劇場公開日 2024年5月31日

  • 予告編を見る

マッドマックス フュリオサのレビュー・感想・評価

全500件中、441~460件目を表示

4.0あんな砦より「風の谷」のほうがいいな

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画が面白かったのなら、それでいいじゃん!
とは思ってるのに、なんか別のことを考えてしまう…

アメリカの一定数の人たち(なんとなくですが、白人男性が多い気がする)は、やっぱり「MACHO マッチョ」が好きなんだなあ。
20世紀に想像する近未来ならともかく、現時点で近未来の戦争を考えたら、ドローンやら無人機やら、あるいはこの先発明される最先端の科学技術が生み出す〝人間でない〟兵器が主流で、兵士兵隊もロボット化しているはず。エネルギーだって化石燃料以外の代替がもっと進んでいて…

環境破壊や戦争など、つまるところ何らかの人災が複合的に重なって世界の秩序が崩壊したのだろうけれど、かろうじて残った文明の水準が「鉄(車や銃)と石油(火)」。なんか全米ライフル協会の人たちが思い描くひとつの理想郷みたいに見えなくもない。この映画のヒットは間接的にトランプ大統領再選の後押しになるんじゃなかろうか。

同じような世界秩序崩壊の状況で、宮崎駿監督はMACHOマッチョとは正反対の「風の谷」(風の谷のナウシカ)をひとつの理想郷として描いていたけれど、この手の映画をみて、「このままじゃ引退できん。もう一回、MACHOでない少女が主役の冒険活劇映画をつくらなきゃいかん」と思ってくれるといいな。

コメントする 7件)
共感した! 47件)
グレシャムの法則

4.0平均点は軽く超えているが

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初日の初回で観てきた。
前作でシャーリーズ・セロンが演じたフュリオサのオリジンを描く前日譚。フュリオサの半生を2時間30分かけてじっくりと描きつつ、アクションシーンもたっぷり盛り込まれてて、近年のビックバジェット作品の平均点を軽くクリアしている作品ではあるし、そこの手腕は流石ジョージ・ミラー御大と思った。
フュリオサとディメンタスを鏡合わせの存在として描くのも上手いと思ったし、演じるアニャ・テイラー=ジョイとクリス・ヘムズワースもいい。(フュリオサの幼少期を演じたアリーラ・ブラウンも良かった)
ただ、前作があまりにも素晴らしくハードルが上がり切った状態での公開だっただけに、その期待を上回るのは難しいし、アクションの絵面的にも前作の繰り返しに見えてしまう部分も多い。(それでもビジュアルアイデアに驚かされたシーンはいくつかあったけど)
あと、実際前作よりほぼ30分長いんだけど、その分物語的にもやや間延びしててテンポが悪く感じたのはちょっと残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
青空ぷらす

2.0眠たくなった

2024年5月31日
Androidアプリから投稿

前作に比べると新鮮味に欠け、ショボく焼き直した感じを受けた。ストーリーも若干分かりづらく、2度ほどウトウトしてしまった。フュリオサの彼氏?を始めとして、魅力的な登場人物が居なかった。唯一、人食い男爵?が終始自分の乳首をイジっているのは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
カワハギ

5.0古典的な話だけどマッドマックスサーガ

2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿

前作の怒りのデスロードの主人公フュリオサの誕生の物語
復讐の物語は古典的でもあるけどバイクのガソリンと爆発と砂漠はマッドマックスサーガでしかない
クリス・ヘムズワースが残酷で滑稽だけど弱い人間的なキャラクターでいい
しかしスゲー、ぶっ飛んでました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
サート

4.0面白かったが、突き抜け感は期待を超えない

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

すごーく楽しみにしていてIMAXの前方中央で観てきました。
★5点満点中の6点をとって欲しいと意味不明なほどに勝手に期待していました。
十分面白かったのですが期待が大きすぎて・・・よって評価は少し辛目になっています。

映像 ★★★★  (想定通りに良い、逆に言えば想定の枠を超えない)
音  ★★★★
物語 ★★★   (うーん登場人物のストリーが中途半端)
役者 ★★★
編集 ★★★   (2時間40分に良くまとめたと思うが次第点まで)
粗さ ★★★   (気になることは多々あるが、どうにか勢いで押し切っている)

