アナログのレビュー・感想・評価
全80件中、21~40件目を表示
「デジタル」の良さ「アナログ」のよさ
水島 悟(二宮 和成)と美春 みゆき(波瑠)の「アナログ」な交際が描かれる。
「デジタル」を通して世界をみることが当たり前になった現代において、世界を何のフィルターも通さず感じること(アナログ)の大切さについて考えさせられる作品だった。
スマホによって、
私たちは常に連絡を取り合える状態にある。目的地にはGoogle Mapを使えば簡単に辿り着ける。音楽は演奏者がいなくともいつでも聴くことができる。素晴らしい景色は写真を撮ればその場に行かずともいつでも見返せる。
生活を楽に、快適にするスマホを片時も手放すことができなくなっている。
「デジタル」を通さず、リアルな世界を感じ、「アナログ」な交際をする二人のような恋をしてみたいという憧れを抱いた。
「デジタル」ですべてを完結させてしまうのではなく、「アナログ」部分も残しながら、両方をうまく織り交ぜて生きていくことが本当の豊かさにつながるのではないだろうか。
携帯電話持ってない
普通の男の人なら、「携帯電話持ってない」って言われたら、時間の流れが逆の世界から来た女の人なんだと思っちゃいますよね。
携帯電話なんて無くても、また会える。
この映画、北野武さんの原作だからなのか、結構笑えるんですよね。
前半は他のお客さんも笑い声が漏れてました。
そして、後半になると涙をすする音が聞こえる来る。
ちょっと劇的にし過ぎじゃないかとも思ったけども、気がつけば私の目にも涙が。
こういうのって、映画館で映画を観る良さですよね。
話は変わるけど、円井わんさんが同僚にいると、なんか頼りになりそうですね。
心地良いストーリー
昔はなかった携帯・スマホ
今手放す事は考えられないものだけど
1日くらいスマホを触らずに過ごしてみたら何か感覚が変わるかも...と考えてしまうくらい心地の良いストーリーだった。
最後はアナログが故に...
その先もきっとゆっくり二人の時間が流れるのだろうと想像した。
泣きました。観て良かった。
全体としてなんだか温かい気持ちになりました。
母親との関係、仕事仲間との関係、友達との関係、どれも良い。お姉さんも良い人。
話としては、ありそうでない、なさそうで(実は)ある話だと感じました。
目に見える相手の行動の裏に、どのような気持ちがあったのか、外的要因がどう影響していたのか、など、見えない何かもあると改めて気付かされました。
一方で、出会って惹かれ合ったのは、お互い気持ちを素直に伝えたからであり、できる限り感謝や好きな気持ちは言葉で伝えたいとも思いました。
自分の心に正直なことが周りに良い人を集め、また自分も誰かにとっての良い人になるのでしょうか。
そうありたいですね。
周りで観ていた多くの方が泣いていた
朝8時台の上映で観に行って来ました。朝早いしどうしようかな、行こうかなと思いつつ朝起きたら、たまたまフジテレビの「早く起きた朝は」で貴理子さんがアナログを観たお話をされてました。
ラストシーンで心打たれたため、もう1回観に行ったそう。そしたら2回目は結末を知っているから、ラストシーンだけではなく途中のシーンからすでに号泣していたと仰ってました。
これはやはり観に行くしかない…と思い朝一上映行って来ました。お客さんこそ多くないものの、皆さん鼻すすって泣いてました。号泣すると鼻水がドバドバ出てしまう体質なので、必死に堪えましたがやはり泣いてしまいました。(自宅でもっかい見たい…)
個人的に波瑠さんがものすごく好きなのですが、やはり、とんでもない女優さんです、お芝居が。
波瑠さんといえばドラマ「G戦上のあなたとわたし」でもバイオリンを弾いていたので、バイオリンを弾く姿が懐かしかったです。
最近も「こっち向いてよ向井くん」を見ていましたが、その時の役とは表情・声の出し方・所作…などこんなにも変幻自在なの⁉︎と驚きました。声色の変化のさせ方が抜群に上手だなと。
二宮さんや板谷さんのお芝居も涙をそそりましたし、男友達役の桐谷さん・浜野さんとのシーンも息抜き的な感じで良かったです。
印象に残ったシーンはいくつかありますが、私自身も母が持病あり、祖母は要介護の状態なので、病院でみゆきのお姉さんが悟に言った言葉が重く心に突き刺さりました。現実ってそんなに甘くない。
