ジョーカー フォリ・ア・ドゥのレビュー・感想・評価
全737件中、581~600件目を表示
楽しむには難易度の高すぎる作品
あのJOKER伝説が再びということで、IMAXにて鑑賞。
映像美、音響、演技ともに文句のつけどころがなく、良いカットもたくさんありました。
ただ、10分に一度のミュージカルと留置所・精神病棟・裁判所の往復で緩急がなく、見慣れたシーンの連続。
ストーリーに関してもハーレークインとの化学反応、JOKERの再来とも行かず。
帰って来なかった腹いせに自分がやったことの報いを受けるという感じで、1を期待していた人ほど落胆させられる内容になっていました。
ミュージカルと自己矛盾要素がマッチしていなかったように感じるため、上記の点を含めてもこの評価にしています。
もう歌はやめてくれ
『アーサー・フレック:ジョーカーになれなかった男』
DCヒーロー作品の中のバットマンのヴィラン映画のような展開を期待した方には評判はよろしくないようだが、アーサーフレックという、一人のコメディアンにもなれず、悪のカリスマにさえなりきれなかった哀しき男の物語としては、1作目の解として、映画として非常に完成度が高い。
妄想シーン等で頻繁に歌を歌う半ミュージカルな形式も賛否を呼んでいるが、それもリーとの哀しきロマンスを描く上では必要な演出だったのかもしれない。パンフレットにも書かれているが、これはミュージカルではないのも重要だ。
そして、1作目で、DC版ジョーカーと一致しない点(ジョーカーと、後のバットマンになるブルース・ウェインの年齢差等)が議論されたが、本作ラストでそれらの謎がすべて解けた時、その凄さに鳥肌すらたった。
ネタバレになるので詳しくは書けないが、バットマンの宿敵であるジョーカーの特徴である、裂けた口を知っていれば、ラストのあのシーンの背後で起こった描写で度肝を抜かれるだろう。「ああっ!そうだったのか!彼こそが!!」とすべてを理解し、全ての点と線が繋がった。
そう、これはジョーカーの物語ではない。悪のカリスマ・ジョーカーになりきれなかった男の喜劇であり、悲劇なのだ。
アーサーを殺し、ジョーカーの意思を継いだあの囚人こそが、後にバットマンの宿敵となるゴッサムの悪の権化ジョーカーなのだろう。
トッド・フィリップス監督のジョーカーは、『アーサー・フレック:ジョーカーになれなかった男』または、『ジョーカー−1(マイナスワン)』というタイトルの方が相応しいのかもしれない。
余計なことをしてくれた
芸術家肌の人は同じような路線の物を造りたがらないというけどその典型。
ジョーカーの続編を何年も待って期待してたのにガッカリ感が半端じゃない。
ミュージカル仕立てになるとの記事を見て嫌な予感はしていた。
日本ではミュージカルは当たらないから期待値を下げて観た。
ジョーカーが彼女とステージで歌って踊るシーンが何度か出てくるが全てアーサー(ジョーカー)の頭の中でのこと。
退屈で途中何回もあくびが出た。
盛り上がったのは裁判所から王の御帰還のように精神病院に帰り食堂で『聖者が街にやってくる』を歌った患者たちがエキサイトして暴動まがいに騒ぐシーンや、裁判所がぶっ壊されてジョーカーが逃げるシーンくらいだった。
「悪は亡びる」を描くのはいいけど相手が小さくてこれでいいのかと思った。
歌が
ジョーカーはいない・・・感応精神病その物語。
アーサー・フレック / ジョーカー(怪演:ホアキン・フェニックスさん)
ハーレイ・“リー”・クインゼル(歌演:レディー・ガガさん)
とにかくガガ、 ガガですよ。ガガが ガガガガ~と
この作品の持ち味だった狂気・狂宴を丸潰しに。
6割~7割ほど 詰らないテンション。
歌って踊って ありゃりゃミュ-ジカル風に。
出だしのアニメから コケた!
何かが違が---う。
元々 虐げられた育ち異怪の運命、道化として生きてきた男が
狂気のジョ-カーへ変貌していく姿を描いたのが前作。(世界的大ヒット!)
