劇場公開日 2023年10月6日

アナログのレビュー・感想・評価

全259件中、81~100件目を表示

3.5まさかありがちな予測できるようなオチじゃ無いですよね?と思いながら...

2023年10月21日
iPhoneアプリから投稿

まさかありがちな予測できるようなオチじゃ無いですよね?と思いながら鑑賞

ピーク過ぎだし平日だし人数少なかった
同じ列の人、泣いてたなぁ

お姉さん役の板谷さんとても良くて、セリフにグッときちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
M U

4.0ウソだ! ウソだ!

2023年10月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

二宮くんと波留さんが主演で、観ようか迷っていたら、原作がビートたけしさんという事を知り、見に行く事に。

今のこの時代に携帯を持たない女性との恋愛をどう描くのか…
私なら、連絡手段無しで恋愛出来るだろうか? 来るか分からない、待ち合わせなんて出来るだろうか。イヤ、私には無理だ。
携帯があれば簡単に出来る事ばかり。
でも、携帯が無いからこそ出来る事も…

二人の関係が切ない。
切なすぎて、愛しすぎて、悟が1人で「みゆきぃ〜」って呼ぶシーンは、1人ドキドキキュンキュンしてました。あんな風に自分自身の名前を呼ばれたら…

悟の2人の友人も最高。
アドリブなの? セリフなの? という自然な雰囲気で、とっても良かった。
2人の気遣いも行動も、最高の親友だ。

みゆきの過去にどんな秘密があるのか、想像しながら観てましたが、後半の内容は想像の上をいってました。
ホント、ウソだ!ウソだ〜!

思った通りの終わり方かもしれませんが、この終わり方以外を望みたくも無いから、終わり方は良かった。

そんな気持ちで見終わったのに、隣に座っていた女性3人組の1人が「王道だね〜」って鼻で笑って1言。その3人組のうち1人はうるさいほどズルズル泣いていた。
感想は人それぞれだが、言葉に出さないで欲しい。せっかくの満足感が台無しだ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
くろすけ

4.5最後のニノのセリフで涙

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿

この作品はSNSでの繋がりが盛んな令和の時代には珍しいアナログな恋愛を描いており人と人が実際に会って話して色んな場所に行き思い出を重ねる尊さ、大切さを教えてくれます。
「この人と会いたい」という気持ちは生きていくための原動力となり人生の彩りをより濃くしてくれる気がします。
今作品における男女2人は週に一度の木曜日にカフェで会うという楽しみが生き甲斐となりお互いの人生を輝かせていたのかなと感じました。
個人的にLINEやDMなどのメッセージを会うまでの間でしていないのに週に一回会える期待をして足を運んで待つのはお互いのことを信頼していないとできないと思いました。むしろ、そのような過程でお互いを強く信頼し最後のセリフに繋がったのかなと思いました。
主演二宮和也さんの涙の演技に注目して頂きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヒロランド

5.0想いが伝わる美しい映画

2023年10月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

想いが伝わってくる、美しい映画だった。
悟とみゆき、友達、マスターとの関わりをずっと見ていたい気持ちになるような。
今の時代は娯楽に溢れ、心がいったりきたり、せわしなく動いている。
しかし、人を想う時間が心を豊かにするのかもしれないと、思いました。
後で原作を読みましたが、自分には合わず。もはや別物でした。
原作をここまで昇華させるとは。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
tak

4.5余韻に浸り続けたい

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿

この映画すき

それが観終わった後の感想
前情報を入れずに映画を観るタイプで
直感で選んだこの映画
いい意味で裏切られる展開

そんな…またまた〜な展開も
二宮和也の演技で納得する
難しい役どころの波留も見事
板谷由夏、リリー・フランキー、
桐谷健太と浜野謙太が本当にいい味だしてる
テンポ感、展開や雰囲気、キャスト全て良かった

前半はコミカルなシーンも多くて
口もと緩んでニマ〜って観てたけど
後半涙が止まらない…本当に止まらない
涙腺崩壊ハンカチ必須

コメントする 2件)
共感した! 13件)
ねこ

4.0ステキな時間を過ごせました

Tさん
2023年10月19日
iPhoneアプリから投稿

観ようか迷っていましたが、友人から「絶対観た方がいい」と勧められて観ました。
何故迷っていたかというと、最近恋愛をメインとした映画やドラマを面白く感じなかったから。
でも、こちらの作品は 確かに恋愛映画なのだけど、日常に流れる時間が心地よく 非日常な事もたくさん起こるのだがわざとらしくなくて、ああこんな事も起こりうるよね と納得させられてしまう自然さがいいと思う。
ニノや波瑠の演技がそう思わせてくれるんだろう と思う。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
T

