法廷遊戯のレビュー・感想・評価
全547件中、501~520件目を表示
よくできた話だけどドヨ〜ンとする
ちょっと偶然多すぎない?とは思うものの、よくできた話だとは思った。
なんだけど、、、
主要人物が全員心に黒いものを抱えているからなのか、スッキリしない話だった。
偶然も多いけど、闇も抱え過ぎ。
こんなん見た後、ドヨ〜ンとするわ。
死んだ目の弁護士さん
シリアスな法廷もの
法廷遊戯
思いもよらない展開でおもしろい
法と情のはざまに置かれるような感覚
原作を読んでからでも法律用語が分からなくても、人間ドラマとしてミステリーとしても面白く楽しめる。
初めから最後まで息つく間がない、3人の過去と貫きたい正義が上手く絡み合い、少しずつ解き明かされていく、まさにノンストップトライアングルミステリー。
〚法〛と〚情〛のはざまに置かれる中、エンドロールで流れる愛し生きることの歌詞が救いをもたらしてくれる。
怒涛のラストを終え「生きていくこと𓂃」で一気に涙が出ました
正義とは何か、を考えさせられる。
見れば見るほどハマる
視点を変えて複数回観たほうが良い
遊戯という題名とキラキラポスターで明るい映画をイメージしていたが、現代の問題、人間模様、ミステリーがバランスよく備わった素晴らしい作品だった。序盤からしっかりと話を頭に入れながら観たほうが良い。多少難しい点もあるが、伏線回収されてくる最後の最後までほんとに目が離せない。主演の永瀬廉さんは儚さ、憂いさを演じさせたら1番の若手俳優だと思う。社会性が強いエンタメを演じられるアイドルは他に思いつかないというほど、しっかりと目と息遣いで演じていた。そして声が良い。監督さんは永瀬さんの声を活かしたかったのか、下手に映像を増やして分かりにくくするより、モノローグを巧みに使って、観てる側にいろんな余白を残したのでは?と感じた。杉咲花さんの狂気、北村匠海さんの立っているだけで言わんとしたいことが分かる演技は素晴らしかった。セイギの視点、美鈴の視点、馨の視点、それぞれの視点から観たら新しい発見があるのも3人とも素晴らしい俳優で素晴らしい演技をされたこそ出来る見方だと思う。
深く考察したい人にオススメ
キャストのメンツに惹かれ…
もっと明るめの映画だと思ったら、いい意味で裏切られました。
弁護士を目指すロースクール生の物語
97分という映画にしては短い時間に綺麗にまとまっていて最後まで観やすく、キャスティングがとても良かった。
花ちゃんの演技にゾクゾクさせられ感情が揺さぶられました。素晴らしかった◎
匠海くんの出番は多くないが安定の演技力でさすがでした。落ち着いた声。髪型も良かった◎
永瀬くんはいつもはキラキラのアイドルの方ですよね。影のある演技、息遣いや瞳の使い方など、こんなにも繊細なお芝居ができるんだと正直驚きました。今後の作品も注目してみようと思いました◎
ベテランの俳優陣もさすがの演技でした。
きよよしが判決後どうしたかは観た方に余白を残してる部分が好きでした。
日本の司法の穴を取り上げる作品は今までもたくさんありますが、「法廷遊戯」はまた新しい視点で訴えていて深く考えさせられました。
最後のエンディング曲までがしっかり映画でした。
少し前向きな気持ちで映画館を出ました。
久しぶりに満足した映画でした◎
時間があればもう一度観にいきたいです。
3人ともにすごい
友人と先行上映へ。朝ドラが好きなので「おかえりモネ」の永瀬廉さん、...
友人と先行上映へ。朝ドラが好きなので「おかえりモネ」の永瀬廉さん、「おちょやん」の杉咲花さんに期待して劇場へ。結果、予想以上の作品だと感じました。原作を読んでいなかったのでクライマックスの怒濤の大どんでん返しに驚き、衝撃を受けたままクレジットを見ていたら主題歌に涙が・・・主題歌が好評のようですけど、実際ラストの歌まで含めてで作品として完結しているように感じました。
時間がかなり短いので無駄なシーンが一つも無く、かといって納得いかないこともなく。見ていればある程度の予想がつくような丁寧さもしっかりあり、しかし最後は見事にひっくり返されます。見応えのあるストーリーでした。
それぞれの守りたかったもの、抱える正義は何か。そのために何をしたのか、何をするのか。見ながら、そして見終わった後も考えさせられる内容でした。
主演の永瀬さん、助演の杉咲さんと北村匠海さんの静の演技がすばらしく、動に転じる瞬間は心を揺さぶられました。そしてお三方が今まさにこの年齢だったからこそできた映画だと思います。予告にも出ていた永瀬さんの少年期が秀逸でした。
何度も観たくなりました
この映画はミステリーなのですが、究極の人間愛の映画なのかなと感じました。
永瀬廉さん、杉咲花さん、北村匠海さんの3人の陰のある儚くも力強い演技。とても素晴らしかったです。
特に後半の清義と美鈴の接見室でのシーン鳥肌ものです。セイギと馨の学生生活のワンシーンは人によって受け取り方が違ってくると思います。
余白を楽しむ映画です。これを楽しめるか楽しめないか、でこの映画を好きかどうかが決まると思います。
全部をハッキリして、答えくれよ。って人には向いてないかと…
この人は今後どうやって生きていくのだろう…考えさせられます。
エンドロールでの曲も映画の一部というのがわかります。この曲で答え合わせできる部分があるなと思いました。
全547件中、501~520件目を表示