今作はその後の姿を描く。殺人を起訴されて裁判に。拘置所病院を介して近づいて来る女リ-。彼の内に秘めた狂気ジョ-カ-の名声を我が物にしようと。また利用し自分への名声を手に入れようと自分を偽り彼に近づく。
こんな女 観ていて無性に腹が立つ。芝居でもリアルでも。
あの狂気の男を弄んでヘナヘナに。そこがメッチャ気にくわない。
お前らのイチャイチャなんかミタカネ-よ、ってのが本音。
子供が出来た?その時の彼の顔が やっぱり人なんだと思ったわ。
そこは流石のホアキン様。
最終裁判で大事件が・・・・・・・・・・・・・・
おおおおおお・・・・スゲ-ぇ。
中盤過ぎまで カスみたいな展開であったが この大事件以降展開が
慌ただしくて ちょっと面白くなってきたね。
結局、あの長い長い階段で 最後の別れをリーとする。
彼の中に狂気が居なかったからである。
彼はやはり 一人の虐げられた淋しい人であったと描かれている。
またもや警察に捕まって拘置所へ戻される彼。
ここで 全裸にされて暴行受けたと思うのだが、日本版はカットに成っていると思われる。見ていて絵が跳んでいるのが分かる。
彼が夢見た、彼女との仲、子供、幸せの想い全てが
跡形も無く 消え去って行く・・・・
彼の空虚な悲哀だけが 高笑いも無くそこに残されていた。
銀幕にも客席にも。
興味ある方は
是非劇場へ。(星3.5程かな)
アーサー!
評判が悪いとの情報が流れ始めたので、これ以上、リークが目に入らない内に本日朝イチで行って来ました!
タイトルがフォリ•ア•ドゥなのでハーレイと二人の大暴れを期待しちゃいますよね〜
それなのに『ジョーカー!』はいなかったって結末では、見方も厳しくなりますよね?
けど酷評される様な映画では無いと思います。
(ただし、ミュージックが嫌いな人はダメかもしれません。)
Music Video
ドウモ~~~ッ!!お~o(⌒0⌒)oは~♪ハジメマシテ~~~ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私はメンヘラで入院てるのぉ~~~っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、ジョーカーさんにすっごくすっごく会いたくてー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
潜入したアーカム精神病院でジョーカーさんを発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の独居房がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついジョーカーさんにお近づきになったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
ズッ友になってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ~?(;¬_¬)そんなのいやいや~~、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ~んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ~ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ~~(@_@;)やられた~~(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ??゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
ズッ友になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね~~~♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の独居房も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
字幕版の感想でした!まる!
と、いうわけで同じ日に吹き替え版を連チャンで鑑賞。
この映画が賛否両論で評価もかなり低いという前情報があったので、聞き捨てならん!と思い初日、字幕版を見た後すぐに吹き替え版を見に行きました。
前作のジョーカーは映画館で3回、当然Blu-rayも買って何回も見直すくらい大好きな作品です。
この映画が評判悪い理由を考えてみたが、映画冒頭のアニメがふざけているところ、
俺は自然だと思ったけどミュージカルが嫌いな人にとっては不自然に思えるかもしれないミュージカルのシーン。
このミュージカルシーンが何故あるのか理解できない人が多いけど、例の長階段でレディ・ガガが歌うのをやめないシーン。
歌を歌う事が大好きなレディ・ガガ。歌を歌う事が大嫌いなジョーカーが、レディ・ガガに合わせて嫌々歌っていた事が分かる。初めて彼女ができて浮かれていたwせいもあるけど。
ディズニー狂いの嫁さんに、嫌々付き合う旦那さんみたいなもんだな?一回、行けば充分だろ?本当、ディズニーランドってしょうもないよな。
前作のジョーカーでは、カウンセリングをする女性が前半と後半で同じだった( ?)ので、あの映画でのジョーカーの殺人行為は全て妄想という説があって、んなワケねーだろ?と思っていたが、本作では殺人は全てあった事で、ジョーカーはアーカム精神病院に収容されている。
そこに、レディ・ガガが、東京ガガガ。ジョーカー目当てにアーカム精神病院に入所してくる。童貞こじらせたジョーカーはレディ・ガガと短い貫通を遂げ、ジョーカーはガガにメロメロになる。
映画の後半は法廷劇になります。ここでは、ジョーカーの殺害理由を追求されて、証言者達がジョーカーについて、証言をします。
ジョーカーがしでかした事は無差別殺人なのだが、それでもジョーカーの信者がいて、屋外でも法廷内でも支持者がジョーカーの発言にいちいち反応する。
隣人のシングルマーザーや、小人の人が証言をします。特にこの小人の人の演技が神演技で吹き替え版でもその演技力が伝わって泣きそうになりました。やっぱ、俳優は演技力があってなんぼだね。
裁判だから、犯行時の心境や、ジョーカーの生い立ちについて、聞かれたくない事まで答えなければならなくて、ジョーカーが記していた日記の内容にまで言及されてジョーカーは追い詰められていく。
唯一、ジョーカーがもうやめてくれと懇願したのが、自分のスタンダップコメディのネタについて聞かれた時でした。
プライドをずたずたに傷つけられても、芸について指摘されるのは嫌だったようで。
幼少期に母親が交際していた男から、暴力を受けて脳に障害を持って理性が壊れていたのが理由とはいえ、殺害方法の残虐さは到底許されるものではなくジョーカーの有罪が確定する。
さぁ、どうするジョーカー?
