「「フーダニット」より「ホワイダニット」」法廷遊戯 ジュン一さんの映画レビュー(感想・評価)
「フーダニット」より「ホワイダニット」
原作者の『五十嵐律人』は現役の弁護士と聞く。
本作での描写がどの程度、彼の体験を反映したものかは分からない。
とは言え、ある程度はそれを踏まえたものになってはいるのだろう。
そう勘案したときに、
冒頭に展開される二つの「無辜ゲーム」についてのエピソードには
唖然とさせられ、情けなさが満ち溢れる。
法曹を目指す若者たちは、本当にこんなに低レベルなのか、と。
第一のゲームについては、
たいした証拠も無しに思い込みだけで被疑者を槍玉に挙げる。
第二のゲームについては、
前段として主人公の過去が知られることで同期の学生たちからバッシングを受ける。
前者であれば真相をミスリードするあってはならぬ行為だし、
後者に至っては罪を問われなかった者を差別するのはあり得ないこと、
ましてやこれから法の世界を目指そうとするのであれば猶更。
のちにふれられる、起訴された際の有罪率の高さも合わせ、
日本の法曹に切り込む、鋭いまなざしではある。
起きた殺人事件の犯人は、最初から明白で特に迷う点は無し。
しかし、その動機や理由が明らかになるに連れ、
事件が起きた背景は異なる側面を見せ始める。
同じロースクールに通う
『久我(永瀬廉)』『織本(杉咲花)』『結城(北村匠海)』の三人を繋げた
複数の悲しい過去の出来事は、
いずれもが日本に蔓延る闇であり、
先にも挙げた法制度上の間隙によるもの。
謎解きよりも、寧ろそこに焦点をあてた作品と思われ。
広告のキヤッチには二転三転とあり、
幾つかの評には四転五転ともあるが
その表現はどうにも当たらず。
薄皮が剥けるように過去が明らかになるに連れ
見えてくる真実との言が的を得ているよう。
主演の『永瀬廉』の表情が
どうにも自信無さげで頼りないことこの上ないのは残念。
自分だったら、こうした人には
依頼したくないと思ってしまうほどの。
そして裁判後の彼の身の振り方の選択にも、
がえんぜられないものがある。
責任の取り方はさまざま。
今後は同じ境遇の多くを救うのも路の一つと思えるのだが。