ミッキー17のレビュー・感想・評価
全456件中、221~240件目を表示
悪役お2人の演技力がすごいのよ
まぁ、言いたいことは他のレビュー通りなんですが、
ナウシカみたいになるんかなと期待しますよね。焼き払ったりしたほうが展開的には面白かったかもしれない。
悪役お2人の演技力がすごいに尽きる。引き込まれましたね。すごい俳優さんだと思った。
そんなめっちゃ面白いかというとそうでもないし、内容も深くも無く、途中寝ちゃったし、星4つはないです。
やっぱりポン・ジュノの本領が発揮されるのは韓国
良ブラック・ブラック・コメディ
ごくたまに、この映画では「命」をどう捉えているのだろうか、と考えさせられる映画に出会う。この映画もその一つ。(「残酷で異常」とか、漫画で言うと「ドロヘドロ」とか)
気弱で卑屈で意志薄弱なミッキー17が、ミッキー18と相対した瞬間から物語が加速していく、という筋書きが面白かった。(恋人にはやたら積極的という点を除いて)消極的だったミッキーが飛び掛かったり自分の権利を主張する、そりゃそうだ。「自分」なんだから遠慮する必要がない。むしろ、ルール(マルティブル)を考えれば殺されるのは確実。
そうした、「死」と直面した時から人生を大きく変えていく主人公像はよくあると言えばよくあるが、このSF空間で展開されるユーモアは実にユニークだった。
個人的な妄想だが、ミッキーが製造されるたびに個体的な特徴があった、という言及があったが、それは彼を「印刷」するプリンターの問題ではなく死と人間の悪意を経験して成していった純粋に人間的な変化なのではないか、と思った。
新天地を探し求める政治的・環境的背景がちょっと薄かった気がした。が、植民する星を見た悪役のセリフから、アメリカのフロンティアスピリットの話でもあるのかと理解した。
そう言った意味でも日本人向けではない印象はあるが、「ブラック企業の悪辣な環境」は共感しやすいテーマかも知れない。あと、馬鹿で無能な派手好きな悪役が「司令官」などと呼ばれて図に乗った結果死ぬ、というのは万国共通でウケると思う。
予告だと「ブラックな環境で死にまくる」的な部分を押していたが、映画で描かれているテーマをきちんと読み取ればよくまとまったブラックコメディだと思う。
不満点を挙げるとするなら、悪役のマーク・ラファロとトニ・コレットの演技がすごすぎて、あっさりした結末にスカッとし切れなかったくらいか。
この状況で精神崩壊しない主人公が異常
「パラサイト」のポン・ジュノ最新作。
借金取りに追われた、気弱でお人好しのミッキーが、逃亡先として選んだ宇宙殖民団での仕事は、想像を絶する程の非人道的な無限モルモットだった。
SFでは割とありふれた人体蘇生技術を、使い減りしない超ブラック環境で利用するという設定について、面白いととるか嫌悪感を抱くか、評価が分かれるポイント。
MRIのような人体再生装置から排出される動作が、3Dプリンターを連想して笑った。
後半の騒動は、既視感はあるものの、うまくまとめた印象。某有名アニメへのオマージュかな?
SFブラックコメディーとして秀逸。
途中で帰ろうかと思った映画
アイデアとしては面白かったのですが、
それを表現する方法が自分には受け入れる事ができませんでした。
吐血や食べたものを吐くシーンが多く
途中で帰ろうかな……と初めて思った映画でした。
音の扱いが文芸的 - アメリカは脚本監督が独裁国家の隣の国出身てのを忘れたのかな?
ちょっと前に劇場の予告編で見て期待していた作品。
それ以外の情報を入れずに公開を待っていた。
出演俳優一人が暴れたせいで台無しになってるのがとても気の毒に思える。
当方ヴィルヌーヴ監督のファンでしかもネトフリでアドレセンス視聴真っ只中という悪条件で鑑賞したがちゃんと楽しめた。
最近流行りの、要素を集中させない広く浅く軽いSFコメディ。
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスとか、ビートルジュースビートルジュースとか。
音の使い方が文学的なので安く仕上がってない。
基本宇宙船密室モノ。
なのにその制作費は何?
デューンなの?
そっちでも中抜きが流行ってるの?
編集も上手いし、主演俳優も上出来だし、アメリカでタイミングとキャストを間違えてしまった。
鑑賞後、アメリカがやりすぎ陣営と被害妄想陣営の真っ二つに割れてるのはよくわかった。
まぁ、そんなことを気にせずに見れて良かったというところか。
壮大なブラックコメディ
倫理観、宗教観、生命科学、様々ディスってる大掛かりなブラックコメディ。この監督は「人が気まずくなるシーン」を敢えて入れる、と仰っていたが今回は「死ぬのはどういう感じ?」という質問がそれにあたるのか、繰り返し出て来るその質問シーンを見るに連れて、想像力とか他人を思い遣る心、を持ち合わせていたいものだと、シミジミ思ってしまう。
それにしても、ナウシカとオームを思い出したのは私だけではないはず。ミッキーはナウシカなの!?そんなはずはないが、人間の思い上がりを打ち砕く存在としては象徴的なのかもしれない。食べ物も無い未知の星でワクチン打ちながら暮らして行くわけだが、何だか命の尊厳だけは守られた感はあったか。ジュノ監督のしっかりハリウッド作品を撮った腕はさすがです。
上質なSF
ミッキーはこんなに必要だったのか?
実験用マウスだったのね
全456件中、221~240件目を表示