5.0番宣で二宮氏が言ってたこと

2023年10月19日
Androidアプリから投稿

とある番宣で二宮氏が波瑠のことをベタ褒めしていた。

綺麗な女性だしどんな演技をするのか、今回のキャラとしては申し分ないなと視聴中考えていた。

宣伝では泣いてる方が多くて、どこなんだろうと注視していた。

凄いのは波瑠では無かった。

涙が止まらなかった。

是非とも視聴して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
chanta

4.5「人には自分だけの幸せのかたちがある」

2023年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

「人には自分だけの幸せのかたちがある」
.
自分の求める 幸せのカタチを
何時も考えているあなたへ。私もです!
.
この映画を観た後、
古い記憶がよみがえってきて…
ビートたけしさんの、
あの事故と、
.
変わらぬ友情を示す仲間
あの頃のことを、
これを書いている時、回想されて
.
人間の「情」を改めて、
誇りに思いました。
.
私にも私だけの幸せのカタチを信じ
貫き 通し続ける勇気を貰えました。
.
「アナログ」
に携わった関係者のみなさん。
.
私の 心には このように届きましたよ。
.
★★★★☆4.5
劇場で一人がいいです
(泣きますよ)。
.
今日のインスピレーション
自分だけの幸せのかたち があるとしたら…
.
その自分だけの形を
そう・・・
今でも大きくなり 広がり続けている
宇宙一に育ててみるっというのはいかがでしょうか?
.
あなたの情が
永遠で幸せでありますように。。(@^^)/~~~

コメントする (0件)
共感した! 12件)
棟梁

4.5繊細で綺麗な大人の恋愛映画

2023年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ビートたけしさんの恋愛映画ということで、私生活のこともあり正直複雑な気持ちでしたが、見終わってからは紆余曲折を経てここへ辿り着いたんだろうと感じました。
奇を衒っていないストーリーだからこそ役者の力が光る。アドリブ満載で演者同士の掛け合いは思わず笑ってしまう箇所も多く、なのに全く違和感を感じませんでした。普通の人を演じる二宮和也はすごかった。波瑠さんも美しかったです。
一方、アドリブを多用したのか編集のぶつ切りが気になって集中が途切れるところもありました。あとはカラオケシーンの音量が急に大きくなってビックリ。ファン受けを狙ったのかな?
それでも、ネットやSNSにすっかり慣れてしまった昨今、懐かしくてノスタルジックな雰囲気は好きです。心の洗濯をしたくなったらまた観たいと思う映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
焼き肉

4.0わかりやすくてよい

2023年10月17日
Androidアプリから投稿

わかりやすいストーリーとわかりやすい演出とわかりやすい演技が良かった。
皆いい役なのも良い。
波瑠のみゆきの言動の違和感がうまく回収されるのも好印象。
ビートたけしがどこでカメオ出演するのか何処だどこだ?と思いながら観てしまった。小汚い焼鳥屋の後ろの方のピンぼけするあたりで飲んだくれるオヤジがベストだろう。
追記
リリー最高!喫茶店のマスター演ったら現代日本一だと思う。を書き漏れしたので追記。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
SUZUKI TOMONORI

4.0唯一無二の素敵なアナログ

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

おもしろそうな予告に惹かれて鑑賞を決めていたものの、上映時間の都合が合わず、公開から10日経っての平日鑑賞となりました。おかげで観客は3人のみというほぼ貸切状態で、周囲に憚るとなく気持ちよく涙してきました。レビューサイトの高評価はダテじゃなく、とても素敵な作品でした。

ストーリーは、自身が内装を手がけた喫茶店・ピアノで、偶然出会った女性・美春みゆきに運命を感じた水島悟が、携帯を持たない彼女と毎週木曜日だけの待ち合わせを重ねながら想いを募らせ、やがて結婚を決意してプロポーズしようとした矢先に、みゆきが突然姿を消してしまうというもの。

ストーリーの70%ぐらいは予告で観せているので、驚くような展開はないです。それでも、悟がときめき、日常が色づき、重ねた出会いが二人の距離をを少しずつ縮めていく様子が、程よいテンポで丁寧に描かれ、作品世界に気持ちよく浸ることができます。そして、明らかになるみゆきの秘密と物語の結末。極めて現実的なオチで、既視感はあるものの、これがかえって共感を誘い、熱いものがこみ上げてきます。そこからの悟の誠実で献身的な姿に、最後まで涙の乾く間がなかったです。

