おまえの罪を自白しろのレビュー・感想・評価
全406件中、321~340件目を表示
単純に政治家、誘拐の話ではないですよ!
正直この映画を見る前まで政治にほとんど興味がありませんでした。
なので、眠くならずに見れるか...と少し不安でしたが、単なる政治家の誘拐の話ではなく、守るべき者、守られてきた者、戦ってきた者、と随所で愛を感じてるとても素敵な映画でした。
豪華俳優陣の皆様の演技はそれはもちろん素晴らしいのですが、特に主演の中島健人さんの怒り、苦しみ、悲しみ、喜び、安心、と目の演技や言葉の発し方、とても素晴らしかったです。
また、堤真一さんの政治家と、孫娘へ見せるお祖父様の顔、その演技ももちろん素晴らしく、池田エライザさんの母としての演技もとても自然体で母性が痛い程感じる演技で素晴らしかったです。
この映画を見た事によって、改めて家族の深い愛を考えさせられましたし、政治についても興味が湧きました。
単にありきたりな誘拐事件の話ではないです。
飽きる事なく最後まで見れます。
是非映画館で見る事をおすすめします。
重厚感のあるキャストと軽快なストーリー
堤真一は政治家の役が初めてとのことだったが、総理のために暗躍する副大臣を存在感たっぷりに演じておりとても見応えがあった。
政治家による世襲、派閥、癒着、保身と、なんともげんなりしそうなテーマが盛り込まれているが、疾走感のあるストーリーで中弛みすることなく楽しめる。
これらをあえて問題視することなくメインの誘拐と罪の自白にポイントを絞って描いていることで、心地よい風刺になっている。
主演の中島健人は前半ではまだ青臭い新米議員といった印象だが、後半では駆け引きやしたたかさも覗かせる好演だった。
政治×ミステリー×ヒューマン
面白かった!
100分の中にテンポよく様々な要素を盛り込んである作品でした。
予告ではサスペンス感が強かった印象ですがそれは前半までで、
後半は人間模様がメインな気がします。
登場人物が多く政治的な話題のため、2回目の方が理解できて楽しいのではと思います。
俳優さんたちが見たことある方たちばかりで埋め尽くされており
えぇ!?この人も!?あの人も!?と邦画名バイプレーヤーたち大集合!の贅沢さを楽しませて頂きました。
主演の中島健人さんは悩ましい表情も美しく、堤さん演じる父親との関係性が変化していく様子や自ら政治の闇の中に手を入れていく姿を好演なさっていました。
目が光を喪う瞬間には感動してしまいました。
犯人探しが軸ではありますが、主題は1人の青年が父親との確執を乗り越えて自らの人生を選んでいく物語でした。最後はB'zの音楽と共にスカッと気持ちよく終われました。
おすすめです。
テンポと演技
タイムリミットサスペンスということでどんどん話が進む。テンポ良く見れるが、全くの初見では謎解きを楽しめる一方、各人の背景からくる細い演技の意味がわかにくいかも?自分は原作読了後に見たので各人の関係性をどう表現しているかの演技をある程度つかめたが、Xで他者の感想などを見て、あそこはそういう解釈か!となったところもある。そういう意味では二度目以降を別観点で楽しめる映画だと思う。
堤さんは政治家のイメージがなかったが、映画の三兄妹の父としては納得のキャスティングで演技も素晴らしかった。ケンティーも青くて熱くて野望にあふれる主人公をよく演じていたと思う。硬くて男臭いイメージの政治の世界のサスペンス映画だが、麻由美役のエライザさん、子役の女の子が感情移入できる演技で、より身近で柔らかさを感じさせる役割を立派に果たしていてよかった。他の役者さんたちも流石の演技と存在感。
展開が速くて引き込まれました
予告やあらすじでは誘拐事件メイン?と思っていたが、背景に政治や家族...
