劇場公開日 2024年12月13日

はたらく細胞のレビュー・感想・評価

全768件中、481~500件目を表示

4.0子供だましと思っていたら、意外に感動

2024年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

体内の細胞を人格化し人が演じるというので、子供だましと思っていたが、ためになったし、意外に感動した。
コスプレ(と言っていいのかな?)したものすごい数のエキストラと、ロケ、VFXなどによる体内の表現が面白かった。
赤血球の永野芽郁はひたすら可愛らしく、白血球の佐藤健やNK細胞の仲里依紗のワイヤーアクションは実にカッコイイ。ただし、笑えるシーンはないので、コメディを期待すると肩透かしをくう。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
ファランドル

3.0からだのなかの不思議

2024年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まったく事前の予備知識なし。免疫系の話しなんて面白そうと思って鑑賞しました。
赤血球や白血球を擬人化するなんて発想がユニーク。
しかも、豪華キャストでしたねー
なかでも山本耕史さんのキレ演技おもしろい。
あらためて、それぞれの細胞の役割がわかりやすくなってる

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Fighters1110

4.5身体の中の世界

2024年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメを少し観てからの鑑賞です。

よくテレビ番組とかで笑うことは身体にいいとかこの生活習慣はいけないとか観るのですが、そうゆうとこの理由などがちゃんと理解出来た気がします(笑)

身体のメカニズムが人間模様で表現されてるアニメも面白いんですが、今旬の俳優さん達の出演でとても興味の湧く作品だと思います。

病気の仕組みも興味湧くように表現されてるし、自分の身体や生活習慣も見直さないとな…と思いました。

健くんがるろ剣を超えるアクションを目指した!と言ってたのでそこも見所です。

永野芽郁ちゃん…可愛い過ぎでした。
血小板役の子供達も可愛い過ぎでした(笑)

何と言ってもフカセさん!
この方はダーク役が物凄くハマりますね!
見入ってしましたした。

年齢問わずたくさんの人が観たらいいと思える作品でした!
面白かったです♪

コメントする (0件)
共感した! 27件)
ともち

3.5俳優さんたちが愉しそうだったのが印象的でした

2024年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

you tubeにほだされて映画を観てしまった。

期待が大き過ぎたのかもしれない。感想としてはまあまあ。

でも登場した、大物俳優たちが、とても愉しそうに演じていたのに好感がもてました。

特に、キラー細胞役の山本耕史さんのノリノリの演技にはとってもよかった。

染谷将太さんファンとしては、地味な役どころには、すこし残念な気がしました。

永野芽衣さんと佐藤健さんはもちろんよかったです。

ところどころ、おどろおどろしいシーンがあり、R指定したほうがいいのではと思うところもありましたが……。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
うさぎさん

4.0提供:日本赤十字社

2024年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
sky714

4.0ロケ地が秀逸

2024年12月20日
Androidアプリから投稿

ハリウッドならフルCGでやるんでしょうが、、、
ヨーロッパの旧市街風は、和歌山マリーナシティのポルトヨーロッパ
肺は、東京国際フォーラム
父(阿部サダヲ)の昭和な感じの体内は、横浜ラーメン博物館。らーめん痔ろうの看板を見逃しませんでしたよ^^;

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ま

5.0不摂生の方、これは、見るべき。

2024年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
こと

3.5意外とクオリティは高い

2024年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作はさわり程度に読んだだけ、アニメも観ていない。だからなんとなくの世界観はわかるけどストーリーの全体は知らない状態で鑑賞。
あの赤血球も白血球も原作のイメージのまんまだし、それぞれのキャラたちもとてもいい仕上げ方。もうこれだけでこの映画は成功したと言えるくらい。そしてアクションがとてもいい。若干CGが過ぎるところもあるが、リアルで動いているパートのクオリティは高い。
話の方もキチンと練られた感じ。人間パートなんてあったっけ?と思うが、これがなかなかうまい作りだった。それぞれ別の体に入っている赤血球同士が知り合う流れはなるほどと納得してしまった。それにしても父親と娘の体内の描き方が違うことに笑った。細胞たちも比較的お年を召しているし、街並みもレトロ。自分も気をつけなきゃいけないなと思ってしまう。体内細胞たちの活躍を描くならば病は避けて通れない。細胞たちが病と戦うときは、宿主も病と戦っているという当たり前のことを感じさせる展開だった。
おふざけの部分はあるが、思ったよりもちゃんとした映画で安心して鑑賞できた。次もあるのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
kenshuchu

