法廷遊戯のレビュー・感想・評価
全124件中、81~100件目を表示
We Will Rock You
「ドクター・デスの遺産」の監督というところが引っかかりましたが、本職の弁護士の方が原作を書かれているので、変な味付けをしなけりゃ面白くなるだろうなと思い鑑賞。特典はジャケットを模したキラキラシールです。
題材の良さは光るのにやはり変な調理をした結果、どこか陳腐なものに仕上がっていました。この監督とはやはり相性が悪かったです。
最初の無辜ゲームが安っぽくて、あぁこれは地雷を引いたかもしれないと思いました。
司法試験に受かるための猛勉強でのストレスを疑似裁判で発散しようとかいう考え方からまず理解できませんでしたが、内容も中々に稚拙…。スマホの画面が割れたから器物損害だー!という筋はまぁ分かるんですが、小学生や中学生の世界ならまだしも、大学生にもなって何やってんだという羞恥心で観ていました。しかもなんでみんなの"We Will Rock You"が流れた時のファンのような足踏みをしているのか、最後まで明かされることはありませんでした。
そんな学生時代はあっという間に過ぎて、清義が弁護士になって働いていたところに馨から連絡が来て「最後の無辜ゲームをやる」というので見に行ったら、美玲が馨を刺した状態で返り血を浴びていて、私を弁護して助けてほしいと懇願されるという中々複雑な状態で物語が進められます。ここでいきなり弁護士事務所を辞めて自分の事務所を建てた清義の行動には首を傾げましたが、まぁそこはもう細かすぎるので無視でいいかなと呑み込みました。
ただここから、色々と設定や内容が合わない部分が多かったのでキツくなっていきます。
弁護する方法が限られているという状態で、弁護をどうしていくのかというのが面白いと思うのですが、割と裁判直前まで検事側に悪態をついたりとしているので、あまりこの時点で良い印象は抱いていませんでした。
いざ始まった弁護の時のビデオを流す時も、割とショッキングな映像を流すはずなのに、注意喚起も何もしなかったのは、弁護士以前に死を題材として扱う人間として大丈夫なのかと色々心配になるシーンでした。
原作にあったらしょうがないとは思うんですが、大森さん演じる沼田という男が出会った最初はオドオドしていたのに、法廷に現れると何故かキレまくる変人になっていたのが謎でした。
もしかしたら、そうなる要因があったのかも知れませんが、今作ではそれを描かないどころか、何故か裁判員の1人に狙いをつけて罵声を浴び続けるという不可解なシーンがあります。物語上必要性は感じませんでしたし、やらされる方もやられる方も不憫で仕方がないなと思いました。監督は裁判員の俳優さんに何か恨みでもあったんじゃないかレベルの酷さでした。この人ばかりにクローズアップして卒倒したり、嘔吐する様子を延々映しているのも全く意味が分かりませんでしたが。
今作の題材は時効になっていない過去の冤罪を有罪にするという法の抜け穴を突いたような興味深いものになっていました。実際、その展開になってからはまだ面白いかなと思いました。
獄中で頑なに喋ろうとしない美玲にはそういう事情があったからなのかというのが後出しで出されはしますが、そこら辺はスリルがあったのでまだ良かったと思います。
駅のホームでの落とした落としてないのノリは完全に美玲が悪いだろと冷めた目で見てしまいました。
終わり方も尻すぼみというか、綺麗にまとめた風に終わらせていたので、冤罪証明のその後が全く描かれず、学生時代のキラキラで終わるなんて投げっぱなしエンドに ため息が出ました。
俳優陣は可もなく不可もなくといった感じです。主演3人の中で1番安定していた北村くんの出番がそこまで多くないので、その辺りのバランスもグラグラしていたなと思いました。
永瀬くんも覇気のない役とはいえ、ここまで光らないものなのかと思ってしまいました。