総合 3.8

全般的にパワフルで良いのですけど、ここ一番という物凄く分かりやすい盛り上がりがなかったのが残念。何度も映画館で見直したいという心躍るレベルには至らなかった。
比べる対象として適切かどうかはあれだが、TOPGUNマーベリックは映画館で3度見た。それでも何度でも見たくなる。私としては、迫力系としてTOPGUNを最高評価のALL★5とすると本作はそれに及ばずの評価となりました。

さてエンドロールでの日本人らしきスタッフ探し。
TAIGA ISHIBASHI(石橋大河)⇒VFXアーテイストで芸能一家の人
MAHIRO MAEDA(前田真宏)⇒結構頭の方で大きく名前出てた、こちらは大御所さんのようですね。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
くりくりぼー

4.0極少台詞がよい!  映像で語る作品♪   ★4.2

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アクション映画は映像で語れ! を教えてくれる作品。 極端に少ない台詞と状況描写で、緊迫する物語を進め、2時間半で気を抜けるシーンは皆無だった。

流石、老齢のジョージ・ミラーが脚本も自身で書いているのが伝わる。 アクションをド派手に壮大にするのではなく、いかにリアルにその行動の心理を、言葉でなく、映像で伝えてる。

序盤、何気ないシーンだが心を打った描写があった。
掠われた少女(フュリオサ)を母親と仲間が追うシーンで、二人のバイカーを狙撃した母親は、仲間に私一人で追うと伝え、側にいた仲間(肉親?)に額を合わせ、言葉を唱える。

誰もがそんな暇があったら、早く追わないと手遅れになると思ってしまうが、その後の過酷な状況を観て、振り返れば納得する。 複数の無法者から娘を奪還するなど、命を落とす確率の方が高い。 命を掛けるのは母親である自分一人で十分と、身内に止まらせ、最後の別れをしたのである。

おそらく年期が入ってない監督や脚本家なら、そんな描写はスピード感を損なうと、カットしているだろう。 が、その後の母親の壮絶な決意を知ると、そのシーンが生きてくる。

アクション作品でも、その時点で登場人物の心情が描写されてなければ、ただのスタントショーになってしまう。
今作ではこの母親や、
フュリオサ(少女時・アニャ時双方とも)の怒りを押し殺しチャンスを伺っているという様な強い信念が伝わる。 (アニャの強い眼力も相当貢献している)

そして成長した後、力量を認めてくれ、女性?とバレるシーンでもその訳を聞かず自分を信頼してくれた、タンク運転する警護隊長ジャックとに絆が芽生え、あの母親と同じ、額を合わせるシーンが。

ただ仲間だから助けるのでなく、命を掛けてまで助ける価値がある者だという事を、あの描写が語っている。
普通なら二人の台詞であれこれ説明するだろうが、この額を合わせるシーンが一瞬でその代わりをしてくれ、やはり映像で語る脚本である事が伝わる。

物語全般では前作の方が起承転結に富み、まとまっているが、主人公の信念や精神性は今作の方が深く描写されていると感じる。

勿論、魅せ方も巧い。 下手な監督ほどズームが多く、しかも早いカット割りで、何がどう動いたのか目で追えない様な描写をしている場合もある。
が、本作ではバイク軍団が巨大な崖の下を、まるで "無数の蟻の大群" が動いている様に見えるほど、かなり引いたシーンもあり、遠近を巧く描写している。

アクションシーンは攻守とも移動しながらの戦闘は前作同様も、以前にないアイディアも多数盛り込まれ(特に空中からの攻撃)飽きさせない。
そしてひとつ気付いたのは、エグい殺戮シーンは描かれてない点。 これはR指定を回避する為か、そこまで描かなくても十分堪能してもらえるはず、という大人なミラー監督の判断なのだろう。

演者的に私は、母親役のチャーリー・フレイザーが出演時間は短いが、一番目に留まった。 あの迫真の表情が今作を序盤からシリアスにさせた。

ヘムズワースは、ソーの様な高潔さは失せ、稚拙な悪党にしか見えず、恐らく出演者を予め知った者しか、当人と分からぬほどと感じる おまけにいつもの野太い声ではなく、より高い卑しい声に聞こえた。(それだけこの役に徹したなら、むしろ褒めるべきだが)

アニャ・テイラーはその眼力で、存在感はシャーリーズ・セロンに劣らない。 が、セロンは訓練して格闘シーンでも男性に負けない、頼りがいのある存在だったが、アニャはか細いままで、近接での格闘シーンはなかった。 (恐らくアクションの為の筋トレなどはしてないかも・・。 が、セロンは「アトミック・ブロンド」出演時には歯を折るぐらいの訓練を積んでいた)

