劇場公開日 2024年12月13日

はたらく細胞のレビュー・感想・評価

全523件中、141~160件目を表示

2.5永野芽郁が赤血球役、佐藤健が白血球役でそれぞれ主演を務め、人間の漆...

2025年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

永野芽郁が赤血球役、佐藤健が白血球役でそれぞれ主演を務め、人間の漆崎茂を阿部サダヲ、その娘・日胡を芦田愛菜が演じる。「翔んで埼玉」「テルマエ・ロマエ」シリーズの武内英樹が監督を務め、「るろうに剣心」シリーズの大内貴仁がアクション演出を担当。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
てかる

3.5DoDance

2025年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フカセくんがキャラクターのままでしたが、
とてもかっこよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画備忘録

5.0勉強になり感動

2025年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

体の中で起きてる細胞たちの働きと生身の体でのストーリーがあってとても面白く勉強になりました
アニメも見てましたがそれをこう持ってきたんだぁと♪
オススメです

コメントする (0件)
共感した! 7件)
こずえ

5.0コメディからの感動

2025年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

漫画やアニメは見たことがなく、ランキング上位だったので観ました。
想像以上に面白かったし勉強にもなる映画です。白血球さんとNK細胞さんが格好よくて見応えがありました!
あと阿部サダヲさん最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
リトルミィ

4.0想像の斜め上から来た感じ

2025年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

萌える

気になっていたので、アニメで事前学習後にシネコンへ。
うーん、コメディ色が強いので『どーかな?』と思っていたのですが、笑えて・泣けて・その上で勉強にもなる。
なかなか珍しい作品でした。

終盤、某アスリートの方を思い出したのですが、細胞達のお陰(それを本人の頑張りと言うのですが)で元気になられて、良かったです。
私も自分の細胞に感謝します。
\(^_^)/

--------------------------------------------------------------
映画観賞後、風邪かインフルかコロナに掛かり、連日37.5℃位の熱としつこい咳に参ってます。
白血球君と赤血球さんに、『早く退治してくれ』・『頭に酸素と栄養を沢山補給して下さい。』と、直接願うようになりました。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
ぷぅ

5.0納得⤴︎

2025年1月4日
iPhoneアプリから投稿

体の仕組みをこう考えたらわかりやすい

コメントする (0件)
共感した! 12件)
おっさん

3.5まさかのカンドー映画でした。

2025年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな破壊的な作品だとは…
前半コメディ後半カタストロフィ感動作品。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ムロン

3.0仮面ライダーの怪人

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は分かりやすい設定説明があり、いいアクションを踏まえつつ、怪人との戦闘を楽しめた。
うんこの下ネタやアドレナリンでは笑いを取ってよかったが、後半に連れてちょっと単調になったかな…

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あひゆわ

4.0想像以上の再現、微妙に設定を変えてるけども良い。

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

だいたい8年前くらいだろうか、子供が小学生の頃、深夜にこのアニメがやっていて、録画予約して見ました。表現が過激なシーンもありましたが、敵が菌やウィルス、異物、なので、セーフかなと言った感じで、親子で見ていましたが、子供が細胞、菌、ウィルス、病気体の期間などリアル細胞もネットや本で調べて写真と名前をかなり覚えて、勉強になるアニメだなっと思っていたら、実写化…

実写化できるのか?と思ったら想像以上のクオリティーの高さに驚きました。友達の言う通りでもあったし、何より原作で、ほとんど描かれなかった、側の人間ストーリーを上手く作り上げて、コミカルな表現や悲しいシーン、感動のシーンが程良い尺で入っていて、編集が素晴らしいと思いました。清四郎くんが爽やかな青年役がハマっていました。
体内の映像も良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
入口はポリアカ

4.0細胞ありがとう!