この後の展開は、見てのお楽しみだが、貴方が想像している以上の鬱展開が待っている。
前作のThat's Life はフランク・シナトラ歌唱だったが、今作はレディ・ガガ歌唱。何故、レディ・ガガ歌唱かは見てのお楽しみ。
前作のジョーカーでは、収録されているボーカル曲のCDはなくSpotifyで聴くしかなかったんだけど、今作ジョーカーのサントラはホアキンとガガの歌唱曲が収録されています。Applemusicでも無料で聞けるけど、サントラは歌詞カードがついているのだよ。
今だったら、劇場限定でクリアファイル付きで、販売しているのでこの機会にぜひご購入をお勧めします。
芸能人の吹き替えはそんなに気にならなかったのし、小人の人の吹き替えが良かったので、吹き替え版をお勧めします。
この映画は満足度が低い事で有名だけど、そんなの気にしないでください。最高の映画です!
俺はあと2回くらい見に行く予定だYO!!
これじゃない感が強い。
『ジョーカー フォリ·ア·ドゥ』鑑賞。
*主演*
ホアキン·フェニックス
*感想*
約2か月ぶりに映画館で鑑賞!
ホアキン·フェニックスを知ったのは「ジョーカー」前作は、バットマンのヴィランであるジョーカーが何故、コメディアンから悪のカリスマになったのかが描かれていて、ヴィランなのに少し可哀想だったので、思わず同情してしまった自分がいました。そして今回の続編では、ジョーカーが逮捕された後の物語。謎の女性リーがジョーカーに対して徐々に惹かれていくのが気になってましたし、そして何より、他のレビューサイトでは賛否が分かれてるのがとても気になりました。
嫌な予感はしましたが、見事に予感が当たり、かなり残念で、否定派です。。
続編は、ジョーカーの裁判劇が描かれていて、シーン合間にジョーカーやリーが急に歌い出すのが多すぎて、最初の2〜3回ぐらいなら良いんですが、あまりにも多いので、え、また?もう勘弁してくれって心の中で叫んでしまいました。。
これじゃない感が強いな〜前作のような衝撃が欲しかった。ジョーカーの狂気に満ちた笑いと絶望感は完璧だったけど、ミュージカルみたいになってて、何度も失速するから、途中で帰ろうと思いましたが、我慢しました。
こんなジョーカー観たくなかった!
あ〜残念!!ただただ残念!
それ・は・どぉ?