悟がみゆきを焼き鳥屋に誘った時のみゆきの表情も忘れられないなぁ。あの時はどんな感情だったのだろうか。
ビートたけしさんがこのような純愛物語を執筆していたなんて驚きです。映画だとどうしても2時間ちょっとがタイムリミット。主人公ふたりが心を通わせた月日の流れをもっと感じたかったなと思いました。原作読もうかな。
毎日が木曜日
2023年映画館鑑賞62作品目
11月3日(金)イオンシネマ新利府
dポイント−300円→1500円
原作未読
原作は『教祖誕生』のビートたけし
監督は『鳩の撃退法』のタカハタ秀太
脚本は『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』『あゝ、荒野 前篇・後編』『宮本から君へ』『MOTHER マザー』『とんび』の港岳彦
あらすじ
喫茶店ピアノで出会ったことをきっかけに付き合い始めた男女の恋物語
毎週木曜日に喫茶店ピアノで会う約束をしている悟とみゆき
ある日浜辺で糸電話を使いプロポーズをした悟だったがあまりにも遠いためか波の音が邪魔してかみゆきには聞こえていない様子だった
突然みゆきが木曜日に来なくなった
タクシーでピアノに移動中の追突事故でみゆきは意思疎通ができない脳障害及び下半身麻痺で車椅子生活を送っていた
みゆきの姉の香津美にみゆきの日記を読ませてもらった悟は香津美に頼み込んで毎日少しでもみゆきに会うことを決心した
ビートたけし原作の純愛小説を元にしている
酔った勢いで恋愛小説は書けるが酔っ払いながら映画監督をやるようではスタッフや俳優から顰蹙を買うし『首』のスケジュールの関係もあるんだろう
監督は北野武ではない
以前北川悦吏子が脚本を担当した木村拓哉常盤貴子共演のTBSドラマ『ビューティフルライフ』をディスってたビートたけしだが『アナログ』は若干だが設定が似ている
ビートたけしも歳を重ね視野が広がり大人になったのだろう
小説を発表し若い女性インタビュアー相手に「アレが役に立たなくなったから純愛小説を書き始めた」というニュアンスで語り始めたのがビートたけしらしい
突拍子もない発言をして滑るか下ネタで笑いを取るしかないビートたけしだが元相方のきよしが突っ込めば少しは救われたかもしれない
まっありふれた話のような気がする
映画でCGを嫌う北野武らしい話である
ありふれている故にそこそこハマる人は多いかもしれない
展開が読めるしこのタイプの作品は本来なら映画館で観ないのだがやはりそこは知識人でもあるビートたけし作品だから映画好きとしては観ないわけにはいかなかった
うまく言えないが編集が2シーン1回ずつ不自然に飛んだ
焼鳥屋のシーンはあれを数回やるから様になるわけで1回では意味がないというか不快
映写機の方に問題があったのかなと思ってしまう
鈴木が演じた上司岩本は横文字を多用するが気取っているだけでルー大柴のような熱量は感じられなかった
そこはインテリアデザイン企業の管理職となかなか売れなかった芸人の違いかもしれない
佐津川がちょっとだけ太ったような気がするが役者馬鹿の彼女だから監督から頼まれたわけでもないのに役作りのためか体重を増やしたのかもしれない
夫や子供の残り物を勿体無いからときれいに食べてしまい太ってしまう主婦あるあるだが体重が増えたというのも自分の気のせいかもしれない
板谷由夏の涙にもらい泣きした
どちらかと言うと好きなタイプの女性俳優だからかもしれない
今回のリリー・フランキーは上品な方だ
ラストシーンは決勝で対戦するウォーズマンが怖くて逃げ出そうとするキン肉マンをベアークローで脳障害を負い車椅子生活を送ることなったラーメンマンが手を握り激励する名場面を彷彿させた
配役
顧客のためCGではなく手作りの模型を作ることをモットーにしているインテリアデザイナーの水島悟に二宮和也
ピアニストの夫と死別後バイオリンを辞め現在は小さな雑貨輸入会社で働くいまどき携帯電話を持たない美春みゆきに波瑠
悟の幼馴染で独身の高木淳一に桐谷健太
悟の幼馴染で妻子持ちの山下良雄に浜野謙太
悟が転勤した大阪支社の後輩の島田紘也に藤原丈一郎
玲子の主治医の浅井陽子に坂井真紀
悟がデザインを担当するイタリアンレストランのオーナーの椎名順子に筒井真理子
島田の上司の高橋俊和に宮川大輔
山下の妻の山下香織に佐津川愛美
東京本社の悟の上司で横文字を多用する岩本修三に鈴木浩介
みゆきの姉の香津美に板谷由夏