杉咲花さんは可愛さが全面的に出てしまったのが、後半の悪女っぷりにノイズが出てしまったかなと思いました。絶叫するシーンも申し訳ないんですが、耳がキーンとしてしまいうるさいとまで思ってしまいました。
これは監督のやり方だと思うんですが、ドクター・デスに続いての問題でメインの俳優陣以外がほんと空気なところです。割と脇を固める布陣は豪華だなと思ったら友情出演かってくらい登場時間が少なく、役者を背景にしか思ってないのかってくらい存在感が薄かったです。この部分が直らない限り、この監督の作品を好きになる事はないと思います。
音楽の使い方も酷くて、モノローグで語るシーンなんかにもポップなBGMを被せてきたり、ここが正念場!なんでシーンにも気の抜けたBGMを垂れ流してくるので、その度に集中力が削がれていきました。
上映時間が短かったのは良かったですが、わざわざ劇場で観るもんでは無いなと思いました。どうしてこうなったんだ…。
鑑賞日 11/11
鑑賞時間 12:00〜13:50
座席 G-8
視点を変えてまた観たい
始まってすぐはさらっと観る映画かなと思いつつ、どんどん引き込まれてというか席に張り付けられたような気持ちで観続けました。
3人みんな辛い過去で誰の立場に立っても仕方がないと思ってしまった。
特に杉咲花さんの絶望を繰り返して正しくなくても支え合って生きてきた人間に説教する大人の方が悪いと思わされる目や表情が忘れられません。
永瀬廉さんは暗く気怠げさがあるのに周りの人が見守りたくなるピュアさのバランスがあって馨が日記を託して良心にかけたことに納得できた。
声が澄んでいて希望があるのではと観つづけられた。
北村匠海さんは出番は多くないのに存在感が強く、見終わった後に冤罪とは、、のセリフにどんな意味があったのかわかると生きていて見届けて欲しかったなと。
美玲から見ると選び続けた先に救いがなくて辛すぎるが馨にとっては再審請求はできなくても復讐は果たせたのかな?
主題歌のきれいな声と歌詞を聞いてやっと少しふたりの生きる先に希望を少し感じて席を立てました。
それぞれ視点を変えてまた観てみてたい作品でした。
ひたすらに難しい内容かと思いきや
原作未読です。
もっと、法律法律してるのかと思ってたら比較的、感情論のお話だったので、より一層、複雑な人間関係の物語だったなと。すっきりした終わりだったけどエンディング以降の考察が見る人によって変わるんじゃないかなという、観てからも楽しめる作品だったのではないかな。
裁判中の嘔吐されるシーンがちょっとリアルすぎてもらいでもどしそうになったので演技としては良いことなのですが、そんなに何回もいるかな?という気持ちで星一つ減らしました。
法廷遊戯
観賞後座席から立ち上がれなくなるほど、重みのある作品だった。
誰かを護る為であったとしても他者を害した事実は消えることはない。けれど、法によって人は赦しを得られる。法によって裁かれ罪を償うことが救いとなることもある。
この映画を通して、その意味を初めて考えた。
空に向けて微笑んだ清義が歩み出す。
そこだけ世界が違うような美しくたおやかな笑みだった。
脳裏に浮かんだのは、例え刹那であったとしても確かにそこにあった友との記憶なのであろうか。
生きて見届けることすら出来なくなったとしても、清義の選び行く先を馨は信じていた。そして清義は違えずに選んだ。その結末に私が感じたのは、不思議なほど穏やかな安堵感だった。
人生を大きく変える決心を実行する時、清義は馨の真意を鮮明に感じたのではないか。
…同害報復は寛容…赦すための贖罪…。
法曹の友情はだいぶエッジの効いた友情だと感じた。
私のそうであって欲しいという願いも込みで、きっとこの法廷での遊戯は馨の全てを賭した願いを実現する舞台であり、同時にここから生きてゆく友人:清義への馨なりの餞なのだと思った。