タイトルの「アナログ」には、“手間ひまを惜しまず直接触れることで、そこにある温もりや想いを感じてほしい”、そんなメッセージが込められているように思います。ぬか床の漬物と鍋で炊いたご飯、細部までこだわった装飾、使い込まれたオーダーメイドのバッグ、模型に起こされたデザイン、手土産を携えての見舞い、会いたい思いがあれば会える待ち合わせ、面と向かってなんでも言い合える悪友、海辺での凧揚げや糸電話など、描かれるものすべてからそんな訴えを感じます。

作中でみゆきが、「同じ楽譜でも演奏者や指揮者によってまるで異なるからクラシック音楽はいい」というようなことを言いますが、まさにこれです。アナログは、デジタルや他のものに置き換えられない、唯一無二の存在でもあるのだと教えてくれます。しかし、決してデジタルを否定しているわけでもないと思います。そんなアナログを大切にする時間生み出すために、デジタルもハイテクもうまく使えばいい、置き換えるものではなく、補完し合うものだと訴えかけてくるようでした。

主演は二宮和也さんで、みゆきへの一途な想いがあふれる演技が涙を誘います。共演の波瑠さんも、複雑な思いを抱えるみゆきを好演しています。脇を固める、桐谷健太さん、浜野謙太さん、板谷由夏さん、高橋惠子さん、リリー・フランキーさんらも申し分ないです。中でも、リリー・フランキーさんの温かな眼差しと存在感は、作品全体を優しく包み込むようです。

コメントする 4件)
共感した! 59件)
おじゃる

4.0丁寧に作られた作品

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

作家の時代では当たり前だったことが、
スマホがあれば場所時間に関係なく繋がれるし情報にアクセスできる様になり忘れてしまった事が表現されている映画

子供の頃からスマホがあり便利な世の中に浸かってしまった人にこそ見てほしい。

配役も上手かったと思います。

ただ一点気になったのは、
男ってあんなに身勝手かなと思ってしまったので、
星マイナス1にしてます。

内容は書きたく無いので曖昧な書き方になりますが、
最初に訪れてしまったその時に考えることって、もっと違う気がする。
相手の事を思っていれば、まず考えるのは相手のことでは?

あとは見て色々感じてほしい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぽぽJr.はうちや

5.0大人にこそ観て欲しい映画

2023年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

恋愛映画といえば若い人がターゲットかと思いきや男女の恋愛だけでなく親子愛、家族愛、友情、仕事への愛など色々な愛が描かれている作品だと思います。冒頭の悟の丁寧な暮らしぶりや仕事ぶりからうかがえる穏やかで温かい人間性と芯の強さが後半の悟の行動に説得力を持たせていて、2時間があっという間でした。悟の住まいは作中で3つあるけどどの環境でもメダカを愛情深く育てている描写が好きです。キャストが皆魅力的で、幼馴染3人のシーンは欠かせないスパイスになっていました。母親とのシーンもとても優しくて良かった。絶対にリピートしたいです。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
トーコ

4.5誰かに好きと伝えたい

2023年10月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

期待以上でした。
原作ビートたけしということでちょっと敬遠していた映画でしたが、竹内結子さんがヒロイン候補だったというネット記事がきっかけになって観ることにしました。
携帯を持たない相手とどうやって次に会うのか…
簡単には連絡が取れないからこそ、自分が感じたことを次に会ったときに伝えたい
自分にとって大切な人との向き合い方を見つめ直すきっかけになりました。
家族になることの責任、それは一瞬ではなく一生続いていく…
もう一回、大切な人と観に行きたいなと思っています。
これから原作となった文庫本を読みます。
たくさんの人に観てほしい今年一押しの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
shori_n

5.0よき(๑•̀ㅂ•́)و✧

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣けたー。

携帯ない生活、
もう覚えてないなー。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
mayumiiiiiii

4.5じんわりくるのです。

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿

はぁ。
素敵な映画でした。

たけしさんの頭ん中はどうなってるんでしょう。

俳優陣が皆、なんとも素晴らし過ぎました。

私は俳優としての二宮さんをスクリーンで見ると、なぜかうっすら涙が浮かぶのです。顔を見ただけで、もうその先の切なさが伝わってくる。そんな感じがして、目がじんわりしてくるのです。