癌で入院中の悟の母の水島玲子に高橋惠子
喫茶店『ピアノ』のマスターの田宮にリリー・フランキー
アナログな時を刻む大人の恋
アナログなツールで恋愛した世代にとって、それはいまに蘇る青春の思い出なのかも
新しい恋愛映画にはスマホやLINEが必須
どこか共感しずらいのは、作り手の腕なのか、ツールの変化で時代を目の当たりにしてしまうからなのか、、、、
私の時代には携帯があったから、連絡が取れないということはないけども
snsなどで四六時中繋がる時代ではなかった
会えない時間が愛育てるのさそんな歌もありました
この映画の対象は独身の40代だろうか
友人から聞き齧りのマッチングアプリの恋と比べたら、差が歴然
どうしようもなく惹かれてしまう切なさ
それはドアの取手のデザインから
小さな違和感から相手に興味をもってしまう
何もなければ木曜日にピアノで集まる
逢瀬を重なるごとに、
2人の思い出は紡がれて大切なものになっていく
ピアノに現れる度に新しいデートプランを考えるニノさんが素敵だった
ニノのお母さんが亡くなったとき、一番好きなハルさんに連絡が取れないのは切なかった
一番一緒にいたい関係なのに
何も聞かず一緒に行った海
糸電話での告白
ハルさんは言えなかったのだ
ニノさんが大切になったからこそ
迂闊には言えない、訳あり事情。
みゆきの秘密が明かされると納得してしまう
夫は亡くなってるので堂々として良い関係だ
望まずとも交通事故のように始まってしまうのが恋
大人の恋愛は密やかに日常に隠れている
大人になってしまったからといって、ツールが新しくなっても
時間をかけてゆっくりお互いを知っていくこと
いつまでも切なく恋する気持ちは変わらない
2人の幸せ
好きだ。
予告編を見て、こうなるんだろうなぁと予想する事は外れる事はない。大概の人が予想する物語を外れる事はきっとないと思う。
だけどね、見れちゃう。
ちゃんと感動もする。
本編が始まってフと感じた事は「なんだか沁みるなぁ」って事だった。二宮氏の芝居のせいなのか、その演出なりカメラワークのせいなのか分からないのだけど、なんか沁みてくように作品の中にいざなわれる。
不思議な感覚だった。
カメラマンが女性の方だったというのもその要因の一つなんだろうか?
説明されるでも押し付けられるわけでもない、凄く静かにじんわりと入ってくような感覚があった。
二宮氏のリアクションがとにかく愛らしい。
初恋なのかと思う程に初々しい。
彼が彼女と人生を生きていく選択をする事がとても納得できるような役作りだった。
波留さんにはとにかく品があった。
たおやかで奥ゆかしくて…可憐であった。
そんな2人を堪能してしまう。
大人になってもこんな風に恋におちれるのは素敵だなぁと微笑ましい。
例え、筋が分かっていてもそう思えてしまう。
ディテールの良さなのかと思う。
言葉遣いや、切り取られる表情、2人が重ねていく時間。母の葬儀を経て海辺で抱き合ってる絵や、初めて手を繋いだカットとか、焼き鳥屋で「いいから帰れ」とふざけ合う友達同士とか。母の頭を撫でる俯瞰の絵とか。結末に至るまでの日常が瑞々しかった。
出来過ぎだと言う人もいるかもしれない。
でもいいじゃないか。そんな奇跡が起こったって。
彼の一途な想いが実ったって。
彼女の切なる願いが叶えられたって。
どんな状況だって2人が幸せを共有できてるなら、それに勝ることなんてないじゃないか。
俳優陣は皆様好演でした。
桐谷氏がすこぶるいい。絵空事と現実を繋ぎ止める接着剤のようだった。
▪️追記
タイトル「アナログ」の意味を考えてみた。
対義語がデジタルなのだとすると、アナログには画一的ではない幅を感じる。
もちろん、完成形はある。見本のようなものも時と場合によってはあるだろう。ただその制作過程においてアナログな手法を選択するならば多少のズレは生じる。
本作で言う恋愛の形なのかと思う。
デジタルになりようがないというか…2人で手探りで手繰り寄せていくものなので、同じモノはない。
幸せという完成形はあるものの、そこに至る過程も内容もそれぞれちがってしかりなのだ。
そんな事を「アナログ」って題名に結びつけてみた。
たぶん違うんだろうけど、ちょいと腑に落ちた。
皆様の言うとおりベタでした
前半の昭和感デートには懐かしさと気恥ずかしさと
事故ってからはそんな事無いやろ姉さん許すか?
