劇場公開日 2023年11月10日

「その正義は誰になにをのこしていくのだろうか」法廷遊戯 humさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0その正義は誰になにをのこしていくのだろうか

2023年11月17日
iPhoneアプリから投稿

歪み捻じ曲げられた時間は
決して消えることはない

心のなかに燻り続けるものを
小さなからだは
震えをとめる術もなく

繰り返し繰り返し
みえない記憶に置き換えて
自分のなかにそっと置き
ともに生きていく

せめて命が果てるときに
もうなにも
思い出すことがないように
それだけを救いに

逆境のなかで
理解され守られたことへの恩は
いまここに生きていられる自分が
証明する

その存在への安心と感謝に
ふとおりてくるものが
かけがえのない愛情だと
わかったとき
目の前の人は揺るぎなき
唯一無二の存在になった

こんどは自分が大切な人を守り抜くために
この目でみてきた理不尽を正すために
そして
大切な人の無念を必ずや晴らすために

許されざる傷が
もどらない過去をひきずりながら
3人を導く罪と罰

正義とはなにか

傷が刻む傷に終わりはなく
その正義は誰になにをのこしていくのだろうか

交差する心理が人生を変えていく様を
抑えてなお迸る熱を帯びる演技に
魅せられる見ごたえある作品でした。

hum
りかさんのコメント
2024年1月16日

ロースクールの徒歩○分のところにオドロオドロ洞窟有り。いかがわしい、ではなくいががでしよう❓🦁😴🥳

りか
りかさんのコメント
2024年1月15日

いいえ、清き1票、ありがたく❣️
未•市子です。観たいと思いつつ、
ウォンカも年明けでやっとで、
『あの花が咲く丘で、』も観たいのです。
なんか、市子、恐ろしそうですね。🦁

りか
りかさんのコメント
2024年1月15日

ご丁寧にありがとうございます😊
あの洞窟でローソク🕯灯して、
いかがわしい、じゃなく、
オドロオドロした雰囲気、ですね。納得。しかし、ロースクール❓の近くに何で洞窟があるのでしょう❓奇奇怪怪❣️しかし、
大層なセットのわりには中身が、
どうでしょう🦁

りか
りかさんのコメント
2024年1月15日

せっかくの北村匠海くんなのに、
演出家ではありませんが、
賢いのかアホなのかわからない行動、父を自○に追い詰めた美鈴に
あっけなく○されるなんて⁉️
あ、花ちゃん、市子で活躍中でしたか。🦁

りか
りかさんのコメント
2024年1月15日

  へっ、とは⁉️

りか
りかさんのコメント
2024年1月15日

初めおもしろく引き込まれていましたが、だんだんアラが見えて来て、ラストの美鈴の熱演もなんだかなぁ〜、という感じでした。
期待していたのに🦁

りか
トミーさんのコメント
2023年12月16日

幼馴染の二人はそれぞれ過去に罪が有ったと理解してますが、北村くんは? 無辜ゲーム主催位ですかねぇ?

トミー
クリストフさんのコメント
2023年11月20日

正義を騙る者が世の中で一番危うい者だ、としみじみ思う話でした。

クリストフ
サプライズさんのコメント
2023年11月19日

コメントありがとうございます😊
正義とはなにか。しっかりと掘り下げられていて、意外にも見応えのある作品でしたよね〜。味わい深かったです😆

サプライズ
bloodtrailさんのコメント
2023年11月19日

humさん
コメントありがとうございました!
判決直前、清義が美鈴の元を訪れたところで、美鈴が狂った様にわめきたてる場面で、「え????」ってなりまして。もう一度、物語を振り返ってみると、伏線だらけで、「えええ???」になり。ラスト10分のゾクゾク感は堪りませんでした!

bloodtrail
U-3153さんのコメント
2023年11月19日

コメントありがとでした。
冤罪と無罪とか結構好きなテーマではあったのですが…冒頭の無辜ゲームにだいぶ削がれました😓

U-3153
グレシャムの法則さんのコメント
2023年11月18日

〝裁く〟というのは、その罪を誰(時の権力者か、厳正な法律か、その時代の社会通念か)が、何(社会秩序か、或いは特定の誰かなのか)を守るために。
というところからスタートして判断しなければいけないし、罪を確定した後は、今度は刑罰を決めなければならないのですよね。
目には目を、というのも、仕返しの程度の最低限なのではなくて、自分が負ったこと以上に重い罰を相手に課さない、過度の復讐はやめましょう、ということなのですよね。

グレシャムの法則
ふわりさんのコメント
2023年11月17日

コメント、共感ありがとうございます。
詩のような素敵なレビュー。素晴らしいです!

ふわり
ゆきさんのコメント
2023年11月17日

コメントありがとうございます。
私はキンプリを
全然知らなくてΣ('◉⌓◉’)
エンディング曲のタイミング、雰囲気含め、全体的にファンサ要素強めで残念でしたぁ(°▽°)

ゆき