「伝統の継承と新しい考え」バカ塗りの娘 りかさんの映画レビュー(感想・評価)
伝統の継承と新しい考え
兄のユウにバカだバカだと言われている美也子。
津軽塗りという一工程一工程丁寧に丁寧に、
バカ丁寧に塗って仕上げていく器、作品。
美也子もその意味のバカ丁寧にする娘。
漆塗り、人によってはかぶれる人もおり継ぎたくても継げない人もいるのではと思う。
普通日本人なら使う使わないは別にして、伝統工芸を守ってくれる人を応援したい。
しかし、ずっと座ってひたすら塗る作業、
地味地味地味ひたすら地味。
やはり誰にでもできる仕事では無さそうだ。
堀田真由ちゃん、初めから終わりまでダッさーい服ばかり。オランダに行くのもあの服装。
青森のおとなしくて今まで自己主張しない女の子を演じてくれました。いい子だね。好感持てる。スーパーでの欠伸はちょっと❓だけど。
どの辺りで、漆やろうと思ったんだろう❓
ただ、やっぱりネ、
本当の職人さんには申し訳ないから書くけど、漆塗りの職人になろうとすれば十年以上かかるだろうと素人ながらわかるので、美也子があんな素敵なピアノ🎹出来っこないと思う。
お話だからだけど、ストーリー、ちょっとムリムリ。廃校で女の子一人で徹夜っていくら青森でもダメでしょ。
娘美也子が頑張っているのを応援する父。
ユウ兄ちゃんとパートナーの尚人。
最近の作品よく取り上げていて気づいた。
現状生きにくい日本だから無理もないとは思うけど、本作では父、妹、母、すんなり許して波風たたない。国もこうであればいいのに、簡単な話じゃないかと。
古き良き物や技を大切に伝承しつつ対照的に新しい考えを取り入れていく大切さを味わえる作品。
りかさん、共感とコメントありがとうございます。
>最近よくLGBTが出過ぎな印象。
私たちにより国に向けて訴えて欲しいです。
何が国を抑えているのでしょう?
基本的に保守的というか、急な変化を好まない国民性
というのがあるような気がします。・-・
今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」でも良く出てくる
「先例の無きこと」
という公家のセリフは、今日でも当てはまりそうです。
>どの辺りで、漆やろうと思ったんだろう❓
父や祖父が仕事する姿を小さい頃から見て育ち、いつの
間にか というのは一般的にありそうです。
美也子の場合は、名職人だったお祖父さんの姿なのかな
そんな気がします。