予告編で1、2を争う印象的なシーンが本編には出てこない点だけはどーよと思った。そのお陰でストーリーが予想付かなかったけど。逆に予告編を観ていなかったら、さらに言うとDCユニバースの知識がなかったら、予想は裏切らない鉄板な構成だと思った
我々が求めたのはアーサーなのか、ジョーカーなのか。
制作側が誠実さを持って前作とそれが社会に与えた影響に向き合った【正しく存在すべき続編】、そして【前作と対を成すからこそ、“2作で1作”として完成する(した)物語】であったように思う。但し、それが作品としての「面白さ」を担保するものであったとは決して思わないし、「面白さ」という評価軸のみで本作を見るならば、私自身のスコアでお察しといったところ。
2019年に公開され、『バットマン』に登場する世界有数のヴィランである〈ジョーカー〉の生い立ちに大胆なアプローチで挑んだ衝撃作『ジョーカー』。アカデミー賞主要11部門ノミネート2部門受賞(主演男優賞・作曲賞)、ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞受賞という快挙を成し遂げ、全世界が「悲痛な生い立ちから犯罪に手を染め、悪のカリスマとして覚醒する哀れな中年男性」に共感し、熱狂した。「これは俺(私)の物語だ」と感じた人も少なくないだろう。私自身、そう感じた一人である。
しかし、それは同時に、現実世界でもこの『ジョーカー』に影響を受けたとされる模倣犯を生み出した。
日本でも「京王線無差別襲撃事件」として、ジョーカーのコスプレをして犯行に及んだ犯人が話題となった。しかし、私自身はこの犯人、そして世界中に存在する『ジョーカー』に影響を受けたと唱える犯罪者は、フィクションに自らの犯行の責任転嫁をして逃げている幼稚で身勝手な存在以外の何者でもないと思っている。京王線のジョーカーも、犯行こそ『ジョーカー』に登場するジョーカー(ホアキンジョーカー)に近いが、出で立ちは『ダークナイト』に登場する故・ヒース・レジャーが演じたジョーカー(ヒースジョーカー)の物であるし、そうしたチグハグさも稚拙さを感じさせる。
本来、映画や小説、漫画やゲームといった全ての表現・芸術作品は、私達の日常を時に豊かに、時に励まし寄り添ってくれるエンターテイメントとして存在しているのであって、決して一線を超えた犯罪行為の免罪符として存在しているのではない。だからこそ、暴力的な作品を模倣して犯罪を犯す事は、それ自体が芸術作品に対する裏切り、冒涜に他ならないと思う。
それに対して、制作側が世間に対して謝罪する必要も、本作のような「誤った熱狂に冷や水を掛けて目を覚まさせる」作品を作る必要もないはずなのだ。
巨匠スタンリー・キューブリック監督も《芸術家は、作品の芸術性にだけ責任を持てばいい》《映画やテレビが無垢な善人を犯罪者に変えかねないなんてのは、あまりにも安楽的な発想である》と残している。
しかし、トッド・フィリップス監督や主演のホアキン・フェニックスは、前作が世間に与えた影響に真摯に向き合い、より分かりやすく、より悲惨な末路をアーサー・フレックというキャラクターに与え、我々観客に「目を覚ませ」と問い掛けるのだ。
だからこそだろう。ロッテントマトでは、批評家支持率33%、観客支持率32%(10月12日現在)という酷評ぶりで、これはアメコミ原作映画の最低記録だという。現地のリポートでは、途中退席する観客も少なくないそう。その光景は、本作の終盤でアーサーが「全てをぶち壊して新しい自分になりたかった。でも、もう無理だ。〈ジョーカー〉はいない。僕だけがいる。」と観念した瞬間に法廷を去って行った、ジョーカーに熱狂した傍聴者と重なる。
批評家も観客も、皆が求めていたのは“悪のカリスマ”である〈ジョーカー〉であって、アーサーという個人ではなかったのだ。前作を鑑賞して「あの悪のカリスマであるジョーカーに、哀れな動機など与えてほしくなかった」と落胆した一部の観客も、求めていたのは高い知能と自らの美学に基づいて犯罪を犯すジョーカーを期待していたのだから。
それは、本作における多くの立場の人物達に共通している。
ようやく作品の内容に触れていくが、カートゥーン調のアニメーションによるアーサーとジョーカーの影がせめぎ合う物語が、本作のテーマを象徴している。
開けて冒頭、前作のラストで高揚感に包まれて大悪を成した姿とは打って変わって、すっかり刑務所での生活に馴染み、無感情に過ごすガリガリに痩せ細ったアーサー。看守達からも揶揄われ、すっかり元の状態に戻っている。
