劇場公開日 2023年8月18日

SAND LANDのレビュー・感想・評価

全281件中、181~200件目を表示

3.0まぁまぁ良作

2023年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

前評判が良かったので夜に観に行きました。
原作は未読ですが、まとまったストーリーがわかりやすく、特にシーフの演技と戦車アクションが見ていて面白かったです。
気になった点は急な展開がいくつか見られたところと、後半からベルゼ無双でベルゼ一人でなんとかなるのではと思ってしまいました。
ドラゴンボールほどド派手ではなく一作品として鑑賞したい人向けだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガウ

5.0前情報なしで夢中になった!!

2023年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

4.0これぞ、鳥山明ワールドです。

2023年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

現在に映画化されて良かったなぁと思います。キレイな映像、やはり戦車の描写はスゴく良かった。楽しい、面白かっただけで、感想いいとは思いますが、水泥棒のお話しは、ピンクを思い出します。この作品も、映画化されて観に行きました。できれば、新しく、作品を描いてほしいと思ってしまう。お願いします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
もりちゃん

4.5漫画やアニメに夢中だったあの頃に戻ったよう!

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドラゴンボールもDr.スランプもアックマンも一通り読んでるのに、今作は正直なところノーマークでした。
映画やるなら無難にまたドラゴンボールやっておけば良いのではと思ってました。

でもこれは面白い!
アニメに求める魅力全部載せという感じです。
メッセージ性もあるけど、押し付けがましくなく。まっすぐなエンタメ映画。

王道のストーリーに、鳥山明の魅力あるキャラクター。あと、メカの描写というかフォルムもすごく良くできている。
かなり昔に「鳥山明の世界展」というのを美術館に見に行ったことがあって、その時に悟空の乗ったメカのイラスト原画を見て、そのクオリティの高さに震えた記憶が蘇りました。

どんな世代でも楽しめそう。夏休みに見る映画としては最高だと思います。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
さかもと

3.5インパクトは弱いかも…

2023年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

砂漠とかしたサンドランドで幻の水源地をさがす。お話し的には良くあるパターンと思うが鳥山明のキャラは絵面がやっぱり魅力的。どれもこれもまるみを帯びた絵が楽しすぎるし素晴らしい。争いネタだけど誰も死なせないってのもやっぱり良いよね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

4.0期待せずに見たんですが

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直、昔原作を見た時はそこまでな感じだったんですがこの映画は面白いですね。
まずテンポが良い
メカのディテールが細かくて良い
戦車の動きが良いし音もいい
全体的に不満が少なく続編も期待が持てる感じですね
惜しむなら最後の王子の戦闘、もう少し王子の強さが際立つようにして欲しかったかな?
おすすめの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
レッド

3.5懐かしさのあるワクワクする感覚が蘇って、ちょっと泣きました。

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

絵とノリが鳥山明先生のそれで懐かしかった。
少し寒い?ギャグもいい間の取り方で違和感なかった。

各キャラ毎にテーマ曲みたいなのがあって、そのキャラがメインで会話する度にさりげなく流れて、自然に消えていく。それが見事にハマってて、強烈に感情移入できた。

ストーリーは割と地味で、戦車戦はもっと地味。
でも、キャラの魅力でしょうか、ずっと見ていたくなる映画。
根は正直で正義感があるけど、それをちょっと恥ずかしく思っていて、悪ぶったり、ふざけたりしているそんな人達ばかりの世界。
全力でいい人だったり、ぶっ壊れてる性格のキャラばかりの昨今において、今作のキャラクターはとても魅力的に見えた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ジュンヤ

4.5面白くない、わけがない名作

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

水が枯れてしまった国で、保安官ラオと魔物であるベルゼブブ、シーフが力を合わせて幻の泉を探し求める、という、筋としては単純なストーリーです。ですが、
・鳥山明作品らしい話の組み立てに妙にリアルなメカデザイン、そして、アクション。面白く無いわけがない。
・実力派声優勢揃い、何よりも田村睦心、山路和弘、チョーの掛け合いが素晴らしい。そして、飛田展男の悪辣っぷりが物語を引き締める演出が面白い。やっぱ、アニメはアニメ屋でやるべき。
・それぞれのキャラの個性、過去の描き方がさすが。
・ややもするとスルスルと話が進んでいくので気を抜いてはいけない。それもあり時間の進みが早くあっという間。
・じんわりと感動。

