劇場公開日 2024年12月13日

はたらく細胞のレビュー・感想・評価

全538件中、121~140件目を表示

3.5文部者推薦!

2025年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

採血の現場で子ども達が口にする「赤血球さん・白血球さん」が私の思いとずれているなぁと思っていました。
これなんですね。

どの細胞もよく働き身体を維持していて面白かった。
セットの看板がどれも面白く楽しかったです。

子ども達は大きくなってしまったので、いつか孫と一緒に観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
jiemom

3.5体を大事にしたくなる

2025年1月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

大好きなアニメの実写化
細胞達が体の為に働いているのにブラックな指令だしてゴメンと自分の体に言いたくなる
白血球、赤血球よ、今日もありがとう

コメントする (0件)
共感した! 10件)
木曜日

1.5まるまるもりもり

2025年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

彼氏役はふくくんで、妻役は比嘉愛未でよかったんじゃない?
くらいの感想しかない。
終始眠気が襲ってきて退屈極まりなかった。
授業中に眠くなるのと似てるかな。
唯一目がさえたのは佐藤健の剣心走り(神速?)くらいかも。

細胞の解説も大人には物足りなく、
ストーリーも単調で盛り上がりに欠け、
出演陣がやたら豪華な子供向け教養映画でしかなかった。
予告編の段階から全く惹かれず、
本当は他の映画が観たかったが、
時間が合わずに消去法で選択したから仕方ないか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みみず

3.5自分の体を大切にしたいと思いました。

2025年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

はたらく細胞の実写版です。最後まで目が離せない映画で見どころ満載です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
くろちゃん

4.0芦田愛菜ちゃんの演技が泣ける

2025年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

70代の祖母と一緒に見に行きました。映画鑑賞後は全く原作を見たことない祖母も面白かった、勉強になったと言っていました。そして愛菜ちゃんはやっぱり演技上手い。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ねむねむ

3.5勉強になるが幼児には厳しい

2025年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

知的

6歳年長とどうしても観たくて楽しみにしてたけど甘かった…後半内容がかなりハードになってき始めて、「怖い」→泣、で退散さしました。
戦闘モノとかにも慣れてない息子には厳しすぎた
親の自分は勉強になったし興味深く、最後まで観たかったので残念…配信やDVDくらいの画面サイズならなんとか一緒に見られるかな

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かおち

5.0全世代が楽しめる過不足無く良い映画です。

2025年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

細胞の擬人化と言う原作の良さプラス、話しの展開が素晴らしい。
エンターテインメント性、可愛い、泣ける、感動する、アクションも凄い、キャストが豪華でハマっている上に勉強にまでなる、私の中では文句無しのここ数年のNo.1の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ピアピア

4.0体内の細胞たちを、各キャラに見立てた、物語。 コメディのようなアク...

2025年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

体内の細胞たちを、各キャラに見立てた、物語。
コメディのようなアクションのような。

大勢が全力でこの劇を演じるていること、憎めない設定、笑いが止まりませんでした。

深いことや難しいことは一切考えず、ひたすら楽しむ、シンプルなエンタメと割り切れて、よい鑑賞体験でした。

私的には IMAX鑑賞・初体験でした。
なるほど、高精細で見せることに、意味がありますね。

訪問先ではパンフレット冊子が完売、
同じ日の晩に立ち寄ったよそのシアターでも完売(1/2新春セール中のイオンモール)、
すごい人気なのですね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
woodstock

4.0劇画タッチの映画?

2025年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

この作品は、体内で日々働く細胞などを擬人化して、役割や働きを描いた人気アニメの実写版。原作漫画、テレビアニメの魅力をそのままに、より壮大にスケールアップしてストーリーと視覚で、体内の冒険へ引き込まれます。
 永野芽郁は、赤血球役で、明るく元気な演技は、酸素を運ぶ赤血球にぴったりだと思いました。
 佐藤健は、白血球で、佐藤の迫力ある演技は、体内で病原体と戦う白血球の強さと冷静さを見事に表現しています。 ただ、映画がファミリー向けなので、殺すとかというセリフが、子どもに与える影響を考えると、ちょっと引いた、、かなあ。
 芦田愛菜の日胡は、高校生の娘として、父を心配する健気さ、家族愛を自然に演じて彼女のキャラクターにピッタリ。
 阿部サダヲの漆崎は、不摂生な生活を送る「普通の」父として、コミカルさとシリアスさを兼ね備えた演技を披露し、演技力と相まってリアルな父親像を表現しています。

 この作品は、体内の細胞、病原体の働きを擬人化して、免疫や健康の重要性を視覚的かつ感情的に説明しています。赤血球が酸素を運び、白血球が病原体と戦う様子は、免疫反応の基本を学ぶ上で非常に有益で、生活習慣が体内環境に与える影響も描かれており、健康管理の重要性を再認識させられるとっても教育的な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
みなかみ問屋

5.0松本若菜さんのマクロファージと仲里依紗さんのNK細胞が最高でした。...

2025年1月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

松本若菜さんのマクロファージと仲里依紗さんのNK細胞が最高でした。公開から1週遅れてしまったのでパンフレットを購入する事が出来ずとても残念。芦田愛菜ちゃんもきれいな女優さんになられましたね。出演された俳優さん達みなさんさすが!と思う演技力でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
しゃのん♪

4.0普通に楽しめる映画

2025年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

アニメ版は見ていたので、登場人物などは把握した上で観ました。結構良作かと思いました
適度に面白いし、笑えるところや感動シーンもあります。
健康に気をつけようと思いますし、実際の治療などはこういう感じなんだと勉強になりました

一点、主題歌だけは映画とあってないようなと感じました。
細胞たちは100%力を出し切って生命活動をしているのに、歌は現代日本の若者へのメッセージなのか、50%の力でぼちぼち生きようぜ
という感じで、歌そのものはいいのですが、映画の内容に合ってなかった。。

これなら、熱演していたFUKASEさんに曲作ってもらった方が良かったのでは・・・

映画自体は家族で見ても楽しめる良作だと思います!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ただのアニメ好き

4.5愛しいからだ

2025年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

9歳子供の感想
細胞さんたちの中にも細胞さんたちが働いていたらすごい数の細胞でにんげんできてるんだねー。
確かにね♾️

身体に対して感謝がわき、
自分が愛しくなるような映画。
自己肯定感も上がりします。だって、あんなに頑張り屋さんの細胞達が今も一生懸命働いてくれてるから。もう下がりようがありません。

あべさださんをはじめとして
役者さん達好演!

笑って泣けて家族で安心して観れる
おすすめ映画

むしろ、みんな観たら
世の中の健康指数あがるかも…?!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
めまる

3.0豪華なキャストで万人受けしそう、ヒゲダンの曲良き!

2025年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

細胞ごとのキャラクターがはっきりしていて、ストーリーもわかりやすい。子ども連れも鑑賞していて、誰が見ても内容がすっと入ってくる展開になっていた。単純と言えば単純だが、キャストが豪華なので楽しめるかな。
話題になっていたので見られてよかった。
あと、最後のヒゲダンの主題歌が凄く良かった!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
んどららら

5.0さすが群像劇の天才 武内監督!

2025年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

めちゃくちゃ笑って
めちゃくちゃ泣いた
本当に素晴らしい作品。
それこそ最高の正月映画です。

身体のしくみ、
物語の面白さ、
出演者の豪華さ、
群像劇の醍醐味、
アクションシーン、
そして残酷なシーン含め
ファミリームービーに媚びてもいない。

それを造るのは群像劇の天才 武内監督!
「テルマエ・ロマエ」シリーズ
「翔んで埼玉」シリーズ
これも、シリーズになるのかな???

本当にスクリーンで楽しんで!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
溶かしバター大盛りポップコーン

永野芽郁

2025年1月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ちゃんのサンバステップが見られます。あと芽郁ちゃんの生足ばっかり見てました。でもラスト泣きました。邪な気持ちで見てても感動させられる熱い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
つと

3.5細胞が泣かせる

2025年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

2025年1発め映画館の鑑賞。お気楽に観れるのがいあかなと。子供連れ、カップルなど色んな層がいて誰でも観れるお正月にはもってこいの作品かも。アニメは少しだけ見たこたある程度。

人間の細胞がテーマなので、お勉強しながら見れる面白さ。白血病が最終的なテーマでしたが、病気になるまでから治るまでが、なるほどよくわかった。

それぞれの細胞の頑張りを見事に俳優陣が演じていた。細菌側も含めて適役だったのでは。現実の親子ドラマもあり、笑いと涙の時間でした。(肛門でのやり取りはほんと笑えた!)

献血、抗癌治療、放射線治療、骨髄移植なんかもうまく描いているよなぁと思う。アイデア勝ちだよなぁな映画ですね。

自分の身体を大事にしなきゃと思わせてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
とら

4.0予想外の快作

2025年1月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

「テルマエ・ロマエ」「翔んで埼玉」がどちらも、前半のつかみはいいけど後半がつまらなかったので、あまり期待せずに見たらなかなかの快作でした。
構成としては前2作と同じなんですけどね。無理やりのように戦いに突入するのと比べて、今作は現実パートとの関連があって、流れに無理がありません。
結末は少し切ないです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
osrk

3.0無国籍ヒーローものとしては面白い

2025年1月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

少々雑に作られたアクションヒーローものとしては面白い。
特に仲里依紗は抜群にかっこいい。
ただ、子供に見せるには抵抗がある。

それぞれの役者は適役だと思うが…阿部と芦田、佐藤と永野の組み合わせは反則技な気がする。

平和的あるいは社会的メッセージも盛り込まれているが、わざとらしくて素直に受け止められない。
体内の繁華街の看板などの小ネタもわざとらしくて笑えない。

“頑張って作りました”感が目につきすぎて残念なところも多かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もういくつ寝ると…

3.5勉強になる

2025年1月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

身体の仕組みを理解できる事もあり子供から大人まで楽しめる映画だと感じます。
アクションも良かった。
佐藤健はるろうに剣心を彷彿させるし懐かしくもあり。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
サガミ