イマイチムードになってしまったが
最後ハッピーエンドで…
病室でニノに反応し顔を見ようとしたところで
終わってくれたら自分的にはもっと明るい
未来を想像できて良かったと思いました。
自分と他者の幸せを願えるそんな作品でした。 まさかの出来事。みゆき...
自分と他者の幸せを願えるそんな作品でした。
まさかの出来事。みゆきの姉は悟と会い、悟の人生を思って悟の思いだけを受け取ろうとするも。悟はみゆきを思い続けて。
悟の母親の病室での悟へのせりふがとても印象的でした。
みゆきと悟、そして悟の2人の友人などとても素敵な人達が描かれていてとてもいい映画でした。
久しぶりに映画館で映画を観れましたがとても感動する心に残る素晴らしい作品でした。
モバイルデバイスが無くした景色が見られる映画
1998年にガラケー、2010年にスマホが登場。
そんな文明の利器が登場するまでは、こんな恋愛やデートだったなぁって思って思って見ていました。
泣かされると思ったので、レイトショーで鑑賞。隣りのカップルは、どう見ても30代だけど、この世界観わかるのかな?と思っていたのですが、しっかり泣いていました。
モバイルデバイスだけでなく、建築(設計)や音楽にもアナログが登場し、その良さを改めて感じさせられた映画でした。
私はアラフィフ既婚者なのですが、アラフォー独身だったら、恋をしたくなるんだろうなぁっていうストーリーでした。
二宮さんと波瑠さんの演技はもちろん、リリーフランキー、桐谷健太さんなどの助演さん達も秀逸でした。
切ない気持ち、切ない心
スゴく良かったと思います。本筋の悟とみゆきのラブストーリーは、もちろん、悟、高木、山下の飲み屋のシーンは、ホントに昔からの親友のカンジがでているし、きっとアドリブ多めだと観てて思いました。原作を読んでなかったので、ラストは、どうなるのかと思いましたが、再会できたのは良かったが、怪我が奇跡的に治るのではないのが、特に良かったと感じました。また、そのままエンディングも良かったです。
一言でいうとSFポンコツ恋愛映画
SFと思ったとこはタクシーの助手席で植物人間になる?植物人間があんな綺麗な顔になる?植物人間が喋る?のである。
ポンコツとは人を障害にしたり、殺して泣かす映画のことである。オカンの死必要か?
俺なら障害なしでハッピーエンドのほうがよかったな。
はるさんが綺麗だったから辛うじて見てよかった。
自然と涙が出る映画
水島悟は、手作りや手書きにこだわるデザイナーに、謎めいた女性は携帯電話を持っていない…。
映画を観る前は、そんな所がアナログなんだと思っていたけど…まぁ当然違いました。
以前、たけしは『泣ける映画なんていくらでも作れる』なんて言ってたけど、役者の演技力、表現力が素晴らしいので、悔しいけど自然と涙がほろりと出て温かい気持ちになりましたね。
『涙のキッス』はニノが歌ってることが嬉しいのにニノは水島の気持ちで歌っているので切なく涙が出ました。
エンドロールが終わっても直ぐに立ち上がる人もいなく余韻に慕ってる人が多かった。
気になる点
映画のカット?長いシーンでの切り替え?の画面が暗くなるシーンは放映時のCMの位置なの?
