劇場公開日 2024年12月13日

はたらく細胞のレビュー・感想・評価

全768件中、581~600件目を表示

4.5阿部さん天才過ぎでは

2024年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

実写映画にしては面白いです。個人的にはう◯このくだりがツボにハマりました。便意に追い詰められている阿部サダヲさんの演技が最高過ぎです。この映画は阿部さんが第二の主人公です笑
まだ観ていない方はぜひ阿部さんの演技に注目してみてください。ここまでリアルな表情出来る俳優はなかなかいないです。
あとは片岡愛之助さんも面白かったです。有名俳優とは思えない雑な扱われ方してました。小沢真珠さんなんて一瞬でいなくなってました笑
それから血小板たちはやっぱりとんでもなく可愛いです。軽く世界征服出来ますね。
まあ、それでも一番目立っていたのはやはりFukaseさんですね。ネタバレになるので役名は伏せますがかなり良い演技してました。
とにかく阿部さんがキャラ濃すぎて3分の1くらい阿部さんのシーンだった気がします。多分寝たら夢に出てきます。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
水城

4.5菌汁はじめました

2024年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 52件)
uz

5.0笑いに来ただけなのに

2024年12月16日
iPhoneアプリから投稿

CMでおバカ映画なのかなと勝手に思い爆笑しながら観てたら後半辺りから真顔になってしまった
まぁ勘違いのかなりの拾い物でした
勉強にもなったしはぁ生活見直さなあかんなぁとか
少しはみ出してしまった者の本心とか今の社会をあらわすようで奥深でもありました
役者陣がイメージ通りの役を真面目にやってるのも笑えるしまんぞくです
しかし皆様年末年始ご自愛ください

コメントする 4件)
共感した! 79件)
たん

3.5細胞さん、毎日ありがとう

2024年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

コミック時代から知っている話。体外ストーリーもうまく描けており、単純ではありますがいい話です。細胞側との連携もうまく表現できていると思いました。そして俳優さんの無駄遣いではないかと思える豪華なキャスト。この映画の損益分岐点が少し心配になりましたね。
細胞さん、けなげに毎日ありがとう。細胞さんがブラック労働にならないよう、もうちょっと体を大切にしよう。そんな風に感じる楽しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
すみれ7878

4.0いや、映画史上最小はアントマンでしょう 素粒子レベルなんだから

2024年12月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

東大生が読んでる漫画で有名な”はたらく細胞”
アニメに続いて実写映画化
身体の事は大人なら大体の事は知っているので、まだ知らない子供さんには丁度いいですね
楽しく知識を学べます
有名俳優が演じる事で、大人も肩の力を抜いて観れる楽しい作品になってます

コスプレとはいえ、役者が真面目に演じているのがいい
永野芽郁の手足の長さに目を奪われるし
佐藤健の”るろうに剣心”ばりの壁走りも見れます
2人の絡みは、ちゃんとロマンスしてるし、元名子役の芦田愛菜と加藤清史郎の演技も見事でした
まあ、片岡愛之助の肺炎球菌はやりすぎ
ちょっと上から目線の子供向け演技はクサかったけれどね

”SEKAI NO OWARI”のFukaseは、”キャラクター”に続いての悪役
なんでなん?まあ、無難にこなしていました

違和感があったのは
父親が献血した血が娘に輸血される偶然
有り得んでしょう
普通に病院で輸血するシーンでいいんじゃないの?

一度死んだり、飼い猫が死んだりして気弱になったのかな
死と再生の物語は結構、涙腺に来ました

コメントする (0件)
共感した! 21件)
nakaji

5.050%

2024年12月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
ブレミン

4.0結構おもしろい

2024年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作ありの実写化は期待値もあり、2時間で完結させなくては行けないので失敗しがちですが、だいぶストーリーがしっかりしてて面白かった。久しぶりに面白い映画見ました。
エンドロールも普段の映画は苦痛ですが、細胞説明もあって勉強になりつつあっという間におわりました

コメントする (0件)
共感した! 20件)
しょーた

4.5最高のディナーショーような映画でした!

2024年12月16日
iPhoneアプリから投稿

最初に人間側のヒロイン(芦田愛菜)の体内で活躍する赤血球、白血球の登場だけで、もう涙腺が崩壊してしまいました。宇宙(神)が作った最高の芸術作品の人間の体が、絶妙のバランスで保たれていると思うだけで、感謝の気持ちが湧き上がってきました。だから、私たちは生きているだけで、本当に幸せなのだと改めて感じました。大袈裟ですが、人間に生まれてきて良かった!さて、体内側の赤血球のヒロイン(永野芽郁)は、赤のジャンバーにデニム地のホットパンツ姿(永野様のお美しい脚が最後まで見られますので乞うご期待笑)で、白血球のヒーロー(佐藤健)は白い衣装で画面内を大暴れしますが、全部めちゃく面白かったです。それにとても勉強になることばかり。人間は37兆個もの細胞を持ち、その肉体を維持するために、外敵からの侵入に対して常に戦っている(戦っているというより、それがあるがままの生き方なのでしょう)ことが、この作品で痛切に感じさせていただきました。作品の外敵になるのは、白血病がん細胞(Fukase)やインフルエンザや花粉や肺炎球菌などです。迎え撃つ側は、キラーT細胞(山本耕史)、NK細胞(仲里依紗)などですが、その戦いが人間の戦争のようで胸打たれます。しかし、体を守るためには相手を殺さなければやられてしまうことを考えると、争いの嫌いな人も、受け入れなければならないのは事実なのでしょう。いずれにしても、こうしている間にも人間の体は一生懸命喜んで自分の使命を全うしていることを考えると、強い細胞たちに敬礼したくなりました。敬礼!
追記 松本若葉や深田恭子も出てきますが、最高のディナーショーのようでした笑。