あと前作に出演したイモータン側の手下は勢揃いなので、前日譚だが、「デスロード」も観ておいた方が、各キャラの登場時に印象が全く違うはず。

前作(★4.3) より私評価の★は 0.1 下回るが、私的には期待を裏切らない出来!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
レオン

4.0START THE EMGINE💣💥

2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

面白い!めちゃくちゃ面白い!だけど、物足りない!笑 怒りのデスロードがどれほどすごい作品だったのか、思い返さずにはいられない。MAXの居ないMADMAXは、やはり何かが欠けている。野暮で無謀な全身全霊、命懸けの脳筋アクションを見せてくれる超絶男臭いトム・ハーディに、我々観客は心奪われていたんだな...。

あと、前日譚だから致し方無いけど、ストーリー>>>アクションになっていたのがMADMAXらしくなくて、正直物足りないと感じてしまった。いや、ストーリーが面白くないとかそういう訳じゃなくて、むしろ話だってめちゃくちゃよく出来てるなと思うんだけど(フュリオサがディメンタス新井田くん因縁を除く)、やっぱりこのシリーズの良さってアクションにあると思うし、こんだけ大金叩くなら、もっともっと狂ったものを見せて欲しかったと感じちゃう。

文句ばかりで申し訳ないんだけど、あと少しだけ。前作怒りのデスロードは120分ちょうどだったのに対し、本作フュリオサは148分と28分の増量が施されており、この延長でファンが期待するのはやはり、ぶっ飛んだバトル、カーチェイス、建物・車体の破壊...等々。だけどまぁ、前作と比較するとそのようなシーンはかなり減っているし、重きを置いている点が違うからこんな話お門違いなんだけど、R15からPG12の変更、すなわちグロ・ゴア描写の減少は作品評価にとってかなり痛手かなと。フュリオサについて語れど、前作同様に過激なシーンが必要だったと個人的に思う。

とまぁ、色々つらつらと書いてきたけど、評価は4.2。MAXじゃないにしろ、相当楽しめたことに違いはありません。シャーリーズ・セロンから引き継いだアニャによるフュリオサは、もう言葉にできないほど良かった。言葉数は少なくとも、ディメンタスが瞬時に察したように、瞳の奥底から復讐心が燃えたぎっている。1度見たら忘れない、強烈なインパクト。
それで言えば、クリヘムだって負けてない。ソーのイメージが強すぎるから悪役...?大丈夫?って思ってたけど、何なら悪役の方が向いてんじゃねレベルで、ハッキリ言ってソーよりハマり役だった。まあ、見た目は髭ふさふさになったソーなんだけど、笑

アクションだって、前作より数やぶっ飛び具合が減れど、他の映画と比べたらマジで狂っていて、アドレナリン最高潮。カーチェイスに関しては、前作よりも好きかもしれない。音楽無しの、静寂した空気で繰り広げられる、無法地帯のイカレレース。壊して、妨害して、全てを俺の手に!そんな強欲なクリヘムに魅了されっぱなしだったな〜。アクションについて言うなら、IMAXの音量をもっと上げて欲しかった。IMAX音響の王者「ジョン・ウィック コンセクエンス」は今回も座を譲らず...笑

とりあえず、怒りのデスロードを見直して、もう一度IMAX、もしくは4DXで再鑑賞と行きます。4DXが吹き替えってのが痛いけど...。生涯ベストに入る前作からの期待でこの点数になってしまったけど、2回、3回、4回と見ていくうちにこれまた大好きな映画になっていくんだろうな〜。MADMAXでしか得られない、煮えたぎるほどの灼熱アクション。やっぱり、この映画シリーズが好きだ!!!皆の衆、復讐のエンジンを鳴らせっ!!!

コメントする 1件)
共感した! 31件)
サプライズ

5.0星と共にあれ

2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニヤ・テイラー=ジョイかっけー。
監督もうすぐ80歳だって、元気出たー。
これ、何度でも観れるな。

眼力(めぢから)がすごい。あんなに華奢なのに強く見える。少女時代を演じた子も母親役の女優さんも一緒の眼をしてた。
お母さんもかっこいい、見たことあるなて思ったら、恋するプリテンダーの元カノだ。
リトルDの女の子でナウシカの実写版作ってほしい。

七人の侍の野武士のテーマみたいなドラムのリズムに乗せてもっとノンストップで見せてくれって思ったところもあったけど面白かった〜。IMAXで観て良かった。

次は4DXで観よう。

コメントする 10件)
共感した! 94件)
大吉

5.0言うことなし

2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

もう最高すぎんだろ!って気持ちで映画館を後にしました
ストーリー語るのは野暮なので気持ちだけ
今年のNo.1は決定かも?ジョーカー2が期待だけど、、
こんなにも規模とアクションとが押し寄せる、感情がブンブン振り回される(興奮も)時間はとっておきです
ぜひ劇場で、出来ればIMAXかDolbyのような音響の凄い所で観ていただきたい!!

