レンフィールドのレビュー・感想・評価
全18件を表示
意外とゴアアクションなドラキュラ映画
従者からの離脱!立ち上がるために闘う!
なかなか面白かったです。楽しませてもらいました。
ニコラス・ケイジ扮するドラキュラ伯爵に仕えるレンフィールドが自立する話。
言う事、やる事、傍若無人なドラキュラの要求に応えようとするレンフィールドが不憫で不憫で・・・
でも、その圧倒的なドラキュラ伯爵の言動の中に、ちょっとだけレンフィールドに対する想いみたいなのを感じちゃいました。だから、レンフィールドも、トドメを刺すことができなかったんじゃないかな。あんな肉片にして蘇るまでの時間を稼ぐんだから。
破天荒な警察官といい、大げさなグロ表現も、根本はコメディって位置づけなんだろうね。
確かに面白かったです。
なんにも考えずにニヤニヤしながら観る一本ですね。
意外に面白い
結構血しぶきが飛び散るよ
かなりつまらなかった!!
2025年現在もサブスクに沢山ある、異世界アニメの様な内容で、その中でもかなりつまらない部類だと思います。ドラキュラが面倒臭い性格で、500年生きてるのに魅力無しでした。「ゾンビランド」か「テッド」の監督なら、アホに振り切る分まだマシだった気がします。
鑑賞動機:あらすじ9割、ケイジ1割
え〜、劇場公開無しないの。
上司の無茶振りにヒイヒイ言ってるサラリーマンが連想されるホルトのレンフィールドがいい。虫…。楽しそうに悪役を演じるケイジのメタモルフォーゼもちょっと楽しい。オークワフィナの貫禄に比べると悪役マフィアの小物感が物足りない。意外とグロ描写頑張ってた。
これが配信スルーなんて、 どストレートなドラキュラものなのに大胆に...
レンフィールド目線で面白い!
最近のニコラス・ケイジの作品で面白い。
意外に面白い
ドラキュラ伯爵の下僕として死体供給していたレンフィールドが、そんな自分の間違った生き方に気付き、変わっていくのは面白い。
パワハラ上司への対抗の仕方を人の世界で学び、市警のレベッカが悪を見逃さないと孤軍奮闘のヒロインを頑張る姿にも刺激を受けて、闘いを決意していく。
ニコラス・ケイジのドラキュラ伯爵はドラキュラの伝説や過去の作品のイメージも含めて、比較的まともにドラキュラ映画としてまとめられている印象だった。
・呼ばれないと家に入れない
・日光で消滅(焼ける)
・人間に血液を与えると下僕化し、コントロールされる
・身体を霧にできる
・キズを受けても血液を摂取すれば治る
・ヤバい時は無数のコウモリと化し逃亡できる
など
ただ、ドラキュラの下僕となれば本人が亡くなると下僕も死んじゃうと思うので、ラストはギャグに走っていた。
死んだギャング下僕たちもまた生き返る事が出来たのだろうか?とか思ってしまった。
下僕があれほどの力を得ているのも、虫を食べたら強くなるのも、こんな設定あったかなぁとは思った。
ドラキュラの割には吸血するシーンが少なく、殺して口に着いているだけに見えたりしたのでもっと吸ってもいいんじゃないかなと(笑)
パッケージ見た時はドラキュラを単体で扱うよりバンパイアで増えて大パニックが起きる作品が作られたかと思ったが違ったし、時間潰しに観ても不満タラタラって内容ではない。
ちょいと楽しめる作品だった。
ただのモンスター退治もの
グロいけど最高🤣
全18件を表示