それが度々あって涙が出ても場面が暗くなると余韻というより冷めてしまったのが残念。
窓の取っ手のト音記号は素敵だったのでトイレホルダーも映像として出して欲しかった。
たまにはこんな映画も良いかな
若い女性とカップルが多いのもうなづけます。王道のラブストーリー、最後の奇跡も、素直に観れました。波留さんの佇まいが美しかったです。桐谷さんと浜野さんの存在感が良かったです。
ただね、悟はデザイン(しかも建築デザイン)を仕事にしているのに、美術館に全く興味が無いのは不自然。みゆきを洗練された女性に描くために悟を貶める事は無いですよ。
みゆきの父親が一人では何も出来ない人物というのも、話の流れからするとおかしいです。
こういうところで引っかかるとお話に没入出来ないので、脚本はしっかり辻褄を合わせて欲しいなと思いました。
思いもよらぬ事態に!純愛物語
結末は、みゆきさんが交通事故に遭って後遺症が残ってしまうのです(T ^ T)💦。純愛物語❗️❗️❗️泣けて感動します(T-T)💦。悟(二ノ宮君)の演技もイナセな感じが出てて見事に演じてます。また、3枚目なのが良い。みゆきさん(波瑠)も素晴らしい演技してます。透明感があり、お嬢様だけど、しっかりと芯を持ってる女性を演じてます。悟の友達役の桐谷さんや、みゆきさんのお姉さん役の板谷さん、悟のお母さん役の高橋恵子さん。。。とにかく助演の方も素晴らしい演技です。観て良かったです❗️❗️❗️
ファンタジーな感じもあるけど、この作品の空気感も好きだなぁ❗️是非、観てみて下さい。
仕事でリアルを見たからこそ
かなりのネタバレを書いてしまいそうなので、ご注意ください、、
.
.
.
.
.
スマホを持たない女性と突然会えなくなるという情報だけを先に聞き、過去から時を跨いで来てるのかなと予想しながら鑑賞した。
それが当たっていたら自分が好きな展開だったけれど、そうではなく、かなり重い方向へ進み出してからちょっと本気で辛くなってしまった。
前職で患者さんのリアルな人生、本人や家族の葛藤を見ていたので、主人公のヒロインを思い続ける選択にも素直に感動できず…。そんなことを言ったら興醒めなんだけど、結婚もしてない、付き合ってもいなかった彼女を深く知らない彼が、人生の最後まで寄り添い続けるというのはそんなに簡単なことじゃないよと思ってしまった。彼女が望まないかもしれないから、下の世話はできないでしょう。結局は親族の力が絶対に必要になる。他人を超えられない。
本当に一緒に生きていくのなら、一人にすることすらできないんだからまだ若い彼はかなり多くのことを犠牲にしなければいけない。そこまで出来るのか。
どうしてもこうなってしまったらハッピーエンドが想像できません。
映画のせいではなくて、私が素直に見られない思い出があるからいけなかったのですが。
ただ、にのの演技が本当に上手だったから、そのおかげで没入できた。彼が涙する度に自分も泣いていた。
苦手意識があった波瑠もビートたけし作品も(そうとは知らずに鑑賞した)、初めていいなと思った。
携帯ぐらいは持とう! そうすれば問題は総て解決の件。
携帯無い人とのコミュニケ-ションをどうするかっていう
一つの話展開。
見ていて思うのは、
二人の心が誠実であるって事と、その人の思いは必ずいつか届くって事かな。
そこがとっても大切であり、大事と思う。
この思いが 周囲を巻き込みながら
ラストは不幸な出来事が有ったけども
少しづつ幸せに向かって行くんだよって、
そう思わせてくれる所がステキなんだと感じます。
ただ、彼女は何で頑なに携帯を持たなかったのかな???
彼から愛の告白受けるとき スマホ準備してたそうだし。
ラスト終盤場面も ちょっと長いと感じたわ。
そこが惜しい点でしょうか。
今の季節は恋愛映画鑑賞のど真ん中 !
気に成る方は劇場へ・・・どうぞ
普段のたけしさんからは想像出来ない純愛ものですが、セリフの中には彼...
普段のたけしさんからは想像出来ない純愛ものですが、セリフの中には彼らしいユーモアも感じ取る事が出来ました。特にヒロイン役の波瑠さんが良かったですね。最初の構想では竹内結子さんだったようですが、最終的には波瑠さんの透明感が作品にとてもフィットしていたように思います。来月には監督作『首』の上映を控えてますので、こちらも凄く楽しみです。
ありきたりだけど温かい映画
ドラマばかり見てる私からすると、やっぱり映画って尺足りないんだな、と思った。
話の内容はありきたり。
ただ、見終わった時にはじんわりと温かい気持ちになった。
そして、腐れ縁の友人とのコミカルなシーンが挟まれていたからこそ、ただの感動モノとして中弛みすることなく、脚本や監督の手腕が垣間見れた。
・ラストシーンは個人的には、波瑠が一言「◯曜日…」と発したあとニノが涙流して映像無しのエンドロール。の方が余韻残って良かったんじゃないかなと思った。
・リリーフランキーこういう映画のこういう役に当てられがち。
全80件中、21~40件目を表示