劇場公開日 2025年3月28日

  • 予告編を見る

ミッキー17のレビュー・感想・評価

全312件中、141~160件目を表示

4.0壮大なブラックコメディ

2025年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

倫理観、宗教観、生命科学、様々ディスってる大掛かりなブラックコメディ。この監督は「人が気まずくなるシーン」を敢えて入れる、と仰っていたが今回は「死ぬのはどういう感じ?」という質問がそれにあたるのか、繰り返し出て来るその質問シーンを見るに連れて、想像力とか他人を思い遣る心、を持ち合わせていたいものだと、シミジミ思ってしまう。
それにしても、ナウシカとオームを思い出したのは私だけではないはず。ミッキーはナウシカなの!?そんなはずはないが、人間の思い上がりを打ち砕く存在としては象徴的なのかもしれない。食べ物も無い未知の星でワクチン打ちながら暮らして行くわけだが、何だか命の尊厳だけは守られた感はあったか。ジュノ監督のしっかりハリウッド作品を撮った腕はさすがです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
まっちゃまる

3.5上質なSF

2025年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SF作品ということで、世界観や設定の説明が必要になりますが、上映時間は2時間ちょっとと比較的コンパクトにまとまっていて、飽きずに楽しめました。

設定の理解やクリーチャーの描写など、SFに不慣れな方にはややハードルが高いかもしれませんが、それを乗り越えられる方にはぜひおすすめしたい作品です。

なお、嘔吐シーンや手首の切断といった過激な描写も含まれますので、苦手な方はご注意ください。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
む

3.0ミッキーはこんなに必要だったのか?

2025年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

難しい

原作の「ミッキー7」くらいでよかったのでは。
今作はいかにもポン・ジュノ監督という感じ。格差社会や社会風刺、閉鎖空間の扱いがとても上手い。
内容は「スノー・ピアサー」と重なるところがある。
監督の癖があるので嵌まらない人にはつまらないかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よう

3.0映画館ガラガラだったので、CMに騙されたかと思って見始めたら、それ...

2025年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

映画館ガラガラだったので、CMに騙されたかと思って見始めたら、それなりに面白かった。ナウシカのオウムガイ様の高等生物がいい味を出してる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
four7777

4.0実験用マウスだったのね

2025年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ポン・ジュノ監督のブラックコメディもの。
主役ロバート・パディンソンの使い捨てワーカーの反撃を描いてます。
この使い捨てワーカーって実験用のマウスみたいなもんですね。
あまりマウスのことを親身に考えたことがなかったけど
人間に置き換えて考えりゃ凄まじいことをしてますね。
そりゃ反撃もしたくなるでしょ。
権力者役のマーク・ラファロのアホっぷりがいいですね。
どんな物語になっていくのかと思ったら
こんな展開になっていくんですね。
突拍子もないけど楽しめました。
あとナオミ・アッキーのすきっ歯はみなれるとチャームポイントになるんですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
tom

3.5悪くない

2025年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

見る前はどんなストーリーかわからず、ミステリーなのか、それともアクションなのか、ソワソワしていました。

結果的にはコメディ映画だったと思います。

主演のロバート・パティンソン目当てで見に行ったけど、一人で複数の人格を演じ切る彼の演技力は素晴らしかった。

また、惑星の描写もありきたりといえばありきたりだけど、ちゃんとリアルで見ごたえもあった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Yossy

3.0唯一無二

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公が大切にされない感じが良かった。
不死身なんだから、特別なんだから我慢しないといけない感覚。周りにとっては大した問題じゃなくても、主人公にとっては命がかかってるし。

自分もまだ仕事してて、みんなで分担したら早く終わるのに、みんなは楽しそうに帰る準備してて、自分は作業をせかせかしてる感じ。

ミッキー18は明らかにこれまでのミッキーとは少し違う人、てかプリンター作ったサイコパス博士の情報が入ってる気がするけど、どうなんやろ?17と18が出会って早々、すぐに殺そうとする感じ、顔が博士に似てる感じ、最後に自爆する際、「人間だ」と言ったこともサイコパスと人間の対比にみれるけど。根拠が薄いから考察にもならないですけど。

世にも奇妙な物語っぽくて面白かった

コメントする (0件)
共感した! 14件)
エレベーターガール

3.0なんか惜しい

2025年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

序盤の導入部こそ睡魔に襲われたが、18が出てきてからは面白かった‥‥ような気がする。
格差とかクローン技術への警鐘とか移民差別とか‥‥?そんなテーマもあったりなかったり。
雰囲気は面白いが、出てくるメインキャラは少しイライラするし、なんか他人事というか、入り込めなかった。
つまらないわけではないが、自分の好きな作品には入らないし、人にオススメしようとも思わないかな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
映画感

3.0後半の面倒臭さ

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿

冒頭から途中まではリズムよく楽しめるものの、ある時点から急にテンポが崩れ、観ているのがしんどくなる。製作サイドで何かあったのかと思うほど。

パティンソンはかっこよく、Tコレットはキレがあった。Mラファロはミスキャストかなぁ…。

とにかく後半辛かった。原作は面白いのかもね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
石岡将

3.025-046

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何度も生まれ変わるミッキー。
「死ぬって、どんな感じ」
ウンザリするほど同じことを聞かれる。

心から愛して寄り添ってくれるナーシャ、
体制の中にありながら興味を持つカイ、
喧嘩っ早い18.
信用ならない相棒ティモ、
癖強マーシャル夫妻、
個性的な面々に振り回されるミッキー17。

自分の人生から逃げず、
幸せな人生を歩んでほしい😁

コメントする (0件)
共感した! 9件)
佐阪航

2.5面白さが全く理解できなかった

2025年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何の印象も残らなかった映画。
中盤はかなりだるくて寝ました。

<追記>
シーンごとには面白いところもあるが
それらのシーンがあるひとつの面白さに向かっていなくて
四方八方に分散して、ぼんやりしている感じ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
チャーリー

4.0破綻ギリギリの構成を選択する理由

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿

ポン・ジュノなら、
彼の過去作の実績から、
本作においても、
異なるアプローチでエンターテインすることができただろう。

例えば、
劇中で出てきた、
王蟲のようなクリーパー、
破裂、偉大な母、リプリントに関連させて言うと、

『トレマーズ』のようなクリーパーのような生物との壮絶な対決、
『マーズ・アタック!』のような破裂と瞬殺のスペクタクル、
あるいは、
『風の谷のナウシカ』のような人類と自然の共生の闘いのエンタメ、
『崖の上のポニョ』のグランマンマーレのような圧倒的な力と怒り
または、
『イノセンス』のような輪廻転生の世界観で、
観客を魅了する事はできたかもしれない。

しかし、本作はプロット構成において、
それらのアプローチを徹底的に放棄している。

ポン・ジュノの特徴的なユーモアやアクションのテンポに頼ることなく、
破綻寸前とも言える構成を選び、
物語の中で「ミッキー17」と「ミッキー18」の設定に長い尺を割いている、
起承転結の承が長く感じる理由だ。

エンタメ作品であれば裏設定として、
劇中で触れなくてもいいプロット展開も可能だ。

この意図には深い意味があり、
リスクを取ってまでこのような方法を選んだ背景には、

ただ単にエンタメに流されないという監督の哲学と、

ブラッド・ピットがプロデューサーとしてこの作品に関わり、
興収のリスクを負ってでもこの構成に同意した理由は、
ただの短期間スパンのビジネス的成功を目指すためではないだろう。

昨今のブラP製作作品から類推すると、
彼は、本作が単なる娯楽作にとどまらず、
人間と遺伝子という根源的なテーマに、
向き合っている点に深い価値を見出した可能性はある。

本作の本質は、

あらゆる生物が「遺伝子の乗り物」に過ぎない、
という思想に基づいている。

乗り物、すなわち「ミッキー17」や「ミッキー18」が、

自己主張や個性を持とうとしたところで、

表面的な形に過ぎず、
その本質はあくまで遺伝子であるという事実。

これを突き詰めていくと、

個々のキャラクターがどれほど「人間らしさ」を持っていようとも、
最終的には遺伝子という本質の「乗り物」と定義されてしまう。

形ではわからない、
クリーパーの方が人間よりも優れた進化を遂げたのか、、、

それでも、本作は単なる生物学的な観点に留まらず、
「ミッキー・バーンズ」という一人の人間の尊厳を描こうとする。

このキャラクターの名前、そしてその背景にある個性と人生は、
ただのエクスペンダブルズ(使い捨ての乗り物)とは違う、

というメッセージを強く打ち出している。

主題はその辺りにあるので、
敵キャラはクリーパーを怒らせるという、
最低限の役割さえ果たせれば、
銭形のとっつぁん、
とか、
ドロンボー一味程度の、
ゆるキャラ記号でも成立する、
なのでマーク・ラファロは小指を立てて、
唄いまくる、

そんな逆境にもまれながら、

遺伝子、個性、尊厳—それらが交錯する中で「ミッキー17」がどのように自らの道を切り開くのか、

そのプロセスに観客は引き込まれていく・・・いかない?・・・

ハレルヤ

コメントする (0件)
共感した! 10件)
蛇足軒妖瀬布

3.0クセ強系ディストピア映画

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

単純

物凄く人を選ぶ作品。私はわりと好きでした。
ビジュアル、設定、中盤までの展開はテンポも良く100点満点。

ただし、後半差し掛かってからのどんちゃん騒ぎはあまり好みではありませんでした。
もうなんでもありの展開なので、どういうスタンスで見るべきか決めかねているうちにエンディングを迎えてしまった…というのが本音。
導入がめちゃくちゃクセ強い割に、ラストは薄味に思ちゃったというのも物足りない。

人命が極端に軽視されたディストピアSFながら、現実世界の延長線上にありそうな雰囲気は素晴らしかったです。
しかもこのダークな舞台設定をシニカルにジョーク満載で描くのは作画ポン・ジュノと言ったところ。

画面のざらついた質感や、どこかレトロフューチャーな雰囲気は「12モンキーズ」などを連想させるものがありました。
中盤までのストーリー展開は、「月に囚われた男」や「6デイズ」なんかにも近い。

やりたい事は分かる。
特に後半の独特の展開はポン・ジュノらしい血みどろの展開が効いてるんだが。
肝心のこの部分が滑っている感じがしてしまった。
パラサイトのラストで起きたマジックが今回は感じられなかった。理由はわからないが、冷めた目で見ている自分がいました。

どうもポン・ジュノの作家性と、本作の相性がそもそも合わないのではないだろうか?そんな事を勘繰ってしまいます。

題材が面白いだけに期待値を下回る出来で残念。
一本の映画としての評価をパラサイトを100点とした場合、本作は60点に届くか届かないか。そんな感じ。

テーマの深掘りがもっとなされ、後半の展開が滑らなかったらもっと高得点になっていたと思う。
期待値高かっただけに残念。

それと最後に、クリーチャーがめちゃ可愛かったのであれはグッズ化してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ジョイ☮ JOY86式。

2.0設定は良かった

2025年4月1日
PCから投稿

単純

世界観設定はすごくよかった!でもストーリーが面白くなかった
この世界観考えれたんならストーリーしっかり考えてればよかったのに
まぁ駄作の部類ですね

コメントする 1件)
共感した! 9件)
MIKO

3.5正直少し残念な作品

2025年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

何やら黙示緑的な散文詩で、かなり難解。今迄の韓国作家から国際作家に脱皮を試みているのか、よくも悪しくもポン・ジュノらしさが見れず、少し残念。多くの映画作品へのオマージュがみられたようにも思えるけど、それがテーマにはさほど結びついて無いようなので思い違いかもしれないが・・・チョッと風呂敷広げすぎたのか・・・😰
SFとしてビジュアル重視にも行けんし、かと言って🎦アルファビルや🎦華氏451みたくセンスだけでも推し切れん・・無理してる感が付いて回りSFに対するオリジナルなセンスの欠落も散見した・・・・

一体どこに行こうとしてるのか・・・首をかしげる結果になった。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
mark108hello

2.5残酷に感じた

2025年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何回も生き返り反逆していくのかとサクセスストーリーを期待して観たのが間違いだった
残酷な場面が多く途中で帰りたくなったのは初めてだった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
柚木

4.0ポン・ジュノ監督、驚きのパワーアップ

2025年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

救いのなさが多重構造となっていることでパラサイトより更に悲惨な状況設定が主人公を追い詰めますが、本作ではそこに友情?や愛情や笑いの要素をバランスよく盛り込んだことで、パラサイトのなんとも言えないやるせなさをエンターテイメントとして洗練されたものに昇華しています。
ゴッテリと韓国社会を描いた前作と異なり、ポン・ジュノ監督のいきなりの世界進出に驚きましたが、凄まじいスピードで作品がパワーアップしていたことが嬉しいビックリでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
さとうきび

3.5映画オタクが作ったと思われる社会派SF映画

2025年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

原作は読まずに映画を見てきました。ストーリーの後半が面白くて、時間が短く感じられます。カップルのいちゃつくシーンが1つの伏線になっていたり、二択スイッチが登場したり、丁寧に作られた映画だと思いました。この監督、映画オタクなんだろうなと思うシーンがいろいろ出てきます。クリーパーは「デューン」を彷彿とさせるし、クリーパーとの会話は「メッセージ」のようだし、リプリントしてできたクローンが突然変異体で、「ジキルとハイド」のようだったり、ヒッチコックっぽいシーンがあったり、いろいろな発見があり、ストーリー以外にも面白い見どころがありました。
プロジェクトリーダーのマーシャルは、靴の裏にひっついたガムのような胡散臭さ満載で、いつの時代もこういう奴がしゃしゃり出て、世の中仕切って、またこういうのに騙されていいように使われているのが大勢いて.. 皮肉が伝わってきます。
クローン、体制と反体制、新型ウイルス、最先端技術等、面白いテーマを扱っています。でもブラックユーモアでうまく包んで重苦しさは無し。ナーシャがいなけりゃ、暗いディストピア映画で終わっていたと思うので、ナーシャがいてくれて良かったです。ロバート・パティンソンの演技は素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
sunbeams72

4.0ざっくり人間の歴史も感じられる

2025年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

面白かった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
keisuke

3.0予告編MAX映画でした。

2025年3月31日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

単純

半年前から予告編を観てずっと楽しみにしていました。「パラサイト」のポンジュノ監督という事もあり、
もしかしたら今年度No.1に面白いかも!?と期待して本日映画館へ。

しかし!本作はその期待に反して、
内容はダラダラと長く、
ユーモアもどれもしょうも無く、
悪役のキャラはイマイチで、
肝心のミッキーの設定自体は最高なのに、
それをコメディにしたいのか、シリアスに問題提起したいのか、フラフラとどっち付かずの脚本と演出で、
笑うに笑えない、泣くに泣けない、
ただただ眠くなる時間が長く、
終わってみて、結局何が言いたかったんだ、、??
という不完全燃焼感が半端無かったです。
エンドロールがこんなに長く感じたのは久しぶりです。

悪役の大将も、どこぞの国のトップを揶揄するような、それを皆んなでシニカルに笑うという文化は日本にあまり無いというのもあるかもですが、なんだかそのイジり方にもセンスが感じられず、とにかく笑えない。劇場にいた数名の外国の方は笑ってましたが、うーん、私はどれも面白くなかったです。

前々から凄く期待していた分、ガッカリ感が大きくなってしまいました。
そして余談ですがこの感じ、何かに似てるなと思ったら、、インスタ広告に流れて来るゲームがなんか面白そうだからダウンロードしてみたら、中身全然違うやんけ!!のそれでした。

そんな訳で、
予告編の素晴らしいテンポもストーリー展開も、
本編には全く無く!予告編がMAXの映画でした、残念!

まぁそれもこれも私の好み、もありますので、
是非、いや面白かった!という方、
面白みを具体的に伝えて頂けると幸いです。
私は映画館を出て、「ウィキッド」観れば良かったな、
と夜空を見上げて思ってしまいました。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
MOON
PR U-NEXTで本編を観る