おまえの罪を自白しろのレビュー・感想・評価
全406件中、341~360件目を表示
予告動画をいい意味で裏切った映画。
予告動画はほんの一部で、さらに壮大な家族愛といろんな人の人生が絡んだ映画でした。
主演の中島健人さんを含め、堤真一さん、池田エライザさん、中島歩さんたちが映画の中でどんどん表情が変わっていきます。それを追って見ていくだけでも見応えがあります。
前半はとくに場面展開のテンポがよく、数秒のシーンでも丁寧に撮影されていました。
説明が多くなく、観ている人たちの想像を掻き立てるような作品になっています。
罪とは
俳優さん達が素晴らしかった
ハラハラドキドキ、良質な超エンターテイメント
題名は重い感じだが、実際は最初から最後まであっという間に駆け抜ける超エンターテイメント。一瞬も気が抜けない。大変面白かった。罪とは誰にとって罪なのか、それは本当に罪なのか考えさせられる。ドロドロした政治ものの側面もありながら孫娘の誘拐によって罪の自白を迫られる政治家と家族の物語。事件を通して覚醒していく主人公の宇田晄司を演じた中島健人さんの静の演技がとても良かった。角野卓造さんとの対峙場面は必見。
誘拐事件を解決するミステリーだけではなかった
映画の予告では、政治家の汚職と誘拐事件解決の単純なミステリーだと正直思っていたが、複数の要素がテンポよく組み込まれており最後までしっかりと楽しめた。
原作の真保裕一らしさがあると思うなと感じた。
ラストの場面の解釈のため、もう一度鑑賞したいと思った。
ハイスピードサスペンス
見始めたらあっという間にエンディング。テンポよく進んでいくので、重たい内容ではあるけれど、見やすさがありました。
主演の中島健人さんをはじめ、豪華俳優人のかたの演技力にどんどん引き込まれました。特に、中島健人さんの表情が本当によかったです。
タイトルの意味が深かった
舞台挨拶中継付きにて鑑賞。
101分ということでテンポ良く進むなかでも政治的駆け引きは濃くて、エピローグの清治郎のシーンでおまえの罪を自白しろというタイトルはこういう意味か!となり、最後まで見応えのある内容だった。
政治家のみなさんが豪華すぎてビックリ。なかなかの重鎮な方がズラリ。
中島健人さん堤真一さんなど配役がみんな適役でストーリーにハマっていたと思う。
一番シビれたのが角野卓造幹事長と晄司との対峙シーン。
ラストシーンも良かった。
真保裕一さんのファンです。とても良かった。
政治サスペンス 庶民と政治利権 意外に現実的故に 逆にキレ味が・・まあまあですね。
有料パンフはネタバレそのままなので事後に見ましょう
その有料パンフで
主役 中島健人 堤真一 ともに 二世議員に 懐疑的ニュアンス は正論で安心した。
これ以上は購入して確認してください。
珍しく、埼玉県警、埼玉政治家が舞台。
利権が複雑に絡み合い、翻弄される庶民
特に自営業、土建業 というのは実はリアル
だから結局 埼玉限定、一部福島 だが 魅せる
政治家の 清濁 の 濁の点は事実だろう
・代前の総理が 本当に嘘の言いがかりには感情的になって
他の質問には 冷静だったのがその証左
ただ、今後は少なくなるねぇ
指揮権発動 佐藤栄作、犬養健 つて 有料パンフにもあるけど 1954
今は当時の 100万倍くらい情報速度早いから 無理
だが同じ政治家二世議員でも若干骨のある二世議員に、リアル二世議員は何を思う❓
誘拐と政治 今まで リアルでは表沙汰は無いから、新鮮で面白くはある。
B’zのエンディングが 清濁 にマッチして作品を昇華させている。
政治利権は複雑怪奇 人間模様
ただ尾野真千子さん役が やや弱い薄いカモねぇ。【人による】
政治家、家族、女性の生き様
ただ 売店で お前の罪を自白しろ 自白ふせん【記者会見コメント様式】すでに売り切れだった。
あっ❗️他のグッズとパンフは 在庫十分の模様でした。
アキラ100% 良かったねぇ そこが最大の 泣き所でした😭
何しろ 上映前に 有料パンフ全部読んじゃったから【おバカですみません🙇】。
少々持て余したのも事実、ただコレいきなりもワシのような初老にはキツイかも。若い人は絶対大丈夫の安定作品。
健人ケンティさんは TV単発 砂の器【コレはイマイチだった】以来の 特異な役への挑戦は買う。
良い意味で重すぎず、メリハリがあって面白い!
題名と宣材写真から重い社会派ドキュメントかと思っていたけれど、家族ものでもありミステリー要素もあり、ドキュメント部分もあり、盛りだくさんだけれどごちゃごちゃする事もなかった(登場人物が多いのでその部分での関係性の難しさのごちゃつきは多少感じる)
他の方のレビューでもあるけれどテンポ良く、最後まで一気に駆け抜ける感じで、爽快!なラストではないけれど観終わると気持ちが良い。
主演中島健人が圧倒的に華があってこんな議員秘書、今の世の中なら取り上げられて人気出るだろうな…と思わせてくれるが良い意味でアイドル然としておらず「良い俳優になってきたな〜」という印象。
脇役も豪華で良いスパイスだけれどやはり堤真一は圧巻。
容疑者Xの関心も結局堤真一が持っていった…という時と同じ存在感。お金を出す価値がある演技と自信を持って言える。
ミステリー要素で締めてある
始めはスピード感があり、政治の世界の裏のやり取りや、
ミステリー要素の肝になる部分もあるが、
途中からは家族のつながり、ミステリー部分の
要素が強くなる。
切り替えて見ると、スッキリと見れる。
ラストは希望と取るか、過ちの繰り返しと取るか、
見た人によって感想が分かれると思った。
スピーディーな展開にドキドキ!
テンポがよい
政治の話で気軽に見るには難しいかと思ったけど家族の人間模様が真ん中にあってテンポよく話が進んで引き込まれました。いい意味で見やすいです。最近モヤッとしたまま終わる作品も多いですがこの作品はスッキリした気持ちで映画館を出れました。逆にドロっとした政治の難しい話が好きな方にはもの足りないかもしれません。ですが豪華俳優陣が作品の重さを醸し出してました。
以前3.5をつけて投稿ましたが再度観る機会があり変更しました。前にも言いましたがテンポがよく説明過多な作品ではないので俳優さんの表情などで察してストーリーを追うので1度で気がつかない事もあり、あの戸惑いは...背中に当てた手の意味...など再度観ると違った面白さがあります。2度観ることをオススメします!!
引き込まれました。
全406件中、341~360件目を表示