3者3様の正義
原作は読んでたから展開は知ってたけど、
前すぎて忘れてた部分や人物像は映画を観たからこそ理解できた部分があり。
また読み返してみよう。
主要3人の演技が光り、内容はずしっと重い。
人によって変わる正義、
司法の不完全さ、人が人を裁く危うさ、
それぞれ問われているけど、
どうすれば良かったの?と3人のそれぞれの視点で自問し続けてしまう…
私にはすぐ答えが出せない…
永瀬廉くんの表情で表現する静かな演技が好き。
そしてやっぱり声が良い。
清義は美鈴を守るために罪を重ね、共依存していた。最後も、美鈴を守りつつ馨の想いを背負い罪を償う道へ歩み出す。結局それも歪んだ正義なんだけど…
北村匠海くんの圧倒的な存在感。
馨はすべて見透かしていて、用意周到で。
復讐のために近付いたんだろうけど、最後の学生2人のシーンは、知識を高めあえる親友そのもの。
だからこそ許せなかったんだろうな。
だからこそ信じて託したんだろうな…
杉咲花ちゃん、
接見室でのシーンは言わずもがな、
語彙力なさすぎですが、凄かった。
美鈴、自発性を感じず黙秘し続け、判りにくい人物像に苛立ちさえ感じるけれど、
天を仰ぎ幼少期の清義との時間を思い出してるシーンが、“私の全て”ということが伝わってきて痛く刺さった。
過去の境遇から歪んでしまった正義感、
知識を持って賢すぎる3人による、
謎解きというより人間ドラマ。
重たいけれど、何度も観て思考を重ねたくなる映画でした。
作品はめちゃくちゃ良かったけど…
予告で、ノンストップトライアングルミステリー!とか、
ポスターの金ピカな煌びやかさとかが、
本編と噛み合わなくて勿体ない気がする。
エンタメ要素満載!って期待を持たせて観に行ったら、中身は地味に重苦しい深い作品で。
コレジャナイ感が出てしまうから…
ポスターの3人の構図表情はめちゃくちゃ良いだけに、なんかもっと魅せ方あったのではと思ってしまう。
公開直前にリリースされた3人のリール予告が一番嵌ってて良かった。これだけで、3人の関係性や感情が表現されてて、作品に入り込みやすいなと感じた。
…素人がすみません。
正しいってなんだろう
人によっての正しいの答えの違いがあることをより考えらせられた映画でした。ただ、その答えの先が歪んでしまったとしたら、それは社会が救えたかもしれない環境のせいだったり、本当は救わなければいけない大人たちのせいだったりするんだとしたら、今自分にできることは何なのかを考えるべきだと問われている気がしました。三人はごく普通に出会っていればかけがえのない仲間になれていたのかもしれないと最後のワンシーンで感じた時、胸が苦しくて涙が止まりませんでした。小説は読んでいなかったので、もう少し細かい部分も観てみたかったですが、映画館で感じられる足音だったり、生活音だったりが物語により入り込めて観れたと思います。
永瀬簾さんはごく普通にいる人の喜怒哀楽の表現の仕方が本当にすごく、杉咲花さんは過去の経験のせいで少し狂気的になっているところを隠し切れずに取り乱すところや、北村匠海さんはその役をご自身のものにしていて、素敵な3人が出演する映画なので楽しみにしていましたが、本当に素晴らしい作品だったと思います。まだ考えきれずにいるところもあるので、また見に行けたらと思います。
脚本も主役も良かった!
脚本も、俳優もとてもよかった!
良く練られていたので、原作読んでみたいなと。
永瀬さん、杉咲さんがめっちゃいい感じでした。
演出が過剰かなという人もいたけど、忘れてしまえば、良い出来栄えでした!
もう一度観たいし、人にもおすすめしたくなる映画でした。
人物像の古さが好き。
古いと思うんですよね、やや。人物像が。昭和どころか、江戸時代じゃね?って言うくらいに。だってですよ。これ、まるで仇討ちの構図じゃないですか?