本日も悟を演じる仔犬のような瞳をした二宮さんを、没頭からじんわりしながら鑑賞しておりました。

みゆき役の波瑠さん。美しく素敵でした。素敵すぎました。とても素敵で慎まやかで、それでいて儚げだけれども、優しく海のような女性を演じてました。

そんな悟とみゆきのやりとりもとても微笑ましく、楽しい。悟の友達ふたりも漫才かと言うくらい面白く、すごく良い奴ら。
ピアノのマスターのリリーフランキーさんも、セリフは少なくとも表情だけで重要な役どころを果たしていてさすがでした。

携帯を使わないアナログなデートを重ね、悟はプロポーズを決意するが、どうしてかみゆきは姿を消してしまう。

どうしたんだろう。

会えないまま月日は過ぎてしまい、悟はある時事実を知る。

この辺りから じんわりどころではなくなってまいりました。

ラブストーリーにはありそうなお話しでもありましたが、この俳優陣だからこそ深く突き刺さったのです。

みゆきの姉役の板谷さん。みゆきを大切に思う気持ち、そして、悟の未来をも気遣う優しさがより心に染みました。

どこまで行っても 2人にとって幸せと思える結末であって欲しいと私は思います。

はぁ。
素敵な映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 26件)
Qoo

4.0ベタだが見入ってしまうラヴストーリー

2023年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スルーするつもりだったが、レビューの評価が高いので鑑賞。
ベタなラヴストーリーである。しかし、二宮の演技、波瑠の透明感、ふたりを惹き立てる共演陣と美しい画面(特に海のシーンがいい)により、最後まで見入ってしまった。満足感あり。

コメントする 3件)
共感した! 31件)
ファランドル

4.0ピュアな恋愛映画✨

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿

普段、お金払って恋愛映画を見るって事は
しないんだけど気になったので鑑賞しました。
ニノとハルの距離感が良かった♪
喫茶店ピアノのマスター、リリーフランキーも
いい感じだった。
ニノの友達役の桐谷健太が入ってくる事によって
ほのぼのしたシーンになりクスクス笑えた。
ピュアな人間達のピュアな物語をビートたけしが
書いたってのが驚きだ。
彼の感性は素晴らしい。
作家とか監督に向いている人だなと改めて感じました。
純愛映画って映画的で素敵だなと思いましたね。
心を豊かにしてくれる。
これからもたまには純愛物も見なければ病んでしまいそう。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
コウズィ

4.5気持ち悪いセリフを言いたくなるのもわかる

2023年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「携帯電話を持っていない」と言われたとき、今の時代にあえて持たないという選択をした人に「どうして?」と聞けるだろうか。聞いたところで納得する答えは返ってこない気がする。しかもこちらが何を言ったってその人の考えはたぶん変わらない。携帯電話を持たないことで連絡がつきづらいという不便さがあったとしても。
本作を観る動機となったのが、毎週カフェで待ち合わせていた女性が突然来なくなった理由はなにか?ということ。携帯電話を持たない女性だから、リアルで会っている時間だけで相手のことをどこまで知ることができるかという問題も気になっていた。
いや、もちろん携帯電話がなくても固定電話を聞くなり、PCでやりとりできるメールアドレスを聞くなり、連絡手段は何かしら見つけることはできなかったのか?と思うところはある。でも、アナログなやりとりをする2人の関係を微笑ましく見させてもらった。
そして桐谷健太と浜野謙太が演じる友人との関係も微笑ましい。ふざけたり、いじったり、冗談を言い合うのに、とても相手のことを思っている。あのアドリブっぽいやりとりが楽しかった。この映画が温かいものになっていた一因だと思う。
ものすごく驚く秘密が隠されていたというわけではない。いや、それなりには驚くか。そもそも謎解きの映画ではないから、彼女に何があったんだ?ということよりも、これからどうなる?という未来のことに自分の関心がシフトしていったんだと思う。2人の心の通わせ方や愛の育み方がとてもよくて、後半まんまと泣かされてしまった。こんなにも泣ける話の原作を書いたのがビートたけしだってことにも驚く。
彼女が携帯電話を持たない理由は、私が今まで聞いてきたいろんな人の理由とは全く異なるものだった。こんな理由なら納得する。そして、持ってもらえる未来も感じる。いい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
kenshuchu

3.5人生いつ何があるか分からない🙂

2023年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

人生いつ何があるか分からない。一日一日を大切に生きたいです🙂

コメントする (0件)
共感した! 7件)
タモン