劇場公開日 2025年3月28日

  • 予告編を見る

ミッキー17のレビュー・感想・評価

全315件中、181~200件目を表示

3.0人としての尊厳

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハードル上げて鑑賞しました(笑)

20時間以内に人体コピーがほんとに可能な世の中になったら極秘であり得そうな話かも…と思いました。

あの指導者夫婦はなんなん?何度も落選してるのに地球以外に王国を作れるくらいの力がある設定?
…と不思議なとこ満載でしたが命や人としての尊厳については改めて考えさせられました。

最後、夫人が夫を複製してるシーンでミッキーが
「そう言えばあなたは〇〇の死んだ次の日に死んでる」と夫人に言った時、夫人の袖口から血が流れて来たと思うのですが意味が分からなくて…

夫人も複製だったって事??
私の理解力が無かったからよく分からないまま平和になって終わってました(笑)

面白いんですけど…テレビでいいかな(笑)

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ともち

3.0トランプさんを もっとディスれば 面白い映画になったのに ネ

2025年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ミッキー 「どうして 僕で良かったの?」

彼女 「すごく普通っぽくて、病気持ってなさそうだったからよ」

そんな会話 は な か った けど。

はるか未来 どこか知らない宇宙のホシ、そこを植民地化!のような演説

大将の あのウインク ジェスチャー、狙撃で血に染まる頬 あれ トランプさんでしょ。

主軸はミッキーの物語にして、なんのために生きるのかっていう提起を行いつつ

伏線には、 トランプ政治への強烈なディスリやってくれよ、

韓国独特の いつものひねりと ブラックなユーモアで魅せてくれたら 、

観客達は、ゲラゲラ笑ったあと、帰り道

ささやきのような、一抹の未来に対する不安にハッとするだろう。

大将婦人も、 全くセリフのない役にして、メラニア風の冷笑をたたえているだけの役で充分
っす。

E マスク役も登場して、話をこじらせ 最後はWORMのうんちになってしまったりとか、

ウケ間違いなし。って

そして ミッキーの彼女は同じ黒人ならハリスさん似の髪型で ネ。

どう?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しま

3.5全てが中途半端70%な作品

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

え?ミッキー17?
どうなるの?これ
設定おもしろーワクワク からの~

最初はこんな気持ちだった。
時間が経つにつれいま何を見てるのか分からなくなった

次々出てくる登場人物
次々おこる問題
次々ふりかかる災難

なにか起こりそうで起こってそうで起こってないような?
解決してるようでしてないような?
進んでるような?進んでないような?

えーと、ところでこれなんの話しなんだっけ??

SF SFしてるわけでもなく
ブラックコメディといわれるがいうほどそうでもなく
生き返り(コピー)の設定そんな生かせてなかったり

オチもオチで 普通。
捻りもあるんだけど普通。
面白くない訳では無いんだけど普通
普通、普通、普通、普通

パラサイトで魅せられたあのゾクゾク感は全くなかった。

予算あればいい映画が撮れるわけではないんだと改めて

あと監督、ベットシーンすきだよね
時計回りはなかったけれど
今作も健在。
個人的には要らなかったと思うけど。

ミッキーの複製の設定をもっと活かす方向の物語がみたかったなぁ
ミッキー6らへんが誤作動でコピーされて登場するとか
もうちょいそっちにシフトしてほしかったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 13件)
いけだ あさり.

3.5面白かった。SFの世界観が好き

2025年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

単純

死んでコピーで生き返る設定が面白かった。
設定が荒いと感じる部分もあったけれども、一作品として収めるにはこんなものじゃないかとも思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
はるぽぽ

4.0全米興行はイマイチだったみたいだけど…

2025年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったけどなー。予告みてコピー人間とのバトルメインかと思いきや…独裁者やら侵略戦争やらいろいろ絡めた話な上に予想外なクリーチャーも出てきててんこ盛りな2時間だった。満足満足。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
peanuts

3.0面白くなりそうでならない映画

2025年3月30日
Androidアプリから投稿

一言で感想を言うと、上でタイトルにした「面白くなりそうでならない映画」っていう言い方がしっくり来る。

登場人物は多めだけど、キャラは立ってる。
でも、特に目立った活躍はなく、ただ物語を進めるパーツとしての存在。

面白そうな展開はある。
でも、想定内に着地する。

最後まで、「『フリ』は多いけど『落ちてない』」って感じ。

もっとブラックで良かったのに、ハリウッド用に少し分かりやすくしたことが原因なのか、毒気がジェネリック化された感じ。
搾取側のリーダー(マーク・ラファロ)を、ただのバカに描いたせいで、お話そのものがバカっぽく見えてしまった、ってのもある。