コメントする 4件)
共感した! 91件)
三輪

3.5まぁ普通に良かった

2024年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ版は見てるので
実写版も興味あったので タイミングよく
映画6ポイント貯まったので無料で観ました

感想はアニメ版は体内の話で 実写版は
体内と体外の話があり 特に体外の
阿部サダヲと芦田愛菜の親子の描き方が
良かった
体内はアニメと同じキャラで少しコスプレ感
があり役者の顔がよく分からない
前半はコメディ要素あり特にトイレのシーン
笑えた
抗がん剤とか放射線治療の体内の描き方
良かった
後半は少しシリアスになりアクションシーンも
多く退屈しなかったけど コメディ要素も少し
入れても良かったのでは
骨髄バンクあっさりしすぎ物足りなかった
視覚効果は白組が担当してたので
落ち着いて観れました。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
マツサキ

5.0かなり良かった

2024年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
mikupapa 1008

5.0原作 > アニメ > 劇場版の成功例。脚本とキャストって大事ですよね。

2024年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

今年は原作コミックを作者の望まない形のドラマに改悪して作者を自死に追い込んだテレビ局と脚本家が炎上したりして、原作をドラマ化映画化するのに製作側も神経を使う事件が多くありましたが、この作品は脚本とキャストで見事に最高の劇場版に仕上がっています。

まず人間側の配役ですが、マルモリから13年ぶりの共演になった芦田愛菜と阿部サダヲ。本当の親子みたいな掛け合いにプロの技を見せてもらいました。赤血球の永野芽衣と白血球の佐藤健も原作のイメージを損なうことなく、観客に笑いと涙を届けていました。

人間と同じく細胞にも数字の取れる共演経験を求めて、浜辺美波と神木隆之介を配役していたら失敗していたと思いますし、何よりも原作にはないストーリーを劇場版向けに上手く組み立てて映像化した脚本家と監督に拍手を送りたいです。

コメントする 2件)
共感した! 27件)
おつろく

5.0自分の身体を大切にしようと思った。

Mさん
2024年12月16日
Androidアプリから投稿

白血球さんがかっこいい。
宣伝を見て、馬鹿馬鹿しそうで見る気はなかったのだが、誘われて見に行った。私と同じように、宣伝を見て、見に行くつもりがない人も多いかもしれないが、よかったら見て欲しい。

コメントする 4件)
共感した! 62件)
M

5.0血小板ちゃん

2024年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

後ろ前ちゃんの活躍も見たかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
きんとき

4.0漫画・アニメのキャラと実写キャストがぴったり!!

2024年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

とにかく、キャラと実写の役者さんが、ぴったりはまって作品の世界を忠実に再現していたと思います。内容的には「はたらく細胞」と「はたらく細胞BLACK」をミックスした感じ。クライマックスは原作のがん細胞との戦いかな、と思っていましたが、いい意味で裏切られました。ラストへの盛り上げ方も良かったと思います。とてもためになる内容です。あと、アニメの時も感じましたが、自分の体を大切にしたいと思いました。だけど、酒はやめられません・・・

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ひろ

4.0子供も好きそう

2024年12月16日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
つぶまろ

4.0ハマり役!!

2024年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
百田家臣

3.5自分の体を労ろうと思え、結構泣ける作品。 本年度ベスト級。

2024年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今でも自分の体の中の細胞達が一生懸命に働いていると思うと感謝しかない!(笑)
酒好きな自分だけど少しお酒を控えようと思えた(汗)

永野芽郁さん演じる体に酸素を送り届ける赤血球。
佐藤健さん演じる体内に入り込んだ細菌やウィルスを退治する白血球。
この2つの細胞を軸に展開するストーリー。

これに加え阿部サダヲさん演じるトラック運転手の漆崎茂と芦田愛菜さん演じる娘の日胡(ニコ)親子のストーリーが同時進行する展開。

日胡の体の細胞達のストーリーで予想外にアクションシーンが多め。
体の中で戦争が勃発している感じ(笑)
白血球をはじめ体を守る細胞達が熱かった!
キラーT細胞の山本耕史さん。
NK細胞の仲里依紗さん。
ヘルパーT細胞の染谷将太さん。
血小板のチビッ子達。
それぞれのキャラクターに特徴があり面白かった。

肛門での攻防戦。笑える中にも悲しい事があり泣ける。

日胡の体に異変がおきてからの迫力ある展開が凄かった。
体の中の戦争映画を見せ付けられた感じ(笑)
抗がん剤の破壊力がハンパないっ!
抗がん剤を使うと体の中がどうなるのか勉強になった(笑)

後半は泣けるシーンが多め。
赤血球が書いた手紙が1番泣ける。

悪役のウィルスや細菌達のキャラも良く想像以上に楽しめた感じ!

血小板と杉花粉がメッチャ可愛かったです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 25件)
イゲ

3.0竹内英樹監督作品

2024年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
まりあ

5.0おもしろかった。

2024年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

Fukaseさん目的でしたが
すごくすごくおもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
宙

3.0子供には

2024年12月16日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
らっしゅっしゅ
PR U-NEXTで本編を観る