はたらく細胞のレビュー・感想・評価
全620件中、21~40件目を表示
『はたらく…』ってこと
期待ハズレだなぁ
体の中ではいろんな細胞が頑張ってくれているんだなと思った
下痢との闘いは、勝利無し。
立て細胞の労働者
「ラーメン 痔ろう」🤣🤣🤣🤣
大勢のエキストラの皆様、ご苦労様でした!
とにかく、子供から大人まで、たくさんのエキストラさん達によって作られた映画だなぁという印象が第一でした。マンパワーがもの凄く感じられた映画でした。
多分、CGではなく、本物の人達によって作られたのだと確信しています。違ってたらごめんなさい。
映画内容からは、ヒロインが血液の癌になり、従来最も一般的な方法で治療される訳ですが、身体のダメージはこんなにも大きいのだと改めて知ることができました。実感しました。
つくづく、癌治療にもっと画期的な身体にダメージを与えないような方法がないものかと思わずにはいられませんでした。
身体の細胞を殆ど殺してしまう方法は体力があれば持ち堪えれますが、そうでなければ、その方法によって、返って命を縮めてしまう。
現在、医学会の最重要課題として、たくさんの細胞から癌細胞を見つけ出し、その癌細胞だけを抹殺する方法が研究されています。早く、
実現することを祈ります!
私のために全力じゃないですかー!
休みなく働いている私の細胞、ありがとう!と思える映画
楽しみながら学びにもなり、感動する映画で楽しかった!
原作のコミックやアニメは知っていて、実写化はどうなのかなと思いつつ、予告を見ると面白そうな雰囲気を醸し出していたので鑑賞しました。
内容としては、不摂生な父親と健康的な生活を送る高校生の娘を持つ親子の、体内世界ではたらく細胞たちの活躍と、その親子を中心とする人間世界のドラマを平行して描かれた作品。
予想していた以上に面白く、かつ感動する内容の作品だった。はたらく細胞とあるように、細胞一つ一つの働きが誰でも分かりやすいように工夫されていて勉強になったし、自分の体を労わってあげないとと思わされる内容でもあった。
また、父親役を演じた阿部サダヲさんと娘役の芦田愛菜さんは、ドラマ「マルモのおきて」以来の久しぶりの共演でしたが、この二人の親子の距離感も良かったし、白血球役を演じた佐藤健さんと赤血球役の永野芽衣さんも良かった。
大人だけでなく、子どもも充分に楽しめる映画でした!
全620件中、21~40件目を表示