でも残念なところもあって、
・結末は容易に見当がつく。ただ、一捻りあり。
・某戦車道に比べて迫力不足w

IMAXで鑑賞しました。ドルビーアトモスにも興味あるので再鑑賞しようかな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
zem_movie_review

5.0王道の少年向け冒険アニメ映画

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

夏休みに公開するにふさわしい王道の少年向け冒険アニメ映画。恋愛要素はないし、ラスボスのゼウ大将軍を除いては人も死なない。それでいてバギーや戦車のメカ描写は大人も納得させるものがある。
「少年向け」といったが、ヒーローは魔王サタンの息子ベルゼブブのようでいて、実際には初老のラオ保安官だといっていい。王国軍の機甲部隊司令官シバ将軍は、「ピッチ人が大量破壊兵器を作っている」とゼウに騙されて彼らを壊滅させるが、その大爆発で妻や部下を失う。失意のシバは、ラオと名を変えて砂漠の町で保安官を務める。だが、渇水に悩む町の人々の訴えに突き動かされ、悪ぶってはいるが実はまっすぐなベルゼブブやその従者シーフの助力を得て、「幻の泉」探しの旅に出る——といったストーリー。
いわばシバ(ラオ)の再生の物語であり、『週刊少年ジャンプ』でこれを連載した鳥山明はさすがというべき。『君たちはどう生きるか』は説教臭そうで観る気がしないが、本作は106分間しっかり楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ココヤシ

3.0子供向けアニメの王道

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

小学生の頃ドラゴンボールを毎週楽しみにしていたときの気持ちを思い出しました。

アニメというものが今ではすっかり大人も当たり前に観る時代になって。
なんなら子供は見ちゃダメなアニメもたくさんあるし。

大人向けアニメにすっかり慣れすぎてしまって。
ちょっと前まではアニメ自体、もともと子供向けのものしか無かった時代があったことを忘れていました。

夏休みの子供たちに是非ともたくさん観ていただきたい。

鳥山明はいつの時代も小学生の憧れであってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きみまろ

4.0夏休み必見のアニメ

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。

悪魔族の王子と元軍人で初老の保安官が国民のために国王軍に立ち向かう正義と友情の物語。

キャラやメカだけでなく背景一つとっても鳥山明デザインという事がわかる可愛さ。

子供の頃に戻り、少年ジャンプを読んでいるようなワクワクな気分にさせられた。

夏休みと同時に封切りし、もっとたくさんの子供たちに観て貰えば良かったのに。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
カツベン二郎

5.0大人も子供も楽しめるエンタメ作品!

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿

各キャラクターがめちゃくちゃ立っているのが素晴らしい!
そのためちもっとした会話も面白く、見ていてワクワクさせられます。戦闘シーンの躍動感は感覚的に楽しめます。
加えて、想像以上にビターなストーリーがグサグサ心を刺してきます。
やりきれなさを抱えた上で、人は生きていかなければならない。自分の信じてきたものを捨てるって痛みを伴う行為ですが、人生にはそういう局面がいくつかあるもの。
その時にどういう判断を下し、どういった行動を取るかがキャラクターを築き上げるというのを、とても鮮やかに見せてくれる。構成に無駄のない美しい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆる

3.0ひとことReview!

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
極東新天地

5.0鳥山ワールド炸裂しました!

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

初めて鳥山明氏の画を見た時の感激とワクワク感が甦りました。アメコミと日本の漫画が何処か融合した様な作品は、当時もの凄く斬新で一気に夢中になった覚えがあります。

難解な作品が増えナウシカやラピュタでワクワクした俺たちのジブリは何処へ行った!と思ってる様な方にも絶対にオススメできます。但しナウシカやシータの様な美少女ヒロインはおろか女性キャラはモブ以外一切出てきませんが😆

これは文句無しに親子で観に行って楽しめる作品です。ストーリーの性質上特に男の子向きかと思います。エログロも登場人物が死ぬ場面も一切ありません。小さいお子さんでも判りやすいユーモアもタップリでとても魅力的なキャラがいっぱいです。

兎にも角にも鳥山明氏はやっぱり天才漫画家だと改めて実感できたアニメ作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
麻布豆ゴハン

5.0最高傑作が出た!!

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ここ何年かのアニメは、テレビ・映画の双方で、かなり失望され続けたのだが
この作品は、久々に日本アニメに光明が見える作品だった!
「美少女が出てないアニメは見ない」とか、あるいは「美少年が出ないのは…」
とかの理由で、食わず嫌いをするのは止めて欲しい!
一時期の高額なフィギュアになるキャラは出ず、ある者が超覚醒して地球を
守る作品でもない、普通に見える爺さんが主人公の作品だが、この爺さんを
舐めて見ていると、痛い目にあう!!
とにかく見て欲しい!!
「深夜アニメしか見ない」とか「深夜アニメを見ている様なオタク向け作品は
見ない」という人ほど、この作品は是が非でも見て欲しい!!!
最後に、言うまでもないが「鳥山明大先生」は、偶然マンガ家になれたの
ではなく「日本の時代に必要とされて誕生したマンガ家」だ!!!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
777

5.0全てのキャラが魅力的

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

最近のジブリ作品はあまり好きではありません。昔のラピュタやトトロにあったファンタジー感が全くなくなってしまったからです。でも、この作品はすごいシンプルなのにファンタジー感が満載です。そして一人一人のキャラがとても魅力的で、可愛い女性キャラが全く出てこないにも関わらず最後までとても楽しめました。どの年齢・性別の方にもお勧めします。
ちなみに2度観てしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
もとお

5.0すんげー!

2023年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

冒険、友情、協力、勧善懲悪!
少年マンガの全てが詰まってる!
ドラゴンボールより、ワンピースより、サンドランドが一番ブッ刺さった!
恥ずかしながら、原作知らなかった。
キャラデザイン、メカデザイン、ストーリー全てにおいて完璧。
アニメ画像も今時のCG風でもなく、宮崎駿作品の「君たちは〜」みたく、オールド画像でもないとこも好み!
やっぱり鳥山明って天才だな!

コメントする 6件)
共感した! 33件)
キチ

5.0鳥山明の絵が動くだけじゃ無い!

2023年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

原作は連載時に本誌で読んで以来読み返していない。
冒頭と結末は覚えているが、それ以外はすっかり忘れており、新鮮な気持ちで映画を見ることが出来た。

最初に思ったのは「鳥山明の絵が動いてる!」だ。
これは「The First Slamdunk」をみた時に似た感覚で、誌面の絵がそのまま動く、
というような感覚だ。

これはキャラクターだけでなく、車両や戦車、小物に至るまで「鳥山絵」が動くのだ。
(DBはアニメデザインの絵が動くのであって、「鳥山絵」が動いているわけではない。)
特に戦車の造形、動作、内部ギミックはかなり作り込まれており、原作を超えたと言ってもいい。

ストーリーは、薄い記憶に照らすと原作通りだが、悪の親玉がいい感じによりイヤらしく、より憎らしく描かれているせいか
シバの底抜けの正義漢キャラといい対比となって原作よりメリハリが効いていると感じる。

演出もよい。 例えば、シバとシーフが地上にいた次のシーンに地上からかなり高い場所に移動した際、
カットの最後にちらりと鈎付きロープが映るなど、無理なシーン展開や「なんでそうなった?」という展開が無い。
また、原作が短編ということもありダイジェストになっているところが無い。
「起承」の部分はテンポよく進み、「転」以降のボリュームが長くじっくり見せてくれる。 ダレる部分も無い。

文句のつけようが無い傑作と思うのだが、いかんせん客入りが悪い。
知名度が無い作品というのと、ベルゼが全面に立った宣伝のため客足が伸びないのではないか。

実は、主人公はシバというおっさんで、大人も子供も楽しめ、アツくなれる内容なので
気になっている方はぜひ見に行って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
なもし

4.5悪魔よりワルなんて許さない

2023年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 25件)
uz