マッドマックス フュリオサのレビュー・感想・評価
全647件中、21~40件目を表示
YouはShock…
砂埃でむせ返るような荒野の世紀末の世界観、様々な角度から大迫力のチェイスシーンを楽しめた。怒涛のアクションシーンの連続を久々に堪能し、これは映画館で見るべきだったと思う。前作の説明不足を補う前日譚としてのストーリーがしっかりしており、フュリオサの子役、アニャテイラージョイの好演も相俟って共感できた。前作のイモータン・ジョー、ウォーターボーイのキワモノ感に比べるとクリヘムのモンスター感をあまり感じなかった。
怒りの戦士フェリオサよ、復讐のエンジンを鳴らせ。
原題
Furiosa: A Mad Max Saga
感想
MADな世界〈マッドワールド〉でぶちあがれ!「怒りのデス・ロード」へと繋がる、戦いの幕が開ける!
伝説の創始者ジョージ・ミラー監督が放つ『マッドマックス』サーガ最新作!
「デス・ロード」へ繋がる「怒り」の原点が明かされる。
リアルで圧巻のノンストップ・カーアクション!
前作で登場した女戦士フュリオサの前日譚になってます。
生い立ち、壮絶な憎しみの半生を経てのフュリオサなんですね。
怒りのデス・ロードに繋がるラストは好きでした!
5章立てで148分と長いかなと思ってましたがあっという間でした!
シャーリーズ・セロンのフュリオサも好きでしたがアニャ・テイラー=ジョイのフュリオサも眼力があって良かったです!ジャックとの信頼関係も忘れてはならないですね。
子供の頃のフュリオサの子役も可愛かったです。
ソーでお馴染みのクリス・ヘムズワースの高いテンションの悪役ディメンタスも印象深いです。
ディメンタス養分の果実は食べたくないですね笑
1. 到達不能極 (THE POLE OF INACCESSIBILITY)
2. 荒れはてた地の教訓 (LESSONS FROM THE WASTELAND)
3. 潜伏 (THE STOWAWAY)
4. 故郷へ (HOMEWARD)
5. 復讐の彼方 (BEYOND VENGEANCE)
※ボミーノッカーだ
前作を補強しつつ作品単体としても紛れもなく傑作
やはり」また観たくなる作品としての力強さ」それに尽きる。
前作は劇場で観ることは叶わず、次作を製作しているという情報を観てからずっと心待ちにしていた。勿論期待しながらまた期間が長ければ長いほど作品のクオリティと、監督へのリスペクト故の「あれを超えてくるのかも」という思考に囚われ上がりきったハードルに自分でも苦しみつつ遂に鑑賞した。
初っ端のタイトル、音楽から前作と一緒で鳥肌が立ち感動した。それでもうゴールなのかもしれないが、幼いフュリオサと母親のカッコ良さ、突き進むストーリーに息を呑みつつ、成長したフュリオサの鋭い眼光に痺れた。これがカッコいいんだまた!何がどうとかはもはや分からん。とにかくその復讐に燃え、同じ寡黙だが前作までのマックスとはまた違い、「怒り」に全てを注いでいるからこそ言葉すら削ぎ落としていることが分かる。
若かりし(と言ってもそこそこな青年期ではあるが)イモータン・ジョーのビジュアルにも興奮し、ディマンタスと相対するカットには美しさすら感じた。それぞれの正義、という荒廃した世界では当たり前の考え方を踏まえていたとしてもバカで、それでいて人間らしい悪であるディマンタスの振る舞いは腹が立ちつつもズッコケてしまうようなポカをし続けるあたり憎めない一面もあった。
そしてあの世界、というか前作の世界観には似つかわしくないともいえるフュリオサの相棒となるジャック。長いシーンでは無いが確かな絆に心震わされた。神話的、そして本シリーズが語られたものとするならばジャックは観測した人間がフュリオサの生き様を中心に語ることに囚われた故にそばにいた男を十分に語ることが間に合わず、伝わってこなかった。なので本作ではあくまで「ある伝承の一つを語る」というスタンスであるため語る余白を持たせたキャラクターとなっているのではないかという説を推したい。あの世界ではアクが弱い、だからこそまだまだ語るところがあるキャラクターだと思う。
あとは15分程度だがしっかりと入れてきたカーチェイス大混乱バトルシーンは白熱で、観る前の「前作での期待」を十分に満たしてくれるものだった。
あ!この場所!このキャラ!この俳優は!とさせてくれるのもシリーズとしてしっかり細かなところまであったので是非とも前作を観たから観るべきだ。そして本作見た後また前作みて、たまには1-3も観て、世界に浸り続けよう。
色んな意味でエグい…体力いります
見終わった感想はシンプルにエグいな…でした。
マッドマックスはやりたい放題でめちゃめちゃ面白い記憶だったのですが、観たのがかなり前でほぼ記憶なしで今回鑑賞。
フュリオサの過去の話だから結構ヤバいんだろうなとは
予想してましたがやっぱりエグかったですねぇ…
やっぱりかなり残酷でした…つらいつらい
かなり引き込まれて集中して見てしまったけど
2時間半は長かったかなぁ〜
ウジ虫ちょっとトラウマです。腕がなくなるところはもう怪我したあたりであーこの後か〜とは予想がついたけど
戻ってきてしまったとこでかなり疲れてしまった…自分の気持ち的に…こっちが心折れそうになるwwwww
結構な強さで1番まともそうだったジャックも案外あっさりフェードアウトしてしまったのも残念。まあそれがマッドマックスか…
フュリオサの子供時代の子もよかったしアニャさんもすごい好きなのですが演技もめちゃくちゃ凄かったですね
皆さん言うみたいに交代したときもめちゃくちゃナチュラルすぎて本当すごってなりました
あと最初のお母さん達強すぎてかっこよかったのでもっとみたかったな
クリヘムはもう見た目ソーやん!て思ってしまったけど中々にハマり役でしたね〜
というかヒーローやってた人達こぞってしっかりした悪役やってますよね!やりたくなるのかな!
