アナログのレビュー・感想・評価
全278件中、41~60件目を表示
映っているものは美しい。でもそれが活かせていない感じ。
役者の方々の演技、作中で使用される音楽、ロケーションなど、とてもきれいで好きでした。
でもそれを活かせていない感じがしてもやもやしました。
撮り方についてですが、喋っている人が正面からアップで撮られている画ばかりだったように思います。カメラワークに意図をあまり感じることができませんでした。
またその映像の繋げ方も所々ぶった切って次のシーンになるところが何ヶ所かあり、違和感を感じました。
劇中のシーンで流れる音楽も、謎のタイミングで流れ、思ったタイミングで流れないことがあり、意図があまり伝わってきませんでした。
監督の他の作品を見たことがないのですが、監督の映像の好みと自分自身の映像の好みの違いなのかなと思いました。
他の要素は素晴らしいものが多かったのもあり、映像関連の惜しさが目立ったように思いました。
アナログの世界に心が温かくなります
今はデジタルで簡単に他人と繋がることができる時代だけど、この映画のようにそういう手段を使わず決まった曜日、決まった時間に、決まった場所で会う関係、そしてだんだんと気持ちが繋がっていく関係になぜか心が温かくなりました
二宮君の自然かつ繊細な演技で作品により引き込まれます
喫茶店のマスターのリリーフランキーさん、あんなマスターがいる喫茶店なら通いたくなります
大切な人に好きっていいたくなる。
まさしく、劇中に出てきたセリフ「好きっていいたくなる」これ。テーマこれでしょ。
私もこの気持ちになった。
すごく心温まったし、素敵に関係を築ける恋愛がしたくなった。
アナログというだけあって、劇中にスマホが出てこないところも良い。
時代の流れと共に、ドラマとか映画とかに安易に携帯で連絡取るシーンが多すぎて、他に方法はないのか?と思っていたところだった。
素敵な喫茶店にも通いたくなる。
美味しいコーヒーが飲みたくなる。
マスターが全てを知っていても、最後まで何も明かさない所が粋で良かった。
素敵な時間が流れた映画だった。
ニノくんのお芝居って、世間で評価されているように、今まで特段に上手いとか好きとか思った事なかったのだけれど、今回すごくハマっていた。
セリフがなく、無言で泣いて頷いたり首振るだけで気持ちがすごく伝わってきた。
はるちゃんもすごく品が良く、素敵な女性がハマっていた。
なんとも心地よい作品
週末にビートたけしさん原作、タカハタ秀太さん監督、主演二宮和也さんの「アナログ」鑑賞。
原作は発売当時に読んでいたので見たかったのですが、なんとか間に合いました。
たけしさんの原作ストーリーの繊細なリズムをタカハタさんが見事な美しい情景に仕上げ、ニノが完璧に命を吹き込みました。
ニノのスクリーンに惹きつける力はやはりすごい。
また、親友3人組のアドリブ?やりとりが
心地よいアクセントでホッとします。
観てるうちに心を解く映画
純愛ラブストーリーにマブダチ設定をうまく取り込んだのが絶妙なバランス
ただ、ミニシアター向けの演出だと思った
映画、というよりかはドラマにして一人一人のストーリーをもう少し深く掘った方が魅力的に描けたのではないかと思った
映画にするなら世紀の純愛という感じでもっと泣かせに来たって良かったかとも思ったので、そこが残念
だけど、かたくなった心をほぐすかのような
アナログなぬるあたたかさが心地よい映画でした
大人の純愛が荒んだ心に突き刺さる
綺麗な大人の純愛ラブストーリー。
携帯がない頃の恋愛をしてみたくなった。きっと今以上に、今頃何してるんだろうって相手を思ったり、早く会いたいなって楽しみになったり、するのかな?
現代の便利さと煩わしさで心が荒んでるから、2人の純粋さ真っ直ぐさを観ていたら、HPがゴリゴリ削られました。
ハンカチ必須!恋人と一緒に見てね。
うん!ひたすら切なくて可愛い映画。
切なくて切なくて涙止まらないよ。。
最初、なにこれ中学生の恋愛映画なの?って可愛いなぁて。
だけど物語が進むにつれて切ないの。ほんと切なくて涙止まらないのです。
愛の形って人それぞれなのです。
意外
北野武原作と聞いて
任侠映画以外のイメージが薄いから
どうなのか?と思って映画館へ
喫茶店ピアノを舞台に知り合う男女
昭和では当たり前だった携帯電話やスマホ
インターネットの無いアナログ社会の様な
彼女がスマホを持たない生活で
出会いの場は毎週木曜日の喫茶店
何度か会う内に惹かれ合う2人
が、ある日突然姿を見せなくなる彼女
最終版にわかる彼女の過去
彼女の過去と突然姿を消した理由を知り
彼が取った行動と2人の結末
個人的には姿を消した理由が
ちょっとアレでしたが…。
彼氏の幼馴染の2人が最高でした!
