「NK細胞がカッコよかった」はたらく細胞 りあのさんの映画レビュー(感想・評価)
NK細胞がカッコよかった
人間は37兆個もの細胞を持ち、酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球など多くの細胞たちが体内で日夜働いていた。高校生の漆崎日胡は母を亡くし、父の茂と2人で暮らしていて、不摂生な茂の体内では、疲れ果てた細胞たちが不満を訴えていた。そんな中、病原体が体内へ侵入を狙い、それら病原体と、白血球、キラーT細胞、NK細胞たちが戦い・・・という話。
赤血球、白血球、血小板、キラーT細胞、NK細胞、インフルエンザウイルス、白血球異常、など、擬人化し、それぞれの働きをわかりやすく映像で見せてくれるのは改めて勉強になった。
う○ちが漏れそうな時の状況や、くしゃみで悪い菌を体外に出す過程など、ちっちゃな子でもわかりやすく教えてくれる構成は非常に良かった。
そして、赤血球役の永野芽郁や血小板役のマイカ・ピュは可愛かったし、白血球役の佐藤健はるろうに剣心の時と同じ様な素晴らしいアクションを見せてくれた。
それと、NK細胞役の仲里依紗のアクションも素晴らしくてカッコよかった。
その他、マクロファージ役の松本若菜や肝細胞役の深田恭子も美しかった。
最後に、日胡役の芦田愛菜と父役の阿部サダヲは上手かった。
コメントする