法廷遊戯のレビュー・感想・評価
全547件中、41~60件目を表示
三人の悲劇
「この先、理不尽な事があったときに君を救うのは知識だよ」と教わりセイギは美鈴を誘って弁護士を志す。その後のロースクールで二人には結城との皮肉な出会いが待っていた。
結城。この人物は思慮深く策略家だけれど美鈴やセイギと同じく孤独を背負って生きている。
結城はなぜ、父親が事件に巻き込まれた際の目撃者としてその時点で再審請求をかけなかったのでしょう?
時を経て、自身の命をかけて、父親の無実を証明しましたが、自身が死んでしまっては無実を証明できても再審は行われない。
犯罪者のまま?
父親の事件以降、結城の人生は「同害報復」ただ、それだけの為に生きる事になってしまい、そこに日頃ニュースでも見聞きする犯罪被害者の計り知れない悲しみ、恨み、もどかしさなどを感じました。
少し調べて見ると刑法の原点、ハムラビ法典は「目には目を…」。
しかし現社会においては刑罰の考え方も教育的になりつつあるとか。
それを承知の上でも結城がこだわった「同害報復」これが親族の胸の内というものでしょうか。心底の報復を誓った結城がセイギの友人を装う所に大石内蔵助を思い出しました。
両親の庇護を受けられずに育った美玲とセイギ。卑劣な大人と出会い、それでも生き延びて成長するために、二人で寄り添って来たのに、お金を得るため犯した罪が大きな代償となって招いた悲劇。
晴れ晴れする映画ではなく、考えさせられる映画でした。
イキリ散らかしている大学生たちのその後
原作は、所謂俺つええwwみたいなイキってる大学生が鼻につき、挫折しました。二度と書籍は読まないだろうと思い、映画で続きを観たいと思い鑑賞。彼らのその後はこうなっていたのかと。
終始俺つええとか、イキリ表現は映画でも再現度高かったが、なかなか練られた内容でした。
見終わった後の胸糞悪さと、杉咲花さんの演技は至高です。
あと、音が大きくて途中何回か不快に感じるところがあり、注意です。
面白かった!
何度も見たい法廷遊戯
二転三転、評価も一転
面白かったです
「今週で終わってしまう!」と 正欲とどちらも観たかったけど時間的に...
冤罪と無罪の違いは?
ズバリ!! 映画館で観る必要なし!
杉咲花さん…演技頑張ってた!
北村匠海さん、、良い役者さんなんで、今後は出演作品をしっかり選別しながらキャリアを大切にして欲しい!
ストーリー展開も内容も想定内。
無駄な描写も多く…
終始こじんまりした空間で❨制作費削減?❩ ロケしたんだろうな〜と。
なんか、裁判官があんな態度とるわけないでしょう〜とか…
あと被告人も法廷侮辱罪のお咎め無しかい??? みたいなリアルさ度外視のガキのお遊びの範疇を脱せずなツッコミ処に着目させられる。笑笑笑、
ちょっと期待しすぎた
評価高くてみに行きました
光と陰が絶妙な映画
社会背景に考えさせられるミステリーでおすすめ!
どう生きたら三人とも幸せになれたのか…その後はどう生きていくのか、とても考えさせられる内容でした。ミステリーはスピーディーに展開し後半特にひきこまれてあっという間に終わりました。緊迫した中でも所々息を抜く場面があり緩急がうまくついててとても魅力的なストーリーでした。若手三人の俳優のさりげない演技や圧倒的な演技、見事でした。ぜひこれは見ることをオススメします。
全547件中、41~60件目を表示