そんな中、弁護士との面談で訪れた軽犯罪者用の病棟で、アーサーは合唱部の練習風景を目の当たりにし、運命の女性リーと出会う。ジョーカーの犯行に心酔し、彼を英雄視するリーは、すぐさま自らも似た境遇の持ち主だとしてアーサーと親しくなる。生まれて初めて他者から必要とされた喜びから、すぐさまアーサーはリーに恋心を抱き、彼女への愛を妄想の中で歌にする。
夜の映画鑑賞回にて再び出会ったアーサーに、リーは「ここを抜け出しましょう」と機転を効かせて火事を起こし、アーサーを連れ出す。「2人なら何処へでも行ける!」と確信したアーサーは、かつてない幸福感で刑務所の柵にしがみ付き、マスコミにアピールする。
やがて、マスコミはアーサーとリーの関係を“世紀のカップル”と囃し立てながら、アーサーの裁判が始まる。前作でアーサーが起こした凄惨な事件について、前代未聞の裁判風景の生中継という処置の下、有罪か無罪かを巡る長い戦いが始まる。
裁判を通じて、アーサーは弁護士を解雇し、自らが弁護をするという暴挙に出る。ジョーカーのメイクを施して裁判に参加するという、これまた前代未聞な出で立ちで、再び無敵の悪のカリスマとしての高揚感・全能感を取り戻してゆく。しかし、自らの過激な発言が引き金となって、ジャッキー達から凄惨な暴行を受け、自らを信仰していた囚人仲間がジャッキーの手で殺害された事、裁判を通じて自らの妄想を綴った日記や証言者らの発言によって、次第に画面が剥がれ落ちてゆく。
遂には、「ここにジョーカーは居ない。」と、自らの責任能力と裁判での敗北を認める発言をし、愛されていたと思っていたリーすらも去ってしまう。
自らの判決を言い渡される直前、過激派による自動車爆弾が裁判所に突っ込んだ事で裁判は中止され、運良く生き残ったアーサーはジョーカーのコスプレをした若者達の手助けによって、リーの待つかつての住居だったアパートを目指す。
かつて高揚感を胸に踊った長い階段の先、失意から長かった髪を切ったリーの姿がそこにはあった。
「これで自由だ。どこへでも行ける。」と語るアーサーに対し、リーは「どこへも行けやしない。全ての夢があったのに、あなたがそれを諦めた。」と言い残し、その場から去って行く。
再び、刑務所に連れ戻され、英雄視されていたここ数日から、元の無感情な日常へと戻っていたアーサー。面会だと言われ案内された彼を囚人仲間が呼び止め、「ジョークを聞いてくれ」と言う。バーで憧れの道化師が飲んでいる姿を目の当たりにし、落ちぶれた彼の姿に失望した男が「報いを受けろクソ野郎!」と放つ話。それと同時に、囚人仲間は隠し持っていたナイフでアーサーの腹部を滅多刺しにした。
高揚感で笑い狂う囚人仲間を背後に、最期にリーとショーをするジョーカーの姿を妄想しながら、アーサーは息を引き取る。
本作でアーサーは愛に触れ、愛を求め、それ故に狂い、やがて全てを失った。愛を知らなかった哀れな男は、愛を知ったが故に破滅したのだ。
ところで、我々はアーサーという人物が自らの内にある〈ジョーカー〉を否定し、破滅した事でこの混沌が終わったかのように感じてしまう。しかし、作中のゴッサム・シティの未来を考えると、アーサーの死は更なる混乱の時代の幕開けのように思えるのだ。裁判の生中継で敗北を認めたとはいえ、その姿を目の当たりにして目が覚めるのは「健全な精神を持ちながら、抑圧された社会に憤りを感じ、信仰する対象を求める人々」に過ぎないのだ。熱狂的なファンは存在し続けている。
何より、アーサーを刺した囚人仲間は、更なる狂気に飲まれていたように思う。実を言うと、私は彼こそが作中世界における後の〈ジョーカー〉なのではないか?と考えている。本作の副題は“フォリ・ア・ドゥ(FOLIE A DEUX)”、妄想の伝播共有を指すこのワードは、アーサーとリーの間柄を示すだけではなく、彼の凶行を目の当たりにして熱狂した多くのゴッサム市民にも通じる事だろう。アーサーの敗北により、そこから目覚める人々も居るだろうが、一度伝播した悪が、自らの中で絶えず増幅し、膨張していく者も少なからずいるはずだ。そして、それこそが、この先我々のよく知る真の〈ジョーカー〉を生み出すかもしれないのだ。
何より、司法による正しい裁きを受けずに息を引き取ってしまった犯罪者は、しばしば伝説になってしまう。映画はアーサーの死によって終わったかのように思えるが、実はこれこそが始まりなのだ。
そう考えると、前作でチラッと登場した幼いブルース・ウェインの未来は前途多難だと思う。頑張れ、バットマン!