あんな親友が居て彼女まで居たら幸せですね。
泣ける映画でした。
ピアノ店内のBGMは無い。
ピアノ店内のBGMは無い。
全体的に音楽を極力抑えて、
小鳥、虫、クラクション、
街の音、
波の音、
自然に聞こえる音が耳に残っていく。
その意味がだんだんと効いていく。
心地よくその効果に乗れる人、
と、
その反対に、
静まり返るシーンの多さで気持ちが途切れて効果に乗れない人、
賛否は別れそう。
【蛇足】
『ソナチネ』の撮影前の準備の頃は、
タイトルは『ピアノ』でした。
準備稿(準備用の台本)の表紙は、
ピアノと印刷してありました。
久し振りに、納得のゆく純愛映画
久し振りに、納得のゆく純愛映画を、見ました
これまでは、純愛映画の巨匠?の2作目とか言っても、ストーリーに納得できないものが多く、釈然としないものが多かったけど、この映画は違和感なく、見終えることが出きました
もうこれで終わりでしょと思っても、まだ、どうやって泣かすの?という展開で、感心しました
「アナログ」の意味も分かったし、成程そうだったのか!と、思うばかりです
あの高橋惠子さんを、ノーメイクで使ったのに驚いていたら、波留さん迄も!
皆さん納得したからなのでしょうが、―――
見終って、照明がついても席を立たない女性が多いのにも、納得できました!
暇になる時間がない構成でよき。ところどころ笑えたり。桐谷健太光る!...
暇になる時間がない構成でよき。ところどころ笑えたり。桐谷健太光る!映画監督がうまい?
私は恋愛映画みたらあかん
優しい世界で良いお話とは思いますが、私には長く感じてしまった。いちばん良いと思われる海での糸電話のシーンはコントに見えてしまった。←後日友人に荒んでると言われました。
周りの人は泣いてましたが、泣きどころがわからず。
好きな役者さんがたくさん出てましたが、セリフがみなさん本読んでるみたいでなんだか不自然?違和感?でした。
美しく心温まる映画
心が洗われ、愛することの美しさを感じる映画でした。
アナログな繋がりは今はなかなか考えられないけれど、デジタルツールが当たり前となった今、アナログだからこそ、より2人の互いに対する愛情が強く育っていったのかな、と思いました。
あと、悟とみはるの2人の会話の雰囲気、すごく心温まり微笑ましくて好きです。
親友3人でのわちゃわちゃした会話もテンポがよく本当に昔から知ってるかのような空気感が良かった。でも、普段はわちゃわちゃしてるのに、大事な話の時には真剣にしっかりと伝えてくれて、あぁ大人になっても続いていく、まさに親友ってこういう関係だよな、と感じさせてくれる映画です。
Pianoのマスターも言葉は少ないけれど、いつも見守ってくれており 、悟の親友やPianoのマスターの存在が、この物語をより温かなものにしてくれています。
2回目以降は、また違った視点で映画を観れると思うので、また観に行こうと思います。
演技も、二宮和也さん、波瑠さんはじめ、それぞれのキャラクターの味が出ており、すごく良かったです。
ただ1点、個人的にはコマの切り替え?がちょっと気になってしまいました。。
クセになる映画♪
映画館で同じものを3回も観たのは初めてです。
そしてまたすぐに観たくなります。
ベタで日常をものすごく丁寧に表現されていて、誰もがどこかしらに共感でき振り返ることが出来る映画だと思います。そしてその共感ポイントは観るたびに異なります。
今回はお見舞いの和菓子!実家は和菓子屋でしたので、いろんな想いで買って行くお客様お一人お一人にそれぞれのドラマがあったんだな~と感じました。(喫茶店でも焼き鳥屋でも会社でも同じですね)
人間の持っている感性をもっともっと使うためにも、日常を丁寧に…とにかく丁寧に暮らして、たくさん受け取る人生でありたいと思いました。
息子が来春から建築設計の道に進みます。
たぶん、また(今度は息子と)観に行きます(*^^*)
メチャクチャ泣きました。
久しぶりに観た邦画の映画。主演が波留さん、二宮和也さんと言う大好きなお二人。演技力もすごく、ストーリ展開としても綺麗なストーリー。何回も涙する場面があり、とてもよかったです。主演のお二人以外もみんなそれぞれの役をすごく上手に演じており、スムーズに感情移入できました。よかったです!
全278件中、41~60件目を表示