4.0ためになる一作

2024年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

とにかく、このキャラはこの俳優さんか!と感心ばかりしていました。個人的には松本若菜さんがやっとブレイクして佐藤健さんと同じ映画に出たことが胸熱でした。共演シーンがなくてちょっと残念。美人な上にシリアスもコメディもこなせるいい女優さんになられましたね。
アクションはるろうに剣心でしたね。最初メイクでほとんど誰か分からないなあと思いましたが、やっぱり安定の壁走りです。
内容も分かりやすく、笑って泣いてためになる作品です。ただ、就学前のお子さんと観に来た方をお見かけしましたが内容分かったかなあ、割と血が飛んでたけど大丈夫かなあ。
私も仕事の愚痴を深キョンに聞いてもらいたいです。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
りりっく

2.5ナイトクラブの肝細胞ママが一番悪玉😎 結局お高くつくのよね〜

2024年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
カールⅢ世

4.0里依紗様の腹筋♡

2024年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 49件)
ゆき

4.0思ってたのと違う

2024年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
マラゾーナ

3.0実写化としてはまぁまぁ。そこまで盛り上がらないかな。

2024年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

いい役者をたくさん揃えて、漫画のキャラを見事に楽しく実写化してくれています。ただ、お話はそこまで盛り上がらないので、感想としてはまぁまぁかなと言う感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
リュウ

3.0こだわりのコメディ方面で勝負すれば

2024年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

セットや小道具のこだわりがすごく、キャストの豪華さも相まって華がありました。コメディ要素はしっかりと面白く、どの世代にもウケると思います。しかし後半のシリアスな場面はテンポが悪く、内容も薄いので勿体なかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
タベ

4.0笑って泣ける

2024年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
ゆめおぼろ

3.5全世代楽しめるエンタメ…でも予告編に騙されるな

2024年12月19日
Androidアプリから投稿

原作もアニメも未視聴。
正直に言って、予告編見て「有名人集めたコスプレドタバタコメディでしょ」くらいに思ってた。

ただ、それはあくまで「前フリ」。
中盤からシリアス医療ファンタジーみたいな感じにスライドいていく。

主人公ニコちゃんの体内はショッピングモールで親父さんの体内は路地裏の飲み屋街。
放射線治療をバトル・ロワイアル系のゲームの安全地帯みたいに見せてみたり、抗がん剤をミサイルの絨毯爆撃にたとえてみたり。
早いテンポでちゃんと観客の興味を引きながら、医療知識も入ってくるし、親子の絆で泣かせてもくる。

アクションは「るろ剣」を思い出させるハードなものだし、CGで描かれる体内世界もよく表現されている。

もちろんあえてだとは思うけど、体内ドラマの茶番感(キラーTとNT細胞のクダリとか)や、有名人がこぞって出てくるのは個人的にはちょっと鼻についたのが減点。
深キョン、大丈夫?

阿部サダヲと芦田愛菜ちゃんって、「マルモリ」かぁ。
彼氏役って初代子供店長!