でですよ。
そこが良いと。
司法制度に真っ向から立ち向かい、父親の無罪を立証するには、美鈴を被告として法廷に立たせるしか無く。罪悪感を使って清義に罪を償わさせるために、日記を読ませる。
これがシナリオの骨子ですが、見応えありました。捻りすぎず、突拍子でも無く、繋がりも良く、素直に頭に入って来ますもん。
ラスト。
「僕たちは、またここから始める」
清義は、判決公判の直前、美鈴の元を訪れ弁護士バッチを外し、コトの真相を美鈴に問い詰めます。
馨は「清義の償いは美鈴が最も望まない形で実現する」と予言。「目には目を」は復讐法では無く、償いの原則。命を奪ったなら命で償う。
法廷で判決の主文を聞いた美鈴は狂った様な笑いが止まらなくなります。清義が自殺すると考えたから。
大学で、議論を交わす馨と清義。それを眺める美鈴。
「僕たちは、またここから始める」とは、涅槃で語り合う2人と、それを見守る美鈴。
なのか。
馨の仕掛けた復讐、司法制度への問いかけに向き合う清義と、それを眺める美鈴。
なのか。
ここは見る人の解釈に任せる。
って事で。
良かった。
とっても。
これは邦画の年一候補です。
もう少し、人が入っても良いと思うけどw
分かりやすかった
全体として法律に詳しくなくても分かりやすい内容だった。逆に詳しくないからそれなりに見れたのかもしれない。セイギと薫のラストのシーンが良くて、あれはあのタイミングだとは思うけど、それまでセイギと薫の関係性がイマイチ見えづらくてセイギと美鈴の関係の方が伝わってくるからか最終的にセイギがなぜあの選択をしたのかの説得力が薄いと感じた。役者さんは素晴らしく、最後まであっという間だった。
追記
2回目見ると印象が変わりました。
馨がセイギにリンドウの花を供えに来てほしいと言うシーン。セイギと馨の笑顔。美鈴にも見せないセイギの柔らかい表情で2人の関係性が見えた気がしました。
そこが腑に落ちるとセイギの決断にすごく共感できました。自分の死を意識しながらもあの行動を起こした馨。同害報復は寛容の理論。馨はセイギを許していたし、セイギを信じて託したんだなと。3人の想いをそれぞれ感じると、また劇場に見に行きたくなりました。そんな映画に出会えて嬉しいです。
二転三転
タイトルから行くと、学生が法廷の模擬的な事をする中で、何か事件が発生して犯人を探すものかと思いきや、もっと深かったし、内容も二転三転して行きました。それぞれの人間が抱えた闇の部分が明らかになる度に内容に深みが出ます。
思ってたんと違った~ 中身の詰まった二転三転の話展開が魅せどころ!
うぉぉ---- もう11月11日 ポッキ-の日やん~w
仕事が溜まってるけど~今日も頑張って劇場へ・・・
本日は「法廷遊戯」の鑑賞ですね。
この作品、実は永瀬さん、杉咲さん、北村さん出てたんで
どうせアイドル的な内容映画だと(失礼!)思い込んでました。
しかし 話展開は確りした流れで、原作ネタが弁護士さん作なのもウナズク内容で中々良かったと思います。
無辜(冤罪)は罪のないことを示し、或る事件の誤審判に対して執拗にまで追い詰める犯人の思いとは何か~ それの意味が解ったとき ナルホドねと深くウナズク所がこの作品の特徴でしょうか。
日常の事象事件からヒントを獲て創られており、決して大げさでは無く そう言う人生を歩む人(家族)も居るだろうと思えるところが 他作の浅い推理物とは違うところでしょうか。原作が確りしている点だと感じます。
(コレはちょっと無いかも~な点。)
・有線盗聴の実態。実際にバレてるし、何で占い師のヤツと解ったのか。
闇の組織からの依頼は良いが、ウィルス仕組んで相手の顔を見るとかですが代理マシンをたてて中継させれば覗く事は空振りに終わる。そこのツメが甘いな。
勿論それを見越して対策しての事ですけどもね。
・痴漢冤罪に一石は投じない展開が惜しい。司法の矛盾は映画”それでもボクはやってない”の方が素晴らしいと思う。金銭巻き上げる女性犯罪に気をつけろ~位な注意喚起かな。
・登場人物設定の年齢が実際はもう少し上の方がしっくりするかな。
ちょっと映画では若過ぎる気がしたかな。
イケメン俳優ばっかりのためそう思ったのかも知れない。
もう少し アクのある役者像の方が良い味だったかもです。
でも 3人とも中々の演技で良い感じでしたよ。
(良かった点)
・なんと言っても、織本(杉咲さん)が結城(北村さん)を本気で刺す展開な所でしょうか。この織本の悪意を見抜く 久我(永瀬さん)の冴えた読みと、自ら犯した罪への償いをしていく流れが良かったと思います。
結局、犯罪に対して有罪、無罪は 検察側の能力次第ではありますが
そのやった罪に対しての反省(償い)は 犯した人自身の思いが無ければ駄目だと言う事をさらりと言っているように感じます。
100分無しの映画尺ですが、中々の展開が織り込んであり脚本が優れているんだなと感じました。
気になる方は 是非劇場へGO!!