確かに「ナウシカ味」は否定できないし、最後までなんだかスッキリと観れなかった。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
キレンジャー

3.0ちょっと残念

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ポン・ジュノ監督の最新作ということで期待してましたが、「パラサイト」や「母なる証明」には遠く及ばすといったところでしょうか。お金はかかっているのかもしれませんが、モノローグが多すぎて映像が追いついて来ない。「スノーピアサー」よりは退屈しませんでしたが、次作は母国で撮っていただきたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ハチ

3.5何時に見るか。それが問題だ

2025年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現状から抜け出すための契約がミッキーにもたらす厄災。それは人類の夢、モルモットのように人間を使い捨てにしてお試しすること。いや昔から散々やってきたわけだけど。使い捨てられる側の悪夢は続く、たとえ何度でも復活できるとしても。ところであなたの職場は大丈夫?
点数が辛いのは、この映画が見る時間帯を選ぶ映画だからだ。お腹が満腹でも、お腹が減っていてもいけない。じゃあいつ見たらいいのさ!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
定点カメラ

3.5ラストが冗長

2025年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ロバート・パティンソンの演技が最高...!
眼福なシーンもありファンにはたまりませんでした。

あまり評価が良くないと聞いていたのでハードルを下げつつ拝見しましたが、
中盤までしっかり面白いです。
が、、、終盤は何だこれ、このシーンいるのか、時間余って無理やり延ばしたのかと思ってしまうほど冗長的です。

ラストにがっかり感が残るのでちょっと低めの評価になってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぞの

2.5うーん、歯切れが悪い

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

ポン・ジュノイズムは盛り込まれてはいるし、SF設定もキャラクターもいいけど、ストーリーのいまいちさが鈍足になっている。これはロバート・パティンソンのモノローグが多すぎて、画面のおもしろさが伝わりにくい起因にもなっている。
おそらくポン・ジュノは自国をベースにした映画を紡ぐ方が性にあってるひとだなと感じました

コメントする (0件)
共感した! 13件)
うっか

2.5長い

2025年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最初はなにが起こるのかと見てられるが、中盤が長すぎて退屈してしまった。SFは好きだがナンダかなーという感じ、エンディングでまた見る気になったが、1時間でまとめてくれよと思った。エンドロールまでもが長すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
こんち66

4.0ヒューマンコピー?の限界

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

題材としては面白いけど全体的に暗かった。様々なミッキーをうまくアレンジして展開していく独特なSFといったところでしょうか。
到着した星の先住者はまるでナウシカのオームみたいと思っていたら子どもを救出するための行動も何だか似ているような気がした。リスペクトからの演出ならいいけどね!
新たな世界観を観れたのは良かったです。
是非映画館で🎦

37

コメントする 1件)
共感した! 32件)
タイガー力石

3.5コピー人間は美人にモテモテ

2025年3月30日
Androidアプリから投稿

白人の主役と悪役、黒人のヒロイン、アジア人の脇役、レズビアンもいて多様性を一生懸命アピールしている今どきの作りだけど、企業のDEI撤廃で多分2年後には古い作りになってると思う。
お話は現代の問題である搾取と格差社会を取り入れたSFで、星新一か藤子F不二雄の短編を長編にしたような生活感ある少し不思議な物語。
全体として楽しめたんだけど、センス・オブ・ワンダーはなく、コメディ調で予定調和な展開。
コピー人間の苦悩や葛藤を描いて、反乱のカタルシスを期待してたけど、ロバート・パティンソンだからか美人にモテモテ。それに自分で選んだエクスペンダブルで、契約書の説明通りに何度も死ぬことになぜか怒り狂い反乱、それがなんか都合よく展開していくから、心に残るものが無かった。
コピー人間としての予想外の副産物、例えば人の心が読めるとか、未来が見えるとか、逆に精神疾患に苦しむとか、そういう要素があれば少しは物語に振れ幅が出ていたと思う。
半年もすれば忘れてしまいそうな作品だけど、暇つぶし程度には楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
じゅんぢ

4.5ヴィオレッタ

2025年3月30日
Androidアプリから投稿

アナマリアさんは、「あのこと」以来久しぶりですね。もっとでてくる女優さんだと思ってました。ポン・ジュノ監督流石です。ロバート・パティンソンさんはこういう情けなくて可愛い役が滅茶苦茶似合います。テネットが最高でしたが負けてないです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
michi

4.5死んでもレプリカとして何度も蘇るSF。 予告でもあったけど超ブラッ...

