ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇のレビュー・感想・評価
全9件を表示
絢爛豪華で特別なステージショーが生まれる過程を垣間見る
ゴルチエと言えば、私の脳裏にはベッソン監督作「フィフス・エレメント」の衣装が真っ先に蘇る。奇想天外。創造性の爆発。ゴルチエの衣装を身に纏えばどんな端役でも特別な何者かであるかのように輝きだす・・・。そんな彼が自身の人生をモチーフにした絢爛豪華なショーを企画、構成、演出し、2018年に初演を迎えるまでの創造的道のりを記録したのがこのドキュメンタリーだ。映画でも、演劇でも、ファッションショーでもない。この作品と彼の人生はいずれも型にはまらず、異端で、フリークで、特別。制作現場でのゴルチエは、率先して明るく、スタッフのアイディアを「素晴らしい!」と褒め称える姿が印象的だ。かと言って納得いかない部分は妥協せずとことん考え抜く。チーム内で部下を信頼し、その能力を最大限引き出しつつ、湧き出るイマジネーションをいかに唯一無二の作品として纏めあげるか。そんな天才のものづくりの一端を垣間見たような気がした。
舞台を観た者にとってはあっという間の96分
ミュージカルを観に行った友人と映画も一緒に。個人的には熊の“中の人”がツボ。ダンス習っているので、振り付けシーンがもっと見たいと欲が出ました。
フランス人の絶え間なく溢れ出す言葉と会話の量に圧倒されつつ、ゲイであることで子供の頃に受けた差別や孤独感が彼の今を形作ったのだとわかる構成になっていました。
居丈高で近寄りがたいイメージのファッションデザイナーとは違い、彼は凄く優しい。
演出が自分のイメージと違うと告げた振り付け師に後でフォローしたり、本番直前に怪我したダンサーにも自分のことのように心痛める。本番直前間際に進行が青くれていても、決して怒鳴ったり物に当たり散らしたりしない。
そのアバンギャルドなデザインからは想像できない人物像。
アジア人の視点でみると、欧米人には珍しく、人に嫌われたくない、好かれたいといういじらしさが、隠されることなくそのまま伝わってきました。
でも!自分がデザインした服には一切の妥協をしない。
僕はいつか突然流行遅れになる、という言葉が、世間のトレンドのめまぐるしさを物語ります。
夢を売る商売は、とても刺激的で美しい。
20世紀的な
私はアルモドバルのファンなので、ゴルチエが衣装担当の作品をほぼ鑑賞しています。だから、昔を思い出してちょっと懐かしかった。
本作のショーでも、衣装が正しく「フィフス・エレメント」「KIKA」みたいでした。イメージを見飽きてしまっているからかもしれませんが、目新しくもなくて20世紀的でした。100年後のファッションショー見てみたいな。
ファッションは
人がその時その気分により自由に楽しめるお遊びだ。
が、それを独自のセンスでコーディネートし飾り立てることができる才能を持っているのがデザイナー。だ。
それを改めて再確認しながら、楽しむことのできるエンタメへと仕立て直した映画が本作だろう。
ヴィヴィアンは先立ち、ディオールもサンローランももう居ない。ゴルチェの跡をもっと煌びやかにしてくれる筈だったマックイーンももうすでに居ない。
僕は日本人だから、特別困らないし、喪失感も薄いが
きっと本作を観て大きな喪失感を感じた欧米人は少なく無いだろう。ファッションは流れ変わっていくものである◎
冒頭魅力的だが、単調で後半眠くなる
オートクチュールのファッションショーの舞台裏から入って、ゴルチエの「ファッションフリーク」というミュージカルの舞台裏へ話が進む。舞台裏の場面の合間にゴルチエのモノローグがたびたび入る、という作り。冒頭のファッションショーの舞台裏は、ショーに出るダンサーのダンス見るだけでも楽しく魅力的だった。だがその後も舞台裏&モノローグが、延々と続く。なにかトラブルが起きたり、ゴルチエにとって大きな出来事があったりしても、その場面により多く時間が割かれるわけでも、見る人に感じたり考えたりする時間を与えるような間が増えたりするわけでもない。最初から最後までずーっと同じテンポで場面→モノローグ→場面→モノローグ・・・がひたすら続く。さすがに後半は飽きてきて何度かうとうとした。個人的には、特別人脈に恵まれた出自でもなければファッションの教育を受けたわけでもないゴルチエが、なぜ世界的ブランドにまで成功することができたのかの説明がもっと見たかった。きっとそこには夢があるような話はないんだろうなぁ、と想像しながら見た。
ミュージカルは見てないが、この映画見る限り、なんか厨二病のにおいがする舞台だったんじゃないかなぁと思ってしまった。
試しに観てみた…。
私の中で古い話であるが,イカれた?派手なイメージが有り&一時期に興味を示した頃も有り、&もしかしたら失礼な言い方になっちゃうのかもしれないが,一瞬?パーっと名が出,サーッと耳にしなくなった様な気がし&あまり上映館も無く、わりと好きな映画館でしか上映していなかった作品を騙されたと思って観てみた。
あまり好きでは無いが,ドキュメンタリー系で変わったモノ観たさで試してみたと言うのも理由の1つなのかもしれない…。
正直,ファッション業界のイロハは何も知らない。
正しい言葉というモノが何(ド)れに当て嵌(ハ)まるのかは分からん処(トコロ)だが、無責任な言い方だが,“キリ“が無いと言うか,終わりが無いと言うか,身体(寿命?)の続く限り、追求出来る仕事は非常に魅力がある!なんて事を私自身{も強く思ってる中}にとっても改めて思わせた感じだった…。
※例えば職場とかの状況?環境?立場?で同じ世界で無いと,人其々(ソレゾレ)の価値観?拘(コダワ)り?なんてモノはエッ?何それ?何処がイイのか?とか,十人十色である訳だし…。 なんか話が全然違う方向に向いちゃった。
何が言いたかったのか?{私が語る事自体が身の程知らず何であろうが}ジャンポール・ゴルチエ本人はファッションショーで一生懸命にやってる姿を見て,あぁ云う事を{好きな事を仕事にしてる事}してる事自体に羨(ウラヤ)ましさを感じたのかもしれない…。
全9件を表示