主演のホアキン・フェニックスの演技は、本作でも抜群の存在感とエネルギーに満ち溢れていた。本シリーズのジョーカーを、正しくジョーカーと定義すべきかは未だ意見が分かれるだろうが、彼の演じたアーサー・フレックというキャラクターの不遇さ、狂気、何より人間的な脆さによる魅力は疑いようのない事実だろう。
特に本作では、表情による演技に更なる説得力があったように思う。また、度々タバコを吸う仕草と、その吸い方による彼の心の内の表現の違いが見事。
また、前作から更に絞ったガリガリのアーサーを演じる肉体改造ぶりや、妄想シーンで披露されるタップダンスも見事としか言いようがない。監督曰く、「何でも出来る努力家」らしいが、これらの姿はそれを雄弁に物語っている。
本作を語る上で1番の争点になるであろう歌唱パートの多さについて。監督も演者も「ミュージカルではない」と語るように、本作の過剰なまでの歌唱パートは、ミュージカル映画のそれではない。ミュージカル映画は、歌い踊りながら人物の心情や物語が進行していくのに対し、本作の音楽はあくまで「アーサーの妄想世界への逃避行動」として描かれているからだ。
個人的に、この選択は理解出来るし、必要性も感じる。だが、もう少し歌唱パートを抑えても良かったのではないかと感じているのも事実で、物語の流れを止めてしまう歌唱パートの多さは、正しくノイズとなってしまっていたようにも思う。
前作を観て、「これは俺(私)の物語だ」と共感し、だからこそ本作を楽しめなった人々に対して。そう感じた多くの人々にとって、前作はカタルシスとして大きな役割を果たし、フィクションに触れながら現実を生きていくという正しい姿勢を貫いてきた人々にとって、それに冷や水を掛けるかの如き本作は無用の長物に映る事だろう。しかし、本作は前作を誤って認識した人々の目を覚まさせる役割だけではなく、前作をカタルシスとして正しく消費し、受け止めた人々を称賛する作品でもあったように思えるのだ。
私は、「いつでも一線なんて越えてやる!」と思いながらも、その線の内側で今日も拳を握って耐えながら、正しく生きる人々をこそ真に尊く美しいと感じるし、本作はそういった人々に対して「前作を正しく認識してくれてありがとう。そんなあなたが今作を楽しめなかったとして、それは間違いではないし、どうかあなたはそのまま正しく生きて下さい。」と言っているようにすら感じるのだ。
実際、人が犯罪行為に走るには幼少期からの環境的要因や遺伝子による所が大きく、前作を鑑賞して「誰もがジョーカーになりうる!」と盛り上がっていた一部のネット民の認識は間違いではあるのだが。また、本作の作りは映画として決して出来の良い部類でなかった事は冒頭に記した通りなのだが…。
というか、そんな事よりもっと気になる点があるではないか。
「「「 コレノ 何処ニ 2億ドルモ制作費ヲ掛ケル トコロ ガ アッタノ?????」」」
どうやら私には、“このジョークは理解出来そうにない”。
すっごく楽しみにしてたのに
前作とは全く違う「ジョーカー」として観れば良かったと思います
ホアキン・フェニックスは今作でも役作りからすごかったです
レディー・ガガは「ハウス・オブ・グッチ」のように女優レディー・ガガであってほしかったけど、チラチラ歌手のレディー・ガガが出てきてて、そりゃ歌は素晴らしいんですけどね
今作は賛否両論あるから私はどっちだろうと思いながらそれなりに期待して観ましたが、私は否の方でした
やはり前作の「ジョーカー」を期待していたのでガッカリでしかなかったです
「トムとジェリー」みたいなオープニングからワクワクして面白くなるように思えたのに、わりと最初の方からストーリーに乗り切れませんでした
この「ジョーカー」がアーサーとリーのラブストーリーが多くを占めていても良いのですが、私にはミュージカルはいらなかったです
ミュージカルシーンになる度に少しずつ冷めていったというか
アーサーが孤独からジョーカーになっていった前作、今作はジョーカーになったからこそのアーサーの孤独、そういうのは良かったと思います
酷評と騒ぐほどでも無い。
見かけに反して極端に(日本では)難易度が高い作品。要覚悟。
今年367本目(合計1,459本目/今月(2024年10月度)18本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。
社会人にとって3連休というのは貴重なもので、福岡に行ってきました。