タイトル通りでした
小説原作の作品だそうで、原作は未読ですが映画の感じでは面白そうな小説ですね。
で、映画のほうは…全く入り込めませんでした。
冒頭の「無辜ゲーム」とやらのシーン、参加者のひとりが感情的にチンピラのごとく騒ぎ立てるだけで、とても法曹界を目指すロースクールの生徒たちの裁判ゲームとは思えずここで先ず白けてしまいます。 続く、主人公を周囲の学生が非難するあるシーン、全員でクイーンの「ロック・ユー」を歌い出すかと思っちゃいました。
見せ場となるべき裁判シーンは緊張感ゼロの棒読み演技。やたら気分を悪くする陪審員(?)や悪態暴言吐きまくる証人とか、こいつらストーリーの展開に必要か? こんなつまらない裁判映画初めてです。主人公のひとりの女性のブチ切れ演技はわざとらしさしか感じませんでした。
脚本も邦画の典型で、やたらボイスオーバーを使ったセリフによる展開と、過多な回想シーンでの説明過多のつくり。総じて、ダメ脚本に演技力のない役者がとどめを刺したような、タイトル通りのお遊戯、というか学芸会レベルの作品。久しぶりに2時間損したと思う映画でした。
未読の原作小説に期待をこめて星一つ入れておきます。
無辜ゲーム‼️
最初は法廷コメディか、もうチョット軽めの作風かなと思っていましたが、思ったよりシリアスなテーマを扱ったドッシリと腰を据えた法廷ドラマであり人間ドラマでした‼️ロースクールで学ぶ3人の男女、清義、美鈴、馨‼️清義と美鈴が施設で育った事、施設長より乱暴された事、警官である馨の父親が冤罪になった事、そして亡くなった事、馨が刑事訴訟法を勉強している事、清義と美鈴が馨の父の冤罪に関わっている事など、様々なドラマが有罪、無罪、冤罪という形で3人にのしかかってくる‼️そして3人で行っている模擬裁判を行う「無辜ゲーム」‼️その「無辜ゲーム」で悲劇が起き、3人が被害者、加害者、弁護士という立場になる事で描かれる3人の人間関係の複雑さ、それ故に起こってしまった犯罪、裁判制度の矛盾、根底にある人間の原罪に肉迫する奥深いテーマを持った作品でした‼️そんなこの作品のテーマを体現する杉咲花さんの演技力はスゴい‼️ラストの面会室での永瀬廉くんとのやりとりと、判決を受けた時のリアクションをはじめとする終盤は、彼女の独壇場‼️先が楽しみな女優さんです‼️ガンバレー‼️
3人が貫いた正義に考えさせられる作品
モノクロの駅のホームでのシーンからスタートするが原作を読んでいない限りいつのなんの場面なのかいまいち分からない。
無辜の説明のナレーションでぐんっと法廷遊戯の世界へ進んでいく感じがした。
映画の世界観に一瞬で惹き込まれる無辜ゲームのシーンは舞台が洞窟ということもあり不気味さと異様な空気感があった。
暴かれる清義の過去と開かれる無辜ゲーム。
そこで真相を明らかにしていく清義に弁護士の素質を感じ、新たな謎もうまれる。
この物語は久我清義、織本美鈴、結城薫と言うロースクール同級生の3人がそれぞれの過去を抱えながら自らの正義に気付いたり、それを貫こうとする物語だが、現実はそう簡単に思い通りに正義は貫けないことを痛感させられる視聴者にも委ねられている映画。
主役3人のそれぞれの役の性質をしっかり理解した上で細やかに時に大胆に描かれている演技が素晴らしかった。
