど。
個人的ホラークイーンのアレックス・エッソーがまたホラーに出演してくれていて好き。
これからも色々なホラーに出てほしい。
全176件中、41~60件目を表示