そんな時代の流れも感じつつ、すごくエンタメになってて、細かい仕組みが分かっても分からなくても、全世代が楽しめる優良作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
キレンジャー

5.0ポスター詐欺で最高。しかし…

2024年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

気温がまだ 高い頃から映画館をデコレーションしたり、書店では特設コーナーが設けられて絵本版も売ってある。クリスマスプレゼントに展開されているのか、かなりポップな感じで可愛い。コマーシャルは阿部サダヲのギャグ(?)パートで心を掴んでました。
本編、主要キャラクターがとても素敵に登場して、くしゃみや擦り傷だけでも大変なことになってしまうんだよ!と素晴らしい再現度。いや、原作超え!亜人(もう7年くらい前なの驚き)で、ものすごいアクションしてた佐藤健!!実写請負人の異名が付いた某俳優で忘れられちゃあ駄目ですね!加藤諒中心のBL(ACK)編も最高でとても笑えました。なぜBL風が入ったのかは分かりません!
Fukaseが出てきたらガラリと流れが変わって、見応えたっぷりなバトルシーンでは子供が「怖い」と泣き始める。冒頭では着ぐるみの外敵がバイキンマンの如く退治されていたのにさ!親が外へ連れ出すからゴソゴソと人の動きが出始めて気が散る。これから冬休みシーズンなので、そういう状況が気になる人はしんどいかもしれません。
怖く感じるのは、生身の人間が全身全霊で演技をしているからこそ。楽しくて可愛い細胞たちのハートフルな交流を期待して観に行くと温度差があったのでしょう。多分子供はどん底の気分。闇堕ちと殺伐とした戦闘にハマる(性癖が目覚める)か、ただトラウマになるか。
血小板ちゃんくらいの年齢の子供に見せる際は注意が必要です。
日々生物の体内では、細胞が生まれては死んでいく。病気にかかれば細胞が戦って死滅する。人間が痛みに苦しみながら息絶えることでビシバシ伝わって来ます。異常な細胞のデザイン好き。アクションが本当にすごい。仲里依紗がボロボロになっていく所から子供は耐えられない(アクションが映えるかっこいい!)のでまた人の動きができて気が散る。Fukaseの腕が刺さる、Fukaseが絶命する。「怖いー。」が聞こえる。良いシーンで笑いそうになって良くない。
主要キャラクターがバンバン死んでいくのはセーラームーンのあの回を彷彿とさせます。魔法少女系の脚本家が参加した感ある。原作のがん細胞のエピソードがパワーアップし過ぎて好き。実世界の生死よりも、AE3803の帽子を撫でるシーンが一番グッときました。
花粉症のくだりでどうにか冒頭の明るさを取り戻そうとしてた…温度差…。
冬休みが開けて、小学生が「ブッコロス!」って言っていてもはたらく細胞の真似だと思うので、大人は優しく注意してあげて欲しい。

後日4DXで観直します。レイトショーが良いかも。
使用セットがテーマパークとして存在してたら行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
井も

4.5まさに

2024年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑って、泣ける!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ムサシ

4.5まさかの感動作

2024年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

翔んで埼玉の監督なのでおバカ映画だと思ってたら・・・ゴメンナサイなめてました。

芦田愛菜ちゃんの体内はテーマパーク、不摂生親父 阿部サダヲの体内は昭和のドヤ街って設定にまずは大ウケ。いや自分の体の中はどうなってるのか😅身体は大事にしなくちゃね。

前半ははたらく細胞たちのがんばりっぷりを描くクスクス笑えるコメディ映画。赤血球の永野芽郁、白血病の佐藤健もハマり役で面白い。

が後半、芦田愛菜ちゃんが白血病にかかって体内はいきなりダークモード、キングダムなみの大バトルに。戦いで弱ったところに追い討ちをかける抗がん剤と放射線治療で良い細胞も悪い細胞もまとめて壊滅状態・・そして感動のラストに。

なに、この見終わった後の満足感。笑
アドレナリン全開って体内ではこんなことになってるんですねー

コメントする (0件)
共感した! 28件)
ぎんぞう

4.0バカバカしいと思いきや

2024年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

人体の(一部とは言え)擬人化すると、ああいう描き方になるんだろうんsと思った。
大人も子どもも楽しめる作品で、子役だった3人が、なかなかいい演技をしていて良かった。
ちょっと鬱陶しい部分もあったけど、、、、。
原作知らずともとても楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
なごやのほば
PR U-NEXTで本編を観る