決してハッピーエンドではない。
誰の目線で見ても確実に救われた人物は見当たらない。
重くのしかかる作品のラストシーンがテラスでのシーンであったこと、エンドロールに流れる主題歌の儚くも強く優しい曲がどこか救ってくれた印象を感じた。
主人公の3人それぞれの目線で見るとまた違った感情が湧き上がり、苦しさ、絶望感、面白さなど見終えた後の心持ちもかなり違う。
ぜひそれぞれの目線でも楽しんでみてほしい作品。
バッドエンドなのか望みがあるのか見る側に委ねられる
【正義とは】について改めて考えさせられる内容。自分にとっての正義は誰かにとっての正義ではない。個人的にはカオルの冤罪と無罪についての説明がとても印象深かった。
永瀬さん主演という事だったが、これはトリプル主演と言ってもいいくらい3人それぞれの正義がうまく絡み合ってまとまっている。それぞれの視点でもう一度見たいと思わせられる作品だと思った。
あと、セイギの感情の変化が永瀬さんの瞳から伝わってくるようで、言葉にしないお芝居が上手な方だと思った。
世の中って狭いねってお話?
原作未読
過去の冤罪事件に関わっていた3人の高校生?が同じロースクールで一緒になり、共に司法試験に合格し、数年後1人は殺害され、1人はその被告、1人はその弁護人になる。
仕組まれたこととは言え、ご都合主義が過ぎて安っぽさだけが際立てってしまい醒めたと言うか萎えたと言うか・・・。
監督は「ドクター・デスの遺産」(これしか観たことないけど)の深川栄洋。
意味ありげに画面にやたら映っている裁判官を演じていた宮澤美保は監督の奥様とのこと。
戸塚純貴、大森南朋、杉咲花の状況にマッチしているとはとても思えない唐突なオーバーアクションでエキセントリックに騒ぎ立てる演技は何を狙った演出なのか知りたい。
警察が調査しても見つける事が出来なかった証拠(しかも今回は犯行現場の動画というこれ以上ないもの)を後から出してくるパターンは最近のリーガルサスペンスものではよく見かけるが、如何に主役側がその証拠を不自然無く手に入れ、合理的に裁判証拠として提示するかの重要性をなんとなく感じた。
馨はセイギが父親のリュックを引っ張った事を目撃したにも関わらず何故当時証言しなかったのか? また犯行動画では美玲が割と自分からも刺しに行き、しばらく立ち上がって来ないように見えたので全くの手放しで無実とも思えなかった。
エンタメ作品なので重箱の隅的な事を言うのは無粋だが、原作ではその辺りについても納得の行く描写であったと思いたい。
全体的に評価は高いようだが、自分的には配信まで待っても良かったかなと思った。
重厚
清義・美鈴・馨、それぞれが愛する者の為に正義を貫く。
ロースクールの学生ならではの頭の良さがあるけれど、儚い若者の危うさみたいなものも感じました。
冤罪、無罪。
きっと世の中に埋もれているものが沢山あるんだろうなと考えさせられました。
原作を読んでいないので、最後まで騙され続けましたし、割と苦しい結末だったので、一般受けはしないかもしれませんが、永瀬廉くん、杉咲花ちゃん、北村匠海くんの演技に引き込まれたので、私は大満足です。
全124件中、81~100件目を表示