以下は福岡の映画館で見た感想になります(まぁ旅行まででも映画館に行くんですか?っていうのはあるんでしょうが…)。
さて、こちらの作品です。
結構評価としては難しくて、主人公を巡る人格の違いを描く映画かな?と思ったら、インド映画でもないのに音楽マシマシで(もちろんインド映画ではないので左下の例のお得意の謎の警告表記はないが、インド映画お約束のダンスシーンではないものの「歌シーン」は他の映画よりも多く、インド映画よりも割合では多い?)、後述の問題もあいまって(映画をご覧になった方はご存じと思いますが、「暗い」映画です。この「暗い」というのは、主人公のおかれた環境による。詳細ネタバレ回避)、理解が一度では難しいかなというタイプです。
おそらく多くの方が理解ができず詰むだろうというのは「アメリカの刑事裁判制度」を使うシーン後半全般で、日本ではこれを深く扱うようなことはないし(資格持ちはある程度はわかるが…)、字幕上の日本語も漢字文化圏という事情から理解を類推できる部分も多々ありますが、アメリカの裁判制度それ自体を知らないと??な字幕もいくつかあり、そこがかなり評価が分かれるのだろうと思います(ただ、元はアメリカ映画なので、アメリカでは当然常識範囲の扱いなんでしょう)。
今週は(10月2週)はおそらく本命に来るのかなと思いますが、視聴にあたってはかなりのハードルが高い映画であることは書いておきます。また、いわゆるマーベルシリーズでは「そもそもない」ようですが、他の方が書かれている通り「マーベル化」(マーベルシリーズではないが、マーベルシリーズにありがちなイベントや特徴を備えている)している部分もないわけではなく、そこもちょっと厳しいところです。
採点に関しては以下まで考慮しています。
--------------------------------------------------------------
(減点0.3/(日本から見ると)アメリカの刑訴法を理解することが困難)
日本の法律系資格ではこれらは当然試験範囲内ではなくごく最低限のこと自体しか学習しないので、まぁ多少類推できる「地の利」はあっても、後半の法廷シーンは結構理解につまづくのかな…といったところです。
アメリカでは、刑事事件についても「通し番号」はつきますが(日本も同じ)、「誰が誰を訴えたか」ということについて「○○vs××事件」という呼び名がつく特徴があります(2024年だったか、「オッペンハイマー」でもこのことは描かれている)。この点を知らないと、ストーリーとは異なる部分での対立関係が2軸存在するのかという理解の把握が難しく、そこで詰むような気がします(もちろん、「陪審員制度」と日本の「裁判員制度」の異同などの論点もあるが、こっちはもう常識扱いか)。
もう少しこの辺、特に後半の法廷シーンはもう少し字幕に工夫が欲しかったです(日本は漢字文化圏なので、漢字である程度推測が付く部分はあるが、それでも限界はある)。
--------------------------------------------------------------
(減点なし/参考/「法廷侮辱罪」について)
これは、アメリカではなく、まだ三権分立の概念が怪しかったイギリスにおいて発祥した概念で、主にイギリスの影響を受けた国や、イギリスの統治を受けた国で見られます。アメリカもそうですね。実は「アメリカ発祥ではない」のがポイントだったりします。
日本では、「法廷等の秩序維持に関する法律」という中で、「法廷侮辱罪」にあたりうるような行為を別に規制しています(日本では「法廷侮辱罪」は慣用的にしか使いません。日本では戦後の混乱期に生じたいくつかの裁判でのトラブルをもとに作られたのが同法律(日本でいう「法廷侮辱罪」は、「監置」という制裁)ではありますが、現在では抑止的にしか運用されていません(そもそも秩序を乱す行為は退廷を命ずることができるので、日本では同法が登場するのはレア)。
(減点なし/参考/t-joy博多さんのラインナップ)
映画館って、時間(10分前が多い)になって入ると、予告等がいろいろ流れ、例の「無断撮影しちゃだめよ」や「鑑賞中のマナー」等が流れるのが多いかなと思いますが、地域ローカルCM(博多市内の明太子がどうとか)が数本と、例の「撮影しちゃダメよ」だけだったのがある意味びっくりしました。
全737件中、581~600件目を表示