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

幸せ

アクションコメディかと思いきや、思わぬ感動展開で、結構泣いてしまった。
ニコちゃん(芦田愛菜)の体内はディズニーランド的な素敵空間で細胞もぴちぴち&ラブリーなのに、お父さん(阿部サダヲ)の体内が裏横丁飲み屋&ゴミ溜めで、細胞もオジオバどんよりなのが笑えるけど、リアル。
それにしても、あんなに働いてくれてるんだね。ありがとう細胞たち。不摂生はやめよう!と思います。

先週から見た映画3本全部染谷将太出てて、みんな役柄違って、すげーってなってる。山本耕史も板垣李光人もいつも出てるな。みんな大好きだし、いい役者さんだから納得です。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
くまくま

5.0ちゃんと映画してる

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

子ども向けにしてないし、原作ファンに媚びてない。
それなのにもかかわらず、子どもが鑑賞できる範囲の表現で、かつ原作の世界観を崩さずにチャレンジングなことに取り組んでいることは、特筆すべきだ。

どうしても原作があるので、「こういう映画だろう」という先入観が良くも悪くも事前に観客は抱いているが、いい意味で期待を裏切ることに成功している。

普通に邦画の当たり映画の1本。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Hidemasa N

あまり引き込まれなかった

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マクロパートの微妙感たるや

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Gonzo

3.0個々の演技は見応えあるけど

2025年1月3日
スマートフォンから投稿

全体的に個々の演技はあるけど、何か物足りなさを感じる映画でした。Fukaseの演技は今回もなかなか良い演技でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こ~

4.0序盤から面白い

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

元旦なのに館内は8割位席が埋まる程の賑わいでして。
序盤から面白かったです。
後半はシリアスなストーリーのせいか、寝不足の私はウトウトしてしまい、お子さんらしいあくび声も聞こえましたが、大人の私も楽しく大切な体の勉強になる上、役者の方の、時には素晴らしい誇張な演技で楽しませて頂きました。
衣装や特殊メークも良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
阿久津京子

3.0前半はおもしろい

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

子供向けの映画だろうけど、暇だから見てみるかくらいの感じで鑑賞しました。
予想に反して前半部分は大人の感覚でもとても面白かったし、映像も明るくてきれいでお正月に見てよかったと思えました。
後半部分から話の展開がガラッと変わって、この手の映画にこんな話必要なのかと、ちょっと残念な感じでした。
前半のストーリーの流れで「笑って少し切なくて」で良かったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ジミー

4.0細胞に拍手!

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最後の最後まで必死に体を守ろうとする細胞に拍手を送ります。
自分の体を大切にしようと思いました。
そしてアニメにはない、現実世界との見事なマッチング。
途中、思わず涙するシーンもあり、とても面白くステキな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
おさるさん

4.0感動した!

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「観に来たチビッコたちがギャン泣きしてたよ」って情報を耳にして、いやいやいや、そんなこと無ぇだろ!と思っていましたが、舐めてました。
前半のオナラからウンチの鉄板ネタで弛緩しきった心にズドンと大砲の如く喰らわせる後半のバトルシーン。
思わず泣き出したり、恐怖に耐えきれず離脱したりする坊っちゃん・嬢ちゃんが確認できました。
演者さんの実力が高いからか、スクリーンに引き込まれ、病魔と闘う姿に感動し、思わず涙してしまいました。
予告編やTVで紹介される映像が楽しそうなものばかりなので、子供向けと思いファミリーで来ている方が多かったですが、大人向けの作品だったかなと感じました。
面白かったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ニコラス

4.0面白かった

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

序盤はいまいち退屈したけど、どんどん面白くなって、いいストーリーだった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
よっしーな

4.0人体ネタの変な作品ではあるが

2025年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人体機能を擬人化して、高度なエンタメといて成立させてる武内監督の手腕がすごい。各細胞のキャラ立ち、アクション演出の迫力、バトルに感情移入させる演出の妙など、とてもうまい。
武内監督は、埼玉ネタでも娯楽作品として高品質な作品を撮ってるから、この手の企画ものを作る才能があるんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
CR7

4.0体内環境だけでもホワイトに!

2025年1月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

勉強にもなるのでアニメの時から大好きで見てました!
無理したり、暴飲暴食すると細胞達に申し訳なくなるので規則正しい生活を心掛けようかなと思います。
芦田愛菜さんはじめ、皆さんほんとに演技が上手く面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
まこ