スピードある展開と罪に隠された真実
疾走感のある社会派エンタメ
予告を見る限り堅ぐるしく難しい政治の話かと思ったが、テンポよく疾走感のあるエンタメ作品でとても面白かった。
出演される役者さんの重鎮さが半端ない。前半は政界の腹黒さや怪しさを醸し出しながら緊張感のあるストーリー展開。その中でも中島健人さんの品性を保ちながらもまっすぐに突き進む演技が圧巻。後半は家族愛を軸に進んでいき、見ごたえ満載。
特に印象的だった場面は、後半の中島健人さんと片野卓造さんが対峙するところ。ラストシーンの二人の表情も秀逸。この後の展開もいろいろ想像できて面白さが広がる。
何度でも観たい作品
スピード感がある作品
政界が舞台のストーリーですが、家族の絆が根底にあるので、見る人の置かれている立場によって色んな見方ができる作品だと思います。
また、全体的にとてもスピード感があるので、何度見ても飽きずに一気にラストまで見入ってしまいます。
ちょうどいいエンタメ
それぞれの続編見たい
中島健人さんを応援したいと鑑賞しました。 でもいつの間にかストーリ...
中島健人さんを応援したいと鑑賞しました。
でもいつの間にかストーリーに引き込まれ、涙まで流していました。厳しい政治の世界で家族を思う誠実さを見事に演じた中島健人さん、母性を素直に、表現した池田エライザさんに感動しました。この作品がたくさんの方の目に留まる事を切に願っています。
展開が早かった。犯人の要求を早々に受け入れたかと思いきや、そこから...
シリーズ化希望します
原作は読まずに観ました。
思っていた内容とは違っていて良い意味で裏切られ、最後まで目が離せませんでした。
政治がらみのストーリーですが、素人でもわかりやすく主人公と一緒になって解決している気分を味わえます。(途中で犯人はこの人じゃないかな?とは思いました。)
主人公のキャラは演じる中島健人さんにピッタリでしたね。もちろん演技が良いからですがあの正義感があって熱いんだけどお育ちがいい雰囲気がしっくりしてました。そしてそれだけじゃない顔も徐々に出してきて・・最後はゾクゾクしました。
この主人公でシリーズ化したら面白そう!是非観たいです。
堤真一さんほかの役者さんは流石としかいいようのない演技。この方々がいなかったらテンポが良いのがあだになって軽すぎの作品になっていたかも。私は角野卓造さんと矢柴俊博さんのファンになってしまいました。
これから原作を読んで、再度映画を観に行きます。
それにしても、今回は政治家(秘書官)も主要な警察官もほとんど男性でしたね。もし次回があれば、切れ者の女性の総理大臣とかで見てみたい気もします。
政治家の役割とは何ですか?
難しいかと思いきや、エンタメ
予想を裏切って超えてきた
とにかく観終わった後現実世界に戻るまで
結構時間かかった、ぐらい作品も演技も素晴らしくて没頭できる作品。
終わってすぐもう一度見たくなった。
社会派の作品は固い難しいイメージだったけど
これは社会派だけではない要素が多いので、
老若男女見て分かるし、テンポが早いから興奮がずっと続いて台詞1つ1つにヒントが隠されてるかと思って見逃せないのであっという間に終わった。
色んな要素があり過ぎて伝えたいことが多過ぎてまとまらない、けどもう一度観たいってのがこの映画の感想なのかもしれない。
どこに自分の目線を置くかで180度違う見方になるし、できれば本物の政治家、官僚、警察、マスコミ、そしてその人達の家族がこの作品を観たらどう思うんだろうってその感想を知りたくなる。
とりあえず次は家族を連れてまた観に行くことにする。
政治家一族の孫娘誘拐事件の行方を描いた社会派サスペンス。 主人公・...
政治家一族の孫娘誘拐事件の行方を描いた社会派サスペンス。
主人公・晄司、父・清治郎を堤真一が演じ、池田エライザ、山崎育三郎、中島歩、美波、☆☆尾野真千子が共演。
政治家の世襲、利権、権力闘争等々を描いています。おもしろかったです、、
全406件中、321~340件目を表示