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

死んでもレプリカとして何度も蘇るSF。
予告でもあったけど超ブラック。だから反撃での痛快感を期待したが、そこはイマイチ。だけどまあ面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いたかわ

4.5赤いボタンで失うもの、赤いボタンで得られるもの

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宇宙開拓時代のSF映画でありながら、社会の階層や科学と倫理、人を人たらしめるものは何か、などいくつものテーマが込められた作品。重厚な作品ではあるものの、エンタメ作品としても一流で、軽快なテンポの作品として仕上げたその手腕は見事。

王蟲を思わせる異性の生物クリーパーは悍ましい生物を思わせる作品ながら、最後には愛おしくも感じられるのもよい。

赤いボタンが象徴的で、ミッキーはいろいろな局面でそれを押すことで人生を進めていきます。

強烈に突き抜けた何かこそなかったですが、見やすいのに考えることも多い一作でした。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
よして

2.0ミッキー17

2025年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初と終盤の経過説明が、とにかく長い。
説明好きかと思いきや、先住生物が何故知性が有るのか、全く触れず。
長セリフじゃなくて、映像で納得させてほしかった。
面白かったかと聞かれたら、答えにくいかな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
映画館難民

3.0エンタメとしてはいいと思います

2025年3月30日
PCから投稿

エンタメとしてはこの重苦しい題材をテンポ良くブラックかつユーモアもあり
楽しく観れました。

ただテーマはもう一歩踏み込めた気がするのと後半方向性がやや
ブレブレだった気がするって感じで現地生物が実は…みたいなのは
ギリいいんですが、展開が見え見えで宇宙船の内部闘争だったり
その元凶がかなり薄っぺらだったり、何であの溶鉱炉みたいな所で
延々とやってんの?等々…惜しかったかなと言う感じ。

海外で興行も評価もイマイチなのはまぁ何となく分からんでもないと
言う気もします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
azuma

3.0好き嫌い分かれそう

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

中だるみもなくあっという間に終わったので、つまらない、という感覚はありませんでした。
いつも鑑賞後はここのレビューや考察サイトなどを漁るのですが、今作はしなかった…
唯一、終盤数々の悪行を録画しようと言っていた2人組の役者さんの名前は調べました。見つけられませんでしたが…(メガネにカメラ仕込んでる人)

Fワードも多いですし、過激な表現もあるのでデート向きではないかもしれません。
私が見た回は、おひとり様が圧倒的に多かったように思います。

好き嫌い分かれる映画だと思いますが、前回見たウィキッドを見終わった時のような、心が揺さぶられる!という感情よりは、まぁこんなSFがあってもいいよね、という感覚でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ペンギン1号

4.0Have a nice death !

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SFの意匠をしたパラサイトという感じで結構楽しめました。シニカルさと社会性をふんだんにまぶしたヒューマンドラマといった趣きです。

ミッキー18の変異が少し強すぎるかなと思ったのですが、ポン・ジュノは敢えてそうすることで、本来あるはずのミッキー・バーンズを取り戻したかったのかもしれません。

トニ・コレット、マーク・ラファロ、スティーブン・ユアンといった実力派俳優がオーバーアクションを嬉々として演じていて楽しかったです。
マーシャルは完全にトラン◯大統領のパロディですよね。尊大で芝居掛かった喋り方で、宇宙空間を制するみたいな物言いには笑ってしました。現実の移民排除政策も結局自分達も移民だろというアイロニー。

カイ役のアナマリア・ヴァルトロメイは「あのこと」の彼女ですね。優秀なDNAを残すための候補って皮肉なキャスティングは、前作を意識してのことでしょうか?(深読みしすぎかな)

自動翻訳機開発のドロシー役 パッツィ・フェランは「ファイアーブランド」でメアリー王女やってた方ですね。スペインの女優さんですが英語作品でも頑張ってます。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
sugar bread
PR U-NEXTで本編を観る