ディメンタスの最後はまあそうだよな!!とは思いました!!私も絶対すぐに殺さないで痛めつけて一生苦しませたいですもんまあ実際みたらエグ…とはなりましたけど笑
怒りのデスロードすぐに観たくなりました!!
でもこの映画はみるのめちゃくちゃ疲れる!!!疲れた!!!これは余韻が鬱!
でも本当にしっかりと無駄なく過去が描かれてるかんじがあってさすがマッドマックス
誰も文句言わせねえっていうクオリティでした
うーーーーーん
神話と涙の邂逅
ディメンタスは涙という液体を知らなかった。喜びの涙と悲しみの涙では成分が異なるという説明を聞き、小さい女の子が流す涙を手にとり舐める。15年後、同じ涙をフュリオサはディメンタスの前で流す。二人は過去の悲しみと怒りを忘れない。ディメンタスはフュリオサを忘れていない。名前と異なり「忘れない」ディメンタスはフュリオサの「怒り」を受け入れる。
砦の中で絵画を模写する男がいる。前期ラファエル派のような絵で豊かな黒髪の女性、背景は緑したたる草木や花で自然に溢れている。フュリオサが髪に隠していた種から育てた、砦の中の唯一の木、緑の葉を沢山つけた木は誰の目にも触れない。この木があるからフュリオサは生きていける。
語り手がたまに入る。設定されているのはずっと先の未来なのに神話や伝説のように語られることでこの作品の質が高まったと思う。実際にあった過去の数々の戦争、今も続く戦争、これから起こるかもしれない戦争、映画の世界ではもう既に起きていた第三次世界大戦と、いつでもどこでも戦争は繰り返され終わることがない。
前作では弦楽器のメロディーを本編中で何度も耳にしたが今作ではエンドロールになって初めて聞いた。神話の人物は感傷的にならないことを、または感傷を自らに禁じたアニヤ=フュリオサの強さを表現しているようだった。アニヤはもちろん、難しい役回りのクリス・ヘムズワース共に適役だった。
おまけ
ジョージ・ミラー監督は「アラビアンナイト 三千年の願い」の監督でもあることを今更ながら知りました。彼の「アラビアンナイト」に号泣し、「フュリオサ」に感動したのは両作品に通底するもの(物語を希求する)があったからかも知れません。
タイトルなし(ネタバレ)
3Dアニメとしては精巧に出来ている。
主人公の女の子がやたらと目が大きいなって印象。こんな大きな目で砂ぼこりが大変だろうなぁ。って思った。
最初、彼女の顔がCGだと思ったくらいだ。
迫力があるけど、くどいかなぁ。
世間とは評価が違う
壮絶な鬼ごっこLevel.5
フォリオサを亡き娘に重ね、可愛がっていたのに、あっさりイモーターの奴隷に差し出すなんて、父親としてあるまじき行為だと思いました。「娘じゃないと」彼女に言われ現実を突きつけられたのでしょうか。それとガスタンクでフォリオサに邪魔され、ブチギレてましたけど、「いや、あんたが敵に塩送ったんやろ」とディメンタスの統治者としての能力も疑ってしまいました。なにはともあれ、今回マックスと似た生い立ちのキャラがヴィランとして登場し、過去ファンは内心穏やかでは無かったと察しますが、問題ありません。V8出てきます。
前回よりストーリー性がある!けどそれが、、
いやー面白かった!
相変わらずのマッドマックスの世界観が全開だった
ただ怒りのデスロードはほんと、もっと良い意味でストーリー性が無いというか頭空っぽにして、どでかスケールのはちゃめちゃ世界観のカーアクションを観るっていうのが最高だったんだけど、今回は前回よりストーリー性があったので、個人的には前回のが良かったのかなと、、
ただもちろん今回もカーアクションは凄いし、というか、カーアクションという言葉で片付けていいのか、そうだマッドマックスオリジナルアクションと言い換えよう
マッドマックスオリジナルアクションは今回もスンバラしいので、もちろん面白いです
そして、マッドマックスには美人しか出れないという縛りがあるので(個人的にそう思ってます)、アニャテイラーさんは美人でした
前回同様オススメ作品です!
全647件中、21~40件目を表示