コメントする (0件)
共感した! 24件)
jet

4.5フュリオサ、初日鑑賞してきた。前作・怒りのデスロードが桁違いに凄す...

2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

フュリオサ、初日鑑賞してきた。前作・怒りのデスロードが桁違いに凄すぎたので、今作もカーアクションとかすごいのに、大人しく感じてしまったw。
フュリオサを主人公とした前日譚、スターウォーズにおけるローグワン。面白かった。フュリオサ役の人、子役も大人も眼力がすごかった。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ふーみん

5.0CGじゃないアクションシーンの凄まじさ

2024年5月31日
Androidアプリから投稿

ディメンタス将軍が狂ってていいキャラしてたし、マイクで手下たちに話してるシーンが意外とかっこ良くて個人的に好きな場面でした。前作と同様カーチェースの迫力が凄く良かった。

前作とも繋がっていて前作で語られなかった真相があって驚きも多くてより『怒りのデスロード』を見返したくなる場面が沢山ありました。

前回と同じくCGだと思うようなシーンが沢山あってめちゃくちゃ面白かった!!!!

コメントする 6件)
共感した! 88件)
RRR👑《共感:800》

5.0よくもこんな凄い作品を作ったものだ

2024年5月31日
スマートフォンから投稿

単純

興奮

前作に続き、巨大トレーラーで疾走しながらの戦闘など、凄い迫力です!
前日譚なので、筋が読めてしまう面はありますが、それを差し引いても凄い作品です!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
nyandedarou

4.0I'm Furiosa!

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「怒りのデスロード」は強烈にぶっ飛んだ設定の中にも大味にならずディテールにもこだわった点がツボだったが本作はそこまでではなかった。
だが大きな瞳が際立つメイクや紅蓮の炎をバックにしたショットなどアニャ・テイラー=ジョイのフュリオサを最高にカッコ良く撮っており、それだけでも満足した。

幼いフュリオサ役の子がアニャに無茶苦茶似ており、さらにいつのまにかアニャになってて切り替わりがわからなかった(中間あたりにはCG使ってた?)

シャーリーズ・セロンのように10頭身くらいのモデル体型ではないので、坊主になったアニャは中学の野球部みたいに見えて最後まで可愛かった。

ウォータンクが造られる過程が見れて良かった。
後ろのグルグル回る装置(ボミーノッカーだっけ?)は奥の手的な使われ方だったが、見た目ほどすごい攻撃力ではなかったように思う。

怒涛のカーアクションは空中からの攻撃などまたまたこっちの上を行く発想に度肝を抜かれた。

舗装道路が出てきて少し驚いたが、時代設定を考えれば当たり前のことと納得。

イモータン・ジョーはやっぱ賢い。

ディメンタスはマイクパフォーマンスが大好きだが、もっと残忍で憎たらしい方がカタルシスを感じられて良かったのに。

ジョージ・ミラーって正統派の面食い。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
カツベン二郎

3.5決してつまらない映画ではないが、企画の性質上、前作の縮小再生産に陥...

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

決してつまらない映画ではないが、企画の性質上、前作の縮小再生産に陥ってしまうのは必然だったか。
なによりイモータン・ジョー麾下のキャラの濃い悪党どもの再登場に「また会えた!生きてる!動いてる!」って思うより「今ここでぶっ殺させろよ~」ってなるのが自然だろう。
でも殺せない、前作(未来)で死ぬ定めだから。
フュリオサの出身地争奪戦が忘れられたり(定番の「肌に地図を彫る」までやっておきながら!)、都合のいい彼氏が湧いて雑に死んだり、大戦争がほぼナレーションで終結したり、
ストーリーもそこそこ適当。
タンクと弾薬畑でのバトルは見ごたえあったが、ストーリー上の盛り上がり所とは微妙に外している。だが、一番良くない点はヒロインが(個人的には好きな俳優だがそれだけ余計に)女戦士としてはミスキャストなところ。骨格の作りからして別の生き物で男装して何年も潜伏するのに説得力がないのはまだしも、戦装束がまったく似合っていない。
戦士として復讐者として決戦に臨む最後のシーンで、一番美しくカッコよくならないと話にならない。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
sugsyu

4.0シリーズ通してブレない世界観

2024年5月31日
Androidアプリから投稿

前作「怒りのデスロード」も面白かったが役者の格差的な感じもあってかマックスよりフュリオサの印象が強かった。
前作の続編をマックス主人公でいくのは難しい感じがするのでフィリオサ主人公になったのも合点がいく。
今回も「なんじゃそれ?!」と言いたくなるバカバカしい程のカーバイオレンスアクションは見ていて清々しい。
これが最近流行りの三時間超えの作品なら腹一杯の「もうええで」になるが148分、腹八分目で終わらしてくれてるのも良い。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ゾロ

5.0シリーズ初見でも問題なし!フュリオサの悲しみを感じる映画

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

過去作を全く見ていないのですが、ネットで調べたとおり問題なく楽しめました。
少女フュリオサ役のアリーラ・ブラウンがかなり高ポイントです。凛々しく、可憐な佇まいは「ブルー」の女の子を超えたか?と思うほど素晴らしかったです。
ジョージ・ミラー監督は、日本のアニメ(北斗の拳やガンダム)が好きだと感じるのも好印象です。ジャギ(フュリオサの母親の鉄仮面)やグフ(ガスタウンの方のボス)を連想しました。
ほとんどアクションシーンなんですが、疾走する大型トレーラーを複数のバイカーが槍のような武器で攻撃するシーンが一番良かったです。
ラストシーンも冒頭のシーン(リンゴ)を連想させ、よく考えてありました。
序盤は秀逸、中盤から終盤にかけてはあまり盛り上がらない印象でした。
見終わってから、フュリオサの悲しみを感じる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
ゆきとう

3.5北斗の拳の悪者みたいなのが大暴れするだけでいいんだけどな…

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

もう北斗の拳の悪者みたいなのがバイクに乗ってて、みんな頭悪そうでパンクで最高なんですよ!
でもねぇ…言っちゃえばそれだけで全編押し通して欲しいのに、長いセリフ聞かされると「そういう映画じゃないんだよ!」って勝手に思っちゃうのよね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
キブン

4.0

2024年5月31日
スマートフォンから投稿

シリーズを観ていなくて初めて鑑賞。
クリスが好きなので楽しみにしていた。
怒りと復讐心、フュリオサの大きな目、華奢な身体で戦う姿が忘れられない。
後半、腕を…するシーンが衝撃!
皆さんのコメントを読むと前作が相当良かったようで観てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
はな

3.0ジョージミラー色堪能

2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

乾いた世界観、大迫力のカメラワークは流石!
充分に楽しめる反面
これまでのスピード感減
ヒロインとしてフュリオサが華奢
(ミシェルロドリゲスやアンジー的なリアリティ無し)
ちょっぴり残念⤵︎

コメントする 4件)
共感した! 13件)
映爺

4.5マッドマックス:フュリオサ 流石に前作のデスロードを超える事はなか...

2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マッドマックス:フュリオサ

流石に前作のデスロードを超える事はなかったがそれでも近年縛りだらけの洋画作品の中では色々と縛りなく監督のやりたい自由を表現された作品でとても楽しかった。
個人的に好きなクリヘムとアニャもとても魅力的でこの点も満足。
怒りに囚われた復讐劇作品は数多く見てきたがやはりこの作品の世界が最たる復讐に満ちたそして囚われた怒りの世界であり興奮する。
最後のシーン、そしてエンドロールで過去作のシーンが流れた事もあってかまた過去作を見返したくなる気持ちで劇場を後にした。

個人的な2024年洋画新作鑑賞ランキング
1 ネクスト・ゴール・ウィンズ 4.8
2 Firebird ファイアバード 4.8
3 コット、はじまりの夏 4.7
4 マッドマックス:フュリオサ 4.7
5 アイアンクロー 4.7
6 ありふれた教室 4.7
7 オッペンハイマー 4.7
8 クレオの夏休み(横浜フランス映画祭2024) 4.7
9 コンセント 同意(横浜フランス映画祭2024) 4.7
10 ARGYLLE/アーガイル 4.7
11 アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション4.5
12 9 恋するプリテンダー 4.5
13 バティモン5 望まれざる者(横浜フランス映画祭2024) 4.5
14 システム・クラッシャー 4.5
15 デューン 砂の惑星 PART2 4.5
16 愛する時(横浜フランス映画祭2024) 4.5
17 ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 4.5
18 アクアマン/失われた王国 4.5
19 ニューヨーク・オールド・アパートメント4.3
20 マリア 怒りの娘 4.0
21 異人たち 3.7
22 ミツバチと私 3.6
23 ブリックレイヤー 3.5
24 猿の惑星/キングダム 3.5
25 ネネスーパースター(原題) Neneh Superstar (横浜フランス映画祭2024) 3.4
26 胸騒ぎ 3.4
27 オーメン:ザ・ファースト 3.4
28 RHEINGOLD ラインゴールド 3.3
29 12日の殺人 3.3
30 インフィニティ・プール 3.3
31 ゴーストバスターズ フローズン・サマー 3.2
32 プリシラ 3.2
33 コール・ジェーン -女性たちの秘密の電話- 3.2
34 コヴェナント/約束の救出 3.0
35 僕らの世界が交わるまで3.0
36 ブルー きみは大丈夫 3.0
37 ゴジラ×コング 新たなる帝国 3.0
38 ブルックリンでオペラを 3.0
39 ストリートダンサー 3.0
40 カラーパープル 2.9
41 弟は僕のヒーロー 2.8
42 RED SHOES レッド・シューズ 2.8
43 画家ボナール ピエールとマルト(横浜フランス映画祭2024) 2.7
44 Vermines(横浜フランス映画祭2024) 2.6
45 関心領域 2.6
46 ボブ・マーリー ONE LOVE 2.5
47 タイガー 裏切りのスパイ 2.5
48 ジャンプ、ダーリン 2.5
49 またヴィンセントは襲われる 2.4
50 人間の境界 2.4
51 エクスペンダブルズ ニューブラッド 2.3
52 けもの(仮題)La Bête(横浜フランス映画祭2024) 2.3
53 マダム・ウェブ 2.3
54 落下の解剖学 2.3
55 ダム・マネー ウォール街を狙え! 2.3
56 哀れなるものたち 2.3
57 PS1 黄金の河 2.3
58 ティアーズ・オブ・ブラッド 2.3
59 フューチャー・ウォーズ 2.3
60 殺人鬼の存在証明 2.3
61 エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命 2.3
62 ザ・エクスチェンジ 2.2
63 DOGMAN ドッグマン 2.2
64 パスト ライブス/再会 2.2
65 リトル・エッラ 2.2
66 パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ 2.2
67 ボーはおそれている 2.2
68 ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人 2.2
69 瞳をとじて 2.2
70 ゴースト・トロピック 2.2
71 葬送のカーネーション 2.2
72 Here ヒア 2.1
73 美しき仕事 4Kレストア版(横浜フランス映画祭2024) 2.0
74 ハンテッド 狩られる夜 2.0
75 サウンド・オブ・サイレンス 2.0
76 トランスフュージョン 2.0
77 ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ 2.0
78 ゴッドランド GODLAND 2.0
79 キラー・ナマケモノ 1.9
80 ザ・タワー 1.9
81 ポーカー・フェイス/裏切りのカード 1.9
82 マンティコア 怪物 1.9
83 FARANG/ファラン 1.9
84 潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断(イタリア映画祭2024) 1.9
85 アバウト・ライフ 幸せの選択肢 1.8
86 サン・セバスチャンへ、ようこそ 1.8
87 デストラップ 狼狩り 1.6
88 No.10 1.5
89 VESPER/ヴェスパー 1.5
90 ナイトメア/夢魔の棲む家 0.9
91 フィスト・オブ・ザ・コンドル 0.5

番外
ソウルフル・ワールド 5.0
QUEEN ROCK MONTREAL 5.0
あの夏のルカ 5.0
私ときどきレッサーパンダ 5.0
FLY! フライ! 5.0
犯罪都市 NO WAY OUT 4.5
DUNE デューン 砂の惑星 リバイバル 4.0
バジュランギおじさんと、小さな迷子 リバイバル 2.0
メメント リバイバル 2.0
π〈パイ〉 デジタルリマスター 2.0
貴公子 1.5
マイ・スイート・ハニー 1.5
ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター版 1.5
ソイレント・グリーン デジタルリマスター版 1.5

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ego