劇場公開日 2023年8月18日

SAND LANDのレビュー・感想・評価

全276件中、201~220件目を表示

4.5心の綺麗な悪魔

Nさん
2023年8月21日
iPhoneアプリから投稿

悪魔メインかと思いきや、主は人間ですね。限られた情報の中での判断や、偏見は本当に恐ろしいもの。何事も疑う心と、まっすぐに信じる心とどっちも持っていたいですな。シンプルで分かりやすい設定て非常に見やすく誰でも楽しめる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
N

面白いから、サッサと見に行ったほうがいい。小学1年も大人もOK。特に、僕のようにアニメはあまり見ない人、鳥山ワールドとか知らない人は絶対楽しめる。

2023年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

水不足に苦しむ砂の世界。人間の保安官と魔物が「幻の泉」を探す旅に出る。
次々と現れる敵もドンドン蹴散らし、コメディタッチでテンポよく進む。やがて水不足の原因と過去の出来事が徐々に明らかになっていく展開に引き込まれていく。
魔人の闘い、戦車の戦いも面白い。

小学低学年から大人までみんな楽しめる。ただし、アニメをたくさん見てる人や、アニメに詳しい人が楽しめるかどうかは分からない。。
ちなみに、先日見た「クレヨンしんちゃん」は、大人は分かるが、小学低学年が楽しめるとは思わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マサヒロ

4.5原作は鳥山明氏の名作漫画

2023年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

還暦過ぎの保安官と超魔王子とその従事老魔人の3人によるインディジョーンズやマッドマックスの如きアクション満載ロードムービー、

サンライズと神風動画がタッグを組んだスピード感溢れる動作画、
鳥山氏特有の丸々っとしたメカ描写が功を無し、質感重量感を醸す、

米国や欧州のアニメーションファン層にも充分受け入れられる作品。

面白かった( ^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 25件)
褐色の猪

4.5何で今

2023年8月20日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
TPO

4.0まさに鳥山ワールド

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 鳥山明のメカデザインは時代が変わっても色あせない。丸みを帯びた国王軍の戦車や、飛ぶ要塞はまさに鳥山ワールド。IMAXで鑑賞したから、普通だったら見落としてしまいそうなディテールも確認ができて、すごくよかった。

 無理して悪ぶっているベルゼゼブと、王子の爺や役となるシーフ、そして訳ありの過去がありそうなラオ。
 声優の声も役にあっていて、王道ストーリーが楽しめます。

コメントする 1件)
共感した! 46件)
bion

4.0ゼウ大将軍をバイキンマンだと思ってみるとめちゃ面白い

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

単純明快で面白いですよ!
そしてゼウ大将軍をバイキンマンだと思ってみると最高に面白いです!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
めんま

4.0欲望の水

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ムービー好き

4.0あまり話題になってないような気がするけど滅茶苦茶面白い

2023年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

鳥山明のキャラとメカが動くだけでもう楽しい👁👁

子供でも分かりやすい起承転結はっきりしてるけど
子供だましじゃなく大人でもグッとくるストーリー

つべこべ言わずにすぐに皆見てほしい😃
まだ鳥山明の短編で映像化されてないのあると思うから
映画会社は毎年映画化してほしい🤩

コメントする (0件)
共感した! 14件)
NICKNAME

5.0是非、見て欲しい!

2023年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

正直、そんなに期待はしていなかったが、見て良かった!めちゃくちゃ面白い!確かに鳥山明カラー全開!テンポは良いし、笑いと感動と、文句なしの作品なので是非見て欲しい。小倉で鑑賞したが土曜日の13:00から劇場にたった二人しかいなかったのが残念!もっと告知してもいいのでは?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ヒッコ

4.0文句なしの出来、是非とも売れてほしいが・・・

2023年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

個人的鳥山明の最高傑作【SAND LAND】は【ドラゴンボール】の連載終了後に立ち上がった短期連載シリーズの一つとして生まれ、いぶし銀のじっさまを主役に置き、アシスタントなしのアナログで描き込んだ戦車を筆頭に緻密で圧倒的な作画力を堪能する作品だ、ストーリーも枯渇した水を探し求める冒険活劇と単純明快、全14話で完結し一冊に収まってるから作者の技量と作風を手早く伝えられる点を含め、鳥山明を知らない人間にはこの漫画を最初に見せると決めている。

それの映画化にあたって本筋はそのままに動機づけや展開のブラッシュアップ、不要な要素は削ぎ落し、終盤の展開を映画向けに派手+結末を少々変更させた結果、完成品は原作ファンも納得の丁寧で理想的なアニメとなっており非の打ち所なしな出来栄えだった。
3DCGの戦車バトルはガルパンに比肩するクオリティ、声優は全員プロで観賞の気が散る心配なく、2Dと3Dそれぞれの手法で描かれたキャラ達は違和感を出さずに溶け込み会話し、物語は先の通り王道ゆえ万人受けは間違いなし------なのだが本作おそらく売れないだろう、ぶっちゃけ20億に届けば大健闘レベル、なぜなら題材にした【SAND LAND】そのものにある弱点が原因だ、それは2つ。

~地味~
・漫画上では鳥山明の限界突破した作画を楽しめたが、動いて色が付くアニメとなると舞台が荒涼とした砂漠だけはどうしても殺風景で映像映えしがたい、これはガルパンと同等と評した戦車バトルの戦場にも言える、またシナリオは綺麗で面白くまとまっているが一巻に収まる内容なので意外性なし、作者の十八番である肉弾戦表現も物語のメインじゃないので淡々と描写するうえ短く、登場人物も良いキャラばかりだが全般無骨で女っ気なし等々、【ワンピースFILM RED】を例にすると劇中曲とヒロインのような突き抜けた要素や突出した特色が存在しない“極めて良く出来てるがどこまでも地味な作風”が一つ目の弱点。

~認知度~
・二つ目の弱点は【SAND LANMD】自体の知名度の低さ。鳥山明の最高傑作だと断言したが【ドラゴンボール】【ワンピース】【鬼滅の刃】に比べればマイナー名作に該当する。知られてないわけだから公開初週からヒットは見込めない、ただ自力があれば口コミで“じわ売れ”状態になって売れ行きに繋がる、でもそれには『とにかくおススメ!奢ってでも知ってほしい!何回でも見れる!』といった観賞者の熱量が必要な訳だがそこまでじゃないのは先に述べたとおり、加えて上映館数が認知度と比較して多すぎたのも悪手だったと思う、出来よりガラガラ具合ばかり取り上げられ悪い印象が横行しそれを跳ねのける程のポテンシャルが無いという悪循環が生まれてしまった。あえてスクリーン数を抑えて公開してればガラガラは回避し残った評判で“じわ売れ”は成立したのではないかと考えてしまう。

以上、売り上げに暗雲が立ち込めてるが満遍なく良く出来ているのは確かだ、少なくとも原作を知ってる人は絶対観に行って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
木神

4.0幅広い年齢層で楽しめる映画

2023年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

原作未読です。
非常に分かりやすいストーリー、可愛さ・かっこよさ・ギャグありで観れば観るほど愛着が湧いてくるキャラクターたち。綺麗な映像に声優さんも素晴らしい。
ストレスなく楽しめる映画でした。
沢山の作品が溢れる中で、意外性を求める方には
少々物足りないかもしれません。

ただこれぞ王道のストーリーで、
深く考えすぎずちゃんと映画1本の中で
綺麗に完結していて子どもにオススメできる、
純粋に楽しいアニメ映画を映画館で観れて良かったなぁ〜としみじみ思いました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
しろみみ

5.0シンプルでワクワクする面白さ。

2023年8月20日
スマートフォンから投稿

楽しい

老若男女誰にでもおすすめできるわかりやすく爽快なストーリーで事前知識は一切無くても楽しめると思います。
映像も鳥山明の絵がそのまま動いていて非常に出来が良いです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
やきとり

4.5心根の優しい悪魔達

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿

映画楽しかった〜。でも、考えさせられたな〜。
きっと人間の方がよっぽど悪魔だよね。
ウクライナでは50万人が亡くなってる。
知ってた?50万人て鳥取県の人口とそんなに変わらない。

コメントする 2件)
共感した! 32件)
おーにゃん

4.5鳥山明の絵が動いてる!

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

変に足された部分もカットされた部分もなく(クライマックスに多少の変更はあるが大筋では変わらず)、デザインを今風に改変したりもなく、ほぼほぼ原作通り。
ドラゴンボール超スーパーヒーローの冒頭も良かったけど、今作も鳥山明の絵がそのまま動いたようなタッチで、素晴らしかった。
サンドランドが成功したら、次はカジカあたりを映画化するのありかも。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ケイ

5.0素晴らしき鳥山明先生の世界

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿

鳥山明先生が20年位前の一巻完結作品を映像化、Dr.スランプとかドラゴンボール初期とかの、いろんな道具や乗り物が機械音と油臭さを振り撒きながらガチャガチャと動くあの懐かしい感じが満載、物語も相変わらず優しくて楽しい

人類と神々、過去と未来、技術と空想、そういう対立的なのがワッサワサ混じってんのに、全体として恐ろしく美しく調和が取れてる、世界を薫陶しつづけてきた鳥山明ワールド炸裂

いやーやっぱ素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 11件)
sysr

4.5今夏、宮崎アニメや洋邦話題作より面白かったなんて許されると思うか?

2023年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 40件)
近大

4.0みんなでガタゴト砂漠をいくよ。

2023年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

萌える

説教臭くなく、とても優しくて良い映画でした。
自然な絵柄に好感がもて、とても手間がかかっていると思います。
「砂漠で水源を探しに行く」ストーリーは単純ですが、大人が見ても楽しめました。
自称極悪の悪魔「ベルゼゼブ」が可愛く、ラオ博士ぽいラオ保安官が渋いです。
丸っこい戦車の重さを軽くする仕掛けや、始動の時の隠しSWなど、理系おじさん心を掴まれました。
色んなところに鳥山先生の足跡が感じられ、鑑賞後思わずボールペンを買ってしまいました。
人前で使うのには恥ずかしいかも。
子供達に見て欲しい、共生の大切さがわかる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
のっぽ

4.0大人が十分楽しめる

2023年8月20日
Androidアプリから投稿

原作は読んだ気もするけど、覚えていなかった。
いや、誌面ではつまらなかったから記憶していないんだった感じ。

予告編から、かなりのお子様映画をイメージしていたが、全くそんなことはなく、ちゃんと大人が楽しめる善良なファンタジーSFアクション映画だった。

我々ジャンプ全盛期直撃世代は、鳥山明の新作ってだけでも有頂天なワケだが、もう、あの「鳥山キャラクター」に「鳥山メカ」を拝めた幸せに、鑑賞後はただただ賢者タイム。

物語がしっかりしていて、キャラクターの個性も出てる。

もちろんベルゼブブはこの話の直接的主役ではないと考えれば、今回の消化不良気味な活躍はしょうがないけど、やはりもう少しアクションにメリハリを付けて、ラストにカタルシスを持たせても良かったとは思うけどね。

ただ、大人が子供に合わせるタイプのファミリームービーではなく、ちゃんと大人が大人の視点で味わえる作品。

私が行ったシネコンでは思ったより客入りが良くなかった様だけど、もっとたくさんの人に観て欲しいな。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
キレンジャー

4.0メッチャ満足度が高い邦画アニメ。 本年度ベスト級!!!

2023年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

軽い気持ちで鑑賞したけど予想外に面白かった!
観賞後の満足感がハンパ無い!

川の水も干からびた水不足の国。
サンドランド。
そんな国の保安官のラオ。
悪魔の王子、ベルゼブブと魔物のシーフの3人で「幻の泉」を探しに出かけるストーリー。

幻の泉を探す道中、盗賊に襲われたり、ある理由でサンドランドの国王軍に追われる展開。

戦車同士の戦いが熱い!
自分のお気に入りの作品。
ロシアのT-34戦車を題材とした作品を彷彿させる感じ!
でも戦車は可愛い(笑)

道中で保安官ラオの衝撃的な過去が明かされて行く感じに泣ける。
ラオを追う国王軍のアレ将軍との関係が明かされる展開にも泣かされる。

悪魔のベルゼブブがメッチャ良いキャラクター。
悪ぶってるけど全然悪じゃない(笑)
そしてメッチャ強い!

ラオ、ベルゼブブ、シーフの3人のバディーが最高過ぎた!!
保安官のラオがカッコ良いけど、ベルゼブブやシーフも良いキャラクター。

ラストである施設を破壊するシーン。
最後のとどめを刺したキャラが最高だった!

観賞後の満足度は最近ではピカイチだったかもしれません。

可能であれば本作のシリーズ化を是非希望します( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
イゲ

4.0ベルゼは優しいアクマの子

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿

『ドラゴンボール』だけではない、鳥山明原作の痛快アニメ化作品で、のんびりとほっこりした気分になりました。サタンの息子が老保安官と荒野のどこかにある幻の水源を探しに行くシンプルなお話しで、鳥山明独特のゆるくも楽しいキャラクターや世界観がうまく再現されていて、お話しもテンポよくサクサク進みます。主人公のベルゼブブは、蝿の王と呼ばれる大悪魔のはずなんだけど、ゲーム好きで見栄っ張りの悪ガキと言うキャラからして可愛くて楽しいので、できれば、シリーズ化してもらいたいです。役者ではベルゼ役の田村睦心さんがイメージぴったりの声で、